マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居したての住民さん [更新日時] 2011-09-06 18:49:17
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オプション、何か入れましたか?
入れてよかった・無駄だった・微妙・欲しかったオプションを教えてください。理由もよろしくね。

私は、良かったのは玄関ホールのセンサーライト。当たり前の理由ですが、荷物で両手がふさがってる時に便利。荷物が無い時も、いちいち手を伸ばしてスイッチを入れに行く必要がないのは予想以上にらくちんです。昼間の明るい時は点灯しないので、あまり電気代の無駄は感じないし。

[スレ作成日時]2009-02-21 21:17:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れて良かったオプション・無駄だったオプション

  1. 883 匿名さん

    俺!俺様!

  2. 884 購入経験者さん

    >>879

    私もオプションは高いなぁ~と思って、いくつか見積もりをとりましたが、
    ネットにもたくさん良さそうなお店がありますネ!
    ちなみに私は食洗機と浄水器を生活堂というお店でお願いしました。
    http://www.seikatsu-do.net/
    注文から工事まで丁寧、親切でした。オススメです!
    やっぱり食器洗い機は良いですね~! 手あれの心配もないですし
    フルタイムで働いてるので、時間と光熱費の節約にもなりました♪

  3. 885 匿名さん

    主寝室の扉をオプションで外開きに変更しました。
    子供が小さいうちは一緒に一部屋で寝たいのですが
    内開きだと部屋の中に扉の開け閉めに必要なデットスペースがあるおかげで
    ベッドがせいぜい夫婦分ぐらいしか入らず・・・
    かといって敷布団にすると、今度はその布団を仕舞う場所に困ってしまうと思ったので。

    最近下の子がベビーベッドを卒業するにあたり、二段ベッドを設置しました。
    元々あったクイーンサイズのベッドと二段ベッドとで、7畳(実質6畳)の部屋はキツキツになりましたが
    外開きだったのでなんとか納まり、4人家族全員が一部屋で就寝できるようになりました。

    子等と一緒に寝起きするのはほんの一時とは思いますが
    我が家的にはこのオプションは導入してよかったと思ってます。

  4. 886 匿名さん

    884さんへ

    オプションの食洗機が高いし、すごくいいものを勧められてしまうので、ちょっと他を当たろうと思いましたが、入居予定のマンションのキッチンの型番が分かりません。
    「タカラスタンダード」と書いてあったのですが、型番にあたるシールがなく、「検査済み証」とだけです。
    タカラのショールームに聞いてみましたが、「そういう設備のものはうちのラインナップにはない」と言われてしましました。
    オプション業者さんに型番とかを聞いたらいかがでしょう?と言われたのですが、それができれば苦労しませんよね。

    今のマンションのキッチンもよく見ましたが、やはり型番がありません。
    大きいマンションだと、特注?か何かで型番が入らないのでしょうか・・。
    今度のマンションは全部で300超です。

  5. 887 匿名さん

    885さんへ

    クローゼットなども中折れドアとか、引き戸など、変えられたらそういうのもいいですよね。
    洗面などはもともとが狭いので引き戸だといいです。
    でも結構かかるので、なかなか実行できないです。

  6. 888 匿名さん

    我が家も、一カ所だけですが内開きの扉を変更しました。本当は引き戸にしたかったのですが、照明スイッチとコンセントが来ていたので断念。中折れに加工してもらいました。デッドスペースは内開き扉の半分以下になり、家具を置くスペースができて満足です。小さいお子さんがいるお宅では、中折れ部分に指を挟みそうなので、あまりお勧めしませんが。

  7. 889 匿名さん

    >>886さん
    食洗機つけるのに、キッチンメーカーの型番って必要でしたっけ?
    引き出しの幅が45cmとか60cmなら問題ないような気がするのですが…。

    面材をそろえたいなら、必要なのはキッチンメーカー名(タカラさんですね)と、
    面材のメーカー名とか色番号だと思います。
    それらはマンションの営業さんに聞けば、調べるのに時間がかかるかもしれませんが教えてもらえると思いますよ。

  8. 890 入居済み住民さん

    よかったのは引き戸、食器洗浄機、全室LAN、和室を洋室へ変更です。
    玄関のセンサーライトは最初からついてましたが、非常によろしいです。

    微妙なのはビルトインのアルカリイオン水浄水器…いいと思ってたけど
    1年に一回使っても使わなくてもフィルター交換しないといけないので・・・
    19万もして高かったのに…

    あとIHは掃除が楽で便利。正解でした。これは選択式。

    カーテンはオプションは高いのでやめたほうがいい。
    フローリングコートも不要。
    ようはどういう生活をしたいかってことかも。

  9. 891 契約済みさん

    水周りのコーティングってどうですか?
    どのくらい効果が続きますか?
    今までついてなかったから普通の掃除で別にいいかなぁって思ってるのですが、
    そんなに良い物なんでしょうか?

