東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ目白ザ・フォレスト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 西池袋
  7. 目白駅
  8. パークホームズ目白ザ・フォレスト
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-07 23:12:25

一種文教地区で目の前に公園、従前は農林中金の寮だった場所。昨年末にスーモ新築マンションでチラ見せしてましたが、ようやく公式サイトオープン。
公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1126/

所在地=豊島区西池袋2-1402-2ほか
交通=山手線目白駅・JR池袋駅徒歩9分、東京メトロ池袋駅徒歩7分、東武東上線西武池袋線池袋駅徒歩8分
総戸数=71戸
間取り=1LDK~3LDK(38.49~89.11平米)
入居=2014年3月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=三井住友建設
管理=三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ目白ザ フォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-17 20:04:32

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ目白ザ フォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 265 周辺住民さん

    反対運動なんてないも同然ですよ。
    写真の通りコピー用紙がひっそりと貼り付けているだけです。
    実際販売されてしまえば70世帯vs数軒なので多勢に無勢です。
    上り屋敷公園に浮浪者はいませんしトイレも匂いません。

    ただ、クリティカルにネガ情報なのは劇場通りの延伸です。
    片側2車線なので、交通量は半端ないと思います。
    豊かな森を携えたはずのマンションが、敷地を60%もえぐられ、幹線通り沿いの窮屈なマンションに早変わります。
    それを便利ととらえるかネガティブととらえるかは人によると思いますが、自分はちょっとないなという感じです。
    すぐ近くの賃貸マンションに住んでいるので、期待していたんですけどね。

    このマンションから1ブロック離れた西池袋3丁目にも巨大マンションが建築中です。
    そちらはそちらで祝日も工事をし、早朝にも重機を搬入すると言うことで近隣と揉めていて胡散臭いのですが、
    ちょっとそちらも注視してみようと思ってます。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  2. 266 匿名

    それはなんという名前のマンションですか

  3. 268 匿名さん

    不適当なレスが整理されたね
    やっと買いたい人同士の情報交換ができる

  4. 269 匿名さん

    74号線無理でしょう。
    目白以上に下落合地区が猛反対しますよ。

    もう待ち構えてます。
    昔から下落合、中落合地区は西武の高級分譲地でしたので、目白=高級の牽引役の街でした。
    豊島区目白は、下落合のあやかり組ですが、徳川さんがいるため、昔から下落合地区と共同戦線です。
    しかし、地名からか地価、環境は、下落合のほうが高いのにお金持ちの流入は、ここ10年以上
    目白のほうがたくさん流入しています。

    安い不動産賃貸探すなら、目白より下落合へなんて不動産屋の記事にあるくらいです。
    実際は、目白台と下落合、中落合、西落合が目白ブランド牽引してきたんですけどね。

  5. 270 匿名さん

    前の方に出てる豊島新聞の記事だと、
    とりあえず目白通りまでの延伸を要望してるらしいよ

  6. 271 匿名さん

    道路できても20年後とかでしょ?
    立教裏の道路もかなりかかったよ。

  7. 272 匿名さん

    そのへんの見極めは非常に難しいと思います。
    たとえば20年後、道路計画が進んでいるかもしれないし、
    今のままかもしれない。

    仮に今後道路計画が進められたとして反対運動を他の住民と共にするのかどうか。
    計画以前からこの周辺に住んでいる人は反対運動をするかもしれませんが、
    計画があることを知った上でこの物件を購入した場合、
    反対する権利はあるのかどうか。

    池袋から徒歩圏内は魅力的です。
    さらに検討を続けたいと思います。

  8. 273 購入検討中さん

    坪270~280が妥当だろう。

  9. 274 サラリーマンさん

    価格発表まだかね。
    坪300弱だとは思うけど。
    計画があろうがなかろうが、弱気価格は出さないデベでしょう。

  10. 275 匿名さん

    なんで道路が20年後って話が出てくるの?
    20年後かもしれないし、来年かも知れないよ

    こればかりは行政の方針次第だから

  11. 276 匿名さん

    来年できる訳がない。
    行政が決めたからって早急に事が運ぶものじゃないよ。

  12. 277 周辺住民さん

    実際に道路が出来るのはもっと先でも、
    「道路作るから収用します。いついつまでに立ち退いてね」は来年でもあり得るでしょう。
    そうすると、エントランスや駐車場がいつなくなるのかと心配しながら
    周りの土地がどんどん歯抜けになっていき、空き地が資材置き場になり、車止めが増え、
    殺風景になっていくご近所さんを眺めるしかありません。
    現地を見ればわかりますが、近くのマンションはすでに収用を見越して変な位置に出入り口があったりするし、
    道路予定地上はボロ家や軽量鉄骨っぽい家しかありません。
    「道路が出来ない」は楽観的すぎます。

