デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その11
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-02 15:21:40

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47950/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その9」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47565/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その10」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47384/


お問い合わせ窓口
http://www.haseko.co.jp/hc/contact/index.html

[スレ作成日時]2013-01-16 20:48:12

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その11

  1. 30 匿名

    >>25

    耐震偽装の件、長谷工はHPでも説明も釈明もなければ言及すらありません。新聞での報道にも、大広告主としての長谷工への配慮というか、長谷工の意向が感じられます。朝日や時事は長谷工社長の処分に言及していますが、日経はこの処分は記事にしても遠藤孝一級建築士が主でその他扱いで長谷工への言及がありません。

    つまり、この件、長谷工は触れられたくないのです。ですので、スーゼネのような積極的な対応はしていないのではないでしょうか。

    納得のいくまで、購入予定のマンションの耐震性について説明を求められたらいかがでしょうか。会社の姿勢も、ですかね。

    社長の処分は今年の一月から6か月ですが、何事もないかのように年頭のあいさつをしています。全くどういう会社なんでしょうね。

  2. 31 匿名

    でも、財閥系のマンションでも長谷工が施工しているのが多いですよね。どこのマンションみても長谷工長谷工・・って・・。
     どうしてなんでしょ?建築には全くど素人なんで分かりません・・。

  3. 32 匿名

    それは、長谷工が「特命受注方式」という方法で土地取得をはじめ、マンション建築、近隣住民対策、行政対応まで含めて全てパッケージで用意し、財閥系のマンション業者は長谷工のパッケージしたプランを購入しているだけであり、彼らにとって大変お手軽なビジネスを提供しているためです。いわば、長谷工は全てを請け負い、汚れ役を買ってでているわけです。そうすることで長谷工はマンション建築の受注合戦による価格競争を回避していることになります。

    一方で、マンションの販売段階では、長谷工には不安を感じても財閥系のマンション業者を名前をみて消費者は安心するわけです。

    消費者、マンションの近隣住民や行政には誰が本当の責任者なのかわからないように偽装して、これらの人々の犠牲のもとに彼らはカネ儲けに専念できる仕組みになっていることになります。

    これも大変問題ではないでしょうか。

  4. 33 匿名さん

    要するに、今では財閥系といえども「本物」と「まがいもの」が混在してるってことでしょ。
    見極めないとね。

  5. 34 匿名さん

    ちなみに、自分はどこのデベの物件であろうと、長谷工施工のものは問答無用で検討外としてる。

  6. 35 匿名


    言い方がお金がなくて買えないって言ってるよ

  7. 36 匿名さん

    あらあら(笑)

    自分は、竹中工務店施工の都心のマンションに住んでるよ。
    長谷工施工のマンションではありえない価格だけどね。

  8. 38 匿名

    長谷工施工のマンションってトラブルが多いのでしょうか。それとも安普請ながらもしっかりしたものなのでしょうか。

    こういうサイト(↓)をみると、長谷工が怖くなります。
    http://higashichomanshon.blog86.fc2.com/

  9. 41 匿名

    現役の社長・役員が耐震偽装で国土交通省が懲戒処分を受けていることは、マンション購入者を検討されている方々にとって気になることなのでしょうか?

  10. 42 匿名さん

    だから、そういう会社だってわかってて買うならいいと思うよ。

  11. 43 匿名さん

    要するに、社長の指示で産地偽装をしていた肉屋があったとして、やっぱり他より安いから俺はそこから買うよ、というのは別にいいんじゃない?ってこと。
    気にするかしないかは完全に人それぞれ。

  12. 44 匿名さん

    事件が発覚する前に契約した人に対するフォローが無いってのが話しの発端じゃ無かったっけ。承知の上で契約する人は、どうでもいいと思うけど。

  13. 45 匿名

    会社ぐるみの耐震偽装の会社の件建築物でも承知の上で安いから買う人はそれでいいと思います。

    でも、一般には会社ぐるみの耐震偽装の会社だと知られているわけではないと思います。相当調べなければ分からないのではないでしょうか。

    この事実が周知だとすると、長谷工がこんなに順調に業績を伸ばすことはできないのでは?

