住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-08-19 18:21:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

[スレ作成日時]2006-04-13 21:41:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン

  1. 661 図書室のおかまさん

    年収680万円、41歳
    ローン4600万円
    妻無職、子なし
    これで半年目、多少繰り上げしながらですが
    元金4300万円になりました。
    今のとこ問題ないです。
    ローンに通れば何とかなりますよ。

  2. 662 匿名さん

    >>644

    2軒目の購入ですか? 世帯年収の割に、異常に、頭金が少ないので。前の不動産購入で穴をあけたのかな?

  3. 663 匿名さん

    >>662
    頭金が少ないのは今までかなり浪費しており貯蓄が少ないからです。
    賃貸暮らしのDINKSですが、老後のことを考えマンション購入しようと考えだしました。
    655さんがおっしゃるように確かに社会適正に問題があるかもしれません・・・
    嫌味とか自慢のつもりは毛頭無いですが、おそらく何ら問題ないのでしょうね。
    少し安心しました。気を悪くされた人がお見えでしたら申し訳ありませんでした。

  4. 664 匿名さん

    >>663
    なんだ名古屋人か。なら慎重になるわな。のくせして派手に浪費もするんだよなw

  5. 665 匿名さん

    >なんだ名古屋人か。

    近いけど名古屋じゃないよ。

  6. 666 匿名さん

    まあ言葉遣いからして中京地区だよね

  7. 667 匿名さん

    なんでわかった?

  8. 668 匿名さん

    独特の言い回しをするから

  9. 669 匿名さん

    「みえる」を丁寧語で使うよね

  10. 670 匿名さん

    夫(30歳) 年収560万 、妻無職、子一人。
    貯蓄300万残し、業者宛諸費用300万円、頭金100万、借入4100万円。(35年)。
    今後のインフレ・給与UPに期待して購入検討ですが、これこそ無謀ですか?
    固定と変動ミックスで月12.5万、ボーナス1回15万円返済

  11. 671 匿名さん

    頭金をもう少し増やしたほうが

  12. 672 匿名さん

    皆さん
    なんでそんなに家に金かけるかなあ。
    もう少し金貯めてからにしようよ。
    見てるとあまりに痛いよ

  13. 673 匿名さん

    ↑でも、「年収に対して無謀なローン」なんだから、それを言っちゃおしまいですよ。

  14. 674 匿名さん

    夫 700万  妻 390万 小梨で4000万の借り入れです。
    無謀かなあ

  15. 675 匿名さん

    奥さんがこの先も働けるならぜんぜん問題ないのでは?
    そうでなければ無謀かも。

  16. 676 匿名さん

    >>670
    奥さんパートにでるべし。
    返済負担率当行では審査ギリギリセーフ。

    >>674
    30代なら全く問題なし。不安要素ゼロ。こに書き込む必要なし。
    40代ならまあ、普通。こまめに繰り上げ返済されたし。

  17. 677 674

    30代です。
    嫁は一生働く予定です。

  18. 678 審査員

    >>674
    >>677
    全く問題なし。うらやましい。
    ガンガン繰り上げ返済されたし。

  19. 679 匿名さん

    皆さん凄いね。
    貧乏人に大きい借金させて、物件価格上げて、銀行とデベ
    だけが大儲けって仕組みなのがよくわかります。
    アメリカみたいにノンリコースローンばっかだったら、
    物件価格も押さえ気味になるんでしょうけどね。
    やっぱ日本は弱いものイジメが基本だよな
    スレ違い失礼しました。

  20. 680 匿名さん

    35歳、転職して2年目で現在の年収400万です。
    子供(4歳)一人で妻はパート(収入は月10万ほど)で
    頭金なしで3000万のローンは無謀すぎるでしょうか?

  21. 681 匿名さん

    >>680
    転職2年目じゃ銀行の審査通らないでしょ。
    大体なんでその年収で家を買おうと思えるかな?

