住宅ローン・保険板「元金均等返済と変動金利」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 元金均等返済と変動金利
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2013-11-08 12:58:27
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方を
あまり見ないのですが、一般的では無いのでしょうか?

(元金均等返済でも月額に無理が無いという前提で)

金利の安い今に元金均等返済で元金を減らしておき
今後の金利上昇に対応するという考え方はどうなんでしょう?
元利金等で繰り上げ返済するのと大差ないのでしょうか?

元金均等返済と変動金利とを組み合わせることは
リスクが高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-10-02 11:17:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

元金均等返済と変動金利

  1. 1051 匿名さん

    せっかく落ち着きかけたのにまたちょっと荒れだしたな・・・
    口調は別として、元金のメリットは保証料のみだから、利払いが減ると思って元金にするのは勘違いと言う指摘は正しい。
    同じ人が元金にするか元利にするかと言う前提なので、同じ金利で同じ元本だと月々の支払に占める利払いは元金も元利も同額になり、元金と同じ額を元利で支払えば元本の減りも同じになる。

    >1042は初めて見たけど、全ての条件が書いてあるよ。
    最後の繰上げ額は自分でローン償還表を作れば機械的に計算できるでしょ?
    日割り計算があるので若干誤差は出るけど。

  2. 1052 匿名

    >1049
    先送りにできて使途自由なお金を作れるのがメリットじゃないの?
    元金だと他に優先すべきことがあっても住宅ローンにしか使えない。

  3. 1053 匿名さん

    >1042の例を日割り計算無視で検算したところ、総支払額は返済合計で控除含まず、後ろのカッコは>1042の数字として

    元利
    月返済額49,218(49,218)
    控除合計1,555,537(1,555,541)
    総支払額19,333,884
    内利息額1,233,884(1,225,218)
    繰上金額13,378,534
    実質総額17,778,347

    元金
    初月返済54,785(54,757)
    控除合計1,525,566(1,525,571)
    総支払額19,312,377
    内利息額1,212,377(1,200,687)
    繰上金額12,885,476
    実質総額17,786,881

    従って住宅ローン控除を含む実質総額は元利が8,463少なくなる。
    日割りによって生じる誤差から、おそらくこの例は1月上旬実行1月下旬支払い開始だね。
    保証料や手数料を例の通りとしたら、

    元利保証料関係費用
    保証料373,059 保証取扱手数料31,500 返戻保証料153,156 保証料返戻手数料10,000
    →373,059+31,500-153,156+10,000=261,403

    元金保証料関係費用
    保証料296,225 保証取扱手数料31,500 返戻保証料82,754 保証料返戻手数料10,000
    →296,225+31,500-82,754+10,000=254,971

    ∴元利が余分に掛かる費用:261,403-254,971-8,463=2,031
    日割り計算を無視したため若干994より増えるけど、2,031程度の差だね。
    手数料分誤差が生じるけどローン金額とほとんどの金額は比例するから、3000万だと4千円程度の相違となる。
    銀行により異なるのは重々承知の上だけど、みずほ銀行のイメージ図とは大きく異なるな。

  4. 1054 匿名さん

    んー、そうか、元々の保証料が少ないので同じ金額を繰上げても戻る保証料は元金の方が少ないのに、元金は10年後の元本も少なくなるので、二重に減る分戻る保証料が元利よりずいぶん減るんだな。

    10年後一括繰上の場合元金は住宅ローン控除が少なくなり総支払額が元利より増えるのは承知していたけど、保証料の戻りがこれだけ変わるなら、以前言われていた3000万35年を10年後一括で繰上げた場合保証料の差額は2万程度と言うのは、住宅ローン控除を含めれば妥当な金額だったんだ。

  5. 1055 匿名さん

    >>1049
    そうなんですよね。
    期間延長はできないので、125%ルールなどで先送りしたところで、最終返済日に一括返済は必要。まぁそこまでツケを先送りできるのかもしれませんが・・・今その時をしのげればいい???
    私なら選びませんが、あくまでも自分の選択なだけなので他人に押し付けようとは思いませんけど。

