- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
入居したての住民さん
[更新日時] 2011-09-06 18:49:17
オプション、何か入れましたか?
入れてよかった・無駄だった・微妙・欲しかったオプションを教えてください。理由もよろしくね。
私は、良かったのは玄関ホールのセンサーライト。当たり前の理由ですが、荷物で両手がふさがってる時に便利。荷物が無い時も、いちいち手を伸ばしてスイッチを入れに行く必要がないのは予想以上にらくちんです。昼間の明るい時は点灯しないので、あまり電気代の無駄は感じないし。
[スレ作成日時]2009-02-21 21:17:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
入れて良かったオプション・無駄だったオプション
-
103
匿名さん
そう言えばうちもエコカラットやっていたんだった。
やりました!って証拠?が無いから実感全然無し。
1年位経てば結果が実感できるんでしょうか?
-
104
匿名さん
結露が出てなければ、効果有り。あと若干の消臭。それは今までも書いてある事で、それ以上の何かがある物じゃない。
-
105
契約済みさん
マンションに結露っていうのが信じられない。
うちなんかカラッカラで、加湿器つけてても40%ぐらいにしかならない。
戸建てから移って来て、すっかり乾燥肌になりました。
スレ違いでごめんなさい。
-
106
匿名さん
居室のほとんどが日のあたる部屋なのでは?
北側や、建物の影になって日が当たらない壁があると
結露はしやすいですよ。
-
107
ご近所さん
マンションの北の部屋でも結露はしたことないですよ
何故結露するのかな
石油ファンヒーター、ストーブなど使わなければ結露するのがおかしいですよ
換気してるし、24時間換気口を塞いでも結露はしないよ
-
108
匿名さん
石油ファンヒーター使ってます。普段使ってない部屋は結露しないけど、寝室は24時間換気でも多少結露しますよ(西向)。
-
109
匿名さん
そもそもマンションは機密性が優れているんだから結露したって不思議ではない。
決めつけるなって。
エコカラットの特性は湿度対策だけじゃないだろw
-
110
匿名さん
エコカラット4つの特徴
1.湿気を吸収し、結露を軽減
2.カビ・ダニが好む高湿度を抑制
3.ホルムアルデヒド・トルエンを吸着
4.優れた脱臭性能
まぁ基本湿度対策だな。
-
111
匿名さん
まだこれから入居なので、ハッキリ検証できず申し訳ないのですが・・。
オプションでビルトインオーブンをつけようと思っていたのですが
ちょっと高額だったので躊躇してしまい、オーダーせず。
でもやっぱりキッチン周りは出来るだけスッキリ使いたい!と思い、
ネットで検索。自分で手配しました。
オプション同様、引渡しから引越しまでの間につけてもらいます。
それで金額はオプションの6割程度で頼めました。
本体はオプションの物より機能が良いものを入れても・・です。
オプションで頼むより断然良かった!と今から楽しみにしてます。
あとはフロアーコーティングも自分で業者に発注しました。
一体どうなるか、どう思うかは賛否両論あるのでちょっと心配ではありますが、
うちはワンコがいるので必須と思って頼みました。
オプションで頼んだのは結局リビングのカーテンだけです。
採寸等が面倒なのを分かっていたので、頼んじゃいました。
それ以外に、付けたかったオプションは(締め切りが間に合わなかったので仕方ないやつ)、
・リビングのダウンライトの増設、
・コンセントの増設、
・洗濯機上の収納棚、
・玄関の鏡、
・キッチン下(リビング面の)素材変更、
・リビングと和室(隣合せ)のフスマの素材変更(木枠の格好よい奴があった)
です。
-
112
匿名さん
ダウンライトは発熱と消費電力がネックでしたが、最近はダウンライト用のLED照明が
続々発表されていますね。
初期コストは高いのですが長期使えることを考えると、LED照明は魅力的だと思います。
-
-
113
契約済みさん
オプションの鏡は高過ぎ。
〇販生〇で、割れない鏡 というのを扱ってます。
吊り下げ式ですが、それで充分と思います。
2万円前後です。
-
114
匿名さん
私はカーテン(全部の窓)、照明(リビングのみ)、エアコン(リビングのみ)だけ頼みました。
価格が高めなのは確かだけど、入居前に設置してもらえるので利点はありますね。
-
115
匿名さん
腰壁をつけようと思っています。
いい雰囲気になる気がするのですが。。
-
116
匿名さん
腰壁って、材質は?そういうオプション、うちにはなかったなあ。
-
117
住民さんA
吊り戸棚をトイレ、洗濯機上、キッチンカウンター上につけた。
背が低いと下段しか届かない。上段は足台必須なので不便。
キッチンカウンター上は広いし下段だけでも収納になるのでよかった。
でもトイレ、洗濯機も同様に下段だけしか使ってない。狭いからあまり意味なし。
トイレなんか特に便器があるから足台も置けないし背伸びしないといけないし不便。
洗濯機上部も上段は足台いるし、あれなら通販などの洗濯機ラックの方が背が低いのも選べるからちと後悔
-
118
匿名さん
オプションの吊り戸棚の高さが合わなかったのは残念だけど、通販などの洗濯機ラックや突っ張り棚って貧乏くさいよ。見た目が雑然となりがちだし。絶対吊り戸棚の方がいいって。
-
119
匿名さん
オプションの吊り戸棚とかは低ければ出し入れが便利だけど、よっぽど身長が低い人や高齢者以外は、今度は圧迫感や棚下の作業時の邪魔になるよ。
-
120
117
見栄えを考えれば確かに吊り戸棚の方が断然にいいと思う。
実際下段は使えるし。ただ上段が使えないのがなんか、もったいないというかw
あと確認して本人も了解済みだったが、
背が高い主人はよく頭を角や扉ににぶつけてます。
-
121
匿名さん
オプションのつり戸棚ってバカバカしいほど高くないですか?
うちのオプション価格では7万くらいでした。
ただの白いポリエステル化粧合板で・・・。
取り付ける、洗濯機上の天井部に換気孔があるので、5センチほど下げて取り付けるらしいけど、
だったら、棚板のみで良いと思い、うちはツッパリ棚をつけてます。
最初はロールスクリーンでもつけて目隠しにしようと思っていましたが、
見慣れてしましました。
-
122
匿名さん
来訪者が見ないような所はあまり見映えは気にしない物でもいいと思うけど、男性と女性では見る所が全然違うからなぁ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)