東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン) Part3
匿名さん [更新日時] 2013-01-28 13:18:08

前スレ SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/302823/
前スレ 東京ワンダフルプロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273800/
前スレ (仮称)豊洲6丁目地区開発 B3街区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43721/


6月販売開始予定が決まり、人気に火がついてきた物件もPart3に突入。
販売側は@290で売るつもりのようだが、某インチキ評論家S氏は@150と独自予想を展開(笑)
さて、誰の予想が正しいのか?化けの皮が剥がれるのは誰なのか、予断を許さない状況です。


所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設
管理会社: 


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/


【関連スレッドを追加しました 2013.1.20 管理担当】



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-19 18:55:50

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    坪150~坪300までここまで予想が割れる物件も珍しい。

    東京湾ダフル!

  2. 2 匿名さん

    芸能人使ったテレビCMで安く売ると思う?
    おめでてーな(笑)

    高く売る気まんまんだよ。

  3. 3 匿名さん

    2
    入門書でいいから、マーケティングの本を1冊読んでから戻ってこい。

  4. 4 匿名さん

    マーケティングの入門書に何が書いてあると?
    価格戦略についてですか?
    一応大学院でマーケティングを学んだ事もあるのですがね。
    何か言いたい事があるのなら、どうぞ。

  5. 5 匿名さん

    200とか230と言ってるのは欲しくてたまらないビンボウ人。300と言ってるのは高値で掴んだ地元民。でも280程度でしょうな。

  6. 6 匿名さん

    私はもうちょっと安いと予想。
    @270程度でしょうね。

    ただ、北向きのお見合い部屋は相当安くなり、永久眺望の南向きが相当高くなるという
    「格差マンション」になると予想しております。

  7. 7 匿名さん

    晴海の苦戦具合を見ても@280?
    有り得ないわ

  8. 8 匿名さん

    あんたの懐事情に合わせて値段決めるわけないじゃん。

    ボランティアで激安価格で分譲してると思ってるの?(笑)

  9. 9 匿名さん

    250以上とか言ってるのは関係者の妄想高値煽りなのでスルーでOK

    適正価格坪150万(某住宅ジャーナリスト)
    実際濃厚なのは中層南東向で坪210万
    (アンダー東雲三井はほぼ確定)

  10. 10 匿名さん

    ↑買えないビンボウ人(笑)

    普通に考えて@270以上は確定でしょう。

  11. 11 匿名さん

    欲しくてたまらないんだろうなぁ(笑)

  12. 12 匿名さん

    地下鉄駅まで遠いけど、豊洲なので250。

  13. 13 匿名さん

    徒歩5分だよ。

  14. 14 匿名さん

    これから資料請求やモデルルーム等で予算や希望価格を書くと思うけど
    これらの結果は実際の価格決定でかなり重視される。

    だから絶対に低めに書かないとダメ。
    >9の通り今のところ坪210万が濃厚なので予算は坪180万くらいで書くのが良いと思う。
    (中層南東。北側ならもっと安く。)

  15. 15 匿名さん

    ↑また出た。欲しくて堪らないビンボウ人(笑)

    予算7000万以下だと相手にもされないよ。
    お得な部屋は案内すらしてもらえなくなる。抽選でもはずれるようになるよ。

  16. 16 匿名さん

    @270以下でアンケート書いた時点でアウトでしょ(笑)

  17. 17 匿名さん

    坪210でもリセールがキツいのは覚悟すべき。
    そもそもの不便な立地に加え、変電所隣接は気にしない人はしないが、気にする人は多いので。高圧線とかと同様に、電磁波等の影響ははっきりしていないんだけどね。

  18. 18 匿名さん

    アベノミクスでインフレになったら@400なんてあっという間だよ。

  19. 19 匿名さん

    13
    5分は地下鉄でなく、ゆりかもめね。

  20. 20 匿名さん

    変電所は地下だから、電磁波は出てこれないよ。

  21. 21 匿名さん

    >17
    気にしない派。携帯の電磁波も気にならない。耳に直接触れてるけど。

  22. 22 匿名さん

    仮に坪210を上回った場合は売れ残って後発の500戸で下げてくる可能性が高いのでそちらを狙うべき。
    後発の方が豊洲駅に近いし変電所からも離れており条件は良い。