  6. 1056 匿名さん

    >1055
    極端な例で金利が急騰して元金が破綻しても元利は破綻せずにしのぎ、金利が急騰した後は下がる可能性も高いので元利は最終までしのぎきれる可能性も高い。
    金利が急騰して元金は生活の質を極端に落として何とか金利が下がるまでしのいだ場合、元利はほとんど生活の質を維持したまま最後までしのぎきれる。
    金利が急騰しても元金で余裕がある場合、元利は同じ金額を支払っていれば余裕でしのげる。

    同じ人が元金を選ぶか元利を選ぶかなので、どんなシチュエーションであっても元金の方が自由度が高くなると言うことはありえない。
    元金が破綻して元利が助かることはあっても、元利が破綻する場合確実に元金は破綻する。
    もちろん金利の急騰が無いほうが良いに決まっているし急騰しない可能性も高いから、元金でも期間の保険が有れば十分、数万円~10万前後の保証料差額を保険として使うのは無駄だ、と考える人はいるだろうしそう言う人の判断は否定しない。
    ただ、元金の方が自由度が高いと言う明らかな嘘。

  7. 1057 匿名さん

    事例見ると元利で35年で借りて10年繰上げせずに控除満額取ってその後は返済額軽減で20年位で返すのが一番賢いように見えるけどどうだろう。想定外の金利上昇耐性にも収入減耐性にも優れている。

  8. 1058 匿名さん

    >1057
    人により家庭の財政やリスクに対する考え方は異なりますので、万人が納得する正解はありません。
    ただし一つの最適解として、

    ・変動元利でローン実行
    ・銀行審査金利は4%程度と言われており多くの人が対応可能な固定3%との差額以上を毎月繰上
    ・ただし金利が1%未満、住宅ローン残高の1%を満額取れる間は繰上原資として貯金(個人国債も可)
    ・10年後ないしは金利が1%を越えたときに繰上原資を使って軽減で繰上
    ・以降は固定3%との差額を毎月軽減で繰上

    これで期間短縮は一切しなくても285ヶ月(23年9日月)でローンは終わります。
    3%との差額以上繰上げているなら、20年程度で終わることも可能ですね。
    個人的には、おそらく一番多くの人に最も低コストで最大のリスクヘッジを得られる返済方法だと思います。

  9. 1059 匿名さん

    >1058に一部追記。

    誤:・変動元利でローン実行
         ↓
    正:・変動元利の35年でローン実行

    ついでに言っておくと、後は各自自分でアレンジしてください。
    自分の場合、35年→30年及び毎月3%との差額繰上→年1回1月に100万繰上とアレンジしています。

    なおこの返済方法は、変動金利検討スレのテンプレートを若干修正しただけであり、自分が考えたものではありません。
    先人の智恵に感謝。

  10. 1060 匿名さん

    >>1055
    最終返済日まで返済を伸ばせたおかげで破綻せずに済むケースが無いと?

  11. 1061 匿名さん

    >>1060
    落ち着け。誰も無いとは言ってない。拡大解釈するな。

  12. 1062 匿名さん

    >>1056
    すべからく元金の方が自由度が高いというならウソ。
    ある限られた条件で高い自由度を得ることは可能。

  13. 1063 匿名さん

    変動低金利で賃貸よりましという程度で買った家なので、もしみなさんがいうような近年であり得ないほど金利が上がったら、ローン払ってまで家に固執しないわ。さっさと賃貸に戻る。終の住処ってわけでもないしね。

    スレの流れに反するようなこと書いてスマンけど、これが自分のスタンスなんで、リスクヘッジにそれほどコストかけないってことが言いたかっただけ。

    こういう考えってありかな?

  14. 1064 匿名さん

    >>1061
    その通り。
    元金均等の人も元利均等の人も

    僅かでも破綻する可能性を下げたいなら元利
    僅かでも保証料を減らしたいなら元金

    が結論だと思ってる。
    ただごく一部これに納得いかない人がいるだけ。

  15. 1065 匿名さん

    元利で借りてるけどほとんど効果もない破綻対策で元利にしてる人ってそんないないでしょ。
    金利あがらなければ返済額が一定だから出費の計算がしやすいくらいで選んでるんじゃない?

  16. 1066 匿名さん

    保証料減らしたいなら元金ってのも10年で2千円って?

