東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ目白ザ・フォレスト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 西池袋
  7. 目白駅
  8. パークホームズ目白ザ・フォレスト
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-07 23:12:25

一種文教地区で目の前に公園、従前は農林中金の寮だった場所。昨年末にスーモ新築マンションでチラ見せしてましたが、ようやく公式サイトオープン。
公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1126/

所在地=豊島区西池袋2-1402-2ほか
交通=山手線目白駅・JR池袋駅徒歩9分、東京メトロ池袋駅徒歩7分、東武東上線西武池袋線池袋駅徒歩8分
総戸数=71戸
間取り=1LDK~3LDK(38.49~89.11平米)
入居=2014年3月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=三井住友建設
管理=三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ目白ザ フォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-17 20:04:32

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ目白ザ フォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 899 匿名さん 2013/07/01 08:59:15

    低層階に住むかどうかは個人個人が決めること。ただリセール考えるなら、私の見解では、低層階は避けた方が良いのでは。

  2. 900 匿名さん 2013/07/01 10:29:58

    まあまあ、>897さんはあくまでこの物件の一階二階は?って聞いてるんだから。
    ちなみに私はこの物件の一階二階はA、B、C、DあたりよりEから先の方がいいと思いますよ。
    なぜなら公園の出入り口、そしてトイレ。これを考えると個人的には厳しいです。
    むしろ道路自体はほとんど車も通らない道路に面しているのでそんなに気にならないかも。
    ただしここの一階、二階はそれを加味した価格設定になっているのと一応防犯はしっかりしているので上記のようなことが気にならない人には良い物件だと思いますよ。

  3. 901 申込予定さん 2013/07/01 12:19:24

    1階2階は、ベランダにいれば多少は人目が気になるとは思います。
    でもそれは都会の一軒家でも同じ事。
    余程敷地が広い、塀の高い家で無い限り、諦めざるを得ないですね…

    このマンションはエレベーターが一基しかないので、2階までなら階段を使えば、エレベーターを待つストレスから解放される、と考えると低層階のメリットもあると思いますね。

  4. 902 購入検討中さん 2013/07/01 13:20:12

    一階まだ空いてる部屋ありますね!
    コンクリートのベランダの他に、
    植栽などの目隠しはあるのでしょうか?

  5. 903 マンコミュファンさん 2013/07/01 13:31:53

    どのくらい埋まってるの?
    ○○/71

  6. 904 匿名さん 2013/07/01 14:17:24

    先週行ったけどほとんどの部屋に花付いてた
    今から検討するならかなりの確率で抽選だね。
    空室一桁だと思うけど、詳しい数は自分で行って聞いてくれ。

  7. 905 匿名さん 2013/07/01 14:19:38

    もう全部埋まってるみたいだよ。

  8. 906 購入検討中さん 2013/07/01 14:22:32

    選週、モデルルームに行った時点で、
    ざっくりで、7〜8割程度は、埋まっている感じでしたよー。

  9. 907 匿名さん 2013/07/01 14:26:36

    あれ?低層階で一部屋あいてなかった??
    トイレ無くなる可能性ないのかな
    そしたら目の前の部屋広いし買いたいんだけど

  10. 908 物件比較中さん 2013/07/01 23:58:11

    トイレ前の部屋は、確か空いていたような。トイレ前を通りましたが、やっぱり物件と近いですね。安くても私はちょっと・・・。でも、住み始めて、臭いがひどいからと、区に訴えかけてみるのも手でしょうか。何かしてくれるかもしれません。

  11. 909 匿名さん 2013/07/02 02:08:50

    実際歩いたけど臭いは気にならなかったなー
    でも撤去されたら広い部屋で超ラッキーかも!
    もうちょい値下げしてくれないかな、三井さん!

  12. 910 匿名さん 2013/07/02 02:41:47

    凄いね。道路計画もろともしない人気ぶり。
    あらためて、皆さん道路についてはどう考えてるのかな?

    特に申込み予定の人は、パーキング、エントランス諸々が
    万が一削られたらどういう風に前向きに考えるのだろう。
    補償金貰って引っ越せばいいとか??

    逆に、検討から外した人は、計画道路がそんなに嫌ですか?
    北側とは言え車が走るのそんなに気になる?エントランス立派じゃないと住めない?


    計画実行されないと思う、とか言う予想ベースの意見はいりません。

  13. 911 賃貸住まいさん 2013/07/02 02:57:59

    近くのタワマン低層階を借りることにした者です。。

    どうせ買うなら良い環境で計画道路の心配したくない、それによる将来的な価値、というところが主人の意見でした。

    でも私は、どのマンションも閑静な環境が保証されることはないし、
    都心部だと首都高に近い物件のほうがよっぽど空気もワルイのでは?と思ってますが。。

    色々な物件を比較して言えることは、
    道路だけを理由にすぐ検討から外したのは勿体なかったかなと思ってます。
    結局主人の意見を尊重しましたけど。

    あ、予算的にも高すぎるっていうのもありました (笑)

  14. 912 申込予定さん 2013/07/02 03:05:48

    この土地を見て第一印象が良かったのと
    道路云々を鑑みてもここに住みたいというメリットの方が勝ったまで。

    即決というよりは、うちは他もかなり吟味してやっぱりここかなと思って決めたよ。

  15. 913 物件比較中さん 2013/07/02 04:01:46

    西池の友人は駐車場の借りてがつかなくて困っていると言っていたのと
    目白の友人は、シェアの車が増えてきたのでそれで週末のお出かけ十分と
    行っていました。
    歩いてみたら駐車場たくさんあるので、なんとかなるのかなーと。それに
    通勤に車を使っていないので、駐車場のメリット、デメリットは最初から除外してました。
    駐輪場は気になっていますがトランクルームをつぶすという代案の準備もされていたので
    いいかなと。

    エントランスは素敵なものがなくなったらなくなったで別によいです。

    土地ぎりぎりいっぱいの利用も都心のマンションなら当たり前なのでいいかな、と。

    老朽化したときの逃げ(再建築)にあたって、大通りができていたら、高層化できるよう
    建築基準違ってくるのでは?そうはいっても厚みのないマンションだから
    下がるよう言われたら厳しいかな、組合がまとまれば、メゾネットの高層とか
    立てられたら面白いかなと想像してます。詳しくないので絵空事かもしれませんが。

    結局抽選なんですけどね…。

  16. 914 申込予定さん 2013/07/02 04:04:10

    補償金がもらえるのは大きいです。半分前後の土地が都市計画道路ですので、その額は大きいものだと思います。環境を考えると、ちょっと道路があるのは嫌ですが・・・、道路が通るなら、それはあきらめます。エントランスは何年も住んだら、私は飽きると思いますので、気にしません。ただ気になるのは、リセールすることになってしまった場合、どのような評価がされるのかです。

  17. 915 匿名さん 2013/07/02 04:47:51

    子育て世代には価格がバカ高くてやめました。

  18. 916 ご近所さん 2013/07/02 06:19:48

    トイレ前の部屋は、考えていたが。。。やっぱり近いから、臭ってくるね!
    だったらもうちょっと予算を増やして3階かな。。。

  19. 917 匿名さん 2013/07/02 08:17:10

    は?そんなに臭うなら普段も臭くて通らないっしょ!
    全く大げさなんだから・・
    しかもトイレ前3階は既に埋まってるし。

  20. 918 マンコミュファンさん 2013/07/02 08:33:47

    ここのネガばかり言う連中は、
    どんな素晴らしい環境に住んでるんだと思うよ(笑)

    ネコも鳥もいない、子供もうるさくない、トイレもゴミもない綺麗で明るい公園に囲まれて
    陽当たり良好、駅近で治安良し、地盤も完璧、大手デベのデザイナーズマンションで
    手頃な値段の物件あったら是非教えてほしい。

  21. 919 匿名さん 2013/07/02 12:31:56

    >918
    マンションの北側に大きな幹線道路が通る可能性があり、
    通った場合には既存不適格になるマンションに住んでる人は
    少なくとも、私の周りにはいません。

  22. 920 匿名さん 2013/07/02 12:33:58

    そらそだろ
    まだ出来てないんだから(笑)

  23. 921 匿名さん 2013/07/02 12:36:17

    ちなみに幹線じゃなくて補助線な。

  24. 922 匿名さん 2013/07/02 12:44:59

    >919
    で、なんのためにそんなこと書き込んでるの?

  25. 923 匿名さん 2013/07/02 12:47:42

    920は文脈がわからない人?

