東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン人形町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋堀留町
  7. 人形町駅
  8. リビオレゾン人形町ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2014-02-12 18:57:39

リビオレゾン人形町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋堀留町2丁目5番地2他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町」駅徒歩4分
東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅徒歩4分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩9分
東京メトロ銀座線「三越前」駅徒歩10分
都営新宿線「馬喰横山」駅徒歩5分
JR総武線快速「馬喰町」駅徒歩7分
間取: 1LDK~3LDK
面積:41.10㎡~73.28㎡ 施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2013-01-18 23:30:20

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオレゾン人形町口コミ掲示板・評判

  1. 723 匿名さん 2013/08/31 09:15:49

    千鳥が淵もこちらも、住人のレベルは同レベル。
    セレブな人のみです。

  2. 724 匿名さん 2013/09/01 09:50:53

    確かに!
    この手の物件はセレブリティな方の好みですね。

  3. 725 匿名さん 2013/09/01 09:51:56

    ジョアンといえばやっぱミニクロワッサンでしょ!

  4. 726 匿名さん 2013/09/01 09:56:01

    近隣の丸紅の板を覗いてみたら価格のことが書いてありました。
    やはりこのマンションは掘り出し物なのがつくづく分かりました。
    皆、敏感なのですね!売れる理由がはっきり見えてきました。

  5. 727 匿名さん 2013/09/01 09:58:29

    その割にはまだ売れ残ってるけど。

  6. 728 匿名さん 2013/09/01 13:38:48

    うちにまた案内届いて、1lも2lも3lも全部あるって書いてあった〜

  7. 729 匿名さん 2013/09/01 19:36:45

    購入者の平均年収3000万円位でしょうか?

  8. 730 購入検討中さん 2013/09/02 03:50:23

    ありえないでしょ。

  9. 731 匿名さん 2013/09/02 05:41:19

    このクラスですからおおよそ年収は1000万からでしょうね。
    それよりも預金の保有率がものすごく多いのではないでしょうか?

  10. 732 購入予定さん 2013/09/02 05:55:58

    >728さん
    うちにも案内が届きましたが最終分譲のスケジュールでしたので電話問合せしました。
    1L、2L、3L合わせて5戸の抽選のようです。
    いよいよラストチャンスなので、うちも当選祈願に行かなければ。

  11. 733 匿名さん 2013/09/02 05:57:48

    >727 売れ残ってるって・・・完成はまだ一年以上先なのに?

  12. 734 匿名さん 2013/09/02 11:34:33

    732さん
    抽選ではなく、先着順ですよ

  13. 735 匿名さん 2013/09/02 11:45:19

    千鳥が淵と迷う

  14. 736 匿名さん 2013/09/03 05:11:28

    734さん
    先着順ではなく、抽選ですよ
    (案内書にはそう書かれてます)

  15. 737 匿名さん 2013/09/03 05:17:49

    735さん
    >千鳥が淵と迷う
    →わかるような気がしますが、断然リビオの方がお勧めです。

  16. 738 匿名さん 2013/09/03 10:30:11

    千鳥が淵とは価格も似たり寄ったりですね

  17. 739 匿名さん 2013/09/03 10:42:57

    hpにもチラシにも先着順って書いてありますよ

  18. 740 匿名さん 2013/09/03 20:14:55

    千鳥が淵とこちらは、価格も規模も眺望も大差ない。
    本当に迷う。

  19. 741 匿名さん 2013/09/04 11:11:43

    ははあ、
    どうしてエリア外の物件が頻繁に出てくるのか調査しましたが、高レスの人気物件にあやかりPRのための書き込みだったのですね。
    セコいね!千鳥ヶ淵!!

  20. 742 匿名さん 2013/09/04 22:11:30

    千鳥が淵って、最低でも価格1億だよね。

  21. 743 匿名さん 2013/09/05 01:34:26

    千鳥ヶ淵のどのマンションと比較してるんでしょう?
    このあたりを検討する層が千鳥ヶ淵に住んだら、周りと生活水準が違いすぎて苦労しそう…

  22. 744 匿名さん 2013/09/05 01:42:59

    http://www.mecsumai.com/tphg-chidorigafuchi/

    このマンションと比較です

  23. 745 匿名さん 2013/09/05 03:24:49

    なんかのネタか釣りですかね…全くレベルが違います

  24. 746 匿名さん 2013/09/05 03:25:36

    そうですか???

  25. 747 匿名さん 2013/09/05 03:42:38

    参考までに、迷ってるポイントは何ですか??
    とりあえず、価格は数倍違いますけど。

  26. 748 匿名さん 2013/09/05 03:47:48

    立地です。

  27. 749 購入経験者さん 2013/09/05 04:09:30

    そこ買う人って年収どのくらいなんだか。。きっと住宅ローンじゃなく一括の人が多いのでしょうね。

  28. 750 匿名さん 2013/09/05 04:55:23

    最低でも年収1億円くらいでしょうか。

  29. 751 匿名さん 2013/09/05 05:49:10

    いや、年収は最低でも1500万あればなんとか買えますよ。
    億の年収の人はそういう半端なものを買わず、安くて良いものか、高くてもステイタス性の高いものかを選ぶものです。
    そうか!その二択って意味なら、リビオと迷うのも納得!
    どうせ富裕層のお方なのでしょうから両方お買い求めになるのもよろしいかと思います。

  30. 752 匿名さん 2013/09/05 06:15:36

    年収1500万円で5億円のマンション買えますか?

  31. 753 匿名さん 2013/09/05 14:59:42

    751さん

    …この物件はどっちにもあてはまらないのでは?

  32. 754 匿名さん 2013/09/05 20:11:15

    安くて良くない物件だから?

  33. 755 買いたいけど買えない人 2013/09/06 04:49:24

    ローンは年収の五倍までって聞いたことありますので、五億のローンだと年収一億が目安ですね。そもそも住宅ローンで五億も貸してくれるのかな?

  34. 756 匿名さん 2013/09/07 00:44:29

    なんかよそのPRレスの応酬でまいちゃいますね。
    そんなどうでもいい話はそちらの物件板でやれば?

