住宅ローン・保険板「「東京三菱UFJ銀行の超長期」について語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「東京三菱UFJ銀行の超長期」について語ろう
  • 掲示板
ダーラナ [更新日時] 2007-08-28 19:00:00

誕生キャンペーンと混乱しているようですので、フラット35以外の長期固定を考えている方々と、情報交換しましょう。(三井住友の同様商品との比較など)

[スレ作成日時]2006-04-09 13:48:00

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「東京三菱UFJ銀行の超長期」について語ろう

  1. 195 匿名さん

    2%引きなんてすごいね。三菱グループの優遇ですかね。

  2. 196 匿名さん

    >>195
    HPとか見てからカキコした方が・・・・。
    190さんは、ちゃんと書いているのに・・・・。

  3. 197 183です

    最初に大きな優遇20年固定にしました。
    まあ、20年後の世の中なんてわからない。
    けど、一生懸命生きて働いて、なにより夫婦で力をあわせて
    がんばって行こうと話し合いました。
    みなさん色々ありがとうございました。

  4. 198 196

    >>195
    スマン!
    オレの方がHP見てから書くべきだった。
    BTMUの優遇幅、変わったんだね!

    190氏は、優遇幅が下がる前に承認得てたんだね。

  5. 199 匿名さん

    この分だと7月は下がる?かな・・・

  6. 200 匿名さん

    三菱のローンって給与振込みが絶対条件ですよね。

    給与振込みの方でローンの為に三菱に変えてもらったという人います?

    私はそれが心配で。会社にローンの条件で会社指定の給与口座変えてくれと言いにくいので。


  7. 201 匿名さん

    給与振込みは必須条件ではないですよ。
    現に私はしてません。

  8. 202 匿名さん

    200です。説明不足でした。

    201さんは、超長期のみですか?
    超長期のみだと確かに条件ではないのですが、優遇コースは必須条件になっていると銀行員に聞いたし、広告にも掲載されています。

    私は、ミックスを希望しいてます。
    ミックスも同様に優遇コース部分は給与振込みが必須条件だと聞きました。
    201さんがもし優遇コースを借りているなら、どうやって借りられたのか聞きたいです。

  9. 203 匿名さん

    202さん。給振りできなければ、5大公共料金(電気、ガス、水道、電話、NHK)のうち、3つまで指定。それか住宅ローン契約者専用、「カードローン」加入でOKです。←超長期、MIXも同じ条件です。

  10. 204 匿名さん

    クレジットカード付きキャッシュカードにすれば、給振関係なし。

  11. 205 匿名さん

    7月も下がるだろうな超長期
    でも3%はきらないだろう・・・3.0○%ってとこかな?

  12. 206 匿名さん

    6月実行で3000万借り入れ 超長期35年と1年固定との半々でMIXにしました
    皆様のご意見をお伺いしたいです。

  13. 207 匿名さん

    >206さん

    私は6月実行で、以下のような配分に決定しました。
     借入:2500万
     超長期35年:1000万
     1年固定:1500万(全期間1.2%優遇)

    1年固定は、2年固定と最後まで迷いました。
    私も皆さんの意見をお伺いしたいです。

  14. 208 匿名さん

    >207さん
    レスありがとうございます。
    全期間1.2%優遇というのは1年固定終了後の優遇ですか?
    それとも提携ローンで当初金利が店頭表示より1.2%優遇という
    事でしょうか?いずれにしても良い優遇ですね

  15. 209 匿名さん

    >206さん

    207です。

    1年固定終了後も続く優遇です。

  16. 210 匿名さん

    新商品「上限付変動型」?見たいな商品が新聞に載ってました。
    内容がよく分からず電話で聞いたのですが、旧UFJでは
    まだ扱ってないようです。支店の人もイマイチ内容を聞いてないみたい。
    東京三菱UFJ(短期・長期・変動かも決まってません)にしようか・・・
    へきしん10年2.0%(11年以降も1%優遇)も魅力なような。
    来月実行ですが、どこにしようか迷ってます。
    3000万借り入れ 年収750万 妻子2人
    諸費用をローンに組み込める銀行限定
    ど素人なので教えてください!お願いします。

  17. 211 匿名さん

    上限変動は不動産屋での取り扱いではなく銀行支店管轄での取り扱いみたいです
    終了後のマイナス優遇などを考えると???ですね

  18. 212 匿名さん

    9月に2900万の実行を予定しているものです。

    既に仮審査は通っているのですが、
    ひとつ気になることがあります。

    三菱のホームページを見て、保証料が最大で
    4倍程度違うようなのですが、やはり返済比率と
    勤務先などで定められているのでしょうか。
    私は、返済比率がぎりぎり35%内です。
    自営ですので、相当にリスクの高い人間だと思います。

    情報をお持ちの方がいらっしゃれば、ご教授願います。

  19. 213 匿名さん

    >212
    保証料は、年収によって変わってきます。
    たとえば、年収400万の方が2500万借りるよりも、
    年収600万の方が2500万借りる方が安くなります。
    なので、年収の低い方は、奥さんと合算すると
    保証料が安くなります。

    夫…年収400万
    妻…年収300万
    合計700万

    ↑で、2500万借りると、年収600万の方よりも
    さらに保証料は安くなります。

  20. 214 匿名さん

    >213

    早速のご返答ありがとうございます。
    返済比率で、保証料が変わるんですね。
    収入、私しかないんで....

    う〜ん、来週具体的に保証料を聞いてみます。
    4倍だったらどうしよう....

    本申込みした後だったらOUTでした。
    ホントにありがとうございました。

  21. 215 匿名さん

    212さん。三菱東京UFJでは、個人事業者で返済比率35%(自営は年収400万以上だと25%以内)だと、基準をオーバーしているので確実に保証料は高くなります。それに、通常キャンペーン(超長期含む)は原則使用不可ですよね?サラリーマンを対象としてるので・・・。そんな事からもここの銀行は、個人事業者にはあんまり融資したくないって感じだと思う。
    個人の返済能力以外にも、物件の内容(担保評価が低い)によっても保証料が高くなることもあります。

  22. 216 匿名さん

    207さん。お伺いしたいのですが、固定1年の全期間1.2%優遇とは、キャンペーンの「ずーっと金利優遇コース」に業者提携金利優遇がプラスされているのでしょうか?それとも、コース関係なく個別に優遇があったのでしょうか?

