- 掲示板
住宅ローンの繰り上げ返済について尋ねたところ、返済期間の短縮と返済額の低減は同時にできないと言われました。まず、返済額が同様で希望の返済期間になるように必要な金額を納入して、2ヶ月後程度経過した後にもう一度お金を納入して返済額を低減することになるそうです。すなわち、2回分の手数料が必要だと言われました。これって一般的なのでしょうか。
[スレ作成日時]2007-10-03 16:38:00
住宅ローンの繰り上げ返済について尋ねたところ、返済期間の短縮と返済額の低減は同時にできないと言われました。まず、返済額が同様で希望の返済期間になるように必要な金額を納入して、2ヶ月後程度経過した後にもう一度お金を納入して返済額を低減することになるそうです。すなわち、2回分の手数料が必要だと言われました。これって一般的なのでしょうか。
[スレ作成日時]2007-10-03 16:38:00
>>23
>個人的には、繰上げ返済をする必要がないようにシュミレーション
>して設定しましたので、繰上げ返済を前提の議論に違和感を感じますが。
それなら、君のほうがスレ違いなのに気づかないの?
>>24
>リンク先のスレッドは、期間短縮型ではなく、返済額低減を選択し、
>余ったお金を投資して利益を生ませる方がトータル的にお得というよう>な書き込みですね。
それは、流れの一部。
結局最後は普通の人はそんな才能ないから、参考にならないとされた。
リンク先の要旨をかいつまんで記すと(記憶に頼ってるのであやふやですが)
返済額低減で、減った金額分(たとえば10万円→8万円になって浮いた2万円)も他に消費しないで繰り上げ返済のために貯めて、繰り上げていくと最後には、期間短縮型とさほど変わらなくなる(総支払額も期間も)
ただし、返済額低減のメリットとして
①期間中に入院とかリストラとか支払いが今より苦しい状況に陥った場合の破綻リスクが回避できる可能性が高い。
(月々の支払額が減ってるので妻のパートでまかなえるかもしれない)
②期限の利益 途中で方針が変わっても35年の期限は生きている
期間短縮は一旦すると、元の長さに戻せない。
などなど、詳しくはリンク先参照。
自分が思いもつかなかった発送にめぐり合えるのもこうした掲示板の
メリットですよね。
発送→発想
すみませんでした。
一番勉強不足は「14」
決定でいいんじゃね。
一面しか見ることが出来ない間抜けなお前にヒントを与えて
やると
返済資金力に余裕のある10、11に対し、ボンビーなお前は
論点がかみ合わんのよ。
返済額低減による「短縮しない期間」のリスクをどう評価するの?
リスクアセスメントっつうんだけど。
>期間短縮は一旦すると、元の長さに戻せない。
元に戻せる金融機関知ってるよ。やっぱり自分で調べなくちゃねえー
だいたい、リンク先のスレッド読んで「目から鱗」ってどうよ。
勉強してない事を自分で言ってるようなもんジャン。
検討した事がある奴なら大抵理解してる内容でしょ。大して中身ないよ。
要は個人個人の条件で、最適な方法は決まるわけで
知ったかぶって上っ面の事を言っても意味ないジャーんってわけ。
なら、一般論の10、11の方がマシってわけよ。
>>29
>返済額低減による「短縮しない期間」のリスクをどう評価するの?
短縮しない期間のリスクを具体的に示して欲しい
>元に戻せる金融機関知ってるよ。やっぱり自分で調べなくちゃねえー
数少ないその金融機関から借りることを前提とするのもどうだろうか?
>>29
>検討した事がある奴なら大抵理解してる内容でしょ大して中身ないよ
といいながら、
>返済額低減による「短縮しない期間」のリスクをどう評価するの?
ときました。
はい、リンク先を全然理解してないことが簡単にばれちゃいました。
>返済資金力に余裕のある10、11に対し、ボンビーなお前は
論点がかみ合わんのよ。
低減して浮いた金額も他に消費しないで繰り上げに回すと書いてあるだろ
だから、月々のローンにかける金は同じだぞ
それがなんで返済資金力に余裕のあるうんぬんとなるんだ?