  23. 23 匿名さん

    >20
    ちょっとでも自然科学のセンスがあれば、わかることなんだけど、世の中はそうでもない。
    風評被害もそのため起きる。

  24. 24 匿名さん

    22
    早く住みたいんだけど、ここと比べてどのくらい待つことになりますか?

  25. 25 匿名さん

    ここは@270くらいでしょ。次の500戸は@300超えてくる。

  26. 26 匿名さん

    ここは月島駅直スレと違って人気爆発ですね。
    ネガには。
    つまりネガは貧乏ばかりってことですね。

    ところで「隣家の視線が気になるのでは?」
    との書き込みがありましたが、バルコニーにルーバーのようなものがあるので視線は遮られると思いました。
    ただ、リビングからの眺望を遮ることになる80Feタイプは、ちょっとイマイチですね。

  27. 27 匿名さん

    ここで高値を主張している人は、一度嫁と子供を連れて夜に現地に行って、ここに買おうと思うがいいかと聞いてみたら?きっといい返事は返ってこないと思うよ。
    一度歩いて豊洲駅前と現地を往復したが、豊洲駅前の明かりを見たときなぜかホッとした。男でもこれだから女性にはかなり抵抗感あると思う。同じ徒歩12分でも、他の場所とは印象が全然違う。
    不動産を選ぶ時は、昼だけでなく夜も見てみるというのは基本だから、一度やってみたらいい。そうしたら坪250はあり得ないと感じるだろうから。

  28. 28 匿名さん

    支払力坪200がビンボウだとは全く思わない。
    ただ、身の丈に合わせて適切な物件を買う人はよいが、ここでなんとか下げさせよう(アンケートは低く書くべき、とか)としている坪200の人は性質としてかなりみえっぱりで後々マンションのトラブルの種になる。
    よってそういう輩は排除されたい

  29. 29 匿名さん

    買う側からした安いほうが良いに決まってる

  30. 31 匿名さん

    アベノミクスで株価が上がって値上がりするのは都心の7000万以上の物件。
    湾岸はほぼ無関係だよ。

  31. 33 匿名さん

    29は予算4500万ならば船橋あたりに。

  32. 34 匿名さん

    坪360でもおかしくない、ここまで利便性が高く、おしゃれで快適なアーバンリゾートライフを送れるエリアって東京ではないから。
    さらに言うなら豊洲五輪の影響もあるだろう。坪400もあるかもな。

  33. 35 匿名さん

    >>29
    ここは富裕層が集うと思うから背伸びしない方が良い。
    恐らく、白人系の高知識層も多いだろう(白人系の弁護士、大使、外交官、医師、教授など)

  34. 36 匿名さん

    >>34
    もしも坪300なら即買いだな。
    買わないやつは白痴ということになる。

  35. 37 匿名さん

    坪300?
    ないない。

    でも万が一、そんなことがあったら即日完売確定では?

  36. 38 匿名さん

    坪300なら、朝飯を食う前に即買うわ。

  37. 39 匿名さん

    高値を吹聴してるのはどっかのデベかな。買う側としては安くていい物件であることを望むもの。6社の中にはステマを常習している会社が複数あるから、ここは最強だね。

  38. 40 住まいに詳しい人

    >>35
    他のスレで見かけた
    頻繁に投函されるスミフの作文チラシをみて
    自分のマンションが人気のある物件だと勘違いしていた人かw

  39. 41 匿名さん

    >>39
    高値?
    ここは@300前後なら即買いだろう?頭、大丈夫か?