  23. 217 215です。

    追伸。本申し込みしてからも、銀行的にはキャンセル可ですよ。審査通るかまだ分からないですし。あくまで仮は仮です。仮の段階では物件の審査はしないようですから。

  24. 218 匿名さん

    >215
    お返事ありがとうございます。
    実は、不動産屋さんから金曜日に「仮申込希望のまま通りました。」
    としか聞いていません。
    4200万の物件で、1300万が頭金です(11年以上かけて三菱で貯めました)。
    担保評価は充分に満たしているとは思うのですが、自営の特性で
    如何せん申告所得が低くなります。
    保証料も高くキャンペーンも使用できないようでは、
    他行にも相談するしかなさそうですね。
    公庫は月収ベースで使用できないですし...

  25. 219 匿名さん

    正式に申し込みしないと保証会社が審査できないので、具体的な保証料は分かりません。

  26. 220 匿名さん

    >217
    そうですよね仮はあくまでも簡単な審査なんですよね。
    本申し込みしてからでもキャンセルできるのは知りませんでした。
    ありがとうございます。

  27. 221 215

    公庫(フラット35でしょうか?)が月収ベースで使用無理とは、フラットで融資を受けた場合、毎月の返済額が月収の四分の一を上回るのでしょうか?であれば、上回る金額分を銀行で組む、フラット、銀行MIXで組むことも考えられたら如何でしょうか?ちなみに、個人事業者と正社員の返済比率の基準が違うのはここの銀行だけらしいです。他行ならもっと良い条件で融資が受けられるかもしれませんよ。

  28. 222 匿名さん

    >215
    申告所得は400万強ですので、これを12ヶ月で割ると
    4倍の月収には達しません。
    銀行とのMIXは考えたことがありませんでしたので、
    不動産屋さんにたずねてみます。
    私の取引銀行が三菱でしたので、不動産屋さんも
    三菱に聞いてくれたのかもしれません。
    早速、調べてみます。
    貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。

  29. 223 匿名さん

    初歩的な質問なのですが申し込み書類は提出済みで金消契約の前に固定5年を固定3年に替えるのは容易いのでしょうか?不動産屋に質問すると嫌な顔されそうなのでご教授ください。

  30. 224 匿名さん

    >>223
    可能だったはずです。金消契約の時に再度、ローン内容を確認されますから。
    そこで、「・・・やっぱり☆○×にする」なんてやりとりはよくあるそうです。
    ただ、印紙代が余分にいくらかかかるので、前もって不動産屋さんに言ってあげたほうがいいです。
    私の担当の営業さんはお客さんの突然の変更に対応できるよう、多めに印紙を持ち歩いてると
    言ってました。(短期→超長期のような、再審査が必要な変更は却下されるかも)

  31. 225 匿名さん

    6月実行か7月にするか微妙だなぁ・・・

  32. 226 匿名さん

    流れ的に7月は据置か若干の下げだから7月実行にかけてみれば?

  33. 227 匿名さん

    7月実行予定で悩んでいる34歳です。

    最初に優遇5年(借入8年)で400万
    固定20年(借入20年)で1000万



    固定5年(借入8年)で400万
    最初に優遇10年(借入20年)で1000万

    どちらも元金均等で予定しています。
    (7大疾病に入れないのが残念です)
    現在ツインターボなので世帯収入は800万超ですが
    子供が現在2歳で下の子も予定していますので
    -300万程度変動します。ただ当初8年は
    会社からの補助があり、そこでできるだけ
    繰上げ用や教育用貯蓄を予定しています。

    来月さえどうなるのか分からないので
    10年後の見通しなんて立ちませんが
    上限特約のものも気になったり
    迷路にはまってしまいました。

  34. 228 匿名さん

    上限特約は、期間が過ぎると0.4%の優遇で、「最初に大きな優遇コース」も固定期間が終了すると同じ優遇幅な訳だから、なんか魅力がない。また統合後も「旧三菱店」でしか取り扱えない商品を考えること自体が意味不明。


    227さん、固定20年、固定5年とは「ずーっと金利固定コース」なのでしょうか?ならば、固定5年(返済期間8年)となると、5年で完済するコースとなりますが・・・。

    また、組方はMIXでしょうか?それとも夫婦で収入合算してMIX?それとも2本で組む連帯債務ですか?

  35. 229 匿名さん

    初歩的な質問で申し訳ありません。
    住友信託か三菱東京で迷っています。(35年ローン、短期と超長期のミックス)
    保証料が年収等によって異なるとのことですが、三菱東京は特に差が大きいのでしょうか?
    どちらで組もうか迷いまくっています・・・。

  36. 230 匿名さん

    保証料は年収に対しての借り入れ金額、返済期間、現在返済中のローンからそこの銀行の定める返済比率や、また保証会社の返済能力審査によって決定されます。年収だけで決定される訳ではありません。年収が高くても職種や家庭環境などから見る、返済行動パターン(保証会社の統計上から見ている)により保証料が高くなる場合もあります。また、三菱東京UFJでは、保証料の幅が4倍まで上がる可能性もあります。HPのシミュレーションツールで、保証料の概算がでるので4倍まで計算してみたらどうでしょうか?しかし、どれだけの保証料になるかは、実際申し込んで保証会社が審査しないと、はっきりとは分かりません。

  37. 231 匿名さん

    皆さん、7大疾病を申し込みますか?

    当方、Mixで借り入れ予定(短期、超長期)なのですが、7大疾病の申込みも2本(短期、超長期)になるのでしょうか?

    途中解約はOKでも、途中加入はNGのようなので
    加入しようかと思っています。

    皆さん加入します??

