- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ビギナーさん
[更新日時] 2013-11-08 12:58:27
元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方を
あまり見ないのですが、一般的では無いのでしょうか?
(元金均等返済でも月額に無理が無いという前提で)
金利の安い今に元金均等返済で元金を減らしておき
今後の金利上昇に対応するという考え方はどうなんでしょう?
元利金等で繰り上げ返済するのと大差ないのでしょうか?
元金均等返済と変動金利とを組み合わせることは
リスクが高いのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-10-02 11:17:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
元金均等返済と変動金利
-
522
匿名
杓子定規に書く人が居るから大げさに感じることが分かった
-
523
匿名さん
-
524
匿名さん
>>522
杓子定規も何も間違いは間違いですからしょうがないです
-
525
匿名さん
元金は元金の半分を繰り上げると月の支払額が半分になるけど、元利はどう計算するの?
-
526
匿名さん
元利の人ですら可能性は0じゃないって言わざるを得ない程度ではどちらも大差ないが結論だな
>525
毎月の返済額が均等になるように再計算するだけじゃないの?
-
527
匿名さん
大差無いと思うか差があると思うかは人それぞれだろうね
-
528
匿名さん
生命保険入るのだって可能性としては限りなく低いじゃん。平均寿命からすれば。
でもみんな入るでしょ?高い掛け金払って。
5年125%ルールはコストはほぼゼロだよ?使わない手は無いでしょ。元金にする事によるメリットと比べると。
っていうか、元金にするメリットなんて何も無いけど。
-
529
匿名さん
-
530
匿名さん
大差ないが結論って今さらかいな。
わずかなリスクのためにわずかなコストを払うかの問題。
-
531
匿名さん
>>526
125%ルールはあった方が有利なので「差」はあるけれども、確かに「大差」ではないかもね。
元金均等と元利均等の保証料の「差」とどちらが大きいと感じるかは人それぞれだが。
-
-
532
匿名
ちなみに、元金均等返済を扱ってる金融機関は手数料(一万円もしないが)を払えば元利均等返済に条件変更できます。五年ルールもその年の決定月で決まります。ただ、保証料の差額の払い込みが必要でしょう。 まあ、途中で方針を変えれるメリットありますね。
-
533
匿名さん
僅かな違いに、
積極的に、差額10~20万払う
必用性は感じないですね。
もしも、必用になったら、
変更すれば、よいわけだし。
-
534
匿名さん
それが人それぞれってこと。
ドヤ顔がちょっと恥ずかしいくらいかな。
-
535
匿名
>532
1万もかからない手数料で即、元利に変更、5年ルール適用出来るのなら元金でもいいけどね。
-
536
匿名
>534
わかる。必死な人いるね
必死に125%議論してるがもし125%が現実になったら元利も元金も関係なく変動選んだことが負けなんだよな
だからリスクに備えなくていいとは思わないけど、可能性がそこそこあると本気で思うなら借入れ減らしていつでも繰り上げられるようにした方がマシ
-
537
匿名さん
-
538
匿名さん
-
539
匿名
>537
資金に余裕あればどっちも敗北で、余裕がなければどっちも大敗北でしょ
返済方式関係ないし
-
540
匿名さん
>>539
125%ルールのおかげで破綻せずに済めば敗北、
125%ルールが無いせいで破綻すれば大敗北ってこと。
-
541
匿名さん
>540
どちらも、そんなでは、駄目じゃない?
教育費や、老後とか修繕とか
いろいろ必用なのに
-
542
匿名
とりあえず元利だと返済最終月まで破綻はせずに済むよ。
-
543
匿名さん
むしろ僅か数万円の差なのに元金にこだわる理由が分からない。
元金の人に改めて聞くけど、借りる前にこのスレ読んでても元金で借りた?
借りちゃったから自分を正当化してるだけにしか見えないんだけど。
-
544
匿名さん
>>541
いや、だからどちらも駄目なんだって言ってるじゃん
だから敗北(元利)と大敗北(元金)
ただ一応元利は返済まで猶予期間があるわけだからその間に対応出来るかもしれないしね
-
545
匿名さん
>543
元金にしておけばよかったと思った
書き込みを見て125%ルールの効果が少なさに気づいてしまったから
なんとなく、余れば繰り上げればいいし、125%に守られてる方が良いと思って元利均等にしたんだけど、守られるような状況にはなりそうも無いなって
たかが数万円だから後悔はしてないけどね
-
546
匿名さん
>>545
書き込みを見て125%ルールの効果の少なさに気付いた?
今までどう解釈してたのさ
このスレで125%ルールに守られるような状況になるかならないか判断出来るような有益な情報あったか?
自演してるのずっと黙って見てたけどもうちょい上手くやりなよ
何故皆に自演がばれてるのか気付いてないでしょ?
-
-
547
匿名さん
自分は元利で借りたけど、住宅ローン減税がなければ元金で借りた可能性もあったかな。
住宅ローン減税がなければ(今5年目)完済しちゃってるけどね(笑)
-
548
匿名さん
元金君がやっと理解出来たみたいだね
125%ルールがデメリットだと声高に主張してた時はどうしようかと思ったけど
-
549
匿名さん
>546
2.5%にならなきゃ125%にならないでしょ?
たった5年で2%も金利上がると本気で思う?
ないな、と思ったから失敗したな書いただけで、そこまで批判されるとは思わなかった
-
550
匿名さん
>>549
だからそんなのこのスレ見る前にわかることじゃない?って話。
このスレでそれに気づいたの?
