- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
入居したての住民さん
[更新日時] 2011-09-06 18:49:17
オプション、何か入れましたか?
入れてよかった・無駄だった・微妙・欲しかったオプションを教えてください。理由もよろしくね。
私は、良かったのは玄関ホールのセンサーライト。当たり前の理由ですが、荷物で両手がふさがってる時に便利。荷物が無い時も、いちいち手を伸ばしてスイッチを入れに行く必要がないのは予想以上にらくちんです。昼間の明るい時は点灯しないので、あまり電気代の無駄は感じないし。
[スレ作成日時]2009-02-21 21:17:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
入れて良かったオプション・無駄だったオプション
-
263
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
>>261
さんざん話が出たじゃなくて、しつこく続けたのは自分だけだろうに。天カセがいいと主張したって、オプションで入れたんじゃないものの話を引きずってるだけでしかない。比較なんか意味がない。
>>262
引き戸はオプションであったよ。契約した時にはすでに出来上がってたから、頼めなかった。工務店をに造作家具をいくつか作ってもらったので、そのときに一緒に頼んでみようかと思ったら、引き戸で隠れる部分に電灯スイッチがあってアウト。完成後は引き戸は付けられないと言うわけではないけど、電気工事も必要になってくるから諦めた。オプションで頼めば簡単だったんだろうなあ・・・自分で探した工務店では、電気工事ができなかった(この工務店を探すのもかなり大変だったので、もうこれ以上は断念)。
-
265
匿名はん
アンチ天カセってオツムがロジカルじゃないのな。
引戸だって同じ話だろ。
デベ側がOP対応するかどうかだけの話。
オーダーメイド出来るマンションなら全部OP対応可。くだらん。
-
266
匿名さん
自分のマンションがいかにハイグレードか自慢したいだけの人は、
自分でそういうスレ立ててくださいよ。
せっかくみんなで楽しく話していたのに
他人のこと見下したようなこと書くから、空気が悪くなったじゃないですか
-
267
入居済みさん
>265
引き戸はオプションである場合も多いけど、天カセはもともとの天井の高さが必要だし、オプションでは無いでしょう。
ここはオーダーメイドマンションの話では、ありません。
-
268
匿名はん
また、見下すとかわけわからんこと言う。天カセだから見上げることはあっても、そんなつもりねぇよ。
もともとの高さが必要って、そこだけ下がり天井にすればいいだけのハナシだろ。
引き戸だってそうのケースが多い。いったい何が違うんだよ。中途半端な知識でもっともらしくルール語るなよ。
-
269
匿名さん
>中途半端な知識でもっともらしくルール語るなよ。
お互い様だろ。
-
270
匿名さん
-
271
匿名さん
まあまあ、落ち着きましょうよ。この件はいったんリセットしたらどうでしょう。
どなたか他のオプションの話はありませんか?
-
272
匿名さん
室内LANの配線なんですが、今は無線LANってありますよね。うちのマンションは部屋の間の壁が分厚い所が
あるんですが(約20センチ)大丈夫ですかね。オプションの配線が結構高いもので、出来たら無線にしたいんですが、使っている方いらっしゃいますか。
-
-
273
匿名さん
リビングにAirMac置いてます。92平米を無線でほぼカバーしてます。前住んでいたところでは、リビングから洗面所と風呂とウォークインクローゼットをはさんだ奥の部屋を書斎にしたら、使えませんでした。書斎にならない〜!
-
274
匿名さん
無線LANは便利だけど、速度にムラがあるような。普段はリビングで無線LAN使ってます。夫婦それぞれが自分のノートパソコンを使ってるため、リビングで2人とも使う時には無線の方が便利。でもLAN端子を他の2部屋に念のために増設しました。
-
275
入居済み住民さん
○やってよかったもの
床暖房を書斎に増設
食洗機
コンセント・マルチメディアコンセントの増設
○やればよかったもの
床暖房をキッチンにも!
床暖房、快適です。もう手放せません。
-
276
匿名さん
床暖房は良いとおもいますよ!とくに女性やお年寄りなんかには最高ではないでしょうか。
我が家が入居予定のマンションにはないですが(泣)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
マルチメディアコンセントの増設をされた方はどのくらいに増やされたのでしょうか。増やすべきだったかと今になって心配になってきました(苦笑 リビングに2箇所、居室に1箇所づつというのはやはり不便なのかしら?
-
278
匿名はん
そうそう、床暖房をキッチンにも入れて欲しかったとは嫁さんに言われた。
そこだけ冷たいからって。でもそもそも床下収納だから無理ってオチで。
書斎には追加で入れたけど、寝室にも入れるべきだったかと思ってます。
ベッド自体がダブルクッションだから殆ど意味ないかなと思ってたけど、
寝室こそ床からぽかぽか部屋が暖まるのはありかなと今さらながら思う。
LANは有線、無線入れたけど、無線ばっかり使ってしまう。有線代が無駄?
-
279
匿名さん
床暖房のスレの話かも知れませんが、例えば寝室に床暖房を入れるとして、ベッドの荷重とかは問題にならないのでしょうか?
-
280
匿名さん
キャンセル住戸購入者です。多分マルチメディアコンセントは標準では2つだったみたいなのですが、4LDKでトータル6つ(リビングには2つ)にも増設されてました。元々無線ユーザだし、ノートPCなんでたいていリビングで使うしで、無駄になってます。主に使うところ(例えばリビング)以外は、無線が届きにくいかも知れない奥の部屋だけでいいような気がします。
-
281
匿名さん
廊下が真ん中に長くある4LDK、北側に寝室、南側にリビングの間取りでルータもここ。
その環境で寝室でも他の部屋でも無線LANで快適にねっとできるよー。
使っているのは最近買った薄べったい銀色のMacBook
-
282
匿名はん
ベッドの荷重の件、うちはダブルクッションだけでヘッドボードもなんにも付けてないので
マットレス×2+自分の体重 ぐらいだから多分問題にはならないと思うけど。
荷重制限でぐぐってみたら、「平米あたり」200kgとかなので、よっぽど重くなければ
普通は大丈夫だと思いますよ。ごっつい重たいベッド+小錦クラスでどうかな、ぐらいでは。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)