読解力ゼロ?
しかも、リストラや働けなくなるリスクとは無縁な身分とは
>>10,>>11からは読み取れないし。
しかし、一つのレスの中で、ばれちゃうなんて、
そんなレスできる能力ってなんなんだ?
>低減して浮いた金額も他に消費しないで繰り上げに回すと書いてあるだろ
>だから、月々のローンにかける金は同じだぞ
残念ながら、それは間違いです。
某サイトに返済シュミレーションしているものがあったので引用します。
借入金3,000万円、返済期間35年、元利均等返済、全期間固定 適用金利3.5% 総返済額=52,074,257円 (毎月の返済額=123,987円)
▲期間短縮型
5年後に200万円(1,987,695円)の繰上げ返済
返済期間:31年5ヶ月(マイナス3年7ヶ月)
⇒総返済額=48,730,511円(▲3,343,746円)
▲返済額軽減型
5年後に200万円の繰上げ返済
繰上げ後毎月返済額:115,006円(▲8,981円)
⇒総返済額=50,841,191円(▲1,233,066円)
この段階で、トータル支払い額が少ないのは期間短縮型である事は分かりますよね?(200万円以上安い)
それでは、返済額が軽減された分を更に繰上したとしましょう。
100万円貯まるのは10年後。そこで繰上し、更に100万円貯まるのは7年後。更に100万円貯まるのは4年後。
だんだん短い期間で100万円貯まって繰上できるかもしれない。
でもね、よく考えてごらん。あとから繰上したとしても200万円の差は埋まらないよ。
繰上予定のものを投資して増やさない限り無理。
3000万円借りたとして、毎月10万円づつ年間120万円返済するのと、年2回のみボーナス払いで年間計120万円のみで返済するのと、どちらがトータル返済金額が安いと思う?
答えは毎月10万円づつ。
少しでも早い時期に返済した方が残高が減るので、残高に対して発生する利息が少ない。
毎月払いのみで借りた方が、ボーナス併用払いで借りるよりも、総返済額が安い。
よって、返済額低減型で残高の減りが少なくするよりも、期間短縮型の方が残高の減りが少ないので、総返済額が少ない。
参考URL http://housingloan.styleoftokyo.jp/advance.html
>32
>低減して浮いた金額も他に消費しないで繰り上げに回すと書いてあるだ>ろだから、月々のローンにかける金は同じだぞ
かっつかっつですな。
「期間短縮型」で支払っていける人も+α だろうから
(低減+α)+α
となりますな。返済能力はありそうだねー。
皆さんにしつもーん。
この超低金利自体になんでわざわざ繰り上げ返済しゃうのー
アメリカの政策金利は今回 0.5%も下がっても 4.75%
日本はまだまだ 0%脱出も来年以降の話
しかし「14」=「32」
は、あくせくあくせく繰り上げ前提の議論をかましてるけど
誰がそんなこと言ったの? スレ主?
そもそも分不相応 な借金だったんじゃないの
かわいそ。 やっぱり「入口論」が大切だね。
結論 貧乏+無知+KY の3冠は
「14」=「32」
繰上げ返済もせずに支払う奴の気がしれない。借金は早く返す。常識だよ。金利が低くても早く返すことに問題なし。
>no35
同意。
アメリカと日本の金利比べてどうする?
誰だって大なり小なり余分な金は払いたくない!!
>返済額低減型で残高の減りが少なくするよりも、期間短縮型の方が残高の減りが少ないので、
繰り上げ分はどっちも残高を減らすんじゃないの?
まぁなんでもいいじゃんよ
それぞれ自分にあった返済方法を考えりゃ〜〜
>>14=24=32
33の例で、返済額低減が期間短縮と
・総支払額
・返済期間
が変わらない実例を示して見たら?
それで終わりでしょ。
逆にできないなら、信憑性ないということでいいのではないでしょうか?