    このマンションの道路予定地も以前はテニス場で、それは今後の収用を見越してだと思っていました。
    そんな場所にまさか、わざわざマンションのエントランスを作るとは思いませんでしたが・・・

  13. 278 匿名さん

    このページの上のほうにあるYahoo!不動産のリンク先、
    物件詳細トップの完成予想CG画像が変わってる。

    サブエントランスを手前にして、
    奥のメインエントランスが見えない絵になってる。
    いろんな反響を見て変えたのかな。

    個人的には将来取り壊すメインエントランスなんか作らないで、
    その分、道路開通に備えた二重窓とか高機能の換気設備とか、
    そういう部分にコストをかけてもらいたい。

  14. 279 匿名さん

    三井さんはいちいちこんなところ見ないでしょう。
    下の物件のコンセプトのところにメインエントランスはしっかりとのってるじゃないですか。

  15. 280 匿名さん

    取り壊すのはマンション住人なんだから、壊しやすいのにしてほしい。

  16. 281 匿名さん

    計画道路ができることになっても私たち個々の居住場所には、
    直接影響がでるような設計にはなっていないし、
    そこだけにこだわりすぎて他の良いところが注目されなくなるのも
    もったいないと思います。

    池袋交通の便は本当に良いですよ。
    都心へのアクセスは申し分なし。
    休日に遊びに行く時は最近横浜みなとみらい方面へ直通できるようになりましたし、
    湘南新宿ラインで鎌倉へ直通、お台場へも直通電車があります。
    ちょっと旅行気分を味わいたければ西武線レッドアローに乗って秩父方面へ、
    また日光への直通電車もあります。
    このような駅へ徒歩でいけるところも魅力であると思います。

  17. 284 匿名さん

    駐車場廃止と駐輪場の移設さらに解体を自分たちでやらなきゃいけないのは萎える。

  18. 287 匿名さん

    >>281

    >個々の居住場所には、直接影響がでるような設計にはなっていないし

    壁の外側は庭だろうが幹線道路だろうが関心がないのですね
    とてもドライな割り切り方で素敵です
    生粋の都市住人とでも言うのでしょうか 憧れます
    でもここは環境が良く価格もたぶん高いので、そういう方は少数だと思いますよ


    おっしゃっている交通の便だけ評価するなら、
    池袋駅徒歩圏に山ほどマンション売ってますよ
    ええ、有り余るくらいに

  19. 288 匿名さん

    計画道路ができても最近の道路計画は舗道は広めにとってあるし、
    街路樹を植えたりするから空間が広く感じるようになるのではないでしょうか。

    なまじ隣もマンションなんてことになると、
    敷地面積一杯に建物をつくって圧迫感が生じるかもしれません。
    計画道路ができるメリットもあると思います。

  20. 289 匿名さん

    たしかに、シティハウス立教南も圧迫感はないですね。

  21. 290 匿名さん

    >288 

    このマンションの広い敷地が削られることが問題であって、
    隣にマンション云々というのは論点がズレてます



    >289

    住友の立教南でさえ1mくらい道路から引いてるんですよ
    建物と歩道の間に狭いながらも緑地があって木が植えてあります

    こちらは(近所住民の方の図によれば)建物の壁=道路境界線
    草1本生えるスキマもございません

  22. 291 匿名さん

    昨日は子供を連れてお花見がてら工事中の現地を見てきました。
    大きなクレーンが2つも立ってフル回転してました。
    一年中で一番きれいな時だと思います。

    1. 昨日は子供を連れてお花見がてら工事中の現...
  23. 292 匿名さん

    さくらが綺麗ですね!
    目の前が公園のマンションは眺望がふさがれないのがいいですね。

  24. 293 匿名さん

    昨日現地周辺を回ってみました。
    桜が満開、ただ天気が悪かったのでお花見している方はいませんでした。

    大型クレーン2台が動いていましたがかなりの騒音でした。
    ミキサー車もエンジンかけっぱなしでかなりの騒音。
    土曜日なので自宅でゆっくりしたい近隣さんには、大変な迷惑だと思いました。