それに金利が上がるなんて思ってないってば。
思ってたら固定にしてるでしょうよ。
あくまで万が一上がった時のためだよ。
-
551
匿名さん
元金均等と変動金利を選択しています。
それは言うまでもなく元本の返済が早くすすむからです。
現在の1%未満の金利は十分低いので、これが30年位で組んでいると
2%前後の金利になることは十分に考えられますよね。
そうなると両者の返済額の差は大きくなるのではないでしょうか?
ギリギリの家庭では元金均等なんて選べないでしょうけど。
元金がみるみる減っていきますよ。
-
552
匿名
-
553
銀行関係者さん
同じ借入額だと元金均等の方が必要月収が高くなるから
庶民には無用だよね。
-
554
匿名さん
元金だろうが元利だろうが固定だろうが、銀行のローンは審査→金消契約と言う流れで進み、契約内容が決まるのは金消契約だから、審査段階では固定でも返済可能な人にしか銀行は金を貸さない。
更にこの低金利だと元金も元利も返済額の差なんて微々たる物だから、必要月収なんてどっちでも変わらんよ。
知識不足は恥ではなく、新しい知識を得ても古い決断を絶対視することが恥。
繰上げ返済と言うツールを能動的にリスク管理に活用できない変動の人は、元金でも元利でも金利が余り上がらない事を祈っておけばよいよ。
-
555
匿名さん
スレ違い?
変動金利VS固定金利のほうでどうぞ。
ちなみに返済額に余裕がある人は返済額の変動なんて
リスクでも何でもありませんよ。
大げさな人ですね。
誰だって金利が余り上がらない事を祈ってますけどね。
-
556
匿名さん
>>551
毎月の返済額が同じであれば元金でも元利でも元本の減るペースは同じですよ
-
-
557
匿名さん
当たり前体操ーー!
何で返済額が同じなんだろうね?
同じ借入額で比較しないとね?
台風が心配だから帰ります!
-
558
匿名さん
当たり前のことがわからないのが元金君。
125%ルールがデメリットだと主張しちゃう人ですよ?
-
559
匿名さん
>>557
毎月の繰り上げ返済の額が元金の場合と元利の場合で違うから
-
560
匿名さん
>556
「たられば」でしょ?
保証料、無駄に払うし
イマイチーー!
-
561
匿名さん
たられば
事実とは無関係な仮定の話。また、事実とは異なることを仮定してする後悔。してもしかたがない話という意味で使われることが多い。
たらればとはちょっと違うかな?
保証料差気になる人は元金がいいと思う。
より安全性高い方がいい人は元利ですね。
-
562
匿名さん
>>555
今余裕があっても、この先もずっと返済に余裕があることが確定している人はほぼいないでしょうけどね。
人生何が起こるかわかりませんから。
ただ私も余裕が無ければ、元利で得られる多少のリスク低下より、元金で得られる保証料差数万円を選択していたかもしれません。
-
563
匿名さん
>555
政策金利を上げられるほど景気がよくなるのは歓迎だけどね。
デフレ脳はこれだから困るな。
目に見える少しの無駄や損も省きたければ元金を選べばいいと思うよ。
個人的には金利が1%程度であれば繰上げせずに現金で持っておいてもいいとさえ思っているので元利を選ぶ。
まぁ、貧乏性なのでいざ金利が上がるとなればがっつり繰上げしちゃうかも分からんが。
-
564
匿名さん
フラットが守備派の極端とすれば変動元金は攻撃派の極端だよね。
そういう意味では変動元利や短期固定はどっちつかずの愚策とも言えるか。
守備を捨てて攻撃だけっていうのはなかなか凡人には選び難い戦略だ。
-
565
匿名さん
>564
攻撃だけとはいっても9割の人は破綻しないわけだしな
変動最優遇とれる人なら2割ぐらい頭金入れてるだろうし、それなら5年後なんて残債が購入価格の7割切るから債務超過から抜け出してる
たいして攻撃的でもないさ
-
566
匿名さん
9割は破綻しないってのはあくまでもローン一般論
元金だけのデータは無いので数値は分からないが、審査に差がないし銀行的にはリスクに大した差は無いと判断してるんだろう
-
-
567
匿名さん
元金均等が得だって主張すればするほど私は無知ですって言ってるのと同じなんだけど。
はっきり言って嘲笑もの。
あと、「住宅ローンの本に書いてあった」「FPが言ってた」も同類。
-
568
匿名さん
たかが数万円差の変動元利がどっちつかずの愚策ですか、、、
元金さんは何が何でも元金の方が優れているということにしないと気が済まないんですねぇ、、、
-
569
匿名さん
>568
あれが元金さんが書いた文章に見えるとは。
-
570
匿名さん
元金均等の方が元金が早く減るよって言ってるだけだろ。
ムキになるなよ。
繰上返済なんて個人の事情だから関係ないだろ?
元金均等だって繰り上げ返済できるんだし。
-
571
匿名さん
一切繰上をしない場合、元金の方が元本の圧縮が早いことに反対している人なんていないぞ?
元金が有利な条件だと元金が有利だ!と言って何がうれしいのやら。
結局、元金がベストだと判断した結果が間違えていたことを認めたくないだけじゃ無いの?
別にベストじゃなくてもいいじゃん、元金だって継続的かつ計画的に繰上げればリスク低減にはなるんだから。
継続的かつ計画的に繰上げるなら、元金のメリットは元利より保証料が安くなるだけだけで、リスクは元利より大きいけどね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)