    そもそも承知の上で買う人ってそんなにはいない気がします。

    そうするとそもそもの情報開示のありかたに問題があるように思えてきます。

  14. 46 購入検討中さん

    遠藤孝1級建築士ら処分=構造計算書偽造問題-国交省
     遠藤孝1級建築士が建物の耐震強度を示す「構造計算書」を偽造した問題で、国土交通省は6日、同建築士を1年間の業務停止にするなど計5人を懲戒処分したと発表した。処分は8月30日付で業務停止は2013年1月1日から。
     「長谷工コーポレーション」の設計責任者だった大栗育夫社長ら4人は業務停止6カ月などとされた。同社などは遠藤建築士に構造計算書の作成を外注しており、同省に「チェックはしたが見抜けなかった」と説明している。
     国交省によると、遠藤建築士は00年9月~07年6月、埼玉、千葉、神奈川3県のマンション9物件で、建設に必要な構造計算書を偽造。壁や柱の強度が弱く「NG」となっていたのに、「OK」に書き換えるなどして依頼主に渡した。
     国交省は9物件の耐震性には問題がないとしている。遠藤建築士は他の物件にも関わったが、十分な証拠がそろわなかったなどとして、処分の対象としなかった。(2012/09/06-18:28)



    これはひどい・・・ヒューザー並じゃん・・

  15. 49 匿名

    デベは丸投げにもかかわらず、消費者にはあたかもしっかり関与しているかのようにみえるのもとても問題ではないでしょうか。

    つまりデベは長谷工は汚れ役をしてもらう一方で、長谷工はデベの名前を使って商売は上手くやれるということ。

    知らないのは消費者ばかり。

    明らかにおかしい。

  16. 50 匿名

    長谷工はマンション供給数No.1なのにかなりバッシングされてますね。仕様はシンプルで安いのにね。それはそれでありだと思うけど。

  17. 51 匿名

    長谷工はマンション供給数No.1だからこそ、世間に対してきちんと向き合うのが筋ではないでしょうか。

  18. 52 匿名さん

    バッシングというか、社長や役員の懲戒処分は事実を書いてるだけ。

    自分も長谷工はありだと思いますよ。
    どんなモノも、安全(安心)とコストは比例しますからね。
    安い物件の施工会社は一流どころはないので、その中で長谷工をとりわけ避ける理由はないかもしれません。

  19. 53 匿名

    自分もこういう業者もありだと思います。

    全てのひとがこうした大事な情報・事実を知った上で、「でも安いからいい」と思ってかうのなら全く問題ないです。
    ただ問題は、こうした大事な情報がしっかり開示されないまま、消費者の自助努力に全面的に委ねられていて、一生に一度かつ最大の買い物なのに後で後悔する人が多いのがよくないと思うのです。

    全ての重要情報が適切に開示されていれば、はたして長谷工がマンション供給日本一になれたでしょうか。もちろん買う人はいるでしょうか。日本一ではないのではないでしょうか。

    消費者の無知をデベも長谷工もうまく使ってビジネスをしている気がしてなりません。

  20. 54 匿名

    国土交通省や消費者庁などの役所はどう考えているのでしょうね。

    投信なんかはこれでもというぐらい説明してますよね。

    投信よりマンションの方がよほど大きな買い物なのに。。。

  21. 55 森工業

    横浜市南区の小林工務店は70歳以上の職人とか 高血圧の新規入場で他人の正常のレシートを提出してます。健康診断書で確認をしないと、現場で倒れられたら、危険です

  22. 56 購入経験者さん

    今から15年前くらいに、ここの株価が低迷したときに、ここのマンションのMRに行きました。

    女性社員に「株価が低迷して大変ですね。」と話したら

    「ハセコーはつぶれません!」といきられて、引いた経験があります。

    同じ営業職として、とんでもない会社だな、とおもった思い出があります。

    以来、ここの物件は買う気がしません。

  23. 57 匿名

    そうですよね。

    社会への加害行為で収益を上げるビジネスモデルって本当に持続性があるのでしょうか?

    なんだかやりきれない思いです。

    長谷工で働いている人たちも実は同じように感じているのかもしれませんね。

  24. 58 匿名さん

    社員が自社のマンションに住みたがらないのは異常

  25. 59 匿名さん

    不動産の購入って一生に一度って人が多くてリピート率が低い。なので質が低くても安いってだけで、知らずに買っちゃう人がいるんだよね。それでビジネスモデルとしては成立しちゃうところが恐ろしい。

    青田売りでモデルルームと図面だけで判断させられるってのも一因かな。コストダウンしたらモデルルームですぐにそれと分かる設備や内装はそこそこのものを使って、建物本体をコストダウンするから分かりづらいし。ちゃんと調べないと、痛い目にあうのは自分なんだけど。

  26. 60 匿名さん

    最近の野村のプラウド物件に長谷工物件が多いのが、とても残念。

  27. 61 匿名さん

    大手デベだからと言って盲信してはダメ、施工会社も確認しないと。長谷工プラウドのそのいい例。

  28. 62 契約者さん

    私は昨年、長谷工の施行物件に入居した者です。色々非難されている方々が多いので不安に感じてましたが、特に不都合な
    不具合等は一切なく騒音も無いので快適に暮らしています。色々意見するのは結構な事ですが実際に暮らした上で皆さん評価されているのでしょうか?