  35. 757 購入経験者さん 2013/09/07 06:02:55

    いつも不思議に思うけど、どういう方がここ投稿してるんでしょうか。千鳥ヶ淵と迷って断然リビオだとか、年収3000万のセレブが住むとこだとか、NO.1だとか。もちろん個人の意見だから言うのは自由だけど、でも質問を受けると、周りが納得できる回答はほとんどない。

    新日鉄の営業さんかな、社員教育って大事だな。最初資料請求して検討したこともあったが、最近はつくづく買わなくて正解だったと思う。

  36. 758 匿名さん 2013/09/07 07:30:37

    こちらはごくごく普通の平均的サラリーマン向けの物件ですよ。

  37. 759 匿名さん 2013/09/07 07:38:32

    私も不思議に思いますが見解は全く逆でどうしてこんなにも競合している?物件の営業マンがPRや荒し、揶揄してけなすのか常々うんざりしています。

    757さんにおいても新日鉄の営業だと決め付けた上、買わなくて正解だとドネガな書き込みをしている。

    嫌がらせとしか思えないですね・・・
    むしろそういう方は新日鉄サイドも売らなくて正解だったと思っているのではないでしょうか。
    社員教育云々ではなく、嫌がらせをして蔑むあなたのモラルの方が問題でしょ。

  38. 760 サラリーマンさん 2013/09/07 13:33:30

    759さんの言ってる文章の意味がわからないが、見解が全く逆で競合???
    757さんの文面では別に新日鉄の社員とは決めつけてないし、759さんは社員じゃないなら違うって否定すれば終わる話でしょう。

  39. 761 匿名さん 2013/09/07 13:57:25

    760さんに同意。

    757さんの投稿が「ドネガ」だの嫌がらせだの、はたから見てなんでもないコメントにも反応が過敏すぎるからちょっとおかしいなって思われてしまうんだよ。

    だいたい他の物件の営業マンが云々って…そんなに暇じゃないでしょ。そういう発想が出てくるのが、書き込んでる本人がそうだって証に思えるけど。
    って、違ったらごめんなさいね。また噛みつかれちゃうかな…怖い怖い

  40. 762 匿名さん 2013/09/07 23:12:22

    入居したら住人同士がギスギスしそう・・・

  41. 763 匿名さん 2013/09/08 00:44:51

    やはりエリアNO.1マンションだから騒々しいのは仕方ないですね。
    もう販売も終了のようですから売れ筋の勝ち組確定でしょw
    ネガりたい輩。それを聞き捨てならないと噛み付く輩。
    どっちもどっちでしょうが、ゆかいなコミニュティーなのは確かです。

  42. 764 匿名さん 2013/09/11 22:39:36

    最終期の登録始まるのに閑散としてるね。
    検討者少ないのかな。

  43. 765 匿名さん 2013/09/11 23:47:32

    だって、入居者がこれじゃあ・・・

  44. 766 匿名さん 2013/09/11 23:48:22

    だって入居者がこれじゃあ・・・

  45. 767 匿名さん 2013/09/12 04:20:08

    確かに安さではエリアNO1だったかもしれないけど…

    完売している物件がある中で
    まだ終わってないしねえ…

  46. 768 匿名さん 2013/09/12 04:51:56

    「エリアNO.1」って、ネタですよね?

  47. 769 匿名さん 2013/09/12 04:55:56

    それはホント

  48. 770 周辺住民 2013/09/12 05:12:45

    日当たりの悪さエリアNO.1てことでしょう。

  49. 771 匿名さん 2013/09/12 05:19:52

    日本橋界隈で日当たりを優先してはいけません

  50. 772 近隣賃貸住人 2013/09/12 14:55:37

    近隣のマンションに住んでいて、散歩がてら周りの環境を見てみて
    多少日照がありそうなこちらの10階以上を検討しています。
    間取りが近隣の70平米前後のマンションに比べて使いやすいかなと。
    この辺りの魅力は交通が便利、価値の下落が緩やかそうかな、、くらい。
    窓辺の景観に緑や日照を求めたら億以上出さないときびしそうですよね。。
    購入された方はどの辺りに魅力を感じていますか?

  51. 773 匿名さん 2013/09/12 20:07:29

    日当たり眺望は一切気にしていません。

  52. 774 匿名さん 2013/09/12 23:56:07

    日当たりや眺望が悪いマンションは他より値下がり早いです。特にここは日当たりや採光が非常に悪い割に価格高いので、安い安いと信じて買ったなら、売る時かなり苦労すると思います。

    あと太陽は人間の日々の健康にも大事ですよ

  53. 775 近隣賃貸住人 2013/09/13 03:25:39

    近隣のグランスイートの方が全面道路も広いですし日当たり面ではよさそうですね。
    間取りが気に入ればグランスイートも良かったのですが。。。
    リビオレゾンも高層階であれば日当たりも多少はあるのかなと。

  54. 776 匿名さん 2013/09/13 04:18:28

    昼間はほとんど家にいないから、日当たり悪くても良いです。
    休みはゆっくり寝ていたいから、日が当たらない方が良い。
    日に当たりたければ、ウォーキングします。

  55. 777 ビギナーさん 2013/09/13 05:06:35

    ここに住んだら気軽に皇居ランニングできそう。

  56. 778 購入経験者さん 2013/09/13 05:57:14

    確変!

  57. 779 購入経験者さん 2013/09/13 05:58:17

    一つずれてた。

  58. 780 匿名さん 2013/09/13 06:54:22

    なにが?

  59. 781 周辺住民さん 2013/09/13 08:13:54

    [777]の数字のことでしょ(笑)

  60. 782 ビギナーさん 2013/09/13 08:28:02

    おぉ!ビギナーズラック!

  61. 783 匿名さん 2013/09/15 03:21:42

    モデルルームに置いてあるTV前の椅子ですが、これってどこのメーカー? なんか素敵!

  62. 784 匿名さん 2013/09/15 05:52:42

    いくしーず

  63. 785 匿名さん 2013/09/17 02:19:26

    リビングのテーブルもステキ!
    やっぱあのぐらいの広いリビングだとサマになるよね。
    リビングと洋室をつなげて縦・横に広がるのはとても好ましい。

  64. 786 匿名さん 2013/09/17 23:39:14

    リビング20畳くらいですか?

  65. 787 匿名さん 2013/09/19 03:00:28

    最終期の登録が始まっていますが、こちらの駐車場の申し込みは先着順でしょうか。
    機械式、平置き合わせて13台しかないので、既に埋まってしまったでしょうかね。
    それから、もしかして最終期の登録は抽選ではなく先着順ですか?
    某不動産サイトでは選べる間取りが残り3戸になっているんですよね。

  66. 788 匿名さん 2013/09/20 00:48:41

    787>
    駐車場は抽選だそうです。
    また、最終期で出ていた物件は先着順と抽選と部屋別に決まっていました。
    ですので、某サイトでは先着順の物件で、売り切れた間取りが消えたのでは?と思います。

  67. 789 匿名さん 2013/09/20 23:09:51

    車を処分する人が多いらしいよ

  68. 790 購入経験者さん 2013/09/21 14:43:09

    リビング20畳ないですよ。通路みたいなデッドスペース除いたら10畳もないから、、、

  69. 791 匿名さん 2013/09/21 18:08:51

    別に間取りなんて変えられるからいいんだよ。変えられないのは立地でここの価値はそれだけで十分

  70. 792 匿名さん 2013/09/22 01:33:50

    目の前の圧迫感も変えられないですけどね。

  71. 793 匿名さん 2013/09/22 02:01:33

    >792
    おまえナニ?

  72. 794 匿名さん 2013/09/22 03:14:23

    適正な意見を述べているだけですが、何か問題でも?

  73. 795 匿名さん 2013/09/22 04:34:41

    そんなにネガるのはなぜかってことじゃない?

  74. 796 購入経験者さん 2013/09/22 14:31:11

    ここは検討スレで、圧迫感がすごいのは事実だし、それをおまえナニ?っていうのを見て、逆にあなたは誰ですか?と思わず言いたくなったよ。立地は確かに良い。立地を価値と思う人、圧迫感を欠点と思う人、そういう双方の意見あって普通。良い事しか聞きたくないのなら、物件公式hpとかを見てください。

  75. 797 匿名さん 2013/09/22 14:46:41

    人形町徒歩4分は大した立地ではない
    それに加え、この囲まれ感はないな…

  76. 798 周辺住民さん 2013/09/23 00:04:01

    不動産関係者の方ですか?
    千葉県民の私から見ると人形町ってかなり都心という認識ですよ。たいした立地です。

  77. 799 匿名さん 2013/09/23 01:45:02

    おそらく不動産関係者でしょう。
    執拗なネガレスはどう考えても一般の検討者ではないのは明白!
    好調な販売状況をうらやむ若しくは人気スレを利用した宣伝?
    一連の書き込みから推察すればおおよそ「お里が知れる」
    みんな大人だからスルーしてますがわかっていますよ。

  78. 800 匿名さん 2013/09/23 08:20:04

    人形町の周りはもうすでにマンションが多すぎて、徒歩4分なんて珍しくない。3分以内にたくさんマンションがある。
    しかも、人形町として栄えているのは主に水天宮側。こちらは逆。
    しっかりわかる人が見れば、価値のある立地ではないことは明らか。

  79. 801 匿名さん 2013/09/23 09:47:09

    どうしてそんなこと書き込むのですか?
    水天宮寄りの人形町が価値があるならそちらを購入されれば良いだけのことであって
    価値がないなんて愚か者の発言で恥ずかしいですよ!
    こちらはこちらで三越の再開発もしかり、利用可能な駅も多くあるわけで
    一方、水天宮や浜町もそれなりに良い場所ではありますが、
    新大橋通りと清洲橋通りより川側は物件がやたら多く、中古になっても稀少価値は全く無い。
    つまり私の考えではむしろこちら側の方が数段上をいく資産価値だと。
    反論お待ちしてます。(笑)

  80. 802 周辺住民さん 2013/09/23 11:11:48

    >800
    頭でっかちで使えない人なんでしょうね。
    横の比較しかできない人じゃなくて、ぜひ縦の比較できるようになってください。

  81. 803 匿名さん 2013/09/23 11:16:51

    もし、今後このマンションを売却または貸すときに、周辺と比べて何をアピールするのでしょうか?

    人形町駅への近さですか?徒歩3分未満のマンションはたくさんありますよ。このマンションを売却するとき、おそらくここより人形町駅に近い物件も売りに出ているでしょう。
    価格ですか?この周辺のマンションの新築価格は、ここより安かったものがほとんどですよ。特に高層階はかなり高い印象を持ちましたが、価格競争に勝てますか?
    仕様ですか?仕様は必要最低限の設備しかなく、売却時などに強みとなるような設備はないですよ。
    ブランドですか?残念ながら新日鉄は知名度は高くないですよ。
    日当たり、眺望は全くない、目の前はマンション、しかもリビング丸見えですよ。

    これだけ周りにマンションがあると、必然的に近隣のマンションも売りに出ており、比較されてしまいます。
    他の方がどう思うかは知りませんが、周辺の物件と比較されたときに勝機がないと判断しました。
    同様に住まいサーフィンの鑑定評価もかなり低いものとなっていました。おそらく専門家も同じような見方なのでしょう。

    ここの購入者らしき方々はネガさんを悪者のように言っていますが、この掲示板はここを良いと思って購入した人、ここを悪いと思って見送った人、誰もが書き込んでいい掲示板のはずです。ネガティブな意見も出てきて当たり前。
    ネガティブな意見が嫌だったら、契約者専用板をご利用ください。

  82. 804 物件比較中さん 2013/09/23 12:15:00

    ここ数年の値上がりは日本橋近辺に限らずどのエリアでもかなりなもんですよね。仕様は確かに低いかもしれませんが、800のコメントでは立地のことだけでしたしね。

    悪い点書きたいならこのマンションの良い点とか我慢ポイントとかも書いてください。悪い点だけ書くのならネガと言われてもしょーがないですよ?ネガティブコメントなんですから。

  83. 805 匿名さん 2013/09/23 13:13:34

    随分荒れてる人もいますが、最終期ももう締切間近ですね。
    事前に抽選必至と営業の人から聞いていた201号室(Aタイプ)は何件くらい申込みがあったんですかね。