  40. 42 匿名さん

    購入希望者は雑音は気にせず
    >14
    を黙って実行。
    Twitterなどでもどんどん拡散しましょう。

  41. 43 匿名さん

    某デベはミニバブルのときに売り惜しみしてたら、リーマンショックで不動産不況になってさっぱり売れず。まだ、販売してたりする。アメリカの財政の壁も先送りしただけ。アメリカが咳をしたら日本は風邪をひくことになる。アベノミクス頼みで、ミニバブルのときの二の舞にならないようにね。

  42. 44 匿名さん

    >40は知らないだろうが、豊洲は白人系富裕層にもとても人気があるのだ

  43. 45 匿名さん

    Part2後半で極端な高値煽り、安値煽りは姿を消し、ようやくまっとうなスレになったと思ったらまたこれだ。
    しばらくは、Part2と同じように蹴散らすために、無駄なレスを繰り返すのか。
    ネットで煽りを繰り返しても、何の効果もないし、迷惑なだけだってことに、そろそろ気がついてくれ。

  44. 46 匿名さん

    ↑買えない身分だとこうなる

  45. 47 匿名さん

    いずれにしろ、300なら絶対に買いだよな

  46. 48 匿名さん

    豊洲住民に多い=東京大学、京都大学、その他旧帝大、一橋大学、東工大、神戸大学、早稲田大学、慶應義塾大学卒

  47. 49 住まいに詳しい人

    >>45
    彼はあちらこちらのスレを荒らし回っている例のキチガイさんだから
    何をやっても無題

    華麗にスルーするか
    いじって遊ぶくらいの心づもりの方が気楽ですよ

  48. 50 匿名さん

    >48

    一応、上記のうちの一つの大学の卒業生だけど、根拠無い情報ださないでね。迷惑だから。少なくとも自分の大学の知り合いには豊洲に住んでる人いないけど。

  49. 51 匿名さん

    300とか書いてるのは売手以外に考えられない、というのはみなさんご承知の通り

    豊洲で現在300近くの値を付けている比較的人気の既存タワマに比べ利便性はかなり低いこと間違いない

    湾岸は特にそうだが、買い控え傾向は今後更に進む

    ビンボー人が200だのと言っているように書かれているが、豊洲、東雲、有明のここ10年来の傾向と市況などからすると、プレミア階は別として、どんなに背伸びしても230前後がやっと これ以上だと売れ残り必至

    どなたか三井東雲以下になるとあったが 概ねこの予測はいい線だとみる 5年以上前、且つ震災前であれば1,000戸にも上る大型物件は売りさばけたであろうが 今は全く違う

    正直いくらで出てくるか分からないが 売手、買手どちらでもなくニュートラルな立場でみて 200前後でないと結構売れ残りは出る 

  50. 52 匿名さん

    ↑買いたくても買えない貧乏内地民でしょう(大勝利)

  51. 53 匿名さん

    >正直いくらで出てくるか分からないが 売手、買手どちらでもなくニュートラルな立場でみて 200前後でないと結構売れ残りは出る 

    こんな悠長なことを言ってるってどこの地方民?

  52. 54 匿名さん

    中立的な第三者だけど@300以下なら瞬間蒸発だと思う。
    ここまで利便性が高くてスペックの高いマンションは後50年間出ないだろう。

  53. 55 匿名さん

    人気エリアになっちゃったしな。

  54. 56 匿名さん

    相場を知ってないと大手デベだと相手にされないor鴨にされるのは事実。最初のアンケートに書いた内容で値踏みされるよ。相場を知らない人は、モデルルーム行く前に近隣の仲介業者に行って教えてもらおうね。ただ、デベの系列は避けたほうがいい。ただ、ここのデベの系列以外って限られるけど。

    それと、匿名掲示板のでたらめを信じてもいけない。裏の取れない情報は信じないが鉄則。

  55. 57 住まいに詳しい人

    >>51
    実勢水準で豊洲6なら@200~220だけど

    先高感がある状況と東電の事情を加味したら
    とりあえず@240で売り出して
    竣工に合わせて値引き大キャンペーンをかける
    って手法もなくはないんですけどね

