- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
組んでいるかたいらっしゃいますか?
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
[スレ作成日時]2006-04-13 21:41:00
組んでいるかたいらっしゃいますか?
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。
[スレ作成日時]2006-04-13 21:41:00
>558さん
状況が似ていますね。
自分年収580万(正社員)29歳
妻年収360万(正社員) 27歳
子どもなし。
ローン3500万(超長期の予定)
懸念点
1.金利上昇(入居来年、ローン実行時金利)
2.子供、仕事環境の理由で妻が仕事を辞めること。
*実際辞められるものなら辞めたいらしい、
出来るだけ早く子供も欲しいらしい・・・
失敗、反省点
1.そもそも購入にあたり妻の収入をアテにしていた事
2.経済に疎く契約時には量的緩和解除やゼロ金利解除
による金利上昇を織り込んでいなかった。
(要するに短期・もしくは短期固定のみを前提としていた)
上述懸念、失敗というのは契約も手付金支払いも終わって
しまっているのにも関わらず、近頃になって妻が仕事をあと
1〜2年で辞めたいと言い出した事が発端です。
妻は意志が弱く当初はマンション購入後も10年は
仕事を続けるし、続けたいと言っていたのですが。
自分でこんなこと言うのは決まりが悪いですが、
1部上場/業界最大手/今どき年功序列偏重で昇格、
昇給する(但し33歳位迄)企業に勤めていますので、
700万円位までは昇給を見込めます。
勿論経済情勢が不透明な中で厚かましい算段ですが・・・
それでも妻が仕事を早々に辞めてしまっては
共働き中に目標としていた繰上返済計画も頓挫し、
家計はかなり厳しい状況となってしまいそうです。
上述事情を妻とも話した上でやはり子供が出来ても
暫くは働いて欲しいと言っていますが、どうなることやら。
直近我が家では、手付金の200万円を放棄してでも
キャンセルした方が良いのではという議論が沸き起こって
いますが、やはり皆様も客観的にキャンセルした方が
良いと見られますか。
「強気になりこのまま購入する」「弱気になりキャンセルする」
の狭間で揺れ動く毎日です。