- 掲示板
あちらこちらで建築がストップしているマンションの噂は聞きますが、現実はどうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-13 12:55:00
あちらこちらで建築がストップしているマンションの噂は聞きますが、現実はどうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-13 12:55:00
耐震偽装の根本は何も変わっていない。多くの専門家はそう言っています。
構造設計家と法律家からの提言「建築革命 耐震偽装を超えて安全で美しいまちへ」http://www.finsf.co.jp/mansion/
横浜みなとみらいは・・・
Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.t
>>117
アトラス・渡辺代表 東急物件の構造設計(3月20日、林田力記者)
「トカゲの尻尾きり」におわってしまうかのような耐震偽装問題を、しつこく追い続けている名記事。
http://tokyufubai.jugem.jp/?day=20070504
一級建築士資格を持たない浅沼氏、荻島氏による
札幌の耐震偽装事件も取り上げてください>林田力記者
◆強度不足マンション解体
このマンションは、解体が必要なほど強度は不足していませんでしたが、業者が住民から買い取って解体したということです。
(山内記者)「札幌東区の住宅街です。重機が2台動きまして取り壊しをしているといった状態です」
解体されているのは札幌・東区の分譲マンションです。建築計画の資料によりますとこのマンションは平成14年ごろ、札幌市内の業者が分譲しました。設計を担当したのは札幌市内の建築士事務所ですが、構造計算の部分を浅沼元建築士が請け負っていて、解体が必要ではないものの耐震強度が不足していたということです。
(近所の人)「ずいぶん新しいのマンションを壊していると思った」「恐ろしい」
マンションの登記資料によりますと、浅沼元建築士による耐震強度偽装が明らかになった数か月後に、入居者からの買い取りが行なわれていて、買い取り額は分譲価格とほぼ同じと見られます。札幌市によりますと浅沼元建築士が関わり耐震強度が不足しているマンションは21棟あり、解体されているのは1棟だけだということです。
(2007年5月 8日(火)「どさんこワイド180」)
http://www.stv.ne.jp/news/streaming/item/20070508191058/index.html
>>147
耐震強度偽装マンション住民、消費者契約法違反で4億円請求
http://hedo.at.infoseek.co.jp/b/gisou4.htm
設計は2棟とも、テクノ設計事務所(札幌市)で、構造計算を浅沼元二級建築士に外注していた。訴えられたのは住友不動産だけで、浅沼元建築士や元請けの設計事務所、確認検査機関は含まれない。耐震基準を満たしていると説明したのは消費者契約法違反(不実告知)にあたるとして、偽装した元建築士ではなく、売り主の責任を問うことにした。
中央区のマンションは、日本ERIが03年3月に建築確認検査済み証を発行して、同年5月に耐震等級1の設計住宅性能評価書を交付した。住友不動産が住民らに示した販売用パンフレットには「新耐震基準に基づく安心設計」と記載していた。また、売買契約を締結する際の重要事項説明では、住宅性能評価を受けた新築住宅であると説明していた。
このレスと関係ありませんがチョットした疑問なのですが、
今後マンションの分譲を各デベロッパーが建て続けたら、こ
の日本の国土はどうなるのでしょうか?
東京に在住です。夏は暑くて暑くてかないません。
地球温暖化で気温は確実にあがり、また夏という季節が数十
年前より長く感じられます。
このままマンション分譲を続けた場合には、特に都心部はマ
ンションやビルだらけの街と化し、緑や木々は確実に少なくなり
夏はエアコンを全快で気温が異常に上昇するのではないかと
心配です。また都心部で土地不足の為、地方都市や田舎でマン
ションを分譲しています。 本来マンションとは都心部のような
密集した土地に高い建造物を立てる事により初めて有効性が生ま
れるものと感じます。 郊外で田舎でリゾート地でマンションを
後10年立て続けたら、日本の国土がどうなるのか心配です。
ただでさえ地震が多い国なのに、傾斜地に強引に建設し、また
耐震上問題のある建築物やまた、昔工場だったところがマンション
になり、本来住居系の地域ではないのに用途地域の趣旨と違うマン
ションを建ててどうなるのでしょうか?
資本主義国家である日本は企業が利潤を当然求めなければなりません。
たくさんあるデベロッパーは、企業の存続の為に懸けてこんごも建て続け
なければなりません。 最近20数年前に住んでた田舎へいったのですが
驚きました。海沿いの街ですが、海岸線約3㌔近くに渡りマンションがび
っちり建てっいるのです。
工事がストップどころか近い将来、地域によりマンション建設禁止条例が
でるのではないでしょうか? 景観が大幅に台無しになり、軽井沢など
避暑地として有名なリゾート地ですが、建て過ぎでまるで東京の丸の内が
そのまま移動したような景観になるのではないかと心配です。
日本の人口には限りがありますからそんな心配することはありません。
マンションを建てれば建てるだけその分はどこかで空き地が増えるんですよ。
以上おしまい
>どこかで空き地が増えるんですよ。
空き地は一向に増えてないように思いますけど。
緑地ははっきりと減っています。
「<連載>宝田陽平の兜町アンダーワールド(66)有名マンション業者にも耐震偽装問題浮上」アクセスジャーナル2007/06/11
「上場し、全国展開している某有名マンション業者の物件で、耐震不足物件が発見された。ところが、その分譲マンション購入者に金銭を払って揉み消しを図っているというとんでもない情報が飛び込んで来て、一部関係者の間で話題になっている」
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2007/06/post_a07c.html
http://accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?date=20070611
>>133
藤田氏の告発物件
↓
アップルガーデン【若葉駅前】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26835/res/564-578
>No.577 by 物件比較中さん 2007/07/05(木) 01:41
>8月末にかけて撤去作業をするそうだ。
>なんでも安全確保のためだとか。一年以上放置してきて、いまさら「安全確保のため」ってどういうことなのか理解できない。
>素直に再度建て直しするからって書けばいいのに。
>>145
>居住物件で初めて耐震強度不足 新潟・三条市が発表へ
新潟県で大きな地震がありましたが。。。
↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6545/res/357-366
農水省、北海道農政事務所長や職員ら計5人に対する処分を発表
http://www.asahi.com/special/070627/TKY200708010420.html
↑
耐震偽装事件
国交省職員の処分は?
>>154
県政ニュース
鶴ヶ島市内で建設中のマンション「(仮称)アップルガーデン若葉駅前」の事業見直しについて
http://prosv.pref.saitama.lg.jp/cgi-bin/scripts/news/news.exe?mode=ref...
土地・建物を(株)長谷工コーポレーションに売却する。
(仮称)輝国2丁目マンション
日影図に誤り——計画は白紙撤回に
http://blogs.yahoo.co.jp/terukuni_jukankyo/12654749.html
周辺住民によると、業者はマンションが建設された際にどの範囲が日陰になるかを示す「日影図」を示したが、マンション周辺の建物配置が実際とは異なっていたという。(毎日新聞より)