    つき合わされているデベさんは
    顧客に不信感を与えるよーなことはしたくないですしね

  56. 58 匿名さん

    東雲エリアの燦々たるタワーマンション売れ残り、転売苦戦の状況に加え、既存豊洲タワーマンションの売れ残り(S社物件は特にひどい)及びそれらの現在中古希望売り出し価格、徒歩実質20分前後(ゆりかもめ豊洲5分というのは魅力でもない。有楽町駅からの距離が全て。)、これらを考えただけでも先般の三井東雲と同等またはそれ以下が腹に落ちる相場

    少なくともここで300はあり得ないですから

  57. 59 匿名さん

    >48
    何で俺の出身大が、わかったの?

  58. 60 匿名さん

    58
    あとは変電所隣接、商業施設無し、もね

  59. 61 匿名さん

    >58
    >少なくともここで300はあり得ないですから

    その通り。

    ここで300なら>58氏が言うように即完売。
    豊洲五輪を考えれば360でもおかしくないと思う。

  60. 62 匿名さん

    この流れ@280なら本気で即日完売だろうな。
    資産価値倍増計画のプラチナチケットかもな。

  61. 63 匿名さん

    この物件のデベなんて、こんな掲示板きて、高値煽りして、価格釣り上げなんてしようとしないよ。だって効果無いのわかってるから笑
    高値煽りしてるは、周辺デベ、中古仲介屋さん。日頃から新豊洲どうですかね、って聞かれ続けねるしね。迷って掲示板覗いた検討者に、高いって印象つけたいわな。
    とりあえず、そんか煽りになれてる常連さんは、煽りのターゲットにはなってはないわけですよ。

  62. 64 匿名さん

    >57

    竣工時点で売れ残りがあったら値引きキャンペーンするデベもあるし、竣工後何年経っても値引きをしないデベも含まれてる。どういう販売戦略のもとに価格設定するかってのも見ものだね。CMでは三井の名前が他より大きいから幹事会社は三井かな。三井だと売れ残りは値引きはしないで、おまけ付って売り方でしょ。

  63. 65 匿名さん

    ここのどこが利便性が高いんだ? 道路も通ってなく公共交通機関がなにもない利便性の悪い山の中にでも住んでるのか?
    もう少しこのエリアを散策したらわかってくるはずだよ 利便性だけでなく適正坪単価も
    豊洲5分は嘘ではないが、結局有楽町線を使うか、バスで通勤じゃないの? つまり豊洲駅からの距離で考えるべきでしょ

  64. 66 匿名さん

    >>65
    ヒント:ここは都心

  65. 67 匿名さん

    61 なにを勘違いしてるんだ 逆だよ 300以上はありえない って意味だよ 頭冷やせ

    あと五輪は開催されてもされなくてもここの相場/価値には全く関係しない それくらいわかれよ

  66. 68 匿名さん

    CMといえばTVでCM流す物件って売れ残る。莫大な広告費かけてまで客集めが必要ってことだからね。資料請求少ないのかな?

  67. 69 匿名さん

    しっかし、本気で物件を検討している人たちの掲示板には見えないよねw

  68. 70 匿名さん

    >69

    それ言ったらマンコミュすべてに当てはまる。デベのステマの場になっちゃってる。昔は検討者の情報交換の場だったのに。

  69. 71 匿名さん

    いや、岡戸違いにも欲しくて堪らないのが張り付いてるのかと。迷惑ですが有望な検討者ですよ。たぶん習志野か千葉ナンバーでしょうね。

  70. 72 匿名さん

    70
    ほんと間抜けだな、この物件担当なのか、競合担当なのか知らんが、こんなとこで煽りったり、貶したって対した影響も無いのにな。
    でもさ、そんな間抜けな営業が、直接自分の成果に結びつくとは思えん営業工作をネットでしてるとは思えんよな〜
    これさ、不動産関係者じゃなくて、もう契約しちゃって後悔してるやつの憂さ晴らし場か、混乱させて悩ませて情報商材の売りたい奴らか、って感じなんじゃね。

