マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居したての住民さん [更新日時] 2011-09-06 18:49:17
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オプション、何か入れましたか?
入れてよかった・無駄だった・微妙・欲しかったオプションを教えてください。理由もよろしくね。

私は、良かったのは玄関ホールのセンサーライト。当たり前の理由ですが、荷物で両手がふさがってる時に便利。荷物が無い時も、いちいち手を伸ばしてスイッチを入れに行く必要がないのは予想以上にらくちんです。昼間の明るい時は点灯しないので、あまり電気代の無駄は感じないし。

[スレ作成日時]2009-02-21 21:17:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れて良かったオプション・無駄だったオプション

  1. 563 匿名さん

    24時間換気って、風呂場のがメインなんじゃないのかな。風呂に付いてる換気口で他の部屋の空気を引っ張ってる。うちのは24時間換気の操作盤は浴室前にありますよ。ミストサウナと兼用(というのかな)になってます。

  2. 564 匿名さん

    貧乏くさいとか言われそうですが、
    うちは廊下の壁にコート掛け(フック)を付けてもらいました。
    玄関から横長リビングまで廊下が長くて面積がもったいないと思ったのですが、便利です。
    子供の手が届く高さにも付ければ良かったと思ってます。

    カーテンはオプションで付けたのはもったいなかったかなあと時々思います。
    が、引越しとか色々ばたばたしている時で、色んな店に行って検討する時間も無かったし、
    オプションで付けなかった部屋は、3ヶ月くらいカーテン無しでしたし。
    やむをえなかったかな。

    ビルトイン食洗機は迷ってやめました。自分で選んで後から付けられそうだったので。
    前の家で使っていた外付け食洗機は、分岐水栓がウン万もしたので設置せずに放置。
    2年経った今年、別の外付けを買いました。
    ビルトインは設置場所が低いので使いにくそうと思いました。
    食器の汚れが床に落ちないかも気になりました。

  3. 565 匿名さん

    560です。
    555さん、全然悪くとっていないので大丈夫ですよ!
    あの時は排水のことまで考えてなかったので、言われて「あ~そっか~」と気付けたのでかえって感謝してます。
    ありがとうございました。

    電灯はせっかくついているのに未だに出番がありません。
    どういう時にあったら良かったな~と感じますか?
    良かったら教えてください。

    玄関から近い位置のコート掛けは便利そうですね。
    私も冬までには検討しようかな。

    たぶんですが、浴室乾燥も乾燥させるわけだからカビの抑制にはなってるんじゃないでしょうか?
    浴室の24時間換気は確実にカビの抑制になってます。
    弱に入れてますがまだ4ヶ月目ですが、一度も生えてません。

  4. 566 匿名さん

    初めから結構色々な物が標準装備な上に付けて便利で気に入っているのは、風呂のタッチセンサーの水栓金具と自動開閉センサー付きのウォシュレットトイレかな。

    後、電動ブラインドも重宝してる。

  5. 567 匿名さん

    >>562
    ウチの24時間換気は2系統あって、通常の居室のメイン換気と、風呂/トイレのものに分かれてる。
    冬とかベッドルームが冷えるのを防ぐ為に夜間はメインは切ってしまう事があるけど、
    風呂場の方はずっと稼動してます。

    で、風呂場の換気はかなり強力で、ワイシャツとか糊付けした後にほとんど絞らないで
    ベトベトのまま干しておいても、しかも「強制換気モード」や「乾燥」モードにしなくても
    数時間後にはカラカラになってる。キングベッド用の巨大シーツだと流石に乾燥モードにするけど
    その場合は3時間ちょっと程度で乾く。勿論、入居してから2年経つけどカビているのは見た事ない。
    標準で付いていたので入居するまでその機能を気づきもしなかったけど、ものすごく便利です。

  6. 568 匿名さん

    551=554=560さん
    559です。
    以前ガーデニング雑誌で見た事があったので、名前を知らなかったのですが、ちょっと探したらみつかったので。。。

    ベランダの電源コンセントは、ベランダの掃除機を使う時くらいでしょうか?

