注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岩手県のJWOODってどんな感じ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岩手県のJWOODってどんな感じ?
ビギナーさん [更新日時] 2024-01-05 15:39:22

JWOODで建てたいなぁと思ってるんだけど、評判とかアフターケアとかどんな感じなんですかね?

[スレ作成日時]2013-01-14 20:49:09

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岩手県のJWOODってどんな感じ?

  1. 151 通りがかりさん

    モデルハウス見ましたが確かに塗装は荒いし塗り壁も均一な仕上がりでは無かったですね。タイルが曲がっていたのも気になりました。
    妻がジェイウッドを気に入っていたのですが仕上がりがどうしても気になったのでジェイウッドみたいな家を最近の建材で作れるメーカーにしました。
    床だけは無垢にして壁は塗り壁もやめてクロスとタイルで仕上げたので雰囲気は保ちながらも今の家を建てれたので満足しています。
    細かいところが気になる人には向かないメーカーだと思います。アメ車でも買ったと思えば良いのでしょうが、日本車くらいのクオリティを求めるなら契約しないほうが身のためです。

  2. 152 匿名さん

    私共は、住み始めて、間もなく1年になりますが、我が家がある地方は、かなり寒くなるので、F Fストーブを導入しました。
    そして、間取りによるのかもしれませんが、それ一台で、全室暖かくなり、快適な冬を過ごしました。
    そして、今、夏の体感とすれば、流石に暑くなりますが、気温、湿度共に、室外のものと比べると、かなり室内は過ごしやすくなっております。

    ただ、若い会社ということで、ちょっと至らない部分はあります。

    その部分で我慢出来ないところは、お話しして、回答を得るようにしています。


  3. 153 匿名さん

    近隣にこちらの会社の新築現場がありますが、日曜日に工事が休みということは一度もありません。誰もが聞いたことあるようなハウスメーカーはたいがいは日曜日は工事は休んでます。

  4. 154 とおりすがりさん

    ジェイウッドを選択される方は塗り壁に惚れて、ということなのでしょうか?

  5. 155 とおりすがりさん

    >>151 通りがかりさん
    御意!

  6. 156 匿名さん

    ジェイウッドのオーナーです。
    外構工事を営業の紹介業者に依頼したのですが、外構図面やイメージも出されず現場打ち合わせだけでつくられました。
    業者にちょっとした変更依頼しても出来ず、営業に話ししても連絡すら来ないで完成されました。
    業者の人も下請けなのか入れ替わりで来たり来なかったり。最後には予算が足りなかったと言われましたが、よく聞いたら営業へ支払う分が足りなかったとの事で営業に裏切られたようです。よくある事と下請けが言っていましたがビックリです。
    オーナーさんが居ましたら同じ目に合わないように気おつけてください。

  7. 157 匿名さん


    図面もでないなんて…自分も紹介受けましたが、イメージ図面でました。業者も違うんでしょうけど、その外構業者の対応は酷いですね。
    ハウスメーカーの紹介だとマージン取られる時があると聞くので、他の業者に見積もりみてもらいました。高くもなく安くもない相場通りの見積もりだといわれました。見てもらった業者から話を聞く限り上乗せされてる感じはなかったです。マージンとるのは営業によるんですかね…外構は紹介うけるなら他業者でも見積もりとったほうがいいですね。他業者の方がいくらか安くなったので自分は結局メーカーの紹介ではない方にしました

  8. 158 匿名さん

    私もジェイウッドで建てて後悔しています。
    店長とコーディネーターの言い方や対応も腹が立ちます。こちらが言わないと何の提案もありません。店によって違うと思いますが、内装のイメージ図の一つでさえ書いてくれませんでした。なので実際引渡しになってから朝の光が入らないような家になりガッカリしてます。去年初冬でしたが、結露も凄いです。ジェイウッドの方にメールをすると対応はメールだけでした。見に来ることもありませんでした。

    宿泊体験もしましたが、BBQやら朝はハナミズキカフェなどのおもてなしもあるようですが、私達は何も一切なく、夕飯は自分で用意するか1000円で弁当をだしますと言われました。朝ももちろんありませんでした。
    宿泊体験場所まで道に迷った際も迎えに来てくれることもなく…迷い迷いひたすら歩いていきました。