    極端なやつらは、無視するしかないな。かまって欲しいから何度でも同じこと書いてくるから、それが見極めポイントかな。

  71. 73 住まいに詳しい人

    >>68
    1100戸の物件なら、完売するまでざっと1万~1万5000組の来場が必要

    広告コストの目標を1組あたり6万円としても
    総額9億円は見積もらないといけない

    これだけ予算あるなら
    テレビCMもガンガン使うべきでしょ

  72. 74 匿名さん

    マンションの購入者って、近隣住民や地縁のある人が多いから、マスなTV CMとか新聞広告って効率の悪い手法。モデルルーム公開前にもかかわらず、そういって手段に手を出さざるを得ない状況って事でしょ。

  73. 75 匿名さん

    TV 含め芸能人を使ったCM料が高いのは昔の話。 本人には悪いけど、江口の出演料はいまやLow。広告代理店も大手をはじめ各社経営難だからCM料は意外とリーズナブル。

    ただ1,110戸をなんとか売ろうとすれば、TV等の媒体で幅広く早目に宣伝うたないと、かえって売れ残りやズルズル長期戦になりコストが上乗せになる。 戦術としては豊洲でいえば三井がTOYOSU Towerに田村をTV等で使ったのと同じことだよ。



  74. 76 豊洲在住者

    74
    それはないかな、との感想。テレビCMは当初の既定通りかと。
    販売前の通期方針で、第一期まではおおそよの広告・販促プランは決まっていると思います。特に大型物件ですので、第一期販売までは3〜4のステージに分けて、かなり細かくプランニングされています。テレビCMの投下料くらいは多少いじるかもしれんが、そもそも全販促予算は決まってるし、苦しいのは第二期以降。この段階で反応が悪いとしても、そうそうだいたんに予算を注ぎ込める段階ではありません。
    ちなみに、TV CMは効果の低い手法ではありません。特に大型物件では。

  75. 77 匿名さん

    TVのCM枠って高いよ。それにCMまでして売れなかったら悲惨。もう手が無い。最近の例だと磯子のブリリアが該当する。

  76. 78 匿名さん

    気になったのは、湾岸エリアの人気が最近一気に落ちているというデータ(根拠となる出所を見つけられなくなったので、見つけ次第Upしますよ)。 この物件には興味があっただけに、気になって仕方がない話です。 やはり湾岸エリアは震災以降敬遠され気味なのでしょうかね。

    気になる点といえば、新市場が豊洲地区に設置される件で、土壌汚染のことが取り上げられてきたようですが、その後どうなったのでしょうか? ここのすぐ隣が新設される市場ですよねえ。つまり当物件の土壌も汚染されてるってこと?周辺に公園もあるけど子供を安心して遊ばせることできるのでしょうか?
    市場近くで生臭いにおいが部屋まで漂ってきたりしないでしょうか? 気になることまだまだありますが。。。

  77. 79 豊洲在住者

    >75
    同意。
    テレビCM打つなら安くしろ、なんて意見もありますが、これだけの物件だとテレビCM打たないで、チラシ、DMなどの販促手段や営業活動だけでは、かえってコスト増になるかと思います。コスト増というか、売れ残りのリスクというか。

  78. 80 匿名さん

    >78

    土壌汚染については、その2に書き込みしたから読んでね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/302823/res/948

  79. 81 匿名さん

    6社もあるから、売る側に都合の悪いこと書かれると反論がすさまじいな。

  80. 82 匿名さん

    ここ、LRTが来たりしないかなあ。なら、とっても魅力的なんだけど。

  81. 83 匿名さん

    ここに住むと、新設される豊洲西小が校区になるのでしょ? 同小学校には近くの都営住宅、シエルタワーにお住いの方々もご学友ということになるのかな?