    入居すれば近所づきあい町会の集まりで一緒になるので、
    自分達のマンション建設で迷惑をかけてしまったということを、
    頭の片隅においておくことも必要かなと思いました。

  25. 294 匿名さん

    まあ、それはどこのマンションも一緒で、ここだけの話じゃないしな。
    ここは駐車場、駐輪場がなくなることと、土地補償金のバランスをどう考えるかだな。

  26. 295 物件比較中さん

    関東はマンション自体過剰供給気味なのよ。
    ここが完成する時は今まで通りの値段で売れるだろうが
    ここに限らず20年後は何処も過剰供給の後として価格下落は間違いない。
    さあ買え社築共よ

  27. 296 匿名さん

    すっかり静かになりましたね、この掲示板。
    現地ではモデルルームの建物も完成して販売も秒読みって感じです。
    価格が正式発表になるまでは書き込みもないでしょうか。


    そういえば反対の掲示を出していたお宅の1軒が取り壊し中ですね。
    敷地が広いから庭にするのか、それとも賃貸マンションでも建てるのか。
    西よりの部屋に影響があるかも知れません。

  28. 297 賃貸住まいさん

    土地勘がないので伺いたいのですけど道路というのは公園の反対側にできるのですか?
    マンションの北側を通るということでしょうか?
    あと資料請求したらHPに出ている3つ以外の間取りも出ていますか?

  29. 298 匿名さん

    北側を通ります。皆さんご存知の通り実行に移されたら敷地の5割程持っていかれます。

    ここは場所的に文京地区であり殆どが3LDKタイプです。この物件は完全にファミリー向けなので1LDKは4戸しかない
    道路計画なんて大したデメリットでは無いですけどね。ちなみに道路の計画は少なくとも3年間は実行に移されないがそこから先の未来は誰にも分からない。
    価格は・・・周辺物件とまったく同じだと思いますね。むしろデベが三井だから周辺より高め設定かも。

    坪200なんてドリーム見たい人は来世でお願いします。

  30. 299 購入検討中さん

    ってか半分以上削られてかなり横長の敷地に
    なるわけだけど、建物は残るとして何がなくなるの?
    駐車場?駐車場?誰かランドプラン教えてもらえませんか

    デメリットないはずがないと思うわ笑
    もちろん行政からたんまり金もらえるならべつだが。
    それはない

    坪200はありえないが坪300近くで買う物件でも
    ないだろ。近くの三井のパークホームズだって
    坪260ぐらいだったような

  31. 300 匿名さん

    >299

    ランドプランは >163

    道路計画図は >79

  32. 301 物件比較中さん

    >>300 すみません見てなかった。教えていただいてありがとうございます

    それにしても鬼畜すぎるwwwww見て吹いてしまった。都市計画道路なかったらお洒落そうな低層邸宅なのに
    通ったら建物だけしっかりした横長アパート

    しかもエントランスが消えてサブエントランスしかのこらないで駐車場まで消えるなんて…

    あと問題は既存不適格にはならないのかな…大きい道路沿いだから容積率が緩和されるから大丈夫なん?

    これ仮に自分が住んでる間は(10年とか)大丈夫だったとしても絶対リセールの時も響くでしょう。
    中古で買う人だって絶対嫌でしょ

    デメリットはないとか言ってる人いるけど営業としか思えん。行政からたんまりお金はいるの?どうなんですかね

  33. 302 匿名さん

    大きな買い物なので不安になりますよね。
    あとは実際に営業活動がはじまったら、営業マンに直接きいてみるのも一つの方法ですね。
    無名のわけのわからない不動産会社ならいざしらず、
    ここは大手のゼネコンが手掛けているわけですから、
    おかしな計画をしているはずはないでしょう。
    そんなことにしたら名前に傷がつくことにもなりかねないのですから。
    当然計画道路の件、近隣からの反対の件、さまざまな問題も
    納得のいく回答、解決策を用意しているのではないでしょうか。