  7. 569 匿名さん

    ルーフバルコニーにコンセントあります。
    たまにホットプレートを使ってバーベキューしてます。
    ・・・ほんの一例にでもなれば。

  8. 570 匿名さん

    コンセント、たとえば生ゴミ処理機を置くとかなのかなぁ・・・土に還したって、その土を
    入れる場所がないのではと思うけど。
    バルコニーでは火気厳禁なので、ホットプレート焼肉用だと自分も思ってます。(隣の
    家は、温室つくってヒーター入れるのに使ってるみたいだけど、根本的に温室構築は
    規約違反だろう!!と、ここで文句いっても仕方ないが)

  9. 571 匿名さん

    このスレをよんで、玄関姿見鏡をつけようと思ったのですが、
    靴を履いた状態で見られるところに設置するか、
    玄関ホールのような靴ははけないけど、広めのところに設置するか悩んでます。

    それと、防カビコーティングというオプションがあったんですが、
    やっといたほうがお風呂やキッチンはきれいに長持ちするのかなぁ・・

  10. 572 匿名さん

    靴はいた状態で見られるところのほうが便利。靴も合わせてアンバランスじゃないか
    確認できるからね。我が家のは玄関ドアに付いてます。幅15センチくらい、高さは
    ドアと同じ。こんな細長くても、案外使い勝手は無問題。

  11. 573 匿名さん

    玄関姿見鏡はオプションではなく設置された方はどのようにお店を選ばれましたか?
    よかったら教えてください。

  12. 574 匿名さん

    買ってから思ったこと。
    オプションや装備は少なめがよかっとかな~。
    トータル金額でおなじなら、少しでも間取りが
    広いほうがよかった。
    装備、オプションてきな改装は何年後でもできるけど、
    部屋は広くできないから困ってます。

  13. 575 匿名さん

    姿見鏡を後つけしました。
    投げ込みチラシが入ってました。
    オプションだと高くて二の足を踏みましたが
    この値段だとと思い二枚付けましたよ。
    (オプション一枚¥70000→¥35000に 交渉して二枚で¥70000に)
    東京の谷中のファースト○ルミというところです。
    面取り鏡で180×60の大きさです。
    モデルルームのと変わりませんでした。

  14. 576 入居済み住民さん

    >>568さん
    テラス(ベランダ)のコンセントですが、クリスマスツリーのイルミネーション用に使いましたよ。
    我が家は1階なのですがリビングの窓越しに眺めるイルミネーションは最高です。

  15. 577 物件比較中さん

    >>575
    ここでの伏字は意味が無いと思います。

    >>576
    イルミネーションも、センスがなけりゃ、ケバイキャバレーやパチンコ屋と同じ
    規約で禁止しているマンションもあります
    自己満足に浸るのも良いですが、マンションの資産価値落とさないように、センスを磨いてくださいね

  16. 578 匿名さん

    名前なんていうのかわからないけど、洗濯物を干す竿を通す金具を追加でバルコニーにつけました。
    通常2つついてるやつを1つ増やして3つにしてもらいました。
    洗濯物が多いときには竿をもう1本増やせるのでかなり重宝しています。
    業者からは、これを追加でつける人なんてめったにいないと散々言われてしまいましたが、洗濯が趣味の私はよくいろんなものを洗うのでつけてよかったオプションです。

  17. 579 匿名さん

    >>578

    いいですね、そういうオプションもあるんですね。他階のお宅で、そのような追加がないので、自分で手すりに竿をくくりつけて干してるんですが、外観上も安全上も良くないんですよ。

    というか、最初からデベがオプション設定のお膳立てをしてるもの以外でも、相談すれば対応してくれる可能性があるというのを知ることができて、なかなか有意義なスレですね。こういう相談をして付けてもらったって話を一杯聞けると嬉しいです。

  18. 580 匿名さん

    バルコニーって共用部なのに、物干金物追加でつけられるの?

  19. 581 入居済み住民さん

    そうですよ。

    私も物干し金物の追加をお願いしてみたのですが、共用部との理由で断られたので納得しました。

    ボルトで物を固定する事を許容してしまうデベもどうかと思いますね。

  20. 582 匿名さん

    でもそれだとバルコニーのタイルってオプションも無い事になるのでは・・・

  21. 583 匿名さん

    自分のマンションはベランダに室外機以外は一切置けない様になっています。

    もちろん、洗濯干しも駄目ですし、物置やテーブル・チェアー全て駄目でウッドやタイルを敷くオプションも無かったです。

  22. 584 匿名さん

    >>582

    バルコニータイルは容易に取り外せるが、物干金物は取り外しても元通りには…

  23. 585 匿名さん

    容易に取り外せるでOKなら、ベランダにプレハブ物置の構築もOKってことになる。

  24. 586 匿名さん

    そういう物があるならそういう事になるでしょうね
    軽いプランター並に簡単に移動できる物置があるとはとても思えませんが

  25. 587 匿名さん

    荷物入れてなかったら、台風ですぽーんと飛ばされて大変なことになりそう。
    何も置けないベランダっていうのもなんか殺風景ですね。

  26. 588 匿名さん

    そこまで厳しいところはそんなにないのでは?
    うちは、普通にベランダタイルのオプション、ありましたよ。
    いれたけど、すごく割高だった。2箇所ベランダがあるので、メインのベランダだけ敷きました。
    高かったけど、やはり雰囲気はグッとよくなりました。
    明るくオシャレなかんじです。ただ、虫が巣をつくるとかイロイロ言われていますね。。
    今のところ、その気配はないです。