  26. 924 匿名さん 2013/07/02 12:56:56

    そういうあなたはユーモアがわからない人

  27. 925 申込予定さん 2013/07/02 13:01:32

    それを言うならそもそも>919の文章がおかしい。

  28. 926 匿名さん 2013/07/02 13:02:36

    なんだかんだネガってもここは人気マンションなのが現実。

  29. 927 マンコミュファンさん 2013/07/02 13:13:34

    既存不適合w
    それになると、どうなるの?

  30. 928 匿名さん 2013/07/02 13:31:37

    >927
    http://allabout.co.jp/gm/gc/25761/2/

    簡単に言うと、建替えの際、同じ規模の建物は、
    建てられない、という事。


  31. 929 物件比較中さん 2013/07/02 14:19:24

    既存不適格になるのかな、なるんだろうな、というところでしょうか?
    確実になるんでしょうか。
    大通りができたら、下がれば高くできるものだと思っていましたが
    それも不可能なのでしょうか。

  32. 930 匿名さん 2013/07/02 14:47:52

    〉913さんが分かりやすく書いてますね。
    ま、建て替えまで住み続けるって相当先の話ですが。

  33. 931 マンコミュファンさん 2013/07/02 14:49:28

    マンションはしっかり手入れをやれば、60年くらいもつ
    その時ここにいる人全員生きてないし、子供達は各自で勝手に拠点となる都市に住むんだから心配する必要はない。
    建て替えの心配してる人は単なる極論厨にしか見えんね。この物件あの世まで持っていくつもりかw

  34. 932 匿名さん 2013/07/02 14:53:59

    冷静に考えれば、
    こーいう、ややこしい物件のリセールは厳しいと思うけどなー。

  35. 933 匿名さん 2013/07/02 15:04:09

    >931

    いえいえ、まだ30代なのでギリギリ生きてるかもvvvv

  36. 934 匿名さん 2013/07/02 15:08:42

    ↑では是非このマンションの主になってください
    しかし爺さんになってから建替の問題出てきたら最悪だね

  37. 935 申込予定さん 2013/07/03 02:09:39

    >929
    断定的なことは言えませんが
    豊島区東京都の考え方では今回の対象道路も含む木密化計画においては道路開通時に容積緩和を含めた住民対策をやる意思はありそうです。
    実際に立教裏の補助172が開通した際には容積緩和がおこなわれました。
    本物件でも前面道路4mでの容積ですから20m道路開通の場合、前面20mでの再計算が行なわれる可能性が高いと私は思います。
    本物件の用途地域が既に第一種中高層でもあるので私は容積緩和を見越してリスクヘッジと考えます。
    もちろん確証ではありません。

  38. 936 匿名さん 2013/07/03 02:52:38

    駐輪場、駐車場問題でオープンレジデンス以下の設備ですから、リセールは厳しいですよ。

  39. 937 購入検討中さん 2013/07/03 02:59:35

    いやそもそもリセールバリューというのは土地、建物、設備、印象、相場で構成されるもの。
    だから厳しいは事実だかあまり悲観しすぎるのもよくない。
    問題は価値毀損分が補償金と相殺できるかどうか。
    仮に路線価が底を打ったとすれば地価上昇分も考慮するべき。
    よく、駐車場がとか設備がというが(もちろんそれは否定しないが)不動産価値というものが今回の人気の一因であることは否定できない。

  40. 938 物件比較中さん 2013/07/03 03:06:40

    935さん。ありがとうございました。
    確証は決定まで持てないものだと思われますので、
    記載頂いた情報、大変参考になります。

  41. 939 匿名さん 2013/07/03 11:17:44

    >936

    物件それぞれ良し悪しあるけど、オープンにはない全戸南向きって
    日々暮らす上で大きいんじゃないかな

  42. 940 購入検討中さん 2013/07/03 12:23:20

    逆にネガな人に質問だけど、なぜあなた達が言うようなリスク満載の物件がほぼ完売な上に高倍率抽選だと思う?
    真面目に聞いてみたい。

  43. 941 匿名さん 2013/07/03 12:28:18

    すっぱい葡萄と言うイソップ寓話がありますよね。

  44. 942 匿名さん 2013/07/03 12:43:29

    雄鶏と宝石というイソップ寓話がありますよね。

  45. 943 マンコミュファンさん 2013/07/03 13:07:55

    どんな話?