  84. 806 購入経験者さん 2013/09/23 14:50:42

    私は803さんのコメントを見てとっても納得です。以前この土地にマンションが建つと知った時はかなり興奮し期待してました。でも、蓋開けてみると、まさしく803さんが書かれたように、価値として評価できるポイントがないです。確かに立地は悪くないけど、それ以外何も惹かれるポイントはなく、逆にマイナス点ばかり見えて、全然心に響かなかった。値段の付け方や営業のやり方も好きではなかった。

  85. 807 購入経験者さん 2013/09/23 14:50:42

    私は803さんのコメントを見てとっても納得です。以前この土地にマンションが建つと知った時はかなり興奮し期待してました。でも、蓋開けてみると、まさしく803さんが書かれたように、価値として評価できるポイントがないです。確かに立地は悪くないけど、それ以外何も惹かれるポイントはなく、逆にマイナス点ばかり見えて、全然心に響かなかった。値段の付け方や営業のやり方も好きではなかった。

  86. 808 物件比較中さん 2013/09/23 15:15:31

    立地はまずまずとして建物がそんなにダメなんですかね。参考のために教えてほしいのですが、この近辺でここより良い物件ってあるんですか?

  87. 809 匿名さん 2013/09/24 02:47:58

    やっぱり丸紅でしょう!

  88. 810 ビギナーさん 2013/09/24 02:57:20

    資産価値について書かれていますが、このあたりって永住ではなく売却する人が多いのでしょうか?

    せっかく書くなら他社物件の悪口だけじゃなくて有用な情報がほしいです。この界隈は入居者の大半が売却する傾向にあるとか、おすすめはこの物件だとか、こんな再開発計画があるとか、オリンピック効果で高速地下化したらどうなるとか、そういった情報書いてもらえるとタメになります。

  89. 811 匿名さん 2013/09/24 03:17:45

    そんなことはご自分で調べなさい!
    どこがいいかって質問だったから丸紅って教えてやったのにずいぶんな言い草だね!

  90. 812 匿名さん 2013/09/24 04:18:55

    丸紅の物件、南側の道路も広いし、街路樹もあり開放感はこちらより全然良いと思いました。
    どちらの物件も今のマンションから徒歩3分くらいなので朝、昼、夜と歩いてみて感じています。
    ただリビングの中にバルコニーが入り込む間取りがどうしても嫌で、こちらを選択しました。
    この近辺で5〜7000万程の物件では眺望や広さ、希望の設備を完璧に満たせないと判断し、ほぼ立地だけで決めました。毎月家賃で20万払い続けるのも凹みますし。

    私はライフスタイルの変化次第ですが、5〜10年で売却または賃貸を考えています。
    気に入ったらフルリフォームかな。

    売り言葉に買い言葉になると掲示板自体、読んでいてつまらなくなるので、
    思った事を書くにしても最低限の礼儀は意識されていた方が気持ちがいいなと思います。
    皆さんの色んな考えも知りたいです。

  91. 813 匿名さん 2013/09/24 04:44:41

    812さん
    リビングの中にバルコニーが入り込んでいるというよりは、居住スペースをちょっとでも確保する為にバルコニーを削ったと言った方が適切でしょうね。
    この辺のマンションにはよく見られる傾向です。
    自分は多少なりとも開放感を優先したいと思い、最終的にこちらは見合わせました。
    限りある予算で何を優先すべきか、納得した上であれば後々の後悔はないと思います。購入おめでとうございます。

  92. 814 ビギナーさん 2013/09/24 07:32:17

    >809
    このあたりだと丸紅がオススメなのですね!情報ありがとうございます。

  93. 815 ビギナーさん 2013/09/24 07:45:58

    丸紅の板でもリビオとの比較を激しくやり合ってますね!その板にて近くに三井が作るらしい情報入手しました!

  94. 816 匿名さん 2013/09/24 08:15:34

    斜め向かいの角に立つ物件の情報が出てきましたね。
    グリーンパーク日本橋堀留町
    道一本でマンション名は堀留町に、最寄は小伝馬町になりました。

    丸紅も気になりますが、こちらも気になります。

  95. 817 物件比較中さん 2013/09/25 10:40:26

    パッと見は心配な点がいくつか生まれたんですけどアウトフレームで広さのベストを尽くしてくれていたりバルコニーを狭くしてでも部屋を広くしてくれていたり、私達がちゃんと納得がいく内容にはなっているように思いました。

    うちは3LDKしか人数的に検討できませんので南向きであることもホッとしています。

    検討外の間取りにも個人的に興味があって目を向けているのですが、1LDKで北向きというのは、この向きでも気にしない検討者が多いだろうと踏んでのことでしょうか。後学の為、知っておきたいです。

  96. 818 購入経験者さん 2013/09/25 18:25:40

    ここは、オプション対応が最悪です。

    とにかく、やる気が、感じられません。

    できる事なら、他の物件に、変えたいです。

    関係者の方、消費者を見下してると、いつか、痛い目に

    あいますよ。

  97. 819 匿名さん 2013/09/25 19:59:35

    キャンセルしたら??

  98. 820 匿名さん 2013/09/26 02:18:21

    結局まだ7戸も残っちゃってますね。
    この間の登録では3戸しか売れなかったようです。

  99. 821 匿名さん 2013/09/26 04:13:48

    どの角度から考察しても丸紅に軍配が上がるな。

    リビオはスタンダードだからね。

    切り売りみたいなせこいことやって、結果的に自らドツボの長期戦(冷笑)

    さっさと売り逃げてれば丸紅と比較されずに済んだだろうに。哀れな自業自得。

    でもまあ残7戸なら9割終了ということだから成功じゃない。

  100. 822 サラリーマンさん 2013/09/27 21:30:40

    オプションの話が出てますけどあれは注文は自由で全く無しでもいんですよね?