  38. 232 匿名さん

    7大疾病考えましたが、最終的には通常の債務返済支援保険にしました。

  39. 233 匿名さん

    227です。

    固定5年は最初に優遇のです。すみません。固定20年はずーっと固定です。
    借り方はシンプルな?MIXです。
    妻の収入は派遣ですし不安定なので合算していません。

    良く分かっていないので恐縮ですが
    夫婦合算すると保証料が安くなったりするのでしょうか。

    7大疾病は掛け金の割りに保障が大きい気がして
    入りたかったのですが債務返済支援保険を検討します。
    元金均等では加入できませんでした。


    上限特約は魅力がないですか..。

  40. 234 匿名さん

    MIX返済の場合は7大疾病の保険申込も2本です。
    付き額保険料は徐々に高くなりますが、途中解約もできるので、
    5年後に見直せばいいと思い、入りました。
    若いときは安い割には保証は大きいような気がします。
    すっかり罠に嵌っただけかもしれませんが(笑)

  41. 235 匿名さん

    >>230さん
    保証料のことなのですが、仮に4倍の保証料を取られたとして
    借り換えや完済などで保証料が戻って来る場合
    それなりにしか戻らないのでしょうか?
    (つまりたくさん取られても、普通に返金される)

    だとするとちょっと損した気分ですね
    返済能力不足と判断される自分がだらしないのでしょうが・・・

  42. 236 230です

    235さん。保証料を4倍で取られたのに、借り換えで保証料が戻って来るときは、通常保証料分って事はありません。ですが例えば35年返済分の保証料が、返済開始から3年経ってるからと、32年分単純に戻って来るかと言うとそうではありません。保証会社がローン契約者の連帯保証人の役目を果たす訳ですから、審査は厳しいです。何かあったら、保証会社は債務を背負う訳ですから。三菱東京UFJの審査の厳しさは業界一じゃないでしょうか・・・・。

    227さん。夫婦合算なら、保証料が安くなるか?に付いてですが、奥さんが収入合算すると、奥さんは連帯保証人となるのですから保証料が安くなる場合もあるでしょうが・・・。収入合算者も同時に審査される訳ですから、必ずしも保証料が安くなるとは限りません。

    しかし、奥さんが収入合算し(主たる債務者の年収の半分まで合算。派遣社員の場合、原則同一勤務先に3年以上勤務)、また自宅に対して持ち分を持たない場合、自宅に対して何の権利も無いのに、連帯保証人として返済義務だけ背負うのであまり良いとは思いません。


    またMIXでとのことですが、2つコースの返済期間が違う場合、返済比率を見る場合(年収、借り入れ金額、借り入れ金額、現在返済中のローンから見る)現在返済中のローンに一つのコースの毎月返済予定金額が入って来ます。そう言った場合、返済比率が上がって保証料に影響がある場合があります。


    またご存じかと思いますがMIXの場合、印紙代、登録免許税、司法書士報酬が2つ分かかる場合があります。保証料は2つに別れるだけです。事務手数料は1本分です。

  43. 237 匿名さん

    ソニーがあんだけ下げてるってことは、来月は超長期2%台に戻るかな
    チ、ックショ〜

  44. 238 匿名さん

    フラットの金利は上がるとの明言は避けたほうがいいとの業界の噂あり

  45. 239 匿名さん

    >232さん、233さん、234さん
    レスありがとうございます。

    231です。

    ローン返済支援保険は、7大疾病以外もカバーしているので魅力に感じますが、
    7大疾病と比べると月々の保険料が高く感じるので悩んでます。

    >232さん
    ローン返済支援保険にした決め手はなんですか?

    7大疾病と比べて、残債がチャラにならない、月々の保険料が高い(Totalで考えたらトントン?)とありますが、
    やはり、7大疾病以外もカバーしているというところですかね。

  46. 240 匿名さん

    >>230さん
    ありがとうございます、納得しました

  47. 241 匿名さん

    231さんへ(232です)
    やはり、7大疾病以外もカバーしているというところですかね・・・そうです。
    7大は当初は保険料安いですが。5年単位で結構上がるので、10年目にはかなりの保険料になる点もやめた一つです(当方は超長期で借り入れていましたので)
    それと、1年間病気が継続することが条件というのがすこし現実的でないと思った点ですかね。そのくらいの重篤状態なら団信の保険料が入る確立のほうが高いかなと思った点。
    返済支援保険はあくまで生きるための保険であり、この方が現実味が高いと思いました。

  48. 242 匿名さん

    HPのシュミレーション使えないんですけど、誰か原因わかるかた教えていただけませんか?

  49. 243 231です。

    >232さん
    レスありがとうございます。
    ローン返済支援保険について担当の方に詳しく聞いてみようと思います。

  50. 244 匿名さん

    >>242
    javaが入ってないのでは?

    http://www.java.com/ja/

  51. 245 匿名さん

    7月の動向(情報)はわかりますか??

  52. 246 匿名さん

    >>245
    明日発表。
    今日の発表で中長期が下がってるから下がるかもしれない

  53. 247 匿名さん

    中長期教えてください。

  54. 248 匿名さん

    残念ですが若干上がります

  55. 249 匿名さん

    超長期はよくて同じ、0.05%位あがんじゃないの???
    根拠はないが

  56. 250 匿名さん

    >>248
    今日銀行のローン推進室に直に聞いたんですが?

    騙されたのか?_|‾|○

  57. 251 匿名さん

    デベ通じて超長期0.08%上がると連絡きました。
    コールセンターにも確認したところ、確かに0.08%上がるとの回答でした。
    そういうわけで私は明日(6月中)の実行に決めましたが、
    HPの更新がまだなので正式な発表ではないんですよね・・・実際どうなんでしょうね。

  58. 252 匿名さん

    3.24ってか???

  59. 253 匿名さん

    20年固定のキャンペーン金利は据え置きと聞きましたよ。

  60. 254 匿名さん

    3.24%かぁ。。。。
    ゼロ金利解除したときの爆発が怖いな・・・

  61. 255 匿名さん

    三菱・住友の「超長期」って、3%超えると俄然魅力なくなるのかな??
    みなさんフラット35に移行しましたか?

