- 掲示板
結局どちらがいいの?
・眺望か、庭の緑、ガーデンビューか?
・駐車場の出し入れに時間が掛かる?
・地震に強いのは?
・資産価値は、持分比率の高い低層?それとも規模のタワマン?
・共用スペースって必要?
等々、実際に住まわれている方の感想をお聞きしたいです。
特に都心部の価格帯、1〜1億5千万円の物件でよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-01-17 02:08:36
結局どちらがいいの?
・眺望か、庭の緑、ガーデンビューか?
・駐車場の出し入れに時間が掛かる?
・地震に強いのは?
・資産価値は、持分比率の高い低層?それとも規模のタワマン?
・共用スペースって必要?
等々、実際に住まわれている方の感想をお聞きしたいです。
特に都心部の価格帯、1〜1億5千万円の物件でよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-01-17 02:08:36
×偉い先生の書いた本
○専門外の公衆衛生のセンセの書いた”商業本”
産婦人科や精神科の医師がたとえ地方学会レベルでも公式に発表したら考慮できますけどねwww
今時、アレを信じるって、ゆとりかな?マイナスイオンやプラズマ、宇宙線や磁気、風水やオーラパワーなども心配してみてはどうでしょうか?血液さらさら~ww
お若いうちはそうだと思いますよ。私もそうでした。
でも中年期になりますとね、老後が視野に入るのです。足が悪くなって外出するのが困難になるのではないか、災害が起きた時に避難出来ないのでは、修繕積立金が高騰するのに支払えるのか、建て替えが可能なのか?
などなど。
9.11も他山の石ではありません。
たわまん購入者が考えることは同じ。
いつかはうる!
10年以内に売る!
10年後に売りたい人〜って聞いたら、お前が住んでるたわまんに住民全員が手を上げるよ!
結論。たわまん売るなら今。10年後には焼けぼっくい