浴室TVあると結構見てしまって入浴時間が長くなってしまいますね
子供とかもなかなかでてこないので早くでなさいと注意するときもあります。
物件の良いところと感じたのが、駐車場が屋内なので、雨とかで汚れないからいいですね
気になるのは、スーパーとか少ないので車は欲しい地域ですね
洗面室のタイル、悩んだけど、やっぱり付けることにしました!!
今付けておかないと多分ずっとそのままだし(笑)
スーパーがちょっと遠いのが厳しいけれど、車があれば大丈夫でしょ。
洗面台のタイル、良いですね〜!スーパーはおっしゃる通り、週末にクルマで行くので、問題ないと思ってますよ。たまには散歩がてら、モデルルームあった所のスーパーに行っても良いし(^_-) 完成が待ち遠しいです☆
うちも洗面台のタイル、付けます!
他のマンションでもタイルがついたものを見たこともあって、
この際つけたほうが見栄えもいいですよね。
お風呂のTVは付けません。
お風呂タイムくらいはのんびりリラックスしたいですもの。
駅徒歩5分なら不便は無いでしょう
東山動植物園の年間パスポートは東山セレブの必須条件です
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/01_annai/01_06passport/
大人で年間2000円、意外と安いんですよ
庭代わりにどうぞ!
久しぶりに通りかかったら、既に外観が見えていたけど、ここのマンション
パンフレットのイメージとなんだか違いますね。。。
価格の割にあまり高級感がなくてなんだか老人ホーム(コミュニティセンター?)みたいな印象を受けました
やはり、建物の完成後に購入すべきですな
そりゃあ、所詮矢作ですから。
あと、売主と施工会社と管理会社が同じ系列なのはヤバイでしょう。
ワシは抽選に落ちてよかったです。
落ちたおかげで東京のマンション買えましたので。
やはり名古屋のマンションは東京のそれに比べて全然ダメです。
>>建物の完成後に購入すべきですな
そうですよね・・・。
でも、人気の物件だと建物の完成後には完売していることもありますし、賭けの要素は強いですよね。
今年こそはマンションを買いたい!!!
立地が良いと、それだけで売れるから、建物の方が安っぽい仕上がりになってしまいがちですな。概して、抽選のところってそんなマンションが多い気がする。
立地が少しだけ不便だったりすると、その分、マンションの建築に気合を入れる必要があるのですな。なかなか難しいざます。
最近、姿がはっきり見えてきましたね。
タイルは重厚感の感じられない作りで、パンフレットの色よりも薄めの印象です。
新池の隣で、場所は良いのですが、作りはやはりバンベールクオリティーって
レベルですね。
本当にがっかり!! あの外観も大きな魅力だったのに~(涙)。最高で億に近い部屋もあるマンションとは思えない。
「銘館」「次代へ継がれる意匠」「迎賓の粋」…現実からは程遠い表現。空しすぎる。
気合いが入った建物だと思ったんだけどなぁ…
矢作が「次代へ継」ぐ「銘作」はこの程度なのね。どうやったら高級感が出るのか分からないんでしょう。
近隣の「プラウド東山公園」や「グランアルト東山」の外観には遠く及ばないチープな
感じですね。1年以上売れ残っていた「ザ・パークハウス東山(ここは矢作が建てた)」
にも負けているレベルですね。やはりエレベーターが1基しかないない時点で、気づく
べきたったのでしょうか。
見てきました。
そこいらの普通のマンションよりはかなりよい感じだと思います。
皆さん目が肥え過ぎてるんですよ(笑)
立地、価格相応のマンションですよ。
なんせ場所はいいし中は広いしそれ以上に割安な物件でしたから。
皆さんが求めるグレードのマンションだったら全戸+1000万払わないと手に入らないでしょうね
これに納得できないのであれば、同じ東山新池町に三菱が建ててる
パークハウスを買えばよろしいんじゃありませんか?