  22. 682 匿名さん

    転職1年半でも、仮審査通ったですよ。
    銀行によるんじゃないかな?

  23. 683 匿名さん

    全く無知な質問で申し訳ないのですが、診断お願いします。
    35歳、年収650万 妻専業主婦、子供1歳3ヶ月です。
    現在賃貸マンション月額114,400円支払っています。貯金は毎月10万位出来ています。
    4320万円の新築マンション物件(品川シーサイドレジデンス)
    頭金は200万。諸費用200万は銀行の定期を解約、残りはローン。無謀ですよね…
    貯蓄は10年動かせない300万円が残るのみです。
    今まで貯蓄できなかったのは旦那の借金返済のためです。
    購入諦め堅実に貯蓄、現在の賃貸料(相場的にかなり安いです)を払い続けた方が得策でしょうか。
    購入予定マンションは永年住む予定はありません。(いずれ実家に戻る予定)

  24. 684 匿名さん

    >>683
    マンションを買ってもいずれ実家に戻るなら買わない方が身の為です。
    今の家賃も決して安くはないですが、4000万のローンに比べたら
    安いものです。もし4000万のローンを組んだら当初の安い金利でも
    月々15〜6万にはなっちゃいますよ。その他にも固定資産税等、賃貸
    よりかなり出費が多くなります。金利が上がったら破綻しかねないですよ。

  25. 685 匿名さん

    >>683
    せっかく 借金終わったのに またお金を借りてどうする!?
    相場より安く住めてるなら ラッキーじゃないですか。
    月々 10万くらい貯蓄できてるなら 将来も大丈夫そうだし わざわざ 買う必要なしですよ。

  26. 686 匿名さん

    4000万のローンだと、月12万ボーナス時+12万くらいかな? 短期長期ミックスとして。
    管理費等+3万で、毎月15万の支払いを35年間。
    何年間住む予定なのでしょうか・・?
    売るときの価格が、残債を上回れば、まあ、いいんでしょうけど、
    貯金を10万続けていくことのほうが、よさそうな気もしますが・・

  27. 687 審査員

    >>680
    厳しい。
    返済負担率もギリギリ。
    奥さんが働いていてもパートなら収入合算ができない。
    ただ、前職の源泉が現職よりも高額なら、総合判断で多めに見てもらえるかも。
    (17年の源泉が17年1月からなら無理。途中からならダイジョウブかも)
    属性によっては奥さんの収入も見込んで返済負担率を計算してくれるかも。
    (一部上場とか)
    あとは不動産屋の営業さんのチカラかな。
    まあ、無理するのはよくない。
    もう少し頭金ためて出直すほうがいい。
    金利も急激には上昇しない。物件価格もそのうち落ち着く。(あくまで予想)

  28. 688 審査員

    >>683
    あせるべからず
    きっと683さんは大卒で、奥様も教育熱心。
    田舎のお父様、お母様はお孫様の将来に大きく期待しています。
    私立小、中、高、大、あ〜メマイがしてきた。

    将来的に実家に住む家が用意されている。あ〜うらやましい。


  29. 689 680

    >>687
    ありがとうございます。
    やはり相当厳しいですよね…
    あと数年がんばって貯蓄に励みます。
    アドバイスありがとうございました。

  30. 690 匿名さん

    683です
    ここで相談させてもらい本当に良かったです。
    歩いて行ける位近くの物件だったので住環境が気に入っており気持ちが揺らいでいました。
    賃貸だと残るものがないので損をしている気持ちになってしまいました。
    あとは築が古いので地震が心配なことと水周りが少しだけ不便ですが、その程度です。
    今の家賃より少し多めの支払で綺麗な場所に住めて、なおかつ残るものがあるなら、
    と単純に憧れていましたが、税金など大変なことも盛りだくさんで上手くはいかないですね。
    今の暮らしの方が精神的に背負うものがない分気楽で幸せなのかもしれません。
    もし購入の場合は10年前後(短い場合は2,3年もありえます)で手放すか賃貸かで考えていました。