    高いとも聞いたことがあります。

    外の業者に頼んだほうが何かと安いと教えてもらったことがあるので、不満がある場合はそうしたほうがいんじゃないかなぁ。

    あ、でもサイズとかデザインのミスマッチは外注のほうがあるみたいで、このへんを妥協できるかは考慮しておかないといけないと思います。

  101. 823 匿名さん 2013/09/27 22:24:21

    まだ売れ残っているの?
    オリンピック効果でほとんどの新築マンションは完売したっていう話だけど。

  102. 824 物件比較中さん 2013/09/30 02:35:02

    >823

    人形町ってその効果の出るエリア内でしたっけ?
    もっと実際の現地に近い場所から売れてるんじゃないですか。
    うちは最初から人形町オンリーで探しているのであまり売れ尽くされると困りますよ。。
    まだ残っているということが逆に嬉しいです。

    高島屋、少し遠いですけどこれが普通のスーパーなら遠くて行きませんが足繁く通うでしょうね。

  103. 825 購入経験者さん 2013/09/30 14:22:57

    824さんは気に入ってるのなら早く買われたら?
    でもここの住民スレ、できてもう一ヶ月以上経つのに、誰も投稿してないのは寂しいね。。

  104. 826 匿名さん 2013/09/30 20:18:06

    日本橋界隈のマンション、オリンピック効果で影響出ていますよ。
    だって競技会場に程よく近いじゃないですか。

  105. 827 匿名さん 2013/09/30 23:52:54

    具体的には?

  106. 828 匿名さん 2013/10/01 07:00:49

    売れ残りの新築マンションの部屋が、オリンピック決まったら即日売れた!

  107. 829 匿名さん 2013/10/01 14:49:24

    そりゃ、すごい!だけどまだ期待感だけ。実体としてはオリンピックでいいことありますか?日本橋エリア。

  108. 830 匿名さん 2013/10/01 20:54:07

    良い事は日本橋に限らず、湾岸エリアもないと思う。
    晴海に住んでいる友人は、人が集まり過ぎて嫌だ、と言ってる。

  109. 831 物件比較中さん 2013/10/03 01:44:11

    >830

    これから7年、ずっと誰かしらが開催地に興味を持って訪れてくるわけですから最初から住んでいる方達からするとマイナスのサプライズという一面があることも否定できないですね。。

    永住を前提とした発言になりますが、催し事は一過性のことです。
    しかしマンション選びは生涯のかかっている大切な選択です。
    ここはひとつ、冷静に人形町に住むメリットを考えながら検討したいものです。

  110. 832 匿名さん 2013/10/03 09:32:48

    3階の部屋がキャンセルがでたみたいで、値引の広告が入ってました。
    手付けが入ったからその分を踏まえた値引だとはおもうんですけど。
    ちょっと値引に踏みきるのは早いんでないかという気もしました。
    人気物件だったとおもっていたのですが
    定価では調整がつかなかったのかな。

  111. 833 匿名さん 2013/10/03 14:55:11

    この時期になると値下げしでも早く売って、次の物件に営業回したいんですよ。別に人気がないとかじゃなくて

  112. 834 匿名さん 2013/10/03 18:50:33

    まだキャンセル出そうですよね。
    湾岸エリアの部件に心変わりする人もいるらしいし。

  113. 835 匿名さん 2013/10/08 23:16:45

    結局今のところは
    1LDK~3LDKまで間取りはあるということなんですね
    あと6戸とのことです。
    3LDKは70平米は欲しかったなぁというところですが、収納を工夫すれば何とかなるかな、と。
    DINKSなら問題ないでしょうし。
    ディスカウントが多少あるのですか。
    それならいいかもしれないです。

  114. 836 匿名さん 2013/10/08 23:20:14

    1LDK、買ってきます!

  115. 837 匿名さん 2013/10/09 02:14:08

    ここの1LDKを買う人は何が気に入ったのかが分からない。
    間取りが悪すぎて、平米数よりかなり狭く感じるのに、価格だけ高い。

  116. 838 匿名さん 2013/10/09 02:17:43

    住まないよ。
    1LDKは避難場所として購入する。

  117. 839 匿名さん 2013/10/10 04:18:48

    >838
    少数派だとは思いますが予算的余裕があればアリな選択だと思います。遠方住まいならたまの滞在場所としてもいいと思いますし。

    1LDKで40平米というのは高級マンションは別としてごく普通の面積だと思いますが、どなたか言われるようにこの面積から想像する妥当なLDの面積を満たしていないように自分は思いました。どの部分に面積を使って狭いのかというのは見た目にはわかりにくいのですが…。壁面キッチンではないという部分でしょうかね。

  118. 840 匿名さん 2013/10/10 07:09:56

    1LDKならせめて45㎡は欲しかった!

  119. 841 匿名さん 2013/10/12 02:20:20

    やはりこの物件がエリアNO.1マンションと言われてきた意味がようやく分かってきました。

  120. 842 匿名さん 2013/10/12 02:47:10

    私はわからないけど 。

  121. 843 匿名さん 2013/10/15 04:09:35

    僕にもわかりません。
    いいマンションだとは思いますが、、

  122. 848 物件比較中さん 2013/10/21 18:14:46

    ちょっと前ですが803の書かれていたコメントが気になってます。

    この物件の住まいサーフィンの評価額がかなり低いのは
    立地や建物そのものだけでなく周辺環境(採光や眺望)も含まれているからなのでしょうか?
    それとも単に設備や仕様までの評価でこの金額なのでしょうか?

    専有部分の仕様や共有部含めた設備は良いものではありませんが
    周りの物件も大して差はないように見えたので。
    算出根拠を見てもイマイチよく分かりませんでした。

  123. 849 匿名さん 2013/10/21 19:49:41

    低くない!