  17. 1067 匿名さん

    >1066
    たぶんそこは銀行によるよ。りそなから借り換えたけどりそなは保証料は残債の0.15~0.2%ずつ減ってく計算になってた自分が借りてたのは元利均等だけど、りそなの場合は元金のほうが戻ってくる保証料が多いんじゃないかと思う。

  18. 1068 匿名さん

    >>1065

    むしろ、元金で借りてる人で「保証料が元利より得だから比較検討して元金にした」って方が少ないのかなと。
    元金さんの書き込み見ても実際に金融機関を通して元利と元金の保証料の差額がいくらか検討した人が誰もいない。
    唯一1042を覗いて。

    よって、「保証料が元利より得だから比較検討して元金にした」って主張は後付の言い訳で本当の理由は
    「元利より元金の方が支払い利息も総返済額も得」という勘違いした状況で元金で借りてしまって、このスレを見て
    実は条件を同じにすれば元利も元金も完済時期も支払い利息も同じになる事を知って

    「保証料が元利より得だから比較検討して元金にした」事にしたいわけだ。

  19. 1069 匿名さん

    >>1067

    銀行によるのは確かにそうだけど、元金の人はなぜ実際にどのくらいの差が有るのか検証もせず、憶測だけで元金のほうが得だと思い込んでしまったの?やはり

    「元利より元金の方が支払い利息も総返済額も得」という勘違いから始まっているからでしょ?

  20. 1070 匿名さん

    >1065
    破綻対策が返済自由度と言う意味なら、多くの人が破綻対策で元利にしていると思うよ。
    実家が自営業で今は無借金経営だけどバブル前に借金していたときの経験から、ローンにするなら元金にした方が良いとアドバイスを受けていたので元金にする予定だったが、色々調べて元金のメリットが多少保証料が安いだけと分かったので元利にした。

    >1067
    >りそなの場合は元金のほうが戻ってくる保証料が多いんじゃないかと思う。
    仮審査まで通して三井住友銀行と比較検討していたとき確認したので、それは100%無い。
    論理的に考えても、同じ金額のローンで元金の方が保証料が少なく、繰上げる金額も元金の方が少ないのに、10年後一括繰上で元金の方が保証料の戻りが多いはずが無い。
    さすがに、もう少しリアリティのある主張をしようよ・・・

  21. 1071 匿名さん

    >>1065
    1000以上あるレスの中で、元利のメリットは出費の計算がしやすい、なんていう元利のレスどれだけあったよ?

    >>1068
    妙に納得した。
    実際そうだろうね。

  22. 1072 匿名さん

    >1068
    そういう人もいるでしょうね。
    どうも人を型にあてはめないと気が済まない人がいるようですね。元利でも元金でも関係なく。

  23. 1073 匿名さん

    >実は条件を同じにすれば元利も元金も完済時期も支払い利息も同じになる事を知って

    こいつ、しつこいね?
    元利+繰上=元金って話。

    こういうやつに限って3000万くらいしか借りてなかったりするんだろ。
    どっちも変わんないよ。今の金利じゃね。

  24. 1074 匿名さん

    そうですね。

    だから、1069さんのような勘違いくんが出てくるんですよね。
    繰上返済をしなければ、元金の方が返済総額は少なくなるのは常識ですがね。

  25. 1075 匿名さん

    >>1074
    やめてー。
    その通りなんですが、こういうこと書くと、また元利の意固地な人が「今時、繰り上げ返済は当然」とか「元金の人は繰上げしないんですか?」といったこと言ってくるんですから・・・もうこの流れ飽きたよ。

  26. 1076 匿名さん

    元利は、元本返済を先送りしているのを
    忘れてはいけないと思います。

    1%未満の低金利かつローン減税1%の枠内
    であるうちは、逆鞘で差が無く見えますが、

    減税枠を超えた分や、10年後以降の返済を
    考慮したほうが良いと思います。

    2000万程度の借入、10年で完済が
    一番お得なのは間違いなさそうですね。

  27. 1077 匿名

    >1076
    10年後のことなんて当たり前に考えてるだろう。
    別に元金と比べてなんて意識はないので先送りしてる意識はないがね。
    その時の状況に応じて考えられるのですよ元利は。

  28. 1078 匿名さん

    結局元金にする唯一のメリット、保証料が少ないってのも無くなっちゃったね。

    もう、元金を選ぶ理由が何一つ無い件

  29. 1079 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370807/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  30. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