  46. 944 匿名さん 2013/07/03 13:11:57

    それを書いたらネガさん怒っちゃうからググって。

  47. 945 購入検討中さん 2013/07/03 13:39:58

    なんでこここんな仕様低いの?三井のクオリティ笑
    まあ普通買わないわなここは。色んな意味で。
    あくまでも私はですが

  48. 946 匿名さん 2013/07/03 14:20:05

    今までの流れから、ここを検討中な人を分類してみると

    ①地縁があり、キャッシュで買える財力があるのに加え、
     将来、道路ができる頃には、寿命が尽きる可能性の高い、ご高齢な方

    ②地縁があり、親からの援助が物件価格の半分以上あるか、キャッシュで買える方

    ③地縁もなく、40代以下で、、現在の環境にだまされて、将来のリスクを軽視し
     なけなしの貯金をはたき、ローンを組んでしまう方

    富裕層が多い地域だから、購入希望者で①、②のパターンな方は、多いと思う。


    ③に該当する人は、今からでも遅くない、やめといたほうがいい。、

  49. 947 物件比較中さん 2013/07/03 14:38:43


    ④あなたは誰ですか~?
    買わないはずなのに、どーも気になって必死にマンコミュcheck?

    地縁とか寿命が尽きるとか親からの援助とか、、
    どう分析したんだろか、みんな当てはまらないけどな、、

  50. 948 マンコミュファンさん 2013/07/03 14:38:48

    ライバル蹴落とし作戦ですかw
    頭が腐ってるのかな?
    ここに書くと減らないどころか、騒ぐほど目だって人が沢山くるよw

  51. 949 匿名さん 2013/07/03 14:40:24

    考えも無しにローン組めるような価格じゃないでしょ馬鹿らしい。

  52. 950 匿名さん 2013/07/03 15:29:32

    >945はだいぶひねくれちゃってるね
    まさかオープンなんちゃらの物件でも買ったんかな

  53. 951 匿名さん 2013/07/03 15:36:40

    計画道路が事業認可おりると思ってない人が多いですからね。
    考えているといっても、「本気で」は考えてないです。
    だから、事業認可おりるとマンションはほとんど強制収用になります。
    ちなみに、土地以外の補償金は減価償却しますから、
    年数がたつと駐輪場とかの移転にかかる費用は満額補償されません。

  54. 952 匿名さん 2013/07/03 15:38:53

    イソップのすっぱい葡萄を調べてみました
    ドンピシャ過ぎて夜中に大笑い!
    お休みなさい。。

  55. 953 匿名さん 2013/07/03 15:50:41

    >すっぱい葡萄と言うイソップ寓話がありますよね。

    怒るぞ!!w

  56. 954 匿名さん 2013/07/03 16:04:16

    951みたいに図星つかれると必死ですね(苦笑)

  57. 955 匿名さん 2013/07/03 22:29:22

    951はドヤ顔で減価償却とか言ってるけど
    当たり前だろそんなこと…
    なにをそんなに必死になってるんだ?

  58. 956 匿名さん 2013/07/03 23:07:51

    >951
    だからそんな必死な人はこの物件はやめたほうがいいんだから良かったじゃん。
    世の中にはあなたの常識とは違う人たちがいて
    その人たちはリスク込みでいい物件だと思ってるからほぼ完売なんでしょ?
    あなたの金銭感覚で考えるからありえないだけ。

  59. 957 申込予定さん 2013/07/03 23:09:34

    >947
    私もどれにも当てはまりませんw。

  60. 958 物件比較中さん 2013/07/03 23:10:10

    あたりまえですか?
    私はショックです。
    行政のために撤去するのに赤がでるなんて。
    修繕から補填しなけらばならない。

  61. 959 匿名さん 2013/07/03 23:16:28

    素人意見ですが、
    つまり、道路が出来ると、住民にも予想外に出費が降りかかるということ?
    早くて数十年後の道路計画や60年後の建て替えの心配まで…
    どのマンションもリスクを背負ってるものだと思ってましたが、
    これだけ批判されるということはそれ相当の大きな負担を覚悟しないとだめなの?

