住宅ローン・保険板「返済プランご教授して下さい><」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 返済プランご教授して下さい><
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2007-08-30 05:38:00

はじめまして。

マンション購入にあたり返済プランを検討中ですが、
住宅ローンの知識がまだまだ足りず、なかなか決めることが出来ません。そこで皆様の知恵、お力を貸して下さいm_ _m

私(24) :340万(大きな年収アップはまだ見込みなし)
妻(23) :100万(扶養内で働く予定)
子供なし

購入価格   :2680万
諸費用    :100万
自己資金   :780万
借入額    :2000万
管理費積立金 :1.4万/月
住宅ローン  :住友信託
35年・元利均等:3.44%(30年固定)
       :1.425%(変動)

返済プランは今のところ、固定・変動ミックスで考えていますが、割合で悩んでいます。

私としては、1000万ずつ借入を考えていますが、妻は今後の金利上昇を考えて変動500万借入を訴えています。

変動を増やすメリット・デメリット、今後の金利の動向次第というのはある程度理解しているのですが、初めての大きな買い物であり後悔したくない想いからどうしても慎重になってしまいます。

返済プランのダメだし、修正案、訂正案など、皆様より少しでも意見を頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致しますm_ _m

[スレ作成日時]2007-08-27 23:37:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

返済プランご教授して下さい><

  1. 2 マンコミュファンさん

    引越代・生活家電・生活用品・ケガなどに備えて貯蓄などで,もう300万円程度はないとキツイと思いまーす。これから子供が生まれて買替ることのないよう,時系列で資金計画・家族計画を立てましょう。

  2. 3 匿名さん

    ご主人のプランでは\71,200
    奥様のプランでは\76,600
    5千円程が安心料なのでしょうか(一般的には金利上昇なんて言われてますし)

    お子様が出来てしまうと家族収入がダウンしたり、必要な経費が発生したりと意外とお金が要ります。
    変動金利にしても耐えて行けるのであればご主人のプランでもいいと思います。
    変動金利は35年間金利優遇が付く物であれば、いずれ固定にすれば済みますが、5年程度で金利優遇が少なくなる物もありますので注意して下さい。

    余談ですが
    ソニー銀行の9月金利では20年越2.949% \76,400/月 なんてのもあります。
    保証料無しです、変動で借りておいて後で固定にするとかもできます。

    もう少し金利の安いところを探してもいいと思います。
    昔、私はデベ提携先より金利が安い所を探して借りました。
    担当者が何か言ってましたけど関係ないですよ。

  3. 4 匿名はん

    あなたの年収で奥様が扶養内で働く理由は
    なんなのでしょう?
    所得税の控除は本当に微々たるものですよ。
    それよりもフルタイムで働いていただいて
    がっちり頭金を増やす方が良いと思います。
    そのうえで奥様がこどもができたとかで
    収入がなくなってもあなたの年収で返すことができる
    範囲内でローンを考えてはどうでしょう。

    いまのままでは「無謀なローン」レスへ直行です。

  4. 5 購入検討中さん

    レスありがとうございます。
    まだまだ厳しいとの意見が多いですね。
    なんとかなるかな・・・と考えていたのですが甘かったですね。。。

    扶養内で働く理由は、税金の控除についてまだ勉強中でして、
    予定で記入しました。(12月結婚予定の為、予定で書きました。)
    契約社員ですが、月~金(9:00~17:00)働いたら200万程です。

    子供については余裕が出来てから授かるよう計画しています。子供を授かると今のままでは生活がマイナスに変わってしまうので、ここだけはほんとに間違えのないように気をつけます。

    後は、やはり自身の年収を上げるよう努力致します。
    「無謀なローン」レスへは行きたくないので・・・

  5. 6 匿名さん

    早いご結婚はお子さんが早く欲しいからなのかと思ったのですが、違うのですね。
    それなら奥様はご出産ぎりぎりまで働いた方がいいと思いますよ。

    まず、24歳と23歳という若いカップルですよね。年収が低いのは当たり前です。「(奥様の)年収が200万程度なら、扶養の範囲内の方が楽だしいいや」と思っていませんか。旦那様の年収が400万を切っているなら、フルタイムで頑張った方が今後ぐっと楽になると思いますよ。派遣でも、派遣会社がきちんとしたところなら、社会保障はパートとは比べ物になりません。
    万人にあてはまるわけではないと思いますが、会社での自分の立ち位置や今後の見通しができてくるのは、早くても20代後半だと思います。それまで会社が自分に合っているか・年収はどれくらい上がりそうなのか、まったくの不透明です。基本的に、ローンを組んで住宅を購入するのに20代前半はリスクが大きすぎると思います。

    あと、自己資金の780万はどうやって用立てたのでしょうか。この中にお二人の貯金(宝くじや相続で得るような一時金ではなく、給与から積み立てた貯金)が合計200万以上入っているなら、まだ家を買う可能性があると思いますが……。
    ご結婚後に関して、生活費がどれくらいになるのか、どれくらい貯蓄していけるのか、まだ全然わからないところですよね。同じ新婚でも、世帯年収が1000万を超えていたり、社会人になって長い30代カップルなんかだとある程度の目安もつくと思うのですが、スレ主さんの状況はあまりにも不明なことが多すぎると思います。

    しばらくは賃貸で、それも家を買いたいなら相当妥協した安い部屋で、数年頑張ってみてはどうでしょうか。まだお若いんだし、それから家購入について考えても、決して遅くはないと思います。

  6. 7 購入検討中さん

    おはようございます。

    家と賃貸を考えて、同額近い賃貸を出費するなら、金利が低く(長期固定を組む為)、消費税等、物価高上の前に、賃貸と同額近い住宅ローンが組めるなら、住宅購入考えてみようと思っていました。

    2人分の給与積立だけの自己資金は630です(2人とも実家暮らし)
    あと、両親から自宅購入を考えるなら少しでも頭金を入れたほうがいいということで300借してくれました。もちろん時間はかかりますが、必ず返します。

    結婚予定ということで式にもお金はかかりますが、住宅ローンを考えた場合、贅沢は出来ないということもお互い承知です。新婚旅行も落ち着いてからと考えています。

    文章だけで全てを伝えるのは難しいですが、結婚するから漠然と家が欲しいとは考えておりません。

  7. 8 匿名さん

    その給料で630万貯めたんなら、家には殆ど入れてなかったってことなのかな。家賃と食費はだいたい見当がつくだろうけど、光熱水費や雑費、固定資産税なども結構かかるよ・・・

    ちょっと甘いと思う。
    年収370万でも、奥さんも同額ぐらい稼いでたらいけそうだけれども。

  8. 9 匿名さん

    大卒で入社2年目とかだとローンが
    通らない可能性ありそうですね。

    ご主人だけで申し込みローン通れば
    まだまだ若いのに貯金額も多いので
    堅実な生活されているだろうと思うので
    全然、無茶では無いと思いますよ。

    金利については判断難しいですが
    年収の上昇見込めないならば
    固定1本のが間違いは無いかと思います。

    7〜8年後に600万程度まで行く可能性が高い
    または金利上昇時にご両親などから援助可能であるならば
    変動も悪く無いと思いますが。

  9. 10 匿名はん

    「家」より「こども」のほうが楽しいこと多いよぉ。
    こどもが今できてもマイナスにはならないよ。
    それを「家」を優先させるというのは自分達が
    こどもといっているようなもの。
    いずれにしても借用額からして奥様が扶養枠を超えて
    働くのが大前提。

  10. 11 匿名さん

    別の意見を。
    私は、お金を他人に払う事になったとしても、結婚後、初めの2年間は
    賃貸に住む事をお奨めします。
    (これまで同棲していたのなら別です)

    お互いの生活スタイルをある程度はわかりあった上で不動産購入をした
    ほうが、物件選びに対する後悔が少なくなりますよ。こればっかりは
    多少のお金でどうこう出来るものではないですからね。例えば、キッチン
    はカウンターキッチンがいい、とかセミ別室タイプがいいとか。バルコニー
    に対しての希望とか。モデルルームをいくつかまわるのと、実際に生活して
    みて、ダメ出しとか許容範囲の確認とか、体感というのは大きいですよ。

    まあ、(一般的な賃貸の1クールである)2年の賃料および引越し代がもったい
    ないという考え方の方も多くいらっしゃることも承知していますので、ご参考
    までにこういう意見もあるよ、と。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