    現段階で計画道路のことをこれ以上詮索して、
    その他のここの物件の良い部分が薄れてしまうのももったいないでしょう。

  34. 303 購入検討中さん

    いや都市計画道路がなくなるならいい物件だよ南向きで、南側は公園で、池袋近いのに
    静かな環境。まだ仕様や設備など情報がないからわからんがグレード高そうだし、あえて欠点あげれば、
    道が狭いことや夜道はすこし不安だろう。

    ただ都市計画道路通ったら一気にしょぼいマンションになるね。

    あまりにもリスクが大きいから都市計画道路の話題にならざるえない

  35. 304 匿名さん

    リセール考えたらハイリスクなのは間違いないですよ。あとはそのリスク分をキチンと価格に反映してくるかが全てかと。立地的に自分で50年住む前提で買う人はあまりいないでしょうし。

  36. 305 匿名さん

    敷地が5割持っていかれたら保証金は少し出る、その分リセールで割引して売れば良いだけの話。
    駐車場は徒歩圏のマンションは余らせてるのが現状であり無くて困るのは全体の2割程度よ。
    駐輪場も消えるからこれが痛いと思う人はだいぶ多いと思うけどね。
    ただリセール考えないなら管理費安くなりそうだし、でかい道路出来たら買い物施設など出来て生活便は上がるはずよ。
    そもそも冷静に考えると分かるが、ルート上にある全ての土地所有者に許可取りながら買い上げていく流れだよ。
    その数100件以上であり、ごねる奴がいたら進まない。最速で3年後からスタートしたとしてその後何年掛かるのかと。

    と考えると見えてきただろ?ひょっとして当たり物件じゃねと
    お前ら少しのリスク取らねーくせに当たりに出会いたいお花畑か?

  37. 306 匿名さん

    20年はかかりますよ。
    東武ストア前の道も20年以上前から虫食いみたいに徐々に買収していきましたから。

  38. 307 匿名さん

    敷地の半分がもっていかれるということは、当初敷地1090坪の半分の545坪を都が買い上げてくれるということでしょ。
    土地坪300万として16億3500万だけど、保証として若干高めで買ってくれるでしょ。71戸で分配したら平均2300万。
    半分壊した後のマンションを2300万下げれば売れるかどうかというと、微妙な気もする。

  39. 308 匿名さん

    保証ではなく補償な。
    道路はできなくても売れたとこから解体更地だから、
    補償金もらったら早いとこ道路つくってもらわないと
    歯抜けとフェンスがやたらある最悪な景観になるわけよ。
    大塚から東池袋の都電沿い歩けばわかるよ。

  40. 309 物件比較中さん

    マンションは土地+建物+宣伝費などいろいろ上乗せされて坪300とかで売り出してんだぞ

    土地自体が坪300なわけないだろ、土地だけだったらもっと全然安いわ。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  41. 310 匿名さん

    土地の評価なら、良くて坪160万位では?

  42. 311 匿名さん

    私の経験では相続路線価の1.3から1.5倍位の平米単価です。

  43. 312 匿名さん

    土地自体は坪300万くらいだ。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  44. 313 匿名さん

    >311

    1.5倍とすると310さんがおっしゃる値段にほぼ近くなりますね

    同じ豊島区でも住所が目白だったら坪あたり100万は高いのに・・・

  45. 314 匿名さん

    大雑把にいいますと、拡幅道路を基準路線として、
    そこに幅8メートル、奥行12.5メートル、100平米の整形地があると仮定します。
    不動産鑑定事務所複数に依頼して、この仮定の平米単価を算出してもらいます。
    それを参考にしながら基準の平米単価を決定しますが、相続路線価の1.3から1.5倍が多いです。
    実際に買うさいには、買い上げる土地の形状に応じて、基準の平米単価に修正を加えます。