今ならこのバンベールを販売価格以上で買ってくれる人いると思いますよ。
はじめて実物の建物を見たときは確かにちょっと残念な印象でしたが
だんだん見慣れてくるとそこまで酷評される感じもしなくなってきました。
パンフレットと比べても予想以上の出来ではないも
こんな感じかなと思います。
周りの大手デベロッパーの高級マンションと比較しなければ十分満足できると思いますし、
今は前の道路の樹木がさみしいですが
桜の季節になれば購入された方は大満足できそうですよ。
大手デべ物件だと同じ矢作の施工でも設計や施工規準が違うんだよね。
一環体制は外部チェックが入らない怖さもある。
デべの建築士と監理する設計事務所がチェックする方が安心感があるな。
場所にお金払っただけだから建物の外観はそこまで気にならないなぁ。
実際住むのは自分の部屋の中なんで自分なら家具や調度品、車にお金かければ充分。
名古屋の人って派手好き?他人からパッと見ですぐ高級そう!って思われるようなブランド品が好きなんだろうか。
バンベールなんだから仕方ない。
ルイヴィトンじゃなくて…吉田カバンを買ったと思うしかないね。
車に例えるなら周りはドイツ車だけど、うちはトヨタ車みたいな。
燃費は良いからと自分を慰める。
マツダとスバルは魅力的な車を作るから、中小デベに例えるのは可哀想だろ(笑)
財閥デベ=ドイツ御三家
大手デベ=VW、プジョー、ルノー
ライオンズ=レクサス
中小デベ=トヨタ、日産、ホンダ
外観だけでなく、構造も二流そう。。。
吹き付けやってるの見たが、結構適当な感じに見えた・・・
あと、歩道に面した木の小屋みたいなつはいったい何だろう。。。
名古屋人は派手好きというのは単なる風評。
良い物にそれなりの値段を払う。売るときのこともきちんと想定に入れる。
リスク回避。
このような値段の割に安普請な感じは割に合わないと感じる。
まぁ、ここら辺りのマンション購入者は、転勤族ばかりだろうから、
名古屋人とも録に付き合いがなくて、転勤族のママ友同士で固まってるだろうから、価値観が違うんだろうね~
慎重な名古屋人なら、もっとシビアに選ぶでしょうね&パンフのイメージと違うとクレームレベル(*_*)(汗)
それにしても、矢作建設にはちょっと失望。
億の部屋のあるマンションには見えないよ(~_~;)少し高級な賃貸レベルといったご様子。
購入者の方には申し訳ないが、完成に近づいた物件を見てみて素直な意見です。
クレームレベルとは?悪質なクレームのレベル?それともクレーマーレベルの意味でしょうか?
出来上がってない以上、予想図も判断材料の一つ。価格帯や売り出しの「コンセプト」なる言葉も含めて「良さそう」と予想するのではないでしょうか?素敵なマンション(になるだろう)と思った人は多いはず。
結局、上を目指した矢作の、自分の実力を痛感した高級路線失敗作って感じ?(言い過ぎ?ゴメンなさい)
私はブランドにはこだわらないけど、大きい買い物だからブランドの安心を取ればよかったかな、と後悔。立地が気に入っていたので、モデルルームで感じた「イマイチ高級感がない」という感覚を深く追求しなかったのが不覚。
インテリアにこだわるのも空しい気分だけど、新緑の中のお散歩と素敵なお部屋だけを頭に描いてネガティブ要素は見ないようにします!
内心で「イメージと違うやん!」とつっこむ程度のクレームレベルです。
環境は良いので、マンションライフは十分満喫できると思います。
購入者でもないのに、気分を害してすみませんでした。
色々と購入できない人がやんやといってももはや僻みにしか聞こえないね。
マンションを購入できた人、すなわちローンを組めた人は年収にしても1000万近くは最低あるわけだから住民の質はそこいらのマンションとは一線をかすでしょ。普通に。
ここ買いたかったんですが、他の方が部屋を先に決められておりまして可能性としては難しいような説明を受けましたが抽選はなんとか受けたのでしたが外れて購入に至らなかったです。
低層階で庭付きがある1階に憧れていて、立地も言うことなし。正直羨ましいと思いました。
私は、なんやかんやでパークハウスの方になりそうですが、坂道も多いですし、凍結した場合パークハウス近辺、バンベールの通りから一本はいいったマンション群はタクシーは送迎お断りしているとの話を某タクシードライバーがおっしゃっていましたので心配です。そういった観点からもバンベールの通りはアクセスが良いなと思います。
T社の方は朝車通勤ですよね?
便利ですね。
年収1000万て8%もいないんだよな。中部圏で30代でという縛りをつけるとほんと3%いかないでしょ。ここも含めてここらへんのマンションの住民層みんな金持ちなんだな。。。俺はむりぽ。買うのも生活ここでするのも。価値観が合わなそう。
バンベ-ルから一本入ったマンションで
タクシ-の送迎受けている方みえますよ。
古いマンションもあるのでお年寄りも増えてます。
雪が降って凍結なんて年に何回あるかです。
パ-クハウスのあの坂も高齢者の方が杖をついて歩かれているので
若い方も頑張って歩いてください。
パークハウス周辺のあの坂はないはー
あそこまでして住みたいか?!