  62. 960 申込予定さん 2013/07/04 00:08:18

    購入を考えている方は特に、挑発的なコメントはやめましょう。建設的な話のみにしてほしいです。
    私は将来のリスクを考えたうえで申し込み予定(そもそも家、マンションを買うこと自体が大きなリスクと言う方もいるでしょう)。場所の利便性、三井の物件、値段の手ごろ感が理由です。仕様はいまいちなところはありますが、できるところはオプションで付ければよいですし。前の方も書いていましたが、何階にするかは迷うところです。
    あとメインエントランスのロービーの写真を見たいです。どうなっているんだろう。道路が出来たら取り壊されますけどねー。

  63. 961 申込予定さん 2013/07/04 00:20:50

    私も960さんに賛成だけど、値段が手頃ってところがネガな人たちには煽りになっちゃうんだよ。
    私も値段も仕様も道路も込みで買いたい物件だと思ってます。
    958さん心配はわかるけどここの物件にはわかりやすい顕在化したリスクが懸念されるだけで
    どこの物件にも潜在的にはリスクがあると思いますよ。
    それが市場経済での価格設定でしょ。
    投資をする以上はリスクマネジメントを自分なりに設定しなきゃ。
    私はそれでも欲しいです。

  64. 962 匿名さん 2013/07/04 02:06:10

    強制収用で赤が出るのは欲をかいて中途半端に粘っちゃう場合ですよ。
    ここは既存不適格にもならないし、心配は杞憂です。

  65. 963 匿名さん 2013/07/04 02:09:00

    それ以前に都内に着手していない計画道路がどんだけあると思っているんですか。

  66. 964 申込予定さん 2013/07/04 03:50:02

    皆さん 登録開始直前で少々気が立ってきてませんか?
    ネガさんが何と言おうと、欲しい人はリスク承知で登録するし、
    計画道路が心配な人はやめておく…
    それだけの事ですよね?

  67. 965 匿名さん 2013/07/04 04:03:59

    購入検討者が、ネガに痛いとこを突かれて、
    顔が真赤になっているだけです。

  68. 966 匿名さん 2013/07/04 04:41:10

    はいはい

  69. 967 申込予定さん 2013/07/04 04:43:28

    >964
    全くそれだけのこと。

  70. 968 マンコミュファンさん 2013/07/04 13:37:57

    話まとめると
    道路が出来るなら金が出る、ってだけの優良物件。

  71. 969 匿名さん 2013/07/04 15:00:46

    自分らが生きてるうちに道路ができることはないんじゃない?

  72. 970 購入検討中さん 2013/07/04 17:43:54

    道路ができるかしらんけど、仮にできた時どんな物件になるか
    考えたらとてもじゃないが買えない。
    よくあるアパートと変わらない。それにここ仕様低すぎ

  73. 971 購入検討中さん 2013/07/04 17:46:57

    まあセカンドハウスとして買うならありかもね。

    ここを買ってセカンドハウス的につかって。仮に道路できたら
    補償金もらって賃貸に出す。

    賃貸なら物件自体しょぼくなっても利便性いいかは借りてはいるだろう。

  74. 972 申込予定さん 2013/07/04 19:37:09

    高級マンションにお住まいの方、このマンションの仕様が低いとは、一体どの部分
    を低いと仰るのでしょうか?
    是非教えてください!

  75. 973 匿名さん 2013/07/04 22:03:50

    また煽ってるし、、
    ネガさん喜んで来ちゃうね。

  76. 974 匿名さん 2013/07/04 23:31:50

    結局は住む人の品格じゃないの?
    仕様がいいとか悪いとかでなく。

  77. 975 匿名さん 2013/07/05 01:01:16

    申込みの皆様は吊り戸棚セレクトってどうされますか?
    収納性があっていいかなと思いつつ、私は背が低くて結局使わなそうな気もするし…
    壁があるか無いかの印象は大きいですよね。
    MRは広すぎてあまり参考になりませんでした…

  78. 976 申込予定さん 2013/07/05 02:19:06

    ウチは妻があっさり「吊り棚いらない」と決断しました。
    理由はやはり開放感と妻も身長が高くないので。
    その代わり、キッチンカウンターをフラットにするかどうかで迷ってます。