  62. 256 匿名さん

    28歳、期間35年で5700万借入れます(やっと本審査が通りました)。
    優遇は全期間店頭△1%です。
    不動産屋さんの提携ローンだったのですが、
    審査が終わったあとに会社提携で上記条件+保証料無料があったのを知り、微妙に凹んでます。

    毎年200万+αを繰り上げ返済をしていく前提ですと、
    どんな方法がお勧めでしょうか。

    個人的には全期間変動で行こうかと思っているのですが・・・。

  63. 257 匿名さん

    金消契約前なら変更できますよ。新たに審査期間が必要になりますが。

  64. 258 匿名さん

    頭金300万ぐらいですか?月々20万ぐらいの返済が可能な収入とお見受けしましたが、なぜもっと貯蓄ができなかったのでしょうか?

  65. 259 256です

    頭金・諸費用で約2200万です(ただ、それで貯金は無くなります。。。)
    ボーナス増額無しのプランで月収から20万前後返済予定です。
    管理費・駐車場を合わせると30万くらいの固定費なので、少しきつい感じです。
    ボーナスは年1回なのでその都度200万から300万ほど繰り上げ返済する予定です。

    20年以内(出来たら15年目標)には完済したいと考えているのですが、
    当初の元本返済率を上げるために変動に惹かれているのですが、リスク面で不安もあります。
    長期で固定を選択する場合、どの程度で固定にするのが良いか分からずご相談させて頂きました。
    現在は独身です。

  66. 260 匿名さん

    やはりもう2%台は(今後10年くらい?)ないのだろうか??

  67. 261 匿名さん

    ないだろうねえ。普通預金金利も上昇しだしたし…(泣

  68. 262 匿名さん

    ↑やはりもう2%台は(今後10年くらい?)ないのだろうか??

    住信に月曜日に行きます。

  69. 263 匿名さん

    地価も上がってるし、住宅ローン金利が本格的に上昇し出したら
    サラリーマンのマンション購入意欲は一気に下火になりそうな予感。

    不動産会社はいいのか?それで。よくないよな。。。

  70. 264 匿名さん

    良かった。。2.75%で借りてて

  71. 265 匿名さん

    ↑263
    それでも買う人は買う。多少面積は少なくなっても。

  72. 266 匿名さん

    銀行の超長期タイプの商品って、フラット35と比べてやはり良いのでしょうか。ネットサーフィンしてノンバンクのHP見てたら、ファミリーライフサービスっていうノンバンクのHPに銀行との総返済額の比較問題みたいなの出てましたが、フラット35の方がお得みたいですね。今悩んでいるので、本当にふらっとしてしまいます。このレスの皆様のご意見聞かせてください。

  73. 267 匿名さん

    >>266
    最大の相違点は、購入価格の8割までしか融資してくれないフラットか、それ以上も可能な都銀かということ。長期固定一本槍を考えている層では、まずフラットを検討して、頭金が足りなければ都銀・住友信託・JAなどに目を向ける。

  74. 268 匿名さん

    団信込みかそうでないかは、かなり大きな違い
    あとは保証料と手数料の兼ね合いで

  75. 269 匿名さん

    あとは合算者の住宅ローン控除ができるかできないかとか
    借り換えできるかできないかとか
    団信料が別途必要か不要かとか
    事務手数料と保証料のどっちが安いかとか
    ありますな

  76. 270 匿名

    269さん
    合算者の住宅ローン控除が可能な場合って、どんな場合ですか?
    銀行?フラット?

  77. 271 匿名さん

    >>270
    フラット35ならば、連帯債務者として融資を受け、共有持分を持った場合。
    三菱東京UFJならば、ペアローンにして債務を持ち、共有持分を持った場合。
    いずれでも出来るから、それに合わせた方法で融資を受けることです。
    この2つで費用が違う部分は『登記費用』ですかね。フラットに抵当権設定の登録免許税は掛からない。
    『保証料』<『団信保険料』という点も考慮した方がいいでしょう。

  78. 272 269

    >>271さん
    知らなかった情報をたくさん、ありがとうございます。
    フラット抵当権設定の登録免許税がかからないというのも、初耳でした。
    これは、貸し手側で負担してくれるという事なんですかね?
    ただ、うちの場合は、フラットだとつなぎ融資の必要があるらしいので、
    それを比べると、諸費用では、フラットの方が高くついてしまいそうです。

  79. 273 匿名さん

    >>272
    269は俺なわけですが_|‾|○

    登録免許税がかからないというのは確かフラットが公庫がらみだからだったかな?

  80. 274 匿名さん

    早く繰り上げしないとあっという間に(と言っても4.5年)金利上がるよ
    バブル期ほどにはならないとしてその半分くらいにはなるでしょ普通
    http://www.asahi.com/special/060307/window/060310b.html

  81. 275 匿名さん

    262
    八月実行だと、金利は今のままではなくて、ちょっと上がるはずだよ

  82. 276 匿名さん

    超長期は3%超えるともう魅力なしでしょうか???
    量的緩和解除前までの魅力商品だったんでしょうか?

  83. 277 匿名さん

    3%ならぎりぎりで変動よりもお得だと思います。

  84. 278 匿名さん

    8月の超長期3.27だそうです

  85. 279 匿名さん

    超長期は明日わかります。

  86. 280 匿名さん

    次月の金利は末日の1営業日前には出ているはずだが。
    また三井住友とおんなじか?

  87. 281 匿名さん

    同じになるのは仕方ない。
    後から三井住友が同じになる様にしてるんだから。

  88. 282 匿名さん

    何がどう上がるとかは聞けませんでしたが、10月からは0.25上がるそうです。
    キャンペーン商品受付も9/30までだし、年末にかけてどうなってくるのだろう???

  89. 283 匿名さん

    東京三菱UFJのHPに8月適用金利が載ってます。

  90. 284 匿名さん

    確認いたしました。
    °☆,。・:*:・°★o(б▽б*)/♪Thanks♪\(*б▽б)o°★,。・:*:・☆°

  91. 285 匿名さん

    9月はどうなるのでしょう?
    >キャンペーン最終月

  92. 286 匿名さん

    キャンペーンが終わったとしても、また始まりますよ。

  93. 287 匿名さん

    超長期なくなったりして・・

  94. 288 匿名さん

    超長期のメリットってなんだろ?
    今は低金利で超長期がもてはやされているのがわかるが、
    金利が上がってからの超長期のメリットが浮かばない。
    また低金利の時代が来るまで本当になくなったりして

  95. 289 匿名さん

    低金利ってどこまで?
    3.5%までならまだ低の部類かな?