  27. 589 入居済み住民さん

    No.581 です。

    うちもバルコニータイル認められてますし、OPにもありました。

    規約に物置やタイヤラックが正直どこまで認められるのか正確な記載はありませんが、少なくてもドリルで穴あけてボルト固定は規約に違反すると解釈してます。

  28. 590 匿名さん

    583さんのバルコニーの奥行きは一昔前の1mあるかないかのタイプですかね?
    それなら狭いから物を置いちゃダメって言われるかもしれませんね。

    今は2mくらいはあるし、ウチのマンションはモデルルームのバルコニーにOPタイルは敷き詰められ、テーブルセットが置かれていましたよ。
    ウチの場合、タイルは苔やカビの繁殖が怖くて止めましたが、涼しい日は折りたたみ式のテーブルセットを出して寛いでいましたし、物干し台は床置タイプの物をホームセンターで買ってきて追加してます。

  29. 591 583ですが

    バルコニーに何も置けないのは景観と安全の為と思います。

    何しろ高さが日本一で209m有るので、低層階だけ認めると高層階でも認めざるを得ないからだと思います。

    でも、高層でも無視してテーブルセットやプランターを置いている方はいます。
    ただ高層だと凄い風なんで物を置かれるのは、はっきり言って迷惑です。

    20階位なら良いかもしれないけど50階位なので何かが飛んで来たりしたら怖いです。

  30. 592 匿名

    確かに、タワマンの高層階ベランダに物を置かれると
    殺す気かーとなりますね

  31. 593 匿名さん

    解釈まちがってたらスミマセン。

    “共用部”になるのは引渡しが済んでからで、建設中であれば全部デベのもの。
    共用部も専有部もないのでボルト固定も違反にはならいのでは?

    もっとも届出が必要なほどの設計変更は問題あるかもしれませんが。
    でもその程度の変更は、買主の了承無しにデベ都合でいくらでもされてますよね。

    ちなみに引渡し後は、クーラーの室外機への配管の化粧カバーを壁に固定するのも
    厳密にはNGで、管理組合の許可が必要だそうです。
    しかし、デベのオプションでクーラーを買うとそこはスルー。

  32. 594 匿名さん

    よそのマンションの住人によくそこまでけんか腰になれるもんだね

  33. 595 匿名さん

    > 共用部も専有部もないのでボルト固定も違反にはならいのでは?

    専有にさえなっていない=自分のものでもないところに勝手にボルトで固定できるはずありません。
    規約違反以前に建物損壊で訴えられますよ。

  34. 596 匿名さん

    えっと・・・
    引き渡される前は、共有部も専有部もなくぜんぶ“デベのもの”ですよね?
    なにしろ内金を入れただけで、それを放棄すればいつでも解約できる状態ですし。

    578さんはオプションとして導入してるので、おそらく勝手にボルトをつけたわけではなく
    現所有者であるデベに頼んで、所有者判断でつけてもらったんだと読み取ってました。

    この場合、誰が誰に建物破壊で訴えられるのでしょうか。

    それに規約違反・・・
    管理規約のことだとしたら、そもそも管理組合自体立ち上がってないですよね?

    もちろん引渡し後、つまり所有が
    専有部=買主、共用部=管理組合
    となってからのことだとしたら、管理組合の許可なくベランダにボルト固定はNGだと思います。

  35. 597 匿名さん

    >>595

    新築マンション買ったことないんだね。

    ちなみに私のマンションはデベオプションに物干し金物の増設ありましたよ。

  36. 598 マンション住民さん

    ベランダに物をぶら下げるフック(天井から)を付ければよかったのにと思ってます。
    これって以外に役立つ。

  37. 599 匿名さん

    >>597
    君のところがたまたまそうだったからといってどこもそうだと思うのは間違いだ。

    ここの連中を見ていると自分のマンションの規約がこうなってるからあんたのマンションもこうだという論調が多い。
    マンションの規約は大体似たり寄ったりだけど全部同じじゃないし、あとで住人がどんどん変えていくんだから
    自分がどのマンションに住んでるか明らかにした上で話をしないと何の意味もない。