  46. 315 購入検討中さん

    じゃあ、デベが、この、土地買い取った時、
    いくらで、かいとったの?
    坪300なんかで買い取るわけないよね

  47. 316 匿名さん

    >>307
    1世帯2300万も出ないから
    雑な計算してんじゃないよ。
    概算で言えばその半分出ればホクホク状態な。

  48. 317 匿名さん

    そうですね。
    土地の値段が坪300万なんてどこの話?
    最近やや上昇傾向とはいえ、その半分ちょっとくらいでしょう。

    多少の補償金が入ることと、エントランスや駐車場駐輪場が無くなって道路騒音と排気ガスまみれになること
    とてもつり合うとは思えないのですが。

  49. 318 匿名さん

    桜は散ってしまいましたが、
    新緑がさわやかに感じられる季節になってきました。
    公園の緑が楽しめる東側の部屋が人気になるのでしょうか。

  50. 319 賃貸住まいさん

    ホムペにこうやって書かれてた↓

    ※【お詫びと訂正】平成25年3月3日まで掲載していた内容に誤りがありました。お詫びさせていただくとともに訂正させていただきます。バイク置き場台数:18台→8台。敷地面積:3597.19平米→3592.19平米。 ※敷地の一部は都市計画道路予定地です。堅固な建築物は建築できません。

  51. 320 匿名さん

    モデルルームの建物に不動産会社名、物件名のロゴが入りました。
    ついにいよいよ営業開始なのでしょうか。
    人気は公園の前の部屋になるのでしょうか。
    当たり前のことですが良い部屋から売れていくのでしょうね。

  52. 321 匿名さん

    このスレには資料請求して具体的に検討してる方は少ないようですね

    真剣な検討者はここ見ないか・・・

  53. 322 匿名さん

    初めは検討していましたが、今は...

    やっぱりあまりに土地が削られることと、早くからクローズアップされている
    エントランスのイラスト(これに惹かれて興味を持った方も多いと思います)が、
    その売りの部分が無くなるという事で、初めほどの検討はいたしておりません。

    何か、それを超えるような魅力が見いだせると別ですが、今のところは、
    積極的検討ではなくなりました。
    早くに目をつけていたのに、(土地が減る物件とは知らず)残念です。

  54. 323 購入検討中さん

    うちは、2L希望だけど、最上階、坪280前後なら、
    真剣に検討します。

    道路の件を、何処まで価格に反映させるかによるなー。

  55. 324 匿名さん

    いくらマイナス要素があるとはいえ、
    坪300万以下ということはないでしょう。
    最近は都内の物件、かなり強気ですから。

  56. 325 匿名

    >>321
    資料請求しましたよ。そして今検討から外す方向です。
    不安定な要素がでかすぎます。
    たとえば隣の敷地にマンションが建つ、っていうのと同じようなものと割り切りできるか?
    自分は無理です。
    将来、結果的に安かったなと思える可能性もあるけど、どうしても逆の危険性を
    重く見積もらざるを得ない。

  57. 326 匿名さん

    区役所タワーが平均@350~360とか。
    となるとこっちは敷地削られるマイナスを入れても@320くらいでは?

    ウチは永住前提なのでここの検討順位はだいぶ下がってますが、
    環境がいい間だけ自己居住で道路ができたら賃貸に出す、という覚悟ならアリかと思います。

  58. 327 購入検討中さん

    あっちは免震で地下鉄直結で共用施設や
    グレードがこことは違いすぎるわ。
    俺はモデルルームいってきたけどね

    あそこのタワーも割高だが西池袋で都市計画道路で半分削られるリスクあって
    平均300越えは割高です。

    まああっちが高いから三井はしめしめと思ってるかもね

    ここも免震だったら坪330とれるけどね

  59. 328 購入検討中さん

    あの東池袋駅とこのへんの、相場は違うよ

    あのへんは再開発で高くなりすぎた

  60. 329 周辺住民さん

    区役所タワー350はアウルタワーがあの状態なのにかなり強気だねぇ

  61. 330 サラリーマンさん

    ホムペに小さい間取りが出ないですが資料請求したら出てましたか?

  62. 331 匿名さん

    小さい間取りは得意客の投資家に売っちゃうんじゃない?
    エントランスから一番遠くて住みづらそうだけど

  63. 332 匿名さん

    ファミリータイプばかりかと思ってましたが38㎡もあるんですね。
    この辺りは賃貸需要もありますからね。

  64. 333 匿名さん

    賃貸ならいいかもしれませんね。
    ファミリータイプの部屋を賃貸してくれる投資家さんいないですかね。

  65. 334 不動産業者さん

    竣工と入居が同時期って突貫も突貫であり得んよ・・・
    手直しもナシと考えているお粗末さ・・・
    ご愁傷様物件・・・
    残念・・・

  66. 335 匿名さん

    334様
    本当ですね。
    記憶違いかも知れないですが以前は3月上旬竣工だったような。
    工事が少し遅れ気味で、だけど消費税の関係で引渡しは年度内に、ということでしょうか。