  96. 290 匿名さん

    うちがマンションをはじめて買ったのが11年前なんですが
    そのときに「市場空前の低金利。これ以上下がるなんて有り得ない」と
    謳われていました。で、そのときの金利は3,25くらい。

    よく分からないけど3,5%でも充分低金利だと思う。

  97. 291 匿名さん

    04年8月頃、長期金利が上昇した時期がありました。
    金利が上がる前は、三井住友から35年で2.98%が出ていましたが、
    その時期の超長期は20年2.98%まででした。
    超長期の商品価値は3%を切るところにあると見ていたようです。

  98. 292 匿名さん

    三井住友銀行と三菱東京UFJ銀行の35年固定金利は、ライバルと目されるみずほ銀行のフラット35の金利(8月実行分は3.15%)を意識しての金利設定となっています。というのも、ローン借入時の団体信用生命保険料や保証料を加味すると、どちらもトータルの支払額が同じような水準になるのです。

  99. 293 匿名さん

    私は3800万を超長期(フラット35)と短期のMIXで組もうと考えています。
    その場合、三菱東京UFJで35年固定+短期とみずほでフラット35+短期のいずれかで迷っています。
    どちらも提携ローンが使用できます。(1.0%)
    団体信用生命保険料や保証料を含むトータルどちらがよいのでしょうか?
    292さんのコメントだと同じくらいということになりますよね?

  100. 294 匿名さん

    団信総額、繰上げ手数料、事務手数料、など必要な項目を挙げて
    計算してみたらいいんじゃないかな。自分も昔それやってランキング
    して決めたよ。初期費用の安さをとるか、月々の安さをとるか、
    総額をとるか。
    あとはATMとか銀行の使いやすさも考慮してもいいし。

  101. 295 匿名さん

    292さん

    ということは、デベに勧められるままにMUFGでフラットを借りようとしている私はアフォでしょうか?

  102. 296 匿名さん

    銀行系だといろいろとその他の点で使いやすさがあると思います。
    それにこれからもっと顧客サービス(借り入れ者への)も増えると思います。
    ゆうちょ銀行もいずれ住宅ローンやるだろうし、そういった点でますます競争になるでしょう(金利優遇などはどうなるかわかりませんが・・・)
    それにこの先万が一借り換えなどする場合、やはりメガバンクや信託、優良地銀などで借り入れていた場合で(延滞などがない場合)は、信用の点で借り換えしやすいと思います。

    フラット35は、団信や火災保険などの点でめんどくさい様な気がします。手数料と保証料は違うので繰上げ返済しても保証料のような戻りはないし・・・。銀行系ローンでも最近、繰上げ返済手数料は安くなってきているし(無料もあるし)。まあ、あまり比較してないんで良くわかりませんが。

  103. 297 匿名さん

    面倒さを考えれば、MIXの場合でもフラット35を使用せずに超長期を使用した方がよいのかもしれませんね。
    それも、MUFGの場合は、フラット35と超長期の使い分けが難しいと思っています。
    どうなんですかねぇ?

  104. 298 匿名さん

    295です。

    MUFGのフラットは3.28%、超長期は3.27%

    一方、みずほの場合、フラットは3.15%、超長期はなし。

    292さんによると、みずほフラット3.15%+団信とMUFG超長期3.27%+保証料の総支払額がほぼ同じということなので、MUFGフラット3.28%+団信を選択するのは全く無意味のような気がしたもので。。。

  105. 299 匿名さん

    株価が上がってくれば、また長期金利も上がってきて、来月以降の超長期も↑でしょうかね?

  106. 300 匿名さん

    直近では株価が上がっているにも関わらず、長期債は堅調(債券高=金利低下)のようです。
    http://www.dreamvisor.com/paratto_chart.cgi?bcode=0551&t=D6M&m...

    9月に向けて債券を買う投資家が多いということでしょうか?

  107. 301 匿名さん


    確かに9月実需のむきもあることでしょうが、
    最近の債権の値動きは、ほぼ米国債に連動している様です。
    また、先物が主導で動いていますので、実需が付いてくれば、
    現在の水準は守られるのではないでしょうか。
    とりあえず、ポジション調整の入りやすい週末(18日)の相場は、
    注視した方が良いかもしれません。

  108. 302 匿名さん

    ソニーバンクがほぼ据え置きってことはここも来月はそんなに変動はないかな???

  109. 303 匿名さん

    あーよかったなあ。去年全期間2.75%で借りられて

  110. 304 匿名さん

    >303

    何だろうなあ、こういう人。
    情けないほど、病んでるよなあ。

  111. 305 匿名さん

    あまりにも書き込みないのでage

    1月実行で超長期と変動のミックスでいこうと思います。
    フラットと悩みましたが、繰上げ返済の可能となる額や団信(入る予定)などを考慮して超長期にしました。
    繰上げ返済手数料もネットからだと2100円(保険手数料3150円)を考えても、SMBCの無料(保険手数料10500円?)よりも条件がよいと結論付けました。

  112. 306 匿名さん

    10月は3%切るか?

  113. 307 匿名さん

    フラットは3.13まで下がったのに、超長期は3.22。
    このままなら、みずほのフラット3.02の方がいいってことですね。
    気持ちはMUFGに決まりかけてたのに、また悩ませるなあ。

  114. 308 匿名さん

    >305さん
    よければミックスの内訳を教えてくれませんか?

  115. 309 匿名さん

    305です。

    307さん
    団信がだいたい0.2%分といわれますので、同じだと考えています。
    シミュレーションソフト等でもトータルでは超長期(3840万円では)の方が有利となっています。

    308さん
    今のところは、2000と1840でと考えています。
    長期金利次第では、固定部分を増やそうかとも。

    うちの場合は、今まで夫婦ともMUFG利用(給与、公共料金等全て)であることもあり、フラット使わずということにしたわけです。

  116. 310 匿名さん

    保険手数料って何ですか?
    繰上返済するときに掛かるものではなくて?