  29. 63 匿名

    耐震偽装のマンションに住んでいても、おそらくほとんどの人は気付かないと思います。
    でも、やはり問題ではないですか?

  30. 64 匿名さん

    長谷工はトラブルが多いってだけで、運がよければ問題ないのに当ることもある。外れつかんだら大変だから、リスクは最小限にしないと。

  31. 65 匿名


    実際に住んだ訳でもないのにどうしてそこまで批判出来るのかの方が不思議です。

  32. 66 匿名

    長谷工の直床・アンボンドスラブ200mm+戸境壁180mm(二重壁)に実際に住んでるけど、隣りの生活音がまる聞こえ
    壁をはさみ反転する間取りのキッチンで隣が調理しだしたらTVが聞こえなくなるレベル
    家具の開閉音なんか目が醒める音量で聞こえ、自室の音と区別がつかない
    賃貸アパートと変わらないんでクレーム入れたら「音に対する機能評価はとってませんが(笑)」
    で半笑いされた

  33. 67 匿名

    >66
    私は同じ条件で長谷工物件に住んでますがTVの音がわからなくなるような騒音なんか一切ありませんよ。あなたは長谷工物件じゃなくて賃貸の貧乏ニート君じゃないの?

  34. 68 匿名さん

    いや、だから長谷工物件を買ってもいいと思いますよ。安いんだから。
    ここで指摘されてるのは、「最大手だから安心」などという幻想を持たなければいいってことでしょう。

    自分は、社長や役員が懲戒処分を受けてる会社の物件なんて絶対に買いませんが。

  35. 69 匿名

    >67
    アップロードしようか?
    賃貸ならとっくに退去してる
    それに長谷工の設計の人間が聞こえるの認めてる
    友人知人にも部屋で聞いてもらったけど、分譲でコレはありえないと絶句された
    現在は性能評価での紛争処理を考え中
    長谷工関連のスレはどの時間でも必ずアオリ入りの反論入るのが不思議
    関係なく不満もない人間が長谷工スレを探して常駐する理由はなんだろ(笑)

  36. 70 匿名

    住んでみて明らかにおかしいと思うほど問題があるケースは、ひょっとして長谷工の物件でも多くはないかもしれません。
    逆に住んでみて大丈夫と思っても、本当に大丈夫かはわからないのではないでしょうか。
    マンションの構造の細部まで素人にはわかりませんからね。

    だからこそ、信頼が第一だと思うのです。

    社長が耐震偽装で行政の懲戒処分を受けても、「運が悪かった」ぐらいにしか思っていない会社を信頼できますか?

  37. 71 匿名さん

    >>65
    >実際に住んだ訳でもないのにどうしてそこまで批判出来るのかの方が不思議です

    たしかに住んだことはないな。
    でも検討中だった物件でクレーンが倒れ、反対している住民に対して行われた説明会では
    社員のサクラを送り込んで丸め込もうとしたのを住民に見破られてさらに問題が大きくなるような始末。
    こんな姿を見ていたら、こんなところが作るマンションなど誰が買うかと思うよ。
    溝の口の小池栄子がCMしていた物件といえばわかる人にはすぐにわかるだろうけどね。

    ここは問題がなければ普通のデべが作ったマンションと何ら変わりはありません。
    しかし、いざ問題が起きると、保身のために***顔負けの汚い手段をとります。
    ほかのデべでもいろいろ問題は聞きますが、社員をサクラにしてまで地域住民を納得させるような
    最低の手段をとるのは長谷工以外にはありません。

  38. 72 匿名

    全くひどいですね。

    結局、企業市民たろうとする意識が全くないままに自己利益の追求に走っているところに、全ての源泉があるように思えます。

    消費者としては、あえてこんな業者と付き合うほどのリスクをとる必要は全くないと思います。

  39. 73 匿名さん

    マンション建設 50万戸の実績はさすがに ダントツだね

    鹿島、竹中 大林  建設会社は 数あれど・・・

  40. 74 匿名さん

    鹿島や竹中の施工だとプレミア価格が上乗せされ、長谷工施工だと安くなる。
    世間ではそういう評価ですね。

  41. 75 匿名さん

    >マンション建設 50万戸の実績はさすがに ダントツだね

    何度も救済されていなければすごい数字だと思うけどね・・・

  42. 77 匿名さん

    長谷工社長の耐震偽装による国土交通省の懲戒処分を受けて、東京都長谷工の建築士事務所に閉鎖処分を出しています。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/12/20mcp200.htm

  43. 78 匿名

    グーグルで
    ゾンビ企業 長谷工で検索

  44. 79 ビギナーさん

    私が買った長谷工仕様。
    直床。(天井高2m50以上)
    逆梁アウトフレーム。(ハイサッシュ採用)
    免震構造。
    低価格。
    長谷工批判されてる方が多いですが、仕様は満足しています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