    突貫工事は気になります。
    ただでさえ今は職人不足でクオリティが気がかりなのに。

  67. 336 匿名さん

    業界ナンバーワンデベで職人不足で突貫工事になることなどありませんよ。

  68. 337 匿名さん

    業界ナンバー1とか財閥系とか、
    そういう信頼が全く通用しないのがマンションですよ
    三井三菱クラスでも欠陥問題はあるし、
    無名なデベでもいい物件がある

  69. 338 匿名さん

    話がループしてるな(笑)
    買いたくないなら来ないで結構、どの道70余人しか買えないんだから(笑)

  70. 339 匿名さん

    今日の午後に現地前を通ったのですが、
    上り屋敷公園でエレキを弾いてる方がいました。
    昭和歌謡風の、亡くなった田端義男さんのギターっぽい音が鳴り響いていましたが、
    あの方は毎日いるのでしょうか。
    子どもの歓声は我慢できますが、あの音が毎日聞こえるとしたらイライラしそう・・・

  71. 340 匿名さん

    ある程度の騒音は仕方ないのではないでしょうか。
    ここのマンション建設に関しても近隣住民に騒音の被害を我慢してもらっているわけですから。

  72. 341 匿名さん

    いよいよ明日からですね
    ウチは申込が遅れたのでGW後半ですけれど・・・
    明日行かれる方、おおよその価格情報をお願いします!
    (予算オーバーなら別物件の下見会に切り替えます)

  73. 342 匿名さん

    341さん

    びっくりの価格でした

    詳しくはモデルルームで

  74. 343 匿名さん

    342さん
    是非、教えてください。
    高くびっくりですか?
    いく必要ない価格なら、やめようかな…。

  75. 344 匿名

    驚きの価格でした。同感です。心から興味があっただけに残念。
    都市計画道路の事業が実行された場合、駐輪場はやはりなくなり、トランクルームの部分を使用してシェアド自転車のような形で自転車を共有する方向になるのではないかということでした。もちろん管理組合の決議が前提なのだと思いますが。

    坪300は3階でもあたりまえの世界でした。2階でもそれくらいだったかな。5階に至っては推して知るべしということで。1階だけは群を抜いて安いという印象でした。270くらい。まあ安いとまでは言えないかもしれませんが、比較論で言えばという意味です。

  76. 345 匿名さん

    本当にびっくりでしたね
    皆さん帰る時のテンションが低いのがわかりました。

    あの値段なら本物の目白で新築が買えますよ。
    デベは中小ですが。

    いろいろ難ありであの価格設定、私はリタイアです。

  77. 346 匿名さん

    一番大きな部屋はいくら位なのでしょうか??
    金曜日行くのですが、皆さんの様子を見る限り、
    行く意味もないなおかなと・・・
    リスクが高い割に、値段も高いのですね。

  78. 347 匿名さん

    いえ、モデルルームは一見の価値がありますから是非。

    いろんな意味で伝説のマンションになると思うので。

  79. 348 匿名さん

    伝説?!ですか。
    それは興味本意ですが、面白そうですね。
    素人でもわかるレベルの、伝説ですか?
    一見の価値の内容をご教示願います。

  80. 349 匿名さん

    ブリリア区役所とここ、価格の勘違い具合はここのほうが上かも。

    近くのパークホームズやブリリアガーデン、坪単価で100万近く安かったんじゃ?

  81. 350 匿名さん

    でもこの辺りはあまり分譲マンション出ないから、地元の人の需要で捌けちゃうんだろうなと。
    公園横はここくらいですから。

  82. 351 物件比較中さん

    実際道路どうなんだろうね。通らないならつぼ300~でもおかしくない
    マンションだと思うが。通って残ったあとの敷地や施設を考えると
    とてもじゃないが冒険できない。

