マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居したての住民さん [更新日時] 2011-09-06 18:49:17
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オプション、何か入れましたか?
入れてよかった・無駄だった・微妙・欲しかったオプションを教えてください。理由もよろしくね。

私は、良かったのは玄関ホールのセンサーライト。当たり前の理由ですが、荷物で両手がふさがってる時に便利。荷物が無い時も、いちいち手を伸ばしてスイッチを入れに行く必要がないのは予想以上にらくちんです。昼間の明るい時は点灯しないので、あまり電気代の無駄は感じないし。

[スレ作成日時]2009-02-21 21:17:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れて良かったオプション・無駄だったオプション

  1. 143 匿名さん

    >>138
    それはそのオプションがいらなかったってこと。無駄だったオプションをつけなくてよかったね

  2. 144 匿名さん

    そう言えば、入居してトイレに入ったら
    トイレのカウンターの手洗い場の前の壁紙がうっすら汚れていた。
    薄茶色くしぶきがかかったような感じで
    よく見なければわからないくらいだったけど。

    そしてなぜか陰毛が1本。w

    共用施設にトイレあるんだけどね。

  3. 145 匿名さん

    一応オプションとして案内されていたもののパンフレットはもらったけど、竣工後に契約したので、時すでに遅し的なものばかりで残念。特に残念だったのが、引き戸への変更。開き戸だと、やはりスペース取ってしまい、置きたい家具が置けないですから。

    入居後に自分で手配して、その時点で簡単に設置できるものということで、折れ戸に付け替えましたが、やはり引き戸の方がスッキリして良かったのになぁ。

  4. 146 匿名さん

    入れてよかったOP(仕様変更含む)
    ・コンセント増設
    ・狭い部屋のドアを引き戸に変更
    ・洗濯機置き場隠し用扉

    入れるべきだったOP
    ・浴室テレビ

    洗濯機置き場、うちは「上部吊り戸棚」と「全体を隠す扉」が同じ金額だったので、後者にしました。結果、扉さえ閉めてしまえば洗濯機ごと隠れる(リネン庫などと同じ見た目になる)ので、中は通販のラックや100均で買ったカゴなど適当に置いてていいので楽です。

    浴室テレビ、たぶんいらない人が殆どだと思いますが、私は1時間以上入浴しているので必需品でした。前の住居のときは防水仕様のポータブルテレビを使ってて、それを新居に持っていけばいいや~とOPでは頼まなかったのですが、新居のバスルームはなぜか電波を上手く受信出来ず映りが悪いです。(洗面所まではクリアに映っているのに、浴室に持ち込んだ直後から綺麗に入らなくなる。)ブツブツ途切れる音声、ときおり止まる画面に苛々することも多々。
    風呂タイムは私にとってはかなり重要な娯楽時間であるだけに、そこはケチらずOPで頼むべきだった……。

  5. 147 匿名さん

    お風呂に1時間以上入る余裕があるなんてうらやましい。
    私なんて毎日シャワーです。
    子ども一人の専業主婦なのに時間に追われています。
    皮肉ではなく、本当にうらやましいですよ。

  6. 148 匿名さん

    132です。

    ごめんなさい。変な話になっちゃいましたか?
    うまく伝わらない方もいらっしゃたみたいですが、135さんが上手く解説してくださってます。
    ありがとうございます。


    うちがオプションでつけたのは、建築にからむところがメインです。

    ・コンセント増設
    ・マルチメディアコンセント増設
    ・ダウンライト+調光機
    ・お風呂場の手すり等
    ・キッチン&洗面化粧台の扉変更(浮造り調木目メラミン→白い塗装に)
    ・食洗機
    ・電子コンベック(ガスオーブン)