    本当に支店によって対応が違いすぎて最悪です。

  9. 159 匿名さん

    家自体は、それなりに満足していますが、外回りについては、自分達の無知もあると思いますが、がっかりしています。
    外回りは、自分達でDIYで塀を立てたり玄関アプローチなど、枕木を置いたりして楽しみたいという希望もあったので、とりあえず、1部、土の部分を残し、後はメーカーの標準で建物から1メートルの範囲で周囲のぐるりの砂利と、こちらでメーカーに依頼して外注で砂利をひきつめてもらいました。
    今年、初の夏になりますが、砂利を敷いているのに、ものすごい雑草になっています。
    標準仕様の砂利もこちらでお願いした砂利の敷設工事もきちんと雑草対策してなかったようです。
    思えば、建築前にも土地の雑草の処理をどうするかの話、いっさい出てこず、建物とその周りの雑草をとったくらいで建築していたことを思い出しました。
    なにぶん、自分達、勉強不足を痛感しています。
    雑草対策をどうするのか、こちらから聞く必要があったとは思いませんでした。
    この雑草のせいで、家を手放したい、離婚問題にまで発展しそうな状況を生み出していました。
    今は、立木だけは伐採、抜根してまして、そこの業者さんにお願いして、1番悲惨な状況の裏庭の土の部分の雑草対策をするべく提案してもらっています。
    かなり良い提案になりそうで、落ちついてきています。
    外回りは外構の業者がするので知らないよって態度でなく、もっと、どうすべか、提案してもらいたかったです。


  10. 160 匿名さん

    >>159 匿名さん
    家の回りの砂利ジェイウッドで標準なんですか?

  11. 161 匿名さん

    >>160 匿名さん
    外回りの砂利は標準なんじゃないでしょうか??うちも何も注文してないので砂利でした。ウッドデッキの下は土のままです。

  12. 162 匿名さん

    駐車場は砂利敷くとは言われたけど、家の回りは砂利敷くとは言われてないので外構屋に頼もうと思ってました。
    他にもジェイウッドで建てられて砂利は標準だったて方いますか?

  13. 163 匿名さん

    建物の周りだけ標準でした。工事中に敷地内に車を停めないと近隣に迷惑がかかるとかで追加で砕石か、養生板かを選びましたが砕石だと外構工事で処分しなければならないので養生板を頼みました。プラスティックの板を敷いて10万くらいかかったと思います。

  14. 164 匿名さん

    うちも家の周りだけ標準で敷いてあります。
    ウッドデッキの下は敷いてなくて土なので草がボーボー生えて来てウッドデッキからこんにちは状態です。ウッドデッキの下って刈るに刈れないし泣

  15. 165 匿名さん

    我が家も冬に結露しまくりました。
    営業担当者からはほとんど結露しませんよ!と言われていたのに。
    私はスタッフの方にお友達感覚で接されるのか大変苦痛でした。
    営業担当者からコーディネーターが現場監督にものすごく怒られて泣きながらコーディネートしてるんですよ!と恩着せがましく言われた時はドン引きしました。可哀想ね、じゃ私達が妥協するわねとでも言ってもらいたいの?と。

  16. 166 匿名さん

    我が家も家の周りに標準で砂利を引いて頂きました。
    結露は全くなく、かえって乾燥の方が酷く加湿器は必需品です。わかりませんが、我が家は薪ストーブはつけてません。結露が酷い酷くないのにそう言うのも関係するのでしょうか?また、住んでる地域によって違うのかもしれないですよね。
    ウッドデッキは周りに緑が多いので下から生えてくる雑草が怖くてお金はかかりましたが、後々の事を考えモルタルとタイルで作ってもらい正解でした。外構工事に関して書いてた方が居ましたが、担当の営業さんが「他で頼んだ方が安いですよ。」と教えてくれましたよ。
    ただ、上の方もおっしゃってますが、我が家の営業さんもフレンドリー過ぎて困惑しました。店舗によって様々なんでしょうね。

  17. 167 匿名さん

    >>160 匿名さん
    家から1メートルの範囲の周囲の砂利は標準です。
    それ以外は、何もお願いしなければ、土のままになります。

  18. 168 匿名さん

    冬の結露については、いっさいなく乾燥が凄くて、夜、洗濯して寝て、朝にはタオルくらいまでの厚さなら、完全に乾くくらいの乾燥状態でした。
    アフターの方が言っておられましたが、24時間換気システム、冬場は冷たい空気を入れないために、夏場より少し控えめにしたほうが良いