住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-08-19 18:21:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

[スレ作成日時]2006-04-13 21:41:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン

  1. 241 匿名さん

    年収1000万以上の5倍ローン5000万より、年収500万の5倍ローンの2500万の方がはるかにきつい。
    年収500万程度の人は、あんまり5倍っていうことを基準にしない方がいい。

  2. 242 匿名さん

    >>241
    コメントありがとうございます。

    投稿させてもらってあとでこんなの見つけました。
    http://jammingdoc.hp.infoseek.co.jp/

    色々考えてくと結構きついとおもってましたが、「はるかにきつい」ですかぁ。。。
    もうすこし考えます

  3. 243 匿名さん

    >>242

    別にお固いこと言うつもりはないですけど、

    手取り60万の人と手取り30万の人で考えてみたら、簡単に分かると思います。
    手取り60万の人が住宅ローンに30%の18万払ったら、残りは42万。
    手取り30万の人が住宅ローンに30%の9万払ったら、残りは21万。
    まぁ収入が倍なんだから当たり前ですが、同じ返済比率で借りても、こんなに差がある訳です。
    21万では、子供の教育資金、生活費で老後の貯金も厳しい状態ですが、
    42万だと、ある程度の余裕を持った生活の中で、子供を教育し、老後の貯蓄計画なども考えられますよね。
    銀行が認めている返済比率だけで、「5倍ならきついけど何とかなる」なんて早計に考えず、
    自分の年収に応じて、一番適した返済比率は何%か?を考えることも重要でしょうね。

  4. 244 匿名さん

    >>243
    コメントありがとうです、なるほどです。

    「自分の年収に適した返済比率」の決め方ってどうされてますか?
    >242 でグラフがのってたんですけど、こんなのを考えるんでしょうか?

    子供が高校・大学に行くとお金がかかるってまわりの友だちからもよく聞きますけど
    どんな感じなのか実感がわきません…

  5. 245 匿名さん

    >>243

    手取りが58万で住宅ローンに34%の20万を払い、残り38万で生活しています。
    子どもが親元を離れて大学に通うことになったため、住居費や仕送りで18万/月、
    (東京の大学のため住居費が8万/月)、とても払える額では無いので奨学金を
    8万/月もらっています。それで10万/月を仕送りしています(年間の学費53万は別途
    送金)。残りの28万での生活ですが、正直きつく貯金はほとんどできません。
    ボーナスだけが繰上げ返済と老後の貯蓄用にまわせるだけです。

    地元の大学に行かせていたら、こんな苦労をしなかっただろうにと後悔しています。

  6. 246 匿名さん

    年収400万
    子供3人
    妻専業主婦
    住宅ローン2300万
    月収28万くらい 住宅ローン支払額10万弱
    貯金3万 漏れ小遣い2万orz
    でもなんか適当に生活できてます。
    来年からは嫁さん働きに出るし、そのうち給料も上がるし
    なんとかなるだろうと楽観視してますが。

  7. 247 匿名さん

    無謀か妥当かですごく悩んでます。

    35歳  年収1100万(でも保証されてる基本給は760万)
    妻37歳 専業主婦
    子供2人 (7歳と1歳)

    借入 5000万 @35年の予定(来年6月)
    ※諸費用&家具費用など除いて、頭金は500万
    マンション購入なので、他に管理費などで約3万/月上乗せ。

    昨年並の年収がずっと維持できれば許容範囲と思ってますが、実績評価ボーナス部分が大きくて、
    かつ歩合ボーナスでもないので、年によって最悪基本部分のみになる可能性もそれなりにあります。
    となると瞬間風速で年収の6.6倍近いわけで(笑

    最悪2年連続したりすることを想像するとかな〜り不安を感じてます。
    もちろん1200万オーバーとかになる可能性も実績次第で、それが連発すると基本給も900万位までは
    2〜3年で上がります。

    ところがそうなる保証はどこにもありません・・・

    はたして自分でもこれが無謀なのかそうでもないのか、来年予定通り実行するかで悩んでます。
    こういう場合って最悪ケースで考えます?皆さん?

  8. 248 匿名さん

    あなたが頑張ればいいだけでは?

  9. 249 匿名さん

    まぁ本当にせっぱつまってる人ってのは、すでに行動開始しているもんですよ。

    ですから、まだあなたには尻に火がついていない状況ですよね。だから大丈夫。

  10. 250 247

    >249
    コメントありがとうございます。
    実はもう2月に契約済みで、頭金も支払い済みです。

    ただ、ここ数ヶ月という短期間での金利の急上昇は予想外(民間から借ります)だったのと、
    さらに結局はずれでしたが、「3人目ができた??」というプチ事件もおきて・・
    もし本当に3人になったら「無謀コース」突入かな、と。

    今は頭金捨ててまでやめる気もないので、このまま行っちゃう気が90%位です。
    このスレッド見つける前までは75%位でしたが、皆さん頑張ってるようで
    借りちゃえばなんとかなるかな〜と、前向きになれますね。

  11. 251 匿名さん

    >250
    旦那さんをうま〜く操るように手綱を取るのがあなたの役目だと思って下さい。
    また、本当に逼迫してきたなら、あなたも収入を得る事が必要であると認識して下さい。

    これらを織り込んでくれるなら、大抵のことは大丈夫ですよ。
    なんたって、「稼ぎに追いつく貧乏なし」って言うじゃないですか。

  12. 252 いよかん

    いろいろ悩んでます。

    夫公務員年収500
    妻今のところ収入なし
    子ども二人
    月の手取り25万 ボーナス(年2回の手取り合計100万

    2500借り入れ予定


    生活全てで現在月19万使ってます。
    加入中の生保や車の保険を見直せばあと2万浮きそうです
    8万は返済に充てれる計算ですが、将来の家の修繕や何かのために
    貯金もしようと思います
    ボーナスは半分弱(年40万程度)支払いに当てれる予定です
    固定資産税や車の税金、車検は残りのボーナスをあてます。
    私も月5万程度の仕事をする予定です。
    無謀ですかね?

  13. 253 匿名さん

    うちも似たようなものです。
    自分 年収 400
    妻 年収100
    子供3人
    月の手取り30万くらい(うちはボーナスがないので)
    2300万借り入れ

    返済は月10万くらい
    貯金は3万5千円。ファイナンシャルなんとかって人に相談したところ
    子供が巣立つまでは(学費などが必要なくなるまで)
    月収の15%を貯蓄に当てるのが好ましいとのことだったので
    3万5千円を下限として貯金に当てています。
    その中から固定資産税やら車検代やら。
    旅行とかは嫁が別に貯めているみたいですが、中学3年生の子供は
    一応携帯、塾、部活と人並みのことはさせてあげれます。
    (小学生の子供には公文をさせてます。)

  14. 254 匿名さん

    >252
    羽生さんが百人早差で小学生と大局して勝率10割を得るより簡単。

    >253
    結構きついはず。上の子が高校になったあたりから家庭内の夫婦の会話には
    気をつけられたし。下の子は全てを聞いた上で自分の進路を限定してしまいますよ。

  15. 255 いよかん

    >253さん
    単純によそ様と比較は出来ないと思いますが
    似たような状況でがんばっておられる様子をお聞きして
    私も少し勇気がでました。

    >>254さん
    レスありがとうございます。
    私もやはり子どもの教育費が気になってます
    郵便局の学資保険には加入しているのですが
    進む進路によってはかかって来る費用もちがってきますから。

  16. 256 匿名さん

    私は自分(31歳)年収750万
    妻(28歳)年収400万
    で3800万35年固定で借りました。
    マンションなので管理費等合わせて月15万位です。
    とりあえず年収は徐々に上がっていく予定なので大丈夫かなって
    楽観的に考えていますけど無謀ですかねぇ?

  17. 257 匿名さん

    みなさんすごいですね!
    我が家は年収1400万(主人38歳)
    借入4000万、返済15年
    自己資金2000万です
    国内金融機関ですが、冷や汗ものの決断でした。

  18. 258 匿名さん

    夫(28歳)年収1000万
    妻(25歳)年収 100万
    物件 5500万
    頭金 1000万
    借入 4500万(10年固定1.9%)

    28歳で4500万の借金持ちです。無謀ですよね。

  19. 259 匿名さん

    31歳年収1200-1300
    物件6500
    ローン5900
    返済23万(当初10年)
    ちょっと無謀かなと思っていたけど
    結構余裕です。

  20. 260 Gggg

    33歳
    年収 550万 
    妻 無職
    子供 2歳、7歳
    物件 4100万
    借入 3900万
    ブヒッ

  21. 261 匿名さん

    >>260
    ネタでありますように…

  22. 262 匿名さん

    >259さん
    すごいですね。私は年齢が43歳で年収は同じですが、3100万のローンを組むのに悩んでいます。子供はいないのでしょうか?23万どうやって毎月返すのか、私には無理。。。。ボーナス払いはないのかな?

  23. 263 匿名さん

    年収・家族構成・借入額・物件価格の方が多いですが、
    何年間・何%返済なのかも知りたいな・・・。

  24. 264 匿名さん

    >>259
    31歳ですごい年収だね。
    私は合算で1500万で、ローン6200万です。
    返済も同じ感じだけど、10年固定って事かな?
    うちはペアローンで片方10年固定、片方変動の予定。
    年末実行で金利が不安です。

  25. 265 Gggg

    ネタじゃないでー
    全て変動で借りました^^1%全期間優遇。
    月々12万くらいなので、ぜんぜん生活大丈夫よ。
    5年ごとに返済額見直し、最大に上がっても25%UPでしょ、、
    昇給あるし。 最後に金利高によるツケが回ってくるけど、
    そのときは相続・退職金で何とかなるさ。フーー。自分に気合!

  26. 266 匿名さん

    年収1千万オーバーで、借入4千万くらいで、ここに書き込むのもどうかと思うなー
    少なくとも年収の5倍以下で全然普通でしょう。

    どこが無謀なんだか・・・ 生活のダウングレードって大変だけど、やる気で何とでもナルでしょ。
    ここは「年収に対して無謀なローン」ですよー、皆さん

  27. 267 匿名さん

    まったく、そのとおり!400以下の人まってるぜ(^_^;)

  28. 268 匿名さん

    手取りが400くらいで3000万で組もうとしてますが・・無謀なのかな。。不安ですー

  29. 269 匿名さん

    手取りかよ!

  30. 270 匿名さん

    手取り400って、年収600くらい?

  31. 271 匿名さん

    もしそうならオレもっと無謀だわ。

  32. 272 匿名さん

    年収530くらいですが。。

  33. 273 匿名さん

    全然余裕じゃん。

  34. 274 匿名さん

    そうなんだ。かなり不安だったけど・・

  35. 275 匿名さん

    年収470で2900借り入れ!貯金ゼロ!

  36. 276 匿名さん

    470かよ\(-o-)

  37. 277 匿名さん

    うちもよく似たもんだ。二人で頑張って働こうっと!

  38. 278 匿名さん

    >>275
    そんなんでほんとに貸してもらえるんですか?

  39. 279 匿名さん

    よゆうでしょ!

  40. 280 匿名さん

    年収380万で2600万、超長期で借りたよ!
    子供一人。

  41. 281 匿名さん

    29才 年収1200万円
    ローン 6000万円(35年)

    我ながら無謀だと思う。
    繰り上げ返済頑張るぞ〜!

  42. 282 匿名さん

    >>281
    それは、一般人からみれば、無謀でもなんでもない。

  43. 283 匿名さん

    281は釣り

  44. 284 匿名さん

    無謀キング立候補。
    年齢44  年収850  ローン3800万
    妻子それぞれ一人ずつ。
    いずれ子供の手が離れたら妻に働いてもらわないとね。。

  45. 285 匿名さん

    じゃぁおいらも立候補。
    年齢33  年収490  ローン3300万
    妻一人、子なし。
    あ〜給料上がらないかな。。

  46. 286 匿名さん

    >>284
    年収と借入額を見て普通だと思ったけど、結構立派なご年齢ですね。
    先輩、頑張ってください。

  47. 287 匿名さん

    30歳 550万 4200万
    嫁30歳 派遣 年300万
    子供二人ほしい。
    嫁が辞めたとたん無謀キングに躍り出ますね。
    僕一人の収入で全額事前審査OKでました。
    貸すほうもどうかと思う・・・

  48. 288 Gggg

    なかなか僕とちかいね〜?287
    うちは一馬力、子供2り。4000マンです。

  49. 289 匿名さん

    スレ間違ってました(汗
    無謀キング立候補です!
    38歳、年収1400万 嫁150万(あと1年)
    現在子供なし(来年には1人ほしいと・・・)
    犬4匹
    フラット借入8000万 銀行借り入れ2500万
    ◎?

  50. 290 匿名さん

    27歳 年収510万 妻無職 子なし
    建築費3600万 頭金150万
    ろうきん借入3450万 2.5%35年

  51. 291 匿名さん

    ○年収
     30歳  500万
     嫁30歳 350万
     子供なし
    ○借入
     銀行2000万 財形1200万

    きびしいかな〜

  52. 292 匿名さん

    >>291
    いや余裕でしょ。
    子供いらないなら・・・

  53. 293 匿名さん

    私は24才の時、年収350万で2400万の35年ローン組みました。
    公庫だけでは借りられず、年金・民間と3社からの借り入れでした。
    当時は妻(専業主婦)子供一人。
    かなり無謀だったかも・・

    5年後、年収480万でローン2100万。こないだ銀行に借り替えしました(30年全期固定2.95%)
    子供がもう一人増えましたが、妻もパート始めてくれたので、なんとかやっていけそうです。
    人生どうにでもなります。みなさんも頑張って!

  54. 294 匿名さん

    >>293
    まだ若いから大丈夫ですよ。
    年収も関係あるけど、年齢も多いに関係すると思われる。。。

  55. 295 匿名さん

    42才
    妻・子供3人
    年収500+妻400(900万)
    妻は看護師なので定年まで働く気です。
    新物件3000万+現物件残1100万=4100万を借りる予定です。
    現物件が売れたときに繰り上げ返済する予定なので
    (1年間売り出して売れなかったら不動産屋が600万で買う契約)
    最高でも3500万の借金になります。
    1200万で売れるか600万で売れるかで今後の生活が変わってしまいそうで
    ちょっと怖いです。

  56. 296 匿名さん

    夫婦合算して年収800万くらい。
    2300万借り入れです。
    手取りだとけっこうギリギリ・・・
    短期と変動の組み合わせで、のらくら返済する予定です。

  57. 297 匿名さん

    >>296
    あなたは決して無謀ではない

  58. 298 匿名さん

    >>289
    一億ですか。
    銀行借り入れの金利は?

  59. 299 匿名さん

    290さんと似てますが
    28歳 年収470万 妻無職 子1人
    建築費3900万 頭金300万
    ろうきん借入3600万 2.5%35年

    ちょっと待って金利上がるよりはと考えて借りてしまいましたが
    無謀ですかね?
    あまり実感していませんでしたがこのスレ見て不安に。
    ろうきん、俺を止めてくれよ

  60. 300 匿名さん

    >299
    がんばれー!!

  61. 301 匿名さん

    皆さんの借りっぷりを見ていたら勇気が湧いてきました。

    私も特攻します。

    年収850万(年間40万くらいずつ上昇予定)
    5400万をローン借り入れ+頭金1000万
    全額35年の3%固定

    ・・・一部短期にしてリスク分散した方がいいかな?

  62. 302 匿名さん

    年収500万 33歳
    妻、間もなく妊娠のため退職予定。
    ローン額3400万

    長期固定では厳しいので、短期で祈ります。

  63. 303 匿名さん

    祈りましょう、南無〜、アーメン、

  64. 304 匿名さん

    夫 500万 30歳(リーマン)
    妻 1100万 28歳(フリー)

    4000万を35年で予定しています。
    (頭1200万で5200万の物件)
    今は余裕ですが、マンションなので管理費や修繕費もあるしやはり不安…。
    1馬力になったら終わるよね…。無謀かな…。

  65. 305 匿名さん

    >>304
    奥さん、すごいですね!!
    それだけ高収入なら子供できても働かれるんじゃぁないですか?
    なら全然大丈夫!

  66. 306 匿名さん

    >>304
    子供は君が生んで育てればいい。
    がんばれ!

  67. 307 匿名さん

    >>306

    >子供は君が生んで育てればいい。

    それは無理だろう。タツノオトシゴじゃあるまいし・・・。

  68. 308 匿名さん

    私31歳 560万 借入3500万
    妻31際 750万 借入1500万
    子(1歳)、義母(62歳)
    無謀でしょうか?契約直前です。

  69. 309 匿名さん

    >>308
    お子様は義理のお母様が面倒を見られて奥様は働かれるってことですよね?
    5000万のローンは利息だけでかなりきついとは思いますが・・・・。
    お子様が一人だったら大丈夫かもしれませんね。

  70. 310 匿名さん

    >308
    お互い定年まで収入が下がらず共働きなら大丈夫かと。
    現在の生活費にもよるけど。
    どっちかが仕事やめたり、病気で働けなくなった瞬間に破綻するけど
    その覚悟があれば大丈夫です。

  71. 311 現役業者

    私は
    26歳
    年収800万円(申告ベース)
    4200万円25年
    でローン組みました。
    当時自分の両親と妻の母を面倒見ていましたので
    1つにまとめようと今の家を購入しました。
    無謀だなぁと自分でも思いましたが
    現在38才子供3人ですが
    ローン残は1200万円になりました。
    まあ何とかなるのもですよ。
    ちなみに光熱費は親に支払いしてもらってます。

  72. 312 308

    >>309,310
    有難うございます。
    子供は義母が見てくれます。あと、義母は来年までに持ち家を売却し、
    売却して得たお金の一部をローン返済に使っていいと言ってくれています。
    1000万円ぐらいです。だとしたら、子供はもう一人大丈夫でしょうか?
    因みに、2年後には私の給与も700万近くなります。妻は800万ぐらいになります。

  73. 313 匿名さん

    308さん
    すごいUP率ですね。うらやましいです。
    どういう業種にお勤めされているのでしょう。

    うちはメーカーですが、ここ数年年俸制とかなんとかいって
    まったく給料があがりません。。泣
    (夫37歳 700万)

  74. 314 308

    1部上場のメーカーですよ。UP率がすごいのは色々事情がありまして・・・。
    但し、それ以降のUP率がいまいちです。

  75. 315 匿名さん

    うちも無謀キングの仲間入りさせてもらいます。
    夫25歳・私25歳(専業主婦)・赤ちゃん@9ヶ月、年収390万

    建物金額3900万
    頭金1500万(内180万は諸経費)
    借り入れ金額2570万

    毎日不安と「頑張るぞ!」の気持ちでイッパイ。

  76. 316 匿名さん

    まだまだ若いから大丈夫!
    張り合いあって、いいんじゃないんですか?!

  77. 317 匿名さん

    >>315
    頭金をそれだけ用意できる人なんだから、きっと大丈夫でしょう!

  78. 318 匿名さん

    に、25歳で頭金1500万って、どうやったら貯められるのか・・・

  79. 319 匿名さん

    残念ながら頭金は援助です。
    自己資金は家電製品や引越し費用に消える予定。
    頑張るしかない

  80. 320 匿名さん

    あ、しかも私は26歳でした…

  81. 321 匿名さん

    このスレ読んだら私も不安になりました
    これから物件の契約を結ぼうとしています。

    物件 土地約4400万 建物約2600万 計7000万(諸費用含む)
    年齢32歳 妻主婦1人 子1歳 お腹に2人目
    年収580万 公務員
    頭金3200万(援助含む)
    借り入れ3800万 35年固定金利です
    毎月の返済15万強で計算しています。

    無謀でしょうか?
    どのくらいなら大丈夫だと思われますか?

  82. 322 匿名さん

    公務員なら安定した収入が見込めるので大丈夫なのでは?

  83. 323 匿名さん

    >>321
    そんだけ頭金があれば、万が一の事態に売っても残債は残らないだろうし余裕。

  84. 324 匿名さん

    ていうか、公務員ってだけでなんでも大丈夫

  85. 325 匿名さん

    >>324
    だね。

  86. 326 匿名さん

    リストラ、倒産なし、それと共済年金分は安心かも。

  87. 327 匿名さん

    >>321
    45%の頭金を用意してる時点でここに書き込む必要なしですよ〜
    うちは物件諸費用込み 5,700万で 頭金10%以下ですよ。 ハハハハ(汗;

  88. 328 匿名さん

    共済年金と厚生年金じゃぁ共済の方が安心なの??

  89. 329 匿名さん

    経済同友会が、
    公的年金制度は消費税を財源とした
    基礎年金だけにするっていう
    提言を発表してた
    現行の厚生年金は廃止するってこと

    だからあてにならないね

  90. 330 匿名さん

    年収520
    37歳 妻専業
    借入3800万
    超長期35年
    子ずっと無し
    やばいよね?

  91. 331 匿名さん

    >現行の厚生年金は廃止するってこと

    払った分だけでも返金されるなら許す

  92. 332 匿名さん

    年収610
    34歳 妻専業
    借入3100万
    子供ナシ 車ナシ

    ヤバイと思ってます
    ローン組み直後に繰上げ100万予定
    妻は不安に感じてパートに出る様子
    ローンの組み方考え中…。

  93. 333 匿名さん

    やばくないでしょ。うちは年収530で3000万だよ。ちなみに妻専業、子供二人。

  94. 334 匿名さん

    うちは1馬力で年収400万で3000万だ!車持たなきゃ余裕ですよ 最悪、週末はバイト

  95. 335 匿名さん

    昔、私は分譲マンションに住んでる人が
    みんなお金持ちと思っていました。
    うちは賃貸の45平米に家族4人暮らしですが、
    この度マンションを買う事にしました。
    4200万の長期ロ-ンを組みます。
    結婚当初(20代後半)480万の年収が
    今年は1000万越えました。(現在30代半ば)
    無謀と思われたロ-ンが無謀じゃなくなる場合もあると思います。

  96. 336 匿名さん

    >335
    無謀だと思っていなかったローンが無謀になることもあるよ。

    リストラされたり、年収が大幅にダウンしたりね・・・

  97. 337 匿名さん

    35歳一馬力年収660万3800万ローンはかなり無謀ですよね?
    夫婦車2台所有で子供一人だけです。
    皆さんの借りっぷりに安心している自分が怖いです。

  98. 338 匿名さん

    >>337
    大丈夫ですよ。贅沢しなければ余裕です。
    いざとなったら車を手放しましょう。

  99. 339 匿名さん

    みなさん、結構頭金持っているのですね。すごいです。
    住宅購入諸費用はどの程度だったのでしょうか。当然、その分頭金が減りますよね。

  100. 340 匿名さん

    ここ読んでたらあまり無謀じゃないかと思ってきた。
    年齢:37歳(一馬力、妻子(子ひとり)あり)
    年収:860万(税引き後じゃなく総年収)
    借入:2700万(35年フラット35)

    まだ開始していません。
    子がまだ2歳で妻は専業ですが、もう少し子が大きくなって妻がアルバイトでもしてくれれば
    なんとかなるかな。
    不測の事態(大病するとか)に備えて、1千万ほど貯蓄残しての借入れなのですが、
    もしかするとそれも吐き出して借入額を減らした方が良かったのかも。

    >>339
    頭金2500万

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