  124. 850 購入経験者さん 2013/10/22 02:07:26

    周辺環境を含んだ評価だと思います。うちも最初候補の一つで検討したけど、採光とか悪いわりにはだいぶ高いな〜って思いました。この界隈の他のマンションの評価も見たのですが、同じ立地や設備でも採光や日当たり、騒音とかで差がついてました。ここみたいに評価が平米70万で、実際の値段とだいぶ差があってかなり割高というのはあまりなかったですね。

    ちなみにうちは結局この界隈の別の新築マンション買いましたが、設備とかはここと同レベルで、買った値段はここより安く、日当たりなどが良かったせいか、評価は90万台でした。

  125. 851 物件比較中さん 2013/10/22 10:56:13

    >850

    レスありがとうございます。
    確かに周辺の物件は90, 80万円代ですよね。
    実態はそんな気がするけど
    周辺環境までどうやって比較用の数値にするのか疑問です。

  126. 852 匿名さん 2013/10/24 02:32:44

    住まいサーフィンの評価額って、誰が評価しているものなのです?
    一般ユーザーがクチコミのように評価しているとすれば極めて感覚的な
    ものでしょうからあまり当てになりませんよね。
    沿線別の総合利回りであれば納得するデータなのですがね。

  127. 853 物件比較中さん 2013/10/26 08:29:07

    営業(男)の電話対応が感じ悪いです。
    実際にかけてみれば分かると思いますが…
    営業の質とマンションの質は関係ないとはいえ、やっぱり気になりますね。

  128. 854 物件比較中さん 2013/10/26 16:18:36

    もう少し人形町駅に近ければなあと思う。
    お見合いは道路幅あるから気にならない。

  129. 855 物件比較中さん 2013/10/27 09:09:23

    >852

    周辺の同じ条件の中古物件の成約価格を元に算出しているらしいです。
    あくまで他人の評価だし、定量的な数値としてはハッキリ出てしまっている数値なので
    ポジの方はヒステリックになる必要もないかなと。

    個人的には永住する覚悟があってもローンを組む以上は
    不測の事態を考えて資産価値が低いという声が少しでもある物件は避けますが。
    他社の営業も周辺環境の悪い物件は投資としては美味しいと言ってましたね。

  130. 856 匿名さん 2013/10/27 13:08:41

    この周辺、堀留町の中古マンションの成約価格は非常に安いですからね。
    皆さんは人形町の物件も含めて周辺と言っているようですけど(笑)
    最近では私が知る限り、築5年の堀留町の物件が坪210万ぐらいで成約してました。
    人形町とは雰囲気も全然違いますし、どの駅からも遠いので、安いのは当たり前といえば当たり前のような気もしますが…

  131. 857 購入経験者さん 2013/10/27 23:34:02

    マンション名に人形町とかついてるから、ついつい勘違いしますね。ここらへんも売り主さんの狙いでしょう。

    うちも検討してた時、嫌な営業さんでした。それに安いですよって呪文のように唱えるので、他の新築や中古を例に出して少し理論的に突っ込んだら、反論できないせいか半分逆ギレされました。この営業さんは会社から渡された資料鵜呑みしてるだけで、自分で全く勉強してないのがわかりました(苦笑)

  132. 858 周辺住民さん 2013/10/28 17:49:40

    私も少し調べましたが、堀留町でも人形町通りに近いブロックの中古物件は
    比較的下落率が低いようですね。

    この物件は周辺の物件と比べると規模が多く(絶対数としては小さいですが)
    ファミリーも多く住めば管理組合も機能して低下は避けられるかと思います。

    個人的には、それでもあまりこれいった魅力は感じませんが・・・

  133. 859 物件比較中さん 2013/10/30 02:08:12

    >>858
    人形町に突如出現したリゾート志向のマンション。とかこういうコンセプトではなくて至って普通ですからね、特別な魅力を求める対象ではないと自分も思います。まあこれが飽きない住居の代表例なのだろうなと、高く評価は持っています。やっぱり購入することは資産を持つことですから、視覚的魅力よりも数字的魅力を、主(あるじ)としては求めたいですよ、そこで858さんの教えてくださった、界隈の中古の下落率の低さ。これは安心の材料です。

  134. 860 購入経験者さん 2013/10/31 08:13:46

    でもここは値段のわりに、日当たりや眺望など条件がかなり悪く、これと言った魅力もないので、中古で他の堀留町とか周辺物件に比べて下落幅大きいと思う

  135. 861 匿名さん 2013/10/31 08:16:49

    え?
    日本橋で日当たり眺望を期待する方が間違っている。

  136. 862 物件比較中さん 2013/10/31 18:35:21

    >861

    は?眺望はともかく日当たりだったら最上階なら確保できる物件はあるよ。
    そういうところは高いけどね。
    逆にこの界隈でどんな条件がそろったらメリットだと思ってるの?

  137. 863 匿名さん 2013/10/31 20:58:48

    >>862
    個人的には、会社まで徒歩圏内。
    もしくは電車を使って通勤時間が15分以内。

  138. 864 匿名さん 2013/10/31 23:52:13

    863さん書かれたメリットは別にこのマンションじゃなくても周辺もみんな同じだから、結局評価で差が出るのは日当たりや設備など、マンションそのものの良さ。

  139. 865 匿名さん 2013/11/01 01:23:05

    ここは東京駅まで歩けないの?

  140. 866 匿名さん 2013/11/01 05:55:25

    充分歩けますよw
    私は浜町から小川町まで毎日歩いてます!

  141. 867 匿名さん 2013/11/01 06:55:08

    東京駅まで徒歩15分位。

  142. 868 匿名さん 2013/11/01 06:58:03

    ↑歩きすぎw
    ここから実際に東京駅日本橋口まで歩くと30分ぐらい。
    これを徒歩圏内とするかは、人それぞれ考え方次第。

  143. 869 匿名さん 2013/11/01 07:00:04

    >867
    15分では着きません。

  144. 870 匿名さん 2013/11/01 08:47:27

    東京駅の一番端っこで新幹線の日本橋口まで徒歩30分というのもかなりの早歩きじゃないと無理です。普通に山手線ホームまでなら一時間弱はかかります!もしここの営業さん、徒歩15分って紹介してるなら、ちょっと詐欺ですね。。

  145. 871 匿名さん 2013/11/01 09:02:45

    丸の内(オアゾ辺り)までなら20分位?

  146. 872 匿名さん 2013/11/01 20:49:42

    そのくらい。

  147. 873 物件比較中さん 2013/11/02 11:38:23

    858,852 です。

    ここはみんなで検討事項を共有する場なんだから
    中央区で日当たりや眺望を期待するのは間違ってる」
    と断言されると「は?」となります。

    ずっと住むつもりでもローンを組む以上は
    いつ払えなくなる状況に陥るかわからないから
    資産価値を気にするわけだし。

    今の相場なら10年後に平米単価が60万以下か、70万以上かで
    今後の我が家の資金計画が変わると思っています。

  148. 874 匿名さん 2013/11/02 20:50:16


    は?何言ってるの?

  149. 875 物件比較中さん 2013/11/04 13:52:50

    私も眺望や採光の話題になると決まって
    中央区なんだから」と偉そうに言う人には腹が立ちますけどね。

    873の方がおっしゃってることは理解できなくはないですよ。
    そういうポイントが資産価値に影響を与えるという考え方に関しては。

  150. 876 匿名さん 2013/11/04 20:31:33

    なんで?

  151. 877 購入経験者さん 2013/11/05 00:09:04

    875さんの言いたいことわかります!中央区で日当たりや眺望を期待するのは全然間違ってないです。間違ってると断言された方は是非一度あの周りを歩いて他のマンションを見てきてください。ここのように、ベランダから至近距離で隣家が見えて、さらに南側なのに、ほとんどの階で日当たりないのはほぼ無いです。

  152. 878 匿名さん 2013/11/05 01:31:40

    >875
    中央区なんだから」と偉そうに言う人には腹が立ちますけどね。
    ホントですね!

    でも私は「日本橋で日当たり、日当たり」と偉そうに人にもっと腹が立ちます。
    眺望や日当たりが欲しければ中央区でも湾岸系のタワーがいいんじゃない?
    と思うのです。

    中央区でも日当たりや眺望の望める、期待していいエリアもありますよね。
    但し、日本橋アドレスでそれは望んじゃダメ!

    それより、ここはもう売れちゃって買いたくても無理。
    隣接の坂入は日当たり劣悪だけど、宗教団体マンションよりはいいかな。

  153. 879 匿名さん 2013/11/05 04:21:39

    日本橋で日当たり眺望が抜群のマンションを探すのには、無理があるかも。
    最上階でも、周りにもっと高いビルが乱立している所が結構ありますから。
    日当たり眺望最優先なら、埋め立て地。

  154. 880 匿名さん 2013/11/05 05:11:07

    ↑そうそう!(納得)

  155. 881 匿名さん 2013/11/05 05:12:03

    貴殿もたまには良い事言うじゃん!(笑)

  156. 882 匿名さん 2013/11/05 05:21:44

    思いの外、早く売れちゃったんですね?
    周りの物件と比較しても価格と質感のバランスはダントツですもんね。
    やはりこの掲示板での賑わいに伴った人気物件だったということですね。
    TVで優良物件と紹介されたこともまんざらではないね。
    「ご購入された方々、おめでとうございます!」

  157. 883 匿名さん 2013/11/05 08:23:10

    知人宅、最近、この界隈の新築マンションの最上階に越した。
    南東向き、日当たりは午前中のみ。眺望はビルが見えるだけ。
    でも、勤務先まで歩いて15分。利便性が抜群。
    どれを優先するかだね。

  158. 884 匿名さん 2013/11/05 13:07:02

    多分望む日当たりや眺望のレベルの違いかと。湾岸レベルまでいかなくても、日中数時間部屋まで射し込むとか、天気の良い日にカーテン閉めずに過ごせるとか。そういうレベルで個人的には満足。あと何年後、もし売り出す時、アピールできるポイントないか考えたけど、どれも望めず見切った。

    当時そのテレビみたけど、そんな優良物件のような紹介ではなく、即日完売した物件で紹介されただけだったと思うけど。。ちなみにここって完売したの?

  159. 885 匿名さん 2013/11/05 20:41:22

    私は昼間はほとんど家にいないし、週末も家にじっとしている事は出来ないので、立地のみで選びました。
    日当たりや眺めが悪くても、構いません。

  160. 886 匿名さん 2013/11/07 02:43:38

    日照が期待できないとなると、布団乾燥機や洗濯乾燥機が必要になるのでしょうね。
    恐らくこちらのマンションの住民構成は単身やDINKSなど、通勤の利便性を重視
    される世帯が多いでしょうから、似通った環境であると考えれば管理組合の意見も
    まとまりやすいかもしれませんよ。

  161. 887 匿名さん 2013/11/07 04:25:05

    浴室乾燥があるよ。

    すぐ乾く!

  162. 888 匿名さん 2013/11/07 07:06:09

    リビングと寝室の位置が逆だったら良かったのに。

  163. 889 匿名さん 2013/11/07 23:39:00

    1人暮らしなら浴室乾燥でいけるかもしれないけど、二人や家族はキツいよ。幼稚園児がいたりしたらもう全然足りないと思います。それにここの浴室は非常に小さい。。シーツやふとんカバーでも洗った日にはもう乾燥機使うしかないでしょうね。

  164. 890 匿名さん 2013/11/08 01:43:02

    乾燥までできるものが結構あるはずですし、全自動洗濯機使えば良いだけですよ。

  165. 891 匿名さん 2013/11/08 06:53:22

    ここに、家族(子供有り)で住むの?

  166. 892 契約済みさん 2013/11/08 08:16:44

    はい、ウチは家族(子供あり)で住みます。

  167. 895 匿名さん 2013/11/09 23:41:32

    ディスポーザーやビルトインレンジは良いですよね!!

  168. 896 周辺住民さん 2013/11/10 00:22:12

    >894 殿

    3LDK73.28平米が狭いと言われると困る(笑)

  169. 897 匿名さん 2013/11/10 00:29:50

    その通り。東京に住んでる家族はだいたいそれ以下の広さで住んでますよ。

    もっと広いとこ住める人なんて、一部のお金持ちだけですって。

  170. 898 匿名さん 2013/11/10 01:33:58

    うちは社宅だけど130㎡。
    この広さのマンションは買えない。

  171. 899 匿名さん 2013/11/10 05:56:57

    >898
    良い企業にお勤めなのですね。自慢したいのでしょうか?あなたはここを検討する必要ない人なのでしょう。

    この板にとっては全く参考にならないコメントですね~。

  172. 900 匿名さん 2013/11/10 08:07:30

    ウチも130㎡はいらないけど、70㎡では狭いなーと思っている家庭はけっこう多いと思いますよ。

  173. 901 匿名さん 2013/11/10 09:13:06

    そういった層の方のご予算っていくらぐらいなのでしょうか?港区でその広さが買えないから中央区で探してるんですか?