バンベールの方が住みやすさでは確実にいいだろ。外観云々でなくてそこが大事
住戸数が少ないのものまた管理費が高いというデメリットもあげられるが、逆にそれを払える住人しか住めないっていうプライオリティになるわけ
パ-クハウス周辺の坂なんて
東山でなくても其処らじゅうにありますよ。
バンベ-ル東山の手前の坂も凄いし。
(一方通行でないから車だとあそこは恐い)
まあ、そこを通らずとも駅から行けるのが良いですよね。
とても住みやすい立地だと思いますよ。
普通に年収2000万以上のやつでもこのマンションにいるだろ。
会社役員とか医者だったらそれ位いくだろうし。その年収でもあんまし居住にお金かけたくないやつだっているだろうし。
そこそこって考えならこの価格帯でいてもおかしくはない。
会社役員では2000万もいかないっしょ。。。
ここ買うような若い世代では。
医者だって開業してない勤務医は驚くほど給料低かったりするしね。
若く開業してるような金持ちはこんなとこ買わんでしょうねー
ここも、殆どは普通より給料良い企業の社員(転勤族)が何十年もローン組んで買ってるんだろうよ
長いローンよ
私立 私立って。。。。
自分の学歴コンプからきてるのかな。。。
名古屋人に相手にされてない、気取りの勘違い奥さんなのかな。。。。
そんな人、この周辺にすごく多いよね。
東山周辺は名古屋の居留地みたいな感じ。
昔の東山を知らないくせに。SKYZみたいな人よそからきて、うざいwwww
人の家庭の教育までにでしゃばるなよ
祖父の代から本山(東山学区)に住んでいますが、昔は物産なり郵船なり興銀なりの社宅が
沢山あり、もっとまともな人が大勢いました。余所者が沢山住むようになり、街の品格が
損なわれているのが残念でなりません。
ここ完成が近い様子ですね。
それにしても、420さんの書き込みにもあるように、ここ10年近くで、星が丘も東山も本山も、地の人が土地を手放して大手が建設した分譲マンションにプチ成金風の若い余所さんが大量に入ってきてギラギラした下品な街になってしまいましたね。
なんだか残念です。
ここの書き込みが品が無くなってきました。
東山は古くから住んでる方とそうでない方と。
決して町自体が品が無くなってきたとは思いません。
生まれ育った街です。
東山が大好きです。
これから住まわれる方へ〜
緑も多くて良い所ですよ。
ダメだなんて… ご自分のお好きなものに乗れば良いのではないですか?(^_^)
お金があるからって外車に乗る人ばかりではありませんよ。
周りが気になって、フィットなんかじゃ恥ずかしくて精神衛生上悪い、とか外見を気にする タイプの人なら、そうされるのも良いかもですね。
カイエンは良いけど、成金感が出ちゃうよね。
個人的には兄弟車のVWトゥアレグの方が好き。
フィットもハイブリットなら、エコ重視なんだと思って貰えそう。
コンパクトカーではFIAT500ならお洒落に見られそうかな。
先日、駅から歩いて来ました。東側の改札口を出てからしゃべりながら普通に歩いて7分でした。
大通り北側の歩道は、東からの風と北の坂下から吹き上げる風とがキツく、寒い日はかなり辛いと思いました。南の公園側を歩く方が良いでしょうね。風を避けるなら、敢えて一旦坂を下って北側の住宅街を抜けるのがベストかな。ただ、夜は暗くて怖そう。
マンション自体は、やはりタイルが安っぽく残念でした。せめてもう少し暗い色だったら多少は重厚感が出ただろうになぁ(泣)。南からのバルコニー側の眺めも高級マンションの印象はなく…残念!
東山は通り沿いにビルが多く、確かにビル風は強いですね。
私なら駅から平和公園口まで歩いて左に曲がりますが、
遠回りになるのかな?
このマンションの東側は池しかなく、
とても眺めが良さそうに思いましたけど。
高級マンションとではないとみなさん言っているが、そもそも高級マンションだという認識でみんな買っていないのではないか?