  117. 311 匿名さん

    >310さん
    団信保険料は借り入れ額、期間等で決まっていますよね。
    それが繰り上げ返済することによって、変わってきますので(安くなる)それの払い戻しがあります。
    その際の手数料ということです。
    SMBCは繰り上げ手数料無料ですが、保険手数料は10500円だったと思います。
    トータルすると、MUFGが安いと思います。
    ネット等からの繰上げ処理だと2100円+3150円(計5250円)だったと思います。
    (合ってますかね?)

  118. 312 匿名さん

    >309さん
    >うちの場合は、今まで夫婦ともMUFG利用(給与、公共料金等全て)であることもあり、フラット使わずということにしたわけです。

    この部分の意味がよくわかりません。詳しく教えていただけませんか。
    給与、公共料金がMUFGであれば、超長期に優遇のようなものがあるのですか?

  119. 313 匿名さん

    給与口座からローン引き落としができると
    楽でいいですね。

  120. 314 匿名さん

    >313さん
    フラットだと給与口座からの引き落としができないんですか?

  121. 315 匿名さん


    その銀行がどこか?による。

  122. 316 匿名さん

    フラット:MUFG 給与口座:MUFG であれば、
    引き落としが可能ということですよね。

  123. 317 匿名さん

    理論的にはね
    でも超長期商品をもっているMUFGでフラットを選ぶケースはほとんど無い。
    だから、MUFGとフラットで悩んでる人は、銀行が別々と思うのが普通。

  124. 318 匿名さん

    ありがとうございます。理解できました。

  125. 319 匿名さん

    ローンのシミュレーションを三菱UFJ、三井住友、住友信託のHPで試算してみました。
    借入額や金利等すべて同一の条件で行ってみたのですが
    三菱UFJと住友信託は同じ結果で、三井住友は高いです。
    この差は何なのでしょうか?

  126. 320 匿名さん

    >319さん
    条件は?是非、詳細をお聞かせ下さい。

  127. 321 匿名さん

    旧UFJ店ではローンサポートサービスがあるから、
    給料口座をMUFGに出来なくても引き落としは問題ないね。

  128. 322 匿名さん

    ノンバンクのフラット35であれば返済口座が指定できますよ。
    (すべての銀行がOKではないと思いますが、大手銀行であれば大丈夫です)
    現在ファミリーライフサービスさんでフラットを申し込み中ですが、話を聞いたところそうでした。

  129. 323 匿名さん

    >>317

    「超長期商品をもっているMUFGでフラットを選ぶケースはほとんど無い」
    現状MUFGフラット35<超長期35
    ですがどうしてですか?
    素人ですみません。

  130. 324 匿名さん

    >>323

    フラット金利に団信ぶん 0.2を加えてもフラットのほうが安いですか?

    繰り上げ返済のしやすさは?

  131. 325 匿名さん

    323です
    勉強ぶそくでした。
    フラットは保険が別で金利にすると0.2%相当、しかも年一括払い
    長期は保険込みで月払い(ローンに加算)ということですね

    なるほど!

  132. 326 匿名さん

    保証料があるでしょう。初年度に3000万円位だったら70万円位取られますよ。

    フラットの方がいいです。初年度それを払わないで繰上げ返済しると期間短縮で200万円
    位お得です。軽減でも60万円程お得ですよ。

    団信は毎年8万円位で総額で120万円位かな。繰上げ返済すれば半分ほどになると思いますが。

  133. 327 匿名さん

    >>326

    繰上げしたら、という仮定の話で決めるか、
    最悪繰上げもできない状況に陥った場合を想定するか

    最悪を想定したほうが無難じゃないかなぁ。

    繰上げが絶対できるなら、はじめからローン期間を短くしておいたほうがいいし
    そうしないのは、もし をかんがえてのことでしょう?

  134. 328 匿名さん

    MUFGのメリットって何ですか?

    超長期の金利は高め。
    繰上げ手数料も取る。

    もし、他行と比較して秀でた点があったら教えてください。
    私は、銀行系長期なら住信、フラットならみずほがいいと思うんですが。

  135. 329 匿名さん

    店舗網が充実していて、審査も比較的ゆるい
    住宅ローンを利用すると優遇サービスが受けられる
    よって利用しやすい。
    金利や各種手数料も平均的で高くは無いと思いますが、

  136. 330 匿名さん

    フラットの団信が0.2%相当としばあい長期35年と金利は同じ
    ただし
    団信は毎年8万円位×35年で280万(120万というのは徐々にさがっていくのですか?)
    長期固定は最初に保証料が70万程

    これだけみると長期固定のほうがいいようにもおもえますが・・

    ローンってむずかしいですね

  137. 331 匿名さん

    とろでUFJの1年固定って変動より更に0.135低いですがその分のデメリットってなんでしょうか?
    (長期の話でなくてすみませんが・・)

  138. 332 匿名さん

    331さん

    一年固定だと、一年毎に固定金利選択手数料を取られたりしませんか?

  139. 333 匿名さん

    >>328

    329さんに付け加えて
    給与振込先MUFGである人も結構多く都合がいい人も多いかも。

    数十年毎月、給与口座から引き落としてローン口座へ入金するのも
    かなりだるい、うっかり忘れも恐い。

  140. 334 匿名さん

    MUFGの超長期ならソ○ーの20年超のほうがいい商品だと思うが。。。
    団信無いし保証料も無いし。。。

  141. 335 匿名さん

    貸付債権担保第47回住宅金融公庫債券発行条件の利率が下がったので、超長期も下がりそうですね。
    8月実行者はorz

  142. 336 匿名さん

    0.03上がりましたが。

  143. 337 匿名さん

    超長期3.25ってこと?

  144. 338 匿名さん

    一年固定だと、一年毎に固定金利選択手数料を取られたりしませんか?
    え!そんな手数料があるんですか?

  145. 339 匿名さん

    『一年固定だと、一年毎に固定金利選択手数料を取られたりしませんか?』
    え!そんな手数料があるんですか?