  31. 691 匿名さん

    >>683さんへ

    "いい家に住んで、笑顔が絶えない家庭"は理想ですが、現実はそう甘くないと思います。今、支払っている家賃は、今の安定した笑顔の対価と考えれば、その支払いも決して無駄ではないと思いますよ。

  32. 692 匿名さん

    683さん 買わないことに決めたなら正解ですよ。まして max10年くらいとなれば・・。
    買った場合と 家賃の場合で 計算して見れば一目瞭然です。
    残るものがないと言っても 結構たくさんの貯金が残るじゃないですか!

  33. 693 匿名さん

    一度良い物件を見ちゃうと多少無理をしてでも欲しくなっちゃうものですよね。
    不動産屋も売ってしまえばこっちのもんだとばかりに押し売りしてくるし。
    でも実際は固定資産税・都市計画税、品川だったらかなり高いと思いますよ。
    あと銀行だったら団体信用生命保険料込みのところが多いですが、住宅金融公庫
    の全期間固定だったら毎年10万位、団信料が取られます。
    それはローン残高が減ってくればどんどん保険料も下がってきますが、
    逆に管理費、修繕積み立て費は入居5年後からどんどん上がっていくので
    短期固定の人はかなり厳しくなると思います。

  34. 694 匿名さん

    617さんくらいから読み返してるんですが、みなさん年収高いですね。
    30歳で800万とか・・・。
    大手企業だとこれくらいあるんでしょうか??

    私は30歳で450万(もちろん残業代込み。税込)です。
    これでも、厚遇だの何だの言われてる政令市の公務員です。
    妻は妊娠中で無収入(復帰してもパート)。
    3000万のマンションで2500万借りてしまったのですが、
    何とかなりそうです。
    (手取り22万。ローン等11万、食費3万、光熱電話費3万、保険1万、雑費1万、こづかい1万、
    交際費1万、被服費1万で残り0。ボーナスは基本的に遣わないので繰上げ&教育積立の予定)

    私でも大丈夫なんだから、皆さんがなぜそんなに心配されてるのか謎です。

  35. 695 匿名さん

    >>694
    年収は業種によって大幅に異なりますし、同じ企業内でも職種によってこれまた違いますし。

  36. 696 匿名さん

    >>680
    転職1年半で審査通った?この板見てたら何でもありだな。
    誰でも気軽にローンが組めて、誰でも気軽に家が買える時代だよ。

  37. 697 匿名さん

    683です
    購入はキッパリやめました!目が覚めたというか、不勉強で無知識の怖さを思い知ったというか…
    皆様に救われました。
    ここに思い切って書き込んでいなかったら今週末契約していたでしょう。
    693さんがおっしゃるように綺麗なモデルルームに目がくらんでしまったというところです。
    一歩踏み出したらそこはローン地獄だったかも…きっと失うものの方が多かったでしょう。
    ネットのありがたさを痛感しました。感謝ですm(_ _)m

  38. 698 匿名さん

    皆さんのご意見ください。
    分相応ではないのでしょうか?

    =======================================================================================
    私(30歳)年収 580万
    妻(30歳)年収 500万(現在育児休業中ですが、ローン実行時には復職済み予定です)
    子供(0歳)
    物件価格    5000万
    借入予定額   4800万
    =======================================================================================

    現在結婚前に購入した分譲マンション(1R)にすんでいます。
    このマンションのローンがありますが、売却が進み、残債はゼロになりました。
    マンション購入後すぐの出来ちゃった結婚だったため、色々と費用がかさみ貯金がとんでしまい
    ました。

    子供もでき、現在の家が狭いので引越しを考えていたところ、とても気に入った物件を見つけ
    申し込みをしようと思っていますが、私達の年収でこのローンが無謀なものかどうか、第3者の
    ご意見をいただきたく、アドバイスをお願いします。


  39. 699 匿名さん

    >>696
    私は転職半年後でローン審査通りましたよ。5年半前です。
    大企業→同業他社子会社(だが規模は大企業)です。会社に支払う見込みの給与の証明書
    出してもらって、終わりでしたが。

  40. 700 匿名さん

    今後 子供さんはもう一人望むかどうか、
    また 奥様の職種(公務員とか 一流企業 または 専門職) か どうかにかかってると思うんですが
    頭金 200万でなら やめといたほうが良いと思います。
    二人合わせて 1000万超えるわけだし あと 5年も待てば 相当頭金たまるはず。

    やはり 基本的にはどちらか片方の収入で返せる額にとどめるべきと思います。

  41. 701 匿名さん

    もし奥さんが働けない状態でもローン返して生活していく自信有ります?
    奥さんが公務員でない限り収入合算で借入限界にしない方がいいと思う。
    何の余裕も持てないけど家さえあればいい、というなら分不相応ながら無理ではないと思います。
    ただし自分ならこんな無謀なローンは組みません、慎重派ですからw

  42. 702 匿名さん

    694さんへ 大手企業でも業種によりますが年収は30代で1000万以上になっても
    労働環境はかなり厳しいことが多いです。
    深夜残業の上、社内競争が激しく休日もスキルアップのためにプライベートを削って勉強していかなくてはならないので、お金だけで判断出来ないものがあります。
    多少は、裕福な暮らしがないとやっていけないですよ。

  43. 703 匿名さん

    >>698
    こういう風に出来ちゃった結婚を堂々と言えるような風潮になってしまったんだね。
    出来ちゃった結婚が悪いとは言わない(原則として順序は守るべきだが)。
    しかし、こうもあっけらかんと言われると何か違うんじゃないかという気がしてならない。

  44. 704 匿名さん

    >>698
    新しい家族構成となったらどのくらいで生活できるか、
    まず今の状態(若干広めの賃貸でも)で確認した方が良いですよ。
    5年くらい生活してみて(もしかしたら2人目のお子さんもあるかも)
    貯金がどのくらいできるか、今後の返済計画は大丈夫かを
    しっかり見極めることが肝要かと。
    子供が出来て結婚してさぁ多額の借金して新居生活!!
    では地に付いた感じがしませんから。

  45. 705 匿名さん

    >>703
    いいじゃないですか。わたしなんか、できちゃった結婚推奨派ですよ。
    勢いがつかなきゃ、実行できないこともありますからね。
    けっこんしてから、さあ子供作りましょう、なんてお行儀の良い
    型に嵌ったヤリカタだけが正しいとは思わないけどね。

  46. 706 審査員

    >>698
    出産は計画的にできなかったけれど住宅購入は計画的に。

  47. 707 匿名さん

    >>705
    行儀の良し悪しじゃないだろ、順番がたまたま逆になっただけなんだから
    けど、それをさも勝ち誇ったように自慢ぽく言うのはどういうものなのか
    出来て勢いつけて結婚はいい、だけどそんなことは黙ってろ、いちいち言わんでよろしいってことだ

  48. 708 匿名さん

    で、スレタイに戻って無謀な人カモーン。

  49. 709 ななな

    主人 43歳 年収950万
    妻  43歳 年収 50万
    子ども 2人(中・高)

    借入 3700万

    やっぱり、この歳だと無謀ですよね…。

  50. 710 審査員

    >>709
    借入期間20年で返済負担率セーフ。
    多くの銀行は80歳の誕生日までに完済が原則なので
    審査は借入期間37年でもダイジョウブ。

    でも、実際の生活を考えると教育費のかかるお子様が二人。。
    退職金で一括して繰上返済はあてにしないほうが良い。。

    審査は通るけど、派手な生活を続けていたらローン破綻まっしぐらかな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