  174. 902 匿名さん 2013/11/10 09:20:07

    違いますよ。
    日本橋が好きだからです。

  175. 903 匿名さん 2013/11/11 00:21:51

    なるほど。日本橋が好きだから、日本橋に住みたいから、このあたりで広めのマンション出たらいいなって探してる人なんですね。お高くなるでしょうが出てくると良いですね。それはごく一部ですよ。

    そういった人から見ると最近できるのは狭めなものばかりでしょうが、その方が需要が有るのでしょう。

  176. 904 匿名さん 2013/11/15 00:18:30

    1LDKの物件は完全に投資用なのでしょうか?
    2LDKの方には載っていなかった投資プランが掲載されていたので。
    ここなら借り手には困らないだろうなぁという感じは確かにします。
    場所が場所なので、勤務地近くに。という需要は多いのではないでしょうか。

  177. 905 匿名さん 2013/11/16 05:07:16

    勤務地近くというのは魅力ですね。
    私は国内外の出張が多いし、飲食店も近くに点在しているのでこの辺りはとても気に入ってます。
    賃貸需要=売買需要=資産価値という構図が成り立つ好立地!
    人形町だけではなく三越も近いし、シネコンも出来るってゆうことだからますます最高ですね。
    HPにファイナルって書いてあったのでもう完売なのですね。

  178. 906 匿名さん 2013/11/17 01:22:38

    完売してないよ。たった今、人形町駅降りたら、中年の営業マンがティッシュ付チラシ配ってた。あと6戸って書いてあった。

    立地が良いのはこの界隈みんな同じ、資産価値として評価されるのはやっぱりマンションそのものの良さだとか思います。ここはそこがとっても弱い。。。

  179. 907 物件比較中さん 2013/11/17 15:57:38

    そもそも1LDKで永住とかあんまり聞かないし、
    自分で住むにしても10年未満でしょ。
    そういう人は今後、売却するか賃貸に出すかまで考えるんじゃないの?

  180. 908 匿名さん 2013/11/17 20:08:33

    私は老後に戸建てと1LDKのマンションを使い分けようと思ってます。

  181. 909 匿名さん 2013/11/22 06:05:18

    戸建てが維持できなくて、
    都心の便利な1LDKを探すというのはよく聞きますけれどね。
    お子さんも比較的近くに住んでいたり、
    病院が便利だったり、生活を楽しんだりできると。
    自分が亡くなったあとは賃貸に出したりリセールしたりと子供の資産になりますしね。

  182. 910 匿名さん 2013/11/27 13:21:55

    そういう話はよく聞きますよね。
    庭の手入れや家の手入れが追い付かなくなってマンションにというのは。
    マンションだと少なくとも共用部はお掃除してもらえますし、
    病院が近かったり交通面が発達しているので都心に近い所が良いと言います。
    でも人形町ってシニア世代には暮らしやすいのでしょうかね?

  183. 911 匿名さん 2013/11/27 19:45:39

    シニアにはもう少し日本橋百貨店界隈に近い方が良いかも。

  184. 912 匿名さん 2013/12/08 01:59:45

    販売も終了のようですね。
    完売されたのでしょうか。
    やはり完成(入居)一年前に綺麗に売れる好評物件だったのですね。
    途中「エリアNO.1マンション」と評された時期があったようですが
    結果的にその通りでしたね!
    周りの物件はサッパリのようで頻繁に営業マンから電話が鳴ります。

  185. 913 匿名さん 2013/12/09 01:58:14

    売り出してから一年近く経ってやっと完売に近づいたのは、このあたりでは全然悪いほうですよ!
    それに確か最初パンフレットいただいた時、来年4月か6月完成予定だったと思う。基礎工事とかが難航して完成が延期になっただけ。

    ちなみに誰もエリアNo1って評してないかと。エリアNo1って自称するのは別に勝手だけどね

  186. 915 匿名さん 2013/12/14 06:45:28

    どちらの業者さんか存じませんが「負け惜しみ」など宣ってないで、完成までせいぜい半分ぐらいは売るよう頑張ってみなさい。売れ行きの良い勝ち組マンションにあれこれ言わずご自分のことをしっかりやればいい。営業さんも悪くはないが物件力が良いからバカ売れするわけでしょ。

  187. 916 匿名さん 2013/12/16 12:50:41

    業者ではなく、普通にここを検討した人間ですが、、、もし販売期間や完成が遅れることとか、事実と違うのなら普通に訂正してくれればokです。負け惜しみとかどこのマンションと比べてるのかわかりませんが、うちは早々にここを見送り、その後売り出した近くの別のマンションを買いました。そのマンションはとっくに完売ですよ。

  188. 917 近隣住民 2013/12/17 01:15:47

    うーん販売開始から完成するまでの期間が長かったのは、やはり何か理由があったのかな?
    MRを長期間維持するのも大変だが、他と比較されると苦戦するのは分かっていたのかと思いますね。やはり冬場に日が当たらないのはつらいな。

  189. 919 匿名さん 2013/12/23 02:50:23

    叩かれるどころか大盛況で完売したのにそんなやっかみは不要ですよ!
    なにか恨みでもお有りなのですか?

  190. 920 匿名さん 2013/12/23 02:52:11

    完売した物件にネガってもしゃーないのでは?

  191. 921 匿名さん 2013/12/23 23:32:55

    買った方もしくは関係者の方がこのマンションを持ち上げたい気持ちはわかります。しかし、一度でもこのマンションを検討し見送った人なら、ここがとっても大盛況のうちに完売したとか、エリアNO1だとか、事実と異なる持ち上げ方にすぐ違和感感じます。叩かれてるというより、変に持ち上げるから指摘されやすいだけだと思います。

  192. 922 購入検討中さん 2014/02/12 09:57:39

    まだ買えますか?
    あれば、どの部屋か教えて下さい。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [リビオレゾン人形町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    サンウッドテラス東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    [PR] 東京都の物件

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