  146. 340 匿名さん

    フラット35がいい、長期固定35年がいいと意見が分かれますが
    フラット:団信年払
    長期:保障料
    の違いがあり条件によって差が出てきそうですが、
    フラットって繰り上げ無料という話はホンとですか?
    もしそうならフラット有利かと・・・

  147. 341 匿名さん

    >団信は毎年8万円位×35年で280万(120万というのは徐々にさがっていくのですか?)
    長期固定は最初に保証料が70万程

    団信は残債に対してだから、それが減れば支払いも減ります。(^^;
    私は単純に、保証料分プラスアルファ−で100万円程繰上げ返済出来るんでは
    と思っただけです。

    そうすると、最初の100万円で200万円位総額支出が減り、且つ団信の
    支払額もへりますってことだったんですが。100万円だと団信は年額3500
    円位減ります。30年だとわずか10万円ですね。

    やっぱ団信の節約よりローン支出額が大幅に減るって方を強調したかったです。

  148. 342 匿名さん

    340>
    フラットの団信は借入れ残金のうち100万に対して幾らと基本料があるので残高が減っていけばそんなにかかりませんよ!返済計画によっては得だし、逆になかなか残高が減らないのであれば終了までに結構かかりますよね!

  149. 343 匿名さん

    三菱UFJの1年固定利用者なんだが、
    いい加減なことを言っている人がいるな。
    「一年毎に固定金利選択手数料」?
    そんな手数料はない。

  150. 344 匿名さん

    どうも怪しいですが、特約設定手数料のことを言われているようですが、銀行では下記のように
    なってますねぇ。

    借入後、金利タイプを「変動タイプ」から「固定特約タイプ」に変更する場合(特約期間終了時に再度お選びいただく場合を含みます)には、特約設定手数料10,500円が必要です。
    ※インターネットや郵送によりお申し込みいただいた場合には、手数料は無料です。

  151. 345 匿名さん

    343さん
    安心しました。

    で、1年固定って変動より更に0.135低いですがその分のデメリットってなんでしょうか?
    変動は5年ルールなるものがあって5年は支払い変わらないっていいますが、
    あれって月々の支払いの中の利子が占める割合が増えて元金が極端な話減らず後回しに
    にされるんですよね?それなら逆に5年ルールは必要ないと思います。

    となると1年固定は変動より低いしある意味良い事ずくめ。ということになるでしょうか?

  152. 346 匿名さん

    一年固定の場合、一年満了まで他の年数の固定金利特約に変更することは出来ないですが、
    変動の場合は、いつでも変更することができますね。
    変動なら、急激に金利が上がりそうなときに、直ぐに長期固定に切替ができます。

    これが変動のメリットと言えるかどうかは分かりませんが。。。

  153. 347 匿名さん

    「一年固定の場合、一年満了まで他の年数の固定金利特約に変更することは出来ない」
    はデメリットのように感じません。(1年なんてあっというまですし)
    やっぱ5年ルールは必要無いと思ってる人は1年固定有利ですかね・・・

  154. 348 匿名さん

    ところで1年固定って元金返済可能なんでしょうか?
    もし35年長期金利(元利)での返済額と1年固定(元金)での返済が同等であれば、
    1年固定(元金)で早々に元金減らしておけば、もし金利が上がっても、元金が
    減ってるから、ダメージ少ないというか無いようにおもうんですが・・・
    どこか元金でのローンシュミレーションできるホームページ知りませんか?

  155. 349 343

    >>344
    そうそう。忘れてた。銀行に行って窓口嬢の手を煩わせれば
    その場合だけは手数料を取られるんだった。
    これは当然ネットもしくは郵送で手続きするでしょ。

    >>345
    現状の金利だと、変動よりも1年固定の方が絶対有利だと思いますね。
    だから自分は1年固定にしている。
    それから確かに>>346さんの考え方も一理あるけど、じゃあ変動にしていれば
    本当にベストなタイミングで長期固定に切り替えることが出来るかというと
    それも疑問に思うんだよ。
    所詮は結果論なんだから。

  156. 350 匿名さん

    速報!!10月3.22%(電話確認済み)

  157. 351 匿名さん

    >>350
    35年長期固定ですか?フラットですか?
    固定なら変わらずということ?

  158. 352 350

    >>351
    35年長期固定っす。
    9月実行と変わらずでした。
    期待したのに・・・

  159. 353 匿名さん

    超長期が下がっていないってことは、この先3〜4〜5%の世界になっていくってことなんだろうな。銀行にとっても低金利で長期の貸し出しはリスキーになってきてるということかな・・・。
    いずれにしても、ここ半年が当面の最後の時期かな?

  160. 354 匿名さん


    35年のスパンで見れば、上がる時もあれば下がる時もある
    とよく言われますね。

    でも最近までが「異常な」低金利ならば、将来の「下がる時」でも
    ここまで下がらないのかもね。

  161. 355 匿名さん

    >353
    >超長期が下がっていないってことは、この先3〜4〜5%の世界になっていく

    というのはどういう仕組みででしょうか?
    (素人ですみません)

  162. 356 匿名さん

    まぁ5%までは想定の範囲なので、やっぱ1年固定にするかなぁ

  163. 357 匿名さん

    あれ?
    UFJ21〜35年固定の3.22%のやつって最初に借り入れ期間決めたら、繰上げで返済期間の短縮ができないんですか?元金の繰上げは可能?
    この辺りが落とし穴ってことはないですよね?

  164. 358 匿名さん

    357です
    20年までの「ず〜と固定金利コース」とかんちがいかな。(こっちができない?)
    UFJ35年3.22も繰上げできますよね5250円かかるけど・・・

  165. 359 匿名さん

    変動2.6になりましたが固定1年は2.2のままですね。
    そのうち2.45の優遇効いて1.25%になるのかな。
    そして今後も2年間隔で0.25ずつ上がっていくとすると
    2年後:1.5
    4年後:1.75
    6年後:2.00
    8年後:2.25
    10年後:2.5
    12年後:2.75
    14年後:3.0
    16年後:3.25
    ぜんぜんOKですね
    最終的には変動5%nの1年固定4.8%で優遇効いて3.6%になっても
    元金減ってるし大丈夫かな?
    そもそも上がりつづけるというのもないかな。

    みなさんのかんがえるUP間隔と上限はどんなかんじですか?