    仮にリセールだす時も購入希望者に都市計画道路の
    告知義務あるんだよね?売れると思うか?笑

  83. 352 匿名さん

    周辺で売れ残ってるマンションはないですから売れると思いますよ。

  84. 353 匿名さん

    ここの物件は都心のターミナル駅に徒歩圏内、にもかかわらず周辺は比較的静かな環境、
    大手のデベロッパーか手掛けて信頼度は申し分なし、
    このような好条件がそろっているわけですがその反面計画道路というネガな部分も
    あるわけでそれをどう判断するかということになります。
    そもそもすべての条件を満たしている物件など無いと思います。
    ここの物件は計画道路が出来た場合も見据えてしっかりした設計がなされていると思います。
    周辺の相場に比べて若干高めかもしれませんが、中小のデベの物件も比較対象になっているようです。
    そう考えると大手の信頼できるデベロッパーの物件は多少高くても十分元は取れると思います。
    なんだかんだいっても良い部屋から売れていくのではないでしょうか。

  85. 354 匿名さん

    上記で述べられた好条件が揃っている物件なんて山程ある。一方で、計画道路が出来て敷地半分奪われるなんてネガティブ物件なんてそうあるもんじゃない。全くもって、反面と言える程度には思えないのだが。

  86. 355 匿名

    5階だと340くらいでしたね。さすがに想定の範囲外でした。結局、リスクは不可抗力的な要素があるので承知せざるを得ないとして、そのリスクをどれだけ価格に織り込んでくれるかというのが一番重要なことだと思っていますが、この値付けを妥当と思うお客さんがどれだけいるのかなと、素人ながらに思ってしまいました。初球にしてもずいぶんなハイボールという感じ。

  87. 356 購入検討中さん

    申し訳ないけどここで340出すならまだクヤクションに出したほうが資産価値維持できそう。あっちも割高だと思うが
    ここは普通に耐震だしね。まあタワマンはいやだっていう人もいるだろうが

    坪300買えないこともないけど、自分は250~270でようやく検討するレベル。
    道路通った時のあの削られ方はすごいよ、絶対リセールのときも影響あるレベル

    まあ都市計画道路の計画自体なくなる可能性もあるんだっけ・

  88. 357 匿名さん

    だいたい個人の自転車も置けなくなるなんて、公営の団地でもあり得ません。
    自転車はサイズや仕様が多様ですからシェアサイクルなんて嫌。

    エレベーターて各戸内に入れるとしてもサイズと位置の関係で無理っぽい。

    道路計画が取消になるとか、三井はそういう裏情報でも持ってるのかな?


    前の方が書いたとおり、クヤクションのほうか数倍マシ。
    公園フロントとは言うものの大きい児童公園。御苑や芦花公園のような有り難みはない。

    難ありだから手頃な値段を期待してました。
    買えない者の僻みです。

  89. 358 匿名さん

    いやいや、僻みじゃないですよ。
    そういうリスクを織り込んでいない価格に、当方も驚きました。
    中途半端な価格過ぎる…

  90. 359 匿名さん

    タワマンが嫌で低層希望、地元需要だけでそれなりに売れそうだからこその価格設定でしょ。
    戸数もそこそこな上に、エリアの供給少ないし地縁がある人が買うから行けると踏んでるのでしょう。
    ここであーだこーだ言っても価格は変わらないし
    高いと思う人は素直に撤退したほうが時間の無駄にならないのでは...

  91. 360 匿名さん

    マンションは一物多価の世界。小規模物件では市場参加者の大多数が高すぎると思う値段でも、その値段でOKな人が供給戸数分居ればいい。

  92. 361 匿名さん

    プレミストもあの値段で完売しましたしね。

  93. 362 匿名さん

    モデルルーム行きましたが高いですね
    しかも低層階は床など色のセレクト不可との事、、、
    突貫工事で既に発注してしまったんですかね。
    何もかも残念です。
    っていうか、道路が通ったら半分の敷地がなくなるってことは古くなった時
    建ぺい率の問題で同じ規模では建て替えられないってことになりません?


  94. 363 匿名さん

    三井はかるーく値下げしてくる。戸数が少ないが、売れ残れば買い得価格になるでしょう。

  95. 364 匿名さん

    偶然でしょうけどすぐ近くの「パークホームズ目白」中古のチラシが入っていました。
    築5年、72.88㎡ 3LDK 2階 5,480万円
    坪単価だと250万をちょっと切る感じ。

    これくらいが妥当なのでしょうね。
    新築で公園前とはいえ、道路問題を抱えたこの物件は↑の中古程度の値段が妥当に思います。

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