  82. 84 匿名さん

    少なくとも計画はないでしょ。lightといっても計画から建設、開通までには相当な時間を要する。

  83. 85 匿名さん

    82
    残念ながらLRTは絶対にないですね ゆりかもめ使ってねー 豊洲から勝どき方面へのゆりかもめ延伸すら計画のみでいつになるか決定していないのですから

  84. 86 豊洲在住者

    私がちょこっと不動産関係の広告販促活動に関わった事例と、兄弟が不動産デベなんで、その情報。いろんな事例あると思うのであくまで参考。他にもあるよ、って例があれば教えてください。物件により差はありますしね。

    広告販促費用の割合は大型物件だとおよそ総販売額の2%程度。例えば6000万円の住戸なら120万円くらい負担している事になる。

    内容としてはマス広告、チラシ、DM、屋外・電車広告、営業・イベント、団扇とかの販促物、パンフ、ウェブサイト、ウェブ広告など。結構な額だね。テレビCMなんてその一部ですな。当然半分もいかない。ウェブなんて全販促費の5%もあるのかな、、

    高いと感じる人もいるかもしれないが、極端な話、5880万円で価格設定して、まったく広告販促活動をしなかったら、かなり売れ残ると思う。

    テレビCMだけやめろ、って意見もあると思うが、これだけの大規模物件だと、周辺住民、ワーカーだけだはさばけないので、必ず必要だと思う。

  85. 87 匿名さん

    アベノミクスで公共事業復活と言っても、交通に関しては新規よりも既存の補修にお金がまず行くでしょ。笹後トンネル事故があった直後だし。

  86. 88 匿名さん

    ここに住むと、新設される豊洲西小が校区になるのでしょ? 同小学校には近くの都営住宅、シエルタワーにお住いの方々もご学友ということになるのかな?

  87. 89 豊洲在住者

    なんで、そんなに、ゆりかもめにネガなんだ、、便利に活用できると思うのだけど。
    この物件は、豊洲駅12分ではなく、新豊洲駅5分で考えるべきかと。

  88. 90 匿名さん

    83さん

    この近辺って都営住宅があるの?どこ? ちょっと冷や汗でてきた・・・

  89. 91 周辺住民さん

    >78
    豊洲はそうでもない

    1. 豊洲はそうでもない
  90. 92 匿名さん

    91
    この手のデータの読み方知らないのですか? リスト上にある地区で豊洲が一番新しい住宅エリアだから下げ傾向が指標上出にくいだけで、一方の住みたいOR住みたくない(避けたい)かで言えば震災後の豊洲エリア含めた湾岸の人気はがた落ちしてるよ 

  91. 93 周辺住民さん

    88
    この辺は豊洲北小が人気だけど、定員オーバーで選べないんですよね。豊洲西小できても空きは多そうだから、豊洲四丁目の長谷工、三井タワーや、東雲であれば野村タワーくらいかは学校選択で人が来るんじゃないかな。シエル横の都営は、人数としては少数派になると思うんだけど。

  92. 94 匿名さん

    91
    データ古いよ。そのあとも、豊洲は3期連続で値上がり中。

  93. 95 匿名さん

    92
    ガタ落ちのソースは?

  94. 96 匿名さん

    >95
    俺の中で人気がた落ち、なんじゃない?

  95. 97 住まいに詳しい人

    別に、地価が上がる=人気がある じゃないし

    それに地価lookの報告でも
    豊洲もマンション価格は下がっているわけだから

  96. 98 匿名さん

    97
    再開発地域ですし、中心部から開発されていき、徐々に広がっていく。そうなると、時期がたつと駅から離れ地価が下がる。よってマンション価格がさがる。そんな感じではないのですかね?

  97. 99 匿名さん

    こうして、今宵も、豊洲ではなく新豊洲である、本物件のスレにて、
    豊洲の価値について、あーだこーだ、と議論が交わされるわけである。
    どうせ時間を潰すなら、新豊洲の価値視点にたって、話した方が有益だよね。

  98. 100 匿名さん

    Lookにはマンション分譲価格に調整なしって書いてあったよ。

  99. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