  166. 360 匿名さん

    >358さん
    超長期35年の繰上返済手数料は変動タイプの一部繰上げ返済が適用されるので
    窓口の場合:3150円
    ネットの場合:2100円
    になると銀行の担当者から聞きましたが・・・

  167. 361 匿名さん

    上がり続けることは絶対無いけど、
    同じ幅で変動し続けることも絶対にないです。
    2年後に金利が急上昇ってことも十分ありうると思います。
    だからUP間隔なんて、意味がないと思います。

    私なら4%(優遇後)を前提として、実際の金利がそれ以下だった場合は、
    浮いた分を繰り上げ返済原資に組み入れることを考えます。

  168. 362 匿名さん

    361さんは変動はあがっても5%前後という読みということですね?

  169. 363 匿名さん

    この一年で、0.5も上がってるんだぜ。
    甘いよ、考えがあまいよ。

    359

  170. 364 匿名さん

    まあ359の計算方法が甘とは思えないな
    実際今回あげてからかなり日銀も慎重になっているしね
    まあ優遇入れたら3%越すという可能性かぎりなく少ないよね

    一番良いのは元金均等の1〜2年固定
    しかし結局不安もあるので長期固定も含める
    更に元金は借りれないので元利になる
    こういうところだろうね

  171. 365 匿名さん

    361です。

    個人的には、変動金利は5%には達しないと思っていますし、
    結果的にはALL 変動が一番徳になると思ってます。
    2.5〜4.0%が変動幅かな。

    でも、リスク・ヘッジと精神的安心を求めて、
    長期固定を第一優先として検討中です。

  172. 366 匿名さん

    おしえてください
    フラットや35年固定で繰り上げ返済したばあい
    期間短縮or支払額減額
    というのはわかりやすいですが
    1年固定の35年借り入れの場合の繰り上げはどうなるのですか?
    期間短縮できた上に1年けいかして(金利が変わらなければ)元金も減ってるから支払もへるのでしょうか?
    しろうとでスミマセン

  173. 367 匿名さん

    >363さん
    急激にしろ緩やかににろ変動は何処まで上がるとおもってますか?

  174. 368 匿名さん

    そうですね。上がる間隔は問題じゃなくて何処まで上がるかですよね。
    半年で0.5%、1年で1.0%、10年後変動10%ってありえないですからね。
    なのでピーク時変動5%覚悟で1〜3年固定にするのはそんなに甘い考えではないともおもいます。

    甘いと考えてる方はバブル並みの7〜8%になるとふんでるんでしょうか?

  175. 369 匿名さん

       

  176. 370 匿名さん

    11月実行35年固定はどのくらいになると予想されますか?

  177. 371 匿名さん

    かわらないんじゃない?
    むしろ下がるかも

  178. 372 匿名さん

    上がるのではとほかの板では騒いでますよ

  179. 373 匿名さん

    長期金利は10月に入って急上昇してるよ。
    年内の追加利上げの可能性があるみたいだし、
    11月は0.1%〜0.15%平均で上がるかも。

  180. 374 匿名さん

    店頭表示金利は大幅にアップすることになった・・・

    <三菱東京UFJ銀>住宅ローン金利を11月から引き上げ

     三菱東京UFJ銀行は27日、住宅ローンの金利を11月から引き上げると発表した。引き上げ幅は、1、2年固定型が0.2ポイント、3〜7年固定型と15〜20年固定型は0.15ポイント。結果、1年固定型は2.2%から2.4%、5年固定型は3.35%から3.5%、20年固定型は4.35%から4.5%になる。  (毎日新聞)

    優遇金利も同様に上がるのは必至。超長期も0.15%ぐらい上昇と思われ・・・・

  181. 375 匿名さん

                  ↑
    やっぱり・・・他の金融機関も右にならえかな。残念。

  182. 376 匿名さん

    10月はみずほとかは下がったのにUFJは高いままで、かつ上がるとは・・・

  183. 377 匿名さん

    優遇金利も本当に上がるのでしょうか?私は金利状況があまりよく分からないのですが優遇が伴って上がるのであればわざわざ短期の金利を上げる必要がないようなきがするのですが。。。。。

  184. 378 匿名さん

    だからフラットが良いと言ったでしょ

  185. 379 匿名さん

    >378
    まだそれはいえないでしょう。
    フラットが団信込みで5.0%を超え、さらに下がることなければ、それはいえると思いますが・・・

  186. 380 匿名さん

    11月はどうなりましたか???
    教えて!!

  187. 381 匿名さん

    久々復活のUFJ。
    デベ提携で優遇が1.2%!
    ちょっと魅力出たかな?
    UFJ利用予定の方いますか?

  188. 382 匿名さん

    今は1.2%は当たり前になってますからねぇ
    公務員は1.4%だし
    もう一声あがらないかなぁ

  189. 383 匿名さん

    あららぁUFJの12月店頭金利はひどいね。
    また魅力無くなった。
    UFJもソニーっぽい事してるね。
    やっぱやめとくかぁ。
    今はUFJより店頭金利が高い地銀のほうが、行く行くは安心かもね。

  190. 384 匿名さん

    12月の店頭金利は?

  191. 385 直接聞いてみよう。
  192. 386 匿名さん

    3.26%
    0.1くらい下がりましたね。

  193. 387 匿名さん

    382さん長期30年でも1.2優遇ですか?

  194. 388 匿名さん

    >387
    残念ながら優遇が効くのは20年固定までです。
    35年超長期3.26に1.2が着けば誰もが選択しますね(^^;)

    35年は0.9下がったけど1年固定は上がって他は据え置き・・・
    短期下がって欲しいんですがねぇ

    まぁ短期+35年ミックスなので±0かな

  195. 389 匿名さん

    ここんとこ影の薄い三菱東京UFJ。
    他行と比べても金利が微妙に高かったりするね。
    ここらで一発ドカンと特別キャンペーンでも
    やってくれないかね。

  196. 390 bank

    銀行支店のコード番号はこちらで簡単にわかります。

    http://siofc2.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたbank_codes/B2_top.html

  197. 391 bank

    抜けたところは、こちら

    不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました

    うまく載りますか?

  198. 392 匿名さん

    2.75%長期固定で良かったなああああ

  199. 393 匿名さん

    <span class="quoted_color">&gt;&gt; Thanks! </span>

  200. 394 匿名さん

    >> 389

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