  79. 977 匿名さん 2013/07/05 03:02:25

    フラットカウンター憧れるけど、
    全ての作業が丸見えなのはどうなんだろ
    都度片付けるにも限界が。。

  80. 978 匿名さん 2013/07/05 03:22:20

    カウンターの上に放置する物ってあります?
    まな板は使い終わったらすぐ食洗機に突っ込みますし。

  81. 979 申込予定さん 2013/07/05 04:04:55

    いや、たしかにそう考えたんですがフラットのほうが若干スペースが狭いのとやはりカウンターの上に料理の際に色々置けるのは使い勝手がいいらしいんですよね。でも断然フラットの方が格好いいんですよね…。

  82. 980 申込予定さん 2013/07/05 04:51:41

    でも登録締切と同じタイミングでオプションの申込みも締切だと、抽選で外れたら無意味だよね…
    という頭があって、真剣に検討出来なくないですか!?

  83. 981 匿名さん 2013/07/05 07:44:20

    フラットカウンターだと塩コショウなどの調味料どこ置くの?
    都度引き出しに戻すのに慣れればいいのかな^^;

  84. 982 匿名さん 2013/07/05 09:10:04

    あーなるほど。
    壁が無いと調味料が向こう側に落ちそうで不安ですよね(笑

  85. 983 申込予定さん 2013/07/05 09:16:43

    一番の気がかりは、水はねじゃない?
    野菜洗ったり、大きなお鍋は食洗機に入らないから、手洗いだよね~
    余り料理をしない人ならいいけど、毎朝晩使うならカウンター付きに一票!

  86. 984 物件比較中さん 2013/07/05 09:46:43

    カウンターのほうがいいですよ。
    独り暮らしの大学生みたいに普段台所使わないなら別ですが?
    皆様、リセールの問題はどう考えてますか?

  87. 985 匿名さん 2013/07/05 10:19:26

    ん?
    もう散々話題に上がってる事だよね
    まずは今までの読んでみて

  88. 986 申込予定さん 2013/07/05 10:45:06

    近隣住民だけど、本日、このマンションの折込チラシが入っていました。
    大変ご好評につき、全71邸、一斉供給決定! との事。

    どの部屋も抽選必須で、即日完売な雰囲気ですね。

  89. 987 匿名さん 2013/07/05 11:09:59

    閑静な住宅街で南向きが公園の立地の出物はまずありませんからね。
    即日完売だと思います。

  90. 988 申込予定さん 2013/07/05 11:42:02

    うん、やっぱりカウンター付きにしよ。

  91. 989 匿名さん 2013/07/05 11:53:16

    >975さん
    吊り戸棚の件、もし無しにすると壁も一緒になくなるから
    コンセント口が後方のカップボードに一ヵ所だけになるみたいよ

    >979さん
    カウンターって確か15㎝くらいのやつで
    色々な物を置くスペースとかはないんじゃないかなー
    違ったかな

  92. 990 申込予定さん 2013/07/05 12:04:24

    置くっていってもお皿の受け渡しとか、ちょっとしたものなので…

  93. 991 申込予定さん 2013/07/05 13:26:25

    吊り戸棚無しにしたら、コンセントは食器棚に2口×2になるって聞いたけど?

  94. 992 申込予定さん 2013/07/05 14:10:05

    私も確かそう聞いた気がします。
    ただシンク側には吊り棚無しだとやっぱり付けれないみたいです。

  95. 993 マンコミュファンさん 2013/07/05 14:51:02

    間もなく1000になるのでスレッドパート2を用意しました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346070/

  96. 994 匿名さん 2013/07/05 16:30:25

    989です
    コンセントは991さん992さんの仰る通り!
    失礼しました。

  97. 995 申込予定さん 2013/07/06 02:55:32

    今日から、事前登録会ですねー。
    平均倍率は、どの程度になるのかなー。

  98. 996 匿名さん 2013/07/06 04:20:46

    >993

    ありがとうございます。

     

  99. 997 働く女子さん 2013/07/07 01:52:10

    すいません。
    まだ資料を取り寄せてないんですが取り寄せた人にお伺いしたいです。
    直接フリーダイアルから電話したか?スーモみたいなところで登録したか?
    どういう方法で請求されましたか?

    あと一番小さい間取りの部屋は公園を向いてないのでしょうか?
    ホムペで間取りが載ってないのでそれだけでも知りたいです。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