  10. 892 匿名さん

    887さん

    クロゼットの中折れは思いつきませんでした!
    確かにクロゼットの入口付近にはあまり物を置かないので
    中折れだと部屋が広く使えていいかもしれないですね。

    887、888さん

    我が家の場合、引き戸への変更も可能だったのですが
    扉から引き戸へ変更だと、戸を改めて発注したり、レールを設置したりする関係で
    お値段がかなりのアップするとの説明で・・・外開きで妥協しました。

    ただ、取っ手の位置が右から左に変わった関係上、照明スイッチも
    右から左へ移設する必要が生じ、スイッチ移設込みで6万くらいかかりました。

  11. 893 匿名さん

    建具関係ってすごく高いです。
    私もクローゼットが中折れでラッキーとか思ったことはありますが、自分で付けたことありません。
    でも、浴室の洗面との壁とドアを透明のパネルにしたことは後悔してません。
    もっとも素通しは恥ずかしくてフィルムを貼りましたが。
    洗面の明りが見えると広く見える・・気がする。

    フローリングコートは今のところはやりました。
    素足派なのと、こどもの足が結構ばっちくて、固く絞った水ぶきは欠かせないもので。
    でもワックスなどを自分でかければ済むことだとは思います。

    水回りコーティングもやりました。でもずっときれいなわけではありません。
    トイレのCMのような感じで、あるとないとは違いますが、割とすぐにはがれてしまう感じです。

    食洗機ですが、タカラにはシンクのところに包丁を入れるという仕様がない、と言われました。
    面材だけ他のメーカーってありなんでしょうか?
    タカラの○○シリーズの○○色ってすぐわかるのかと思ったのに、難しい。
    営業さんにはいろいろあってちょっと聞きにくくて自力で頑張ろうと思ったけれど。

  12. 894 匿名

    水廻りコーティングはフッ素系コーティング剤をホームセンターで買って来て自分で塗りました。六カ月くらいで繰り返してます。効果は業者と同じで、はるかに安上がりです。

  13. 895 匿名

    偉いな。

    玄関鏡は価格によるが玄関が広く見えますよ。

    リビングの昇り天井とダウンライトでホテルのような感じになるよ。

  14. 896 匿名さん

    システムキッチンの型番や面材合わせについての経験者です。
    食洗機は引渡し後にオプション会社で別注で入れました。
    理由はオプション会が引き渡しよりだいぶ前で、選べる食洗が引渡し時にはかなり古い物になって
    しまうから。

    システムキッチンの引き出しに特殊な器具を入れようと思い、メーカーと型番などを確認したのですが、
    特注品でした。
    世帯数が多いマンションではメーカーに色々指定して型番などが存在しない特注品である事は
    結構多いそうです。ちなみにタカラスタンダードです。

    この器具については、建設会社の担当部門からメーカーに設置出来るか確認して貰いました。

    食洗や面材を合わせた作り付けの食器棚などもマンション独自の特注品なので自力で手に入れて
    工事してもらう事は難しいとの話でした。
    食洗は面材をあわせる事が出来ませんが、自分で気に入ったものを他社でつけて貰うか、
    オプションなどが終わってから(引渡し後)オプション会社に当たってみると
    オプション会の時と同じ物を入れるにしてもオプション価格より安くなっている事が多いそうです。

  15. 897 886,887,893です

    水回りは6カ月ごとくらいが必要なんですね。
    ずっと持つのかと思って、はっと思ったらもうはがれていて上塗りするのにくじけました。
    6か月なら最初から自分でやった方がいいかな。
    ワックスとかコーティングとかやはり自分でメンテやる気がないと最初だけやってもダメかも。

    そうそう、窓のフィルムも窓が規格より大きかったので、素人には無理と思って頼みましたが、小さい目立たない窓でやってからLDなどをやれば、市販サイズなら結構素人でもきれいにできるとは思いました。

  16. 898 教えくださいまし

    894さん

    まさにそんなコーティング剤を探しているのですがみつけきれません。商品名教えてもらえませんか?

  17. 899 匿名さん

    ここで好評の人感センサー付き照明を玄関に付けようと思うのですが自分で付けた方いますか?
    業者に頼むと工賃は高いでしょうか?

    おすすめの商品があれば教えてください。

  18. 900 匿名さん

    >>899
    電気工事士の資格が必要ですよ。

  19. 901 匿名さん

    896さんへ

    そうですか。やはり素人では難しそうです。
    キッチンが狭いので食洗機を入れないといけないようなのに、60センチしかないし、
    いろいろ考えたのですが・・。
    今度のマンションは一斉入居でない(完売していない)ので、値下がりは無理そうです。


    899さんへ

    一般家庭用の器具?があったので、買ってみたら、いわゆる電球のアダプター?みたいに
    なっていたので、マンションの電球用の穴(なんと言うんだろう・・)が狭くて
    入りませんでした。
    3000位だったのですけれど・・。

  20. 902 匿名さん

    >>901

    うちのはこれが付いています。
    http://denko.panasonic.biz/Ebox/katte_sw/catalog1.html “かってにスイッチ”
    なかなか良いですよ。自分でも技術的には付けられるという話は聞いたことがありま
    すが、本来は資格が必要なはずです。

    901さんが失敗したセンサーライト、多分私も失敗したのと同じかも。元々付いているソケット&
    カバーの形が、買った外付けセンサーとは合わなかったです。お金を無駄にしました。
    (マンションって、案外ちょっと特殊で市販の物とは規格が合わないってのが色々ありま
    すね。例えばカーテンだって既製品が合わないし)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