    食洗機とコンベックは自分で手配したほうが安いというのを
    ここで見て初めて知りましたが、まあ立会い等を考えると、面倒だったので良かったと思ってます。

    暮らしてみてからも、取り付け可能なものは後にしました。

  7. 149 匿名さん

    >お風呂に1時間以上入る余裕があるなんてうらやましい。

    お風呂で1時間!いいなぁ。
    有る意味、究極の贅沢かも知れませんね。

  8. 150 匿名さん

    掲示板とか書き込むのをやめればそれくらいの時間作れますよ。

  9. 151 匿名さん

    うちはビルトインコンロをオプションではなく、自力でガラストップの上位機種に変更したんだけど、確かに購入・工事手配と立ち会いとか大変でしたね・・・。

    あとで付けられなくて残念なもの→浴室テレビ。竣工後契約だったので、もう付けられなかったんですが、ミストサウナが入ってるので、せっかくだからテレビ見ながらゆっくりしたいのになー。風呂入りながら見たい番組を見ると、時間の節約にもなるし。

  10. 152 匿名

    浴室テレビ、検討して結局止めました。
    いざ注文してみようかとした時にオプション担当の人から
    「現在のオプションは地デジ対応ではないのでお薦めしません」と言われて、なるほどなと。
    今は、洗面所に置いたワンセグ携帯テレビを時々浴室に持ち込んで使ってます。
    たしかに時々電波が届かず、フリーズしたりするけど、まあ、概ね満足だけど
    地デジ対応の浴室テレビだったらお風呂の時間が楽しいかもなあと思いました。

  11. 153 匿名さん

    お風呂TVなら、ロケーションフリーを購入すればいいのに。
    (壁固定だと無理でしょうが)
    お風呂ジャケットつけてれば浴室でもOK
    寝室などでも使えます。

  12. 154 匿名さん

    今のはもう地デジ対応だよ。

  13. 155 匿名

    ↑ 154

    ですから、オプションを頼んだ当時(2、3 年前)は、浴室テレビは地デジ対応を販売していなかったと
    書いているんですけど・・・。
    今なら対応テレビをオプションで付けられるからいいなと言ってるんですけど・・・。

  14. 156 匿名さん

    お風呂にTV,いいですねえ。
    賃貸借りるとき、私は要らない、と思い、主人は要る、と言って、結局TV無しの賃貸に。
    でも今はTV欲しいなあ、と思うので、購入の時OPでTVあったら付けたいです。
    確かに、時間の短縮にもなりますね。ニュース見たり。
    故障したら、どうなんでしょう?
    やはり、そっくり新品と交換になってしまうんですかね?

  15. 157 入居予定さん

    私は今月入居ですが、高くて迷いましたが浴室テレビつけました。
    よかったかどうかは入居後のお楽しみにします。

  16. 158 匿名さん

    >>151
    どこら辺が自力なのかと小一時間・・・・

  17. 159 匿名さん

    >>155
    >オプションを頼んだ当時(2、3 年前)

    いつの物件か言ってないじゃんか。誰もしらんよ、お宅がどのくらい古いかなんて。つい先日入居した人だっているんだぜ、ここには。

  18. 160 匿名


    159
    現在のオプションは地デジ対応ではないって書いてあるんだから古いマンションってわかるでしょ。
    あの当時の浴室テレビで50万円近くしたけど、今はもっと安くて地デジ対応がオプションで付けられるのは
    羨ましいねってこと。
    いちいち感じ悪いねー。

  19. 161 匿名さん

    >>155ですでにご自分が感じ悪いと思いますよ。2,3年前だなんて、後出しの説明には違いないんですから、開き直るのもどうかと思います。
    オプション家電は1世代前の型番だったりするので、現在のオプションは地デジ対応ではないとデベが言う可能性もあります。

  20. 162 匿名さん

    デベオプションは古い型番になることが多いですね。
    以前オプションで食洗をつけようとして型番を確認したら古いタイプでした。
    配線は済んでいたので、施工してくれる業者さんを探して最新型をつけましたが、
    価格はオプションの値段とあまり変わりませんでした。
    お風呂テレビはありませんが、ジップロックに携帯を入れてお風呂に持ち込んで
    見ています。

  21. 163 匿名さん

    我が家もお風呂TV検討しましたが、実際つけている友人宅に泊まったとき気がついたんですが
    うちの家族全員強度の近視!かなり近づかないとよく見えない・・・
    そうなると姿勢が固定され、必死で見たりしたらお風呂でリラックスとは程遠い状態に。
    電波が入るならお風呂で見られるワンセグTVにするか名医でレーシック手術したほうが良いとの
    結論に達しました。