交通の便が良好な、住みやすいファミリーマンションというイメージだったんだけど。
きれいでしたよ。ロビーも小ぢんまりしてますがいい感じでした。
部屋の仕上がりも基本的にはキレイにできていたと思います。
他のいくつかの矢作物件の掲示板でも言われていましたが、対応は良いと思いました。もっとも他の業者を知りませんが…
公式ホームページはこれですね。
http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/higashiyama/
と思ったら完売してる!
情報公開から完売までが早くなかったですか?
中古に期待するかな。
このマンションンは値上がりはどうかわからないが値下がりはほそこまでしないだろうね。
中古はまず立地ありきで考えるのでここの立地の物件は中々出てこないだろうしね。 地盤・使用面で少し不安な要素があるみたいなのでそこがややマイナスか。
偉そうなこと言ってみたけれど、自分は買えませんけどね(爆) 僻みでごめんなさい。
でも、下に方の階、隣の建物の大接近で光はいってこないだろーね
いくら立地良くてもそんな部屋いらんわ。
あと、道路側に面したネイビーの小屋みたいなん
セコムのシール付いた引き戸みたいなん
なんでしょうね一体?
確かに、もう少し上手い建て方なかったのかな、と思いますよね。
でも完売ですよ。キャンセルもなさそうだし。
因みにビルと接近して南の光が入らないのは2部屋だけだと思います。東からの採光はあります。
南のバルコニーなんて、あってもほぼ使えないだろうなぁ。
この先中古として売る時は難しいのかもしれませんね。
ここいいですよね。
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83...
このページに年収1000万円以上じゃないと買えないと書いてあります。
本当でしょうか?
>年収1000万円以上じゃないと買えないと書いてあります
それくらいないと買えなさそうだよね~~
って意味で
年収0円でもお金持ちのご隠居様が自分用に買われても
そのご子息に買ってあげても大丈夫です。
「『現役』リーマン・事業者で1000万以上の年収がある人又は世帯」
という意味ではないです。
名古屋人でも東山の事は動物園以外分からんでね。
本山から東山まで一本奥に入ったら立派な家が並んどる事も知らんでね。
学校も店も会社もないし行くことないからね。
栄から運転しても渋滞終わって調子上がる辺りだし。
高級感:星ヶ丘>>東山公園
子育て:東山公園>>星ヶ丘
学生:東山公園=星ヶ丘
一人暮らしの女性:星ヶ丘>>東山公園
老後:東山公園=星ヶ丘
東山地区で、
住環境を優先すれば東山公園、買い物を優先すれば繁華街の星ヶ丘
私は細かいイメージにはこだわらず、栄から東の住宅地で便の良い所で探しましたが、立地が好きでここにしました。
比較して申し訳ないけど、たまたま近所のPH東山Rの内覧に行く機会があったんですが、ガッカリでした。
床に傷がたくさんあったり、クロスの継ぎ目が割りとはっきり分かり接着剤で若干黄色くなったり…その他色々。
三菱地所+清水建設なのに、この仕上がり!? と思ってしまいました。
このマンションの内覧会の時、ある業者さんが、ここの仕上げは丁寧で綺麗だ、と言っていたのを思い出した。
ついでに言えば、PHの外壁は予想図とかなり違って薄い色で安っぽい。お隣りのPHはそんなことないのに。ここができた時、予想図より明るい色で、想像してた重厚感がないのが残念で、大手デベのマンションならこんなことはなかったのかなと思ったけど、そうでもなかった…
あちらはエントランスが素敵だったけど、全体的には仕様・仕上りはこちらの方が良い感じでした。
>504さん
とても大きな施設なんですね。
一般が借りられるのは屋内プールとトレーニング室ですか?
公共施設では珍しく、2人組で行くと少し安くなるペア券が
あると聞いた事があります。
ここの駐車場外から見るとドイツ車とかレクサスが多いね。
住人も学生に毛が生えたような若い人もおられるような感じがしますが・・・
何のお仕事されてるんでしょうかね。
当方は、アパート暮らしで何とか頑張っても給料上がらないから羨ましいというか格差を感じてしまう(;_;)
スポーツセンターが近いっていいですよね。
いざプール通いを始めても、プールが遠いと続かなかったりしますから。
近くなら、気が向いたときにいつでも行けるのがいいですよね。
ペア券いいアイディアだと思いますが、一人でも市民なら安くなったりしますよね?
仕上げは丁寧で綺麗というのは大事なことだと思いますよ。
高い買い物ですもの。
住民さん、良かったですね。