  38. 600 匿名さん

    >>599

    597ですが。
    話の流れをちゃんとよんでください。
    595を読みましたか?
    595の意味がわからないのなら、596を読んでください。

  39. 601 マンション住民さん

    ルーバルがあります。
    タイルは風が強いと危険と判断して そのままコンクリ打ちっぱなしの状態です。
    ベランダ部分に張ってある塩ビシートを 張ってもらえばよかったと思います。
    まあオプションできるとしてだけど。
    タイルより掃除が楽なんです。

  40. 602 匿名さん

    あの・・・578です。
    なんだか私の書き込みが波紋をよんでるようで、お騒がせしてすみません。
    竿を通す金具をつけてもらったのは、引渡し前でオプションとしてデベに頼みました。
    オプション一覧表にのっていたものではありませんが、他に何か希望があれば言ってくださいと言われたので、その旨を伝えたところ、これを取り付ける要望は珍しいとは言われましたが、取り付けることに関しては別に何も説明されずに簡単に引き受けてくれましたよ。
    引渡し後だと話は変わってくるんですね。

    私がお願いしたときは珍しいと言われましたが、その後他の部屋を買いに来たお客さんが何組か取り付けたらしいです。
    皆さんどんなオプションをしてるのかと質問されて、一覧表にのってなくても出来る限り対応しますよ、竿金具取り付けた方もいましたよ、と説明したら「それはいい!!!」ってことになったと後から聞きました。
    いや~結構要望あるんですね、珍しいなんていってすみませんでしたと言ってました。

  41. 603 匿名さん

    >>600
    もちろん読んだよ
    その上でのレスだよ

    普通躯体に穴空けるようなのを許すはずがないのに許したという事は
    ボルト固定する可能性がある事を前提に設計してあると考えた。
    よくあるでしょ?
    後付の手すりを設置できるように壁の一部を強化した物件がさ
    そういう物件で最初から手すりを設置するオプションを選択したら部屋が自分のものになる前に壁に穴を
    開けるよね?
    ああいう感じなんだろうなと考えたわけ

    そういうマンションがあるとは聞いた事がないし、あったとしても少数派だろうけど、絶対ないとは言えない。
    しかし、あなたはその可能性を考慮しないで一般的な躯体に後付の穴を開ける事を前提としない
    マンションにあるであろう規約を前提に話をしていたよね?

    だから、自分のマンションと同じ構造のマンションしかないと思ってるあなたに
    マンションによって規約はさまざまだと言ったわけ

    分かった?

  42. 604 匿名さん

    >普通躯体に穴空けるような

    みんな逆梁工法のコンクリート躯体に竿金具を付けたと想像しているみたいだけど、ほんとにそうなの?
    逆梁でもなんでもない、ただのアルミとかでできたベランダ手すりに、穴あけて付けただけじゃないの?
    もともとそういうところに2つあったのを、同じように加工してもう1つ追加しただけじゃないの?

  43. 605 597

    すみません、もう1回レスさせてください。

    >>603
    しょうがないから、きちんと流れを説明しますね。
    まず、ベランダの物干し金物増設は、共有部だからいけないという話が出ましたよね?
    そこで593さんが、「578さんの場合は」引き渡し前のデベオプションでは?と。
    そしたら、595さんが、訴えられるだなんだととんちんかんなことを言ったので、デベオプションを知らないんだと思ってレスしたんですよ。
    578さんの場合は引き渡し前のデベオプションだろうから、やってくれるかどうかはデベ次第。みなさんも聞いてみては?って話でしょ?
    私のマンションの話をしたからいけなかったんですかね?
    でも、「ちなみに私のマンションは~」って文章から、どこもそうだと思ってるって解釈にはならないと思いますが????

    もしかして、レス番間違い?

    何度も失礼しました。本題にお戻りください。

  44. 606 匿名さん

    入れて良かったオプション→「現在の私の妻」

    無駄だったオプション→「昔の元妻」

  45. 607 匿名さん

    嫁さんはオプションなのかYO!

  46. 608 匿名さん

    女なんて人生のオプションに過ぎない。

  47. 609 匿名さん

    全然オプションでは無理なんだけど。バルコニーの庇をあと50センチくらい長くして欲しかったw

  48. 610 購入検討中さん

    609さん
     奥行き何センチなんですか?

  49. 611 匿名さん

    1.2m(泣)
    2mの部分もあるけど(L字なので)、そっちは逆梁だから実質1.6mくらいだろうか。雨は吹き込むし、窓ガラスはすぐに汚れるし。洗濯物はずっと家にいる時に干さないと、風で飛びそうになるし、ちょっと雨が降るとモロに濡れる。前のマンションではそんなことなかったのに。(前は2mで逆梁じゃない)

  50. 612 匿名さん

    網入りガラスにはUVカットフィルムはできませんか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