  22. 164 入居済み住民さん

    まぁ、必要とあらば、防水ビエラなどでも3万少々で買えますから、それを浴室に持ち込めば安上がりでいいだろうね。他の部屋でも使えるし。

    やっぱ、冬の寒いシーズンは、ミストサウナがあればよかったなぁと思います。

  23. 165 匿名さん

    過去の経験の話をするスレなんだから最新だと決めつける方がどうかしている。

  24. 166 匿名さん

    ミストサウナ、試したことないんだけどどんな感じかな?
    イメージ写真だと本読んだりできるみたいだね

  25. 167 匿名さん

    今の季節、本当に暖まりますよ。のんびりリラックスって感じです。本は・・・読めるけど、本がシワシワになるでしょうねえ。だからテレビの方がいいような気がします。

    冬以外の季節にミストサウナってどうよ?って聞かれたとしても、まだ入居2ヶ月目なので不明です(笑)

  26. 168 匿名さん

    自分はリフォームでTOTOの14型地デジテレビと松下電工の
    ミストサウナを導入したけど、ミストサウナの効果が出るまで浴室にこもるには、
    テレビは必須。

    レーシックは6年前に施術済み。

  27. 169 匿名さん

    ミストサウナってコナミにあるけど、シャワーの口を代えるだけでいいような気がするのは私だけ?

  28. 170 匿名さん

    そう、あなただけ。

  29. 171 匿名さん

    >>169-170
    蛇口のところに追加するタイプのミストサウナもありますよ。単に細かい湯滴を出すだけだから、これでも大丈夫だと思うけど、使ったことないので、使用感は不明。買ってレポートして!
    http://rinnai.jp/products/bathroom/mist_sauna/ms_simple48/ms_simple48_...

  30. 172 マンション投資家さん

    浴室テレビ、うちはパナの12型をつけました。ゆったりとできる夜はDVDや地デジを見るのですが、
    出勤前のシャワーのときは交通情報や天気や株価などがオンラインで見れるので、朝のバタバタしてるとき
    には大変重宝しています。点けてないときも今の浴室のデザインににマッチしてすごくおしゃれに見えます。
    オプション時の設備屋さんによると故障の時は液晶だけ交換できたりと、けっこうすぐれものみたいですよ。

  31. 173 入居予定さん

    このスレ見る前にリフォーム頼んでしまった。しかも今週引渡し済。
    これみていたら、もっと追加していたかも。。。

    (良かった)
    ・マルチメディアコンセント増設
    これはケチらないほうが良いです。後から配線するとなると大変です。
    ・洗濯機置場隠し扉
    とてもおしゃれで思った以上に良かった。
    ・玄関姿見
    玄関が広く、明るくなります。

    (付けときゃよかった)
    ・室内物干し金具
    こんなものがあったとは知らんかった。和室の鴨居などが定位置で良く落ちます。
    ・寝室の電気スイッチ
    枕元にも電気スイッチ付けときゃよかった。数歩歩けば済む問題だが、その数歩が。。。

    (微妙)
    ・玄関人感センサーライト
    直前までつける気でいたんですが、お隣さんのセンサー付の玄関で話しているときに何かに反応して
    付いたり消えたりしているのが滑稽だった記憶があったので。。。蛍だけにしました。確かに
    両手が塞がっているときは便利かも。

  32. 174 匿名さん

    >・寝室の電気スイッチ
    >枕元にも電気スイッチ付けときゃよかった。数歩歩けば済む問題だが、その数歩が。。。

    寝室の照明をリモコン付のものにすればOKだと思うよ

  33. 175 匿名さん

    オプションでリモコンを追加しても2千円ぐらいで付くものもありますよ。

  34. 176 契約済みさん

    寝室の照明のリモコンってよく行方不明になるんですよね。。。
    薄暗いまま行方がわからず、何度か捜すの苦労しました。。。

  35. 177 匿名さん

    ひもつけてベッドにくくっておいたら?(笑)

  36. 178 匿名さん

    よくわからんがリモコンのホルダーを枕元に固定すればすべての要件を満たせるのでは…。

  37. 179 匿名さん

    >>168

    >ミストサウナを導入したけど、ミストサウナの効果が出るまで浴室にこもるには、
    >テレビは必須。
    >レーシックは6年前に施術済み。

    レーシックが6年持つなんていいですね。
    私は3年で視力が変わってしまい、再度レーシックしました。

    コンタクトを買うより安上がりと言われて手術したレーシックですが、3年しか持たないなんて・・・
    メガネとコンタクトなしの生活は快適ですけど、お金の面ではだまされた感じです。

    20代だと視力が変わる可能性が有るそうです。なので、レーシックをするなら30歳になってからの方がいいかも知れませんね。
    その後、40代以降は老眼になるらしいので、そのころにはまた再手術が必要でしょうね…

  38. 180 匿名さん

    オレの痔の手術は7年保証するって先生に言われたけど、5年目の今も再発の気配はない。

    ほとんどのマンションはウォシュレットは標準装備だろうが、オプションというせこいところは入れといたほうが良いだろね。予防にもなるよ。

  39. 181 匿名さん

    ↑ 昼食中に読まなきゃ良かった。

  40. 182 匿名さん

    181さん
    それはあなたが12時ごろ、さっさと食事を済まさないのが悪いです

  41. 183 匿名さん

    リビングにダウンライト欲しかったなぁ・・・オプションというか設計変更になるんだろうけど。完成後だったので、そういうのは全部無理。マンションにこだわりが出てくると、検討の余地がないことが、いろいろ残念な気分になってくる。

  42. 184 匿名さん

    うちはダウンライト、オプション締切過ぎており、後付け工事は高くつくと言われたので(天井が完成していたので)、自分で探して来た電機屋さんに工事を頼んで、何とか許せる値段で取り付けられましたよ?
    天井に穴をあけて、素晴らしい仕事っぷりでした。
    しかもオプションではないので、電気代節約の為にイニシャルコストは高くつきますが、蛍光灯素材のダウンライトでお願いできました。
    白熱灯と違って、夏も温度が上がらずとても快適です。

  43. 185 匿名さん

    そうそう、その気になればリフォームで何とでもなるでしょう。
    白熱灯は確かに独特の陰影が出て外から見ても美しいのですが、
    今後生産されなくなるので、LEDがもう少し選択の幅が増える頃、
    量産されて値段が下がる時期を待ってみるのも良いでしょうね。

  44. 186 匿名さん

    設計変更になりますがダウンライトは正解でした
    とくに我が家は結構梁があるので、その部分にいくつか設置しました
    梁があると暗くなりがちですが、ダウンライトをつけると
    低い位置で灯りがともるので逆に明るさが出ます
    一ヶ所15千円程度でした

  45. 187 匿名さん

    白熱球がまったく生産されなくなるとは思えません。
    だって、蛍光灯と白熱球の光って全然性質がちがうもの。
    有名なライティングデザイナーの方も言ってましたが、適光適所であれば良いと思うんですけどね。

    他で充分電気を節約できる余地はあると思うし。


    ちなみに、うちはダイニングの上はダイクロハロゲン球のダウンライトにしました。
    それだけで、料理がぐんとおいしそうに見えてとても満足してます。

  46. 188 匿名さん

    うーん、オーストラリアやヨーロッパでは白熱灯の販売禁止が本格化しはじめているみたいなので。
    買えなくなってくる可能性はありますね。
    LEDのコストがさがってくれればよいのだけど。

  47. 189 匿名さん

    白熱球の明かりの方が好きなんだよなぁ・・・電球色と書いてあっても、蛍光灯の色はやはり白熱球とは違うよね。

  48. 190 匿名さん

    慣れますよ、眼が。
    私も白熱球派でしたが、生活には蛍光灯のタイプのほうがいいですよ。
    いにしえな時間に浸りたいなら、裸電球で味わう、というのも手ですが。

  49. 191 匿名さん

    陰影がちがう。

    蛍光灯はフラットな明かり。
    目には良いから、年を取ってからはいいかも。

  50. 192 匿名さん

    ダイクロハロゲン、私も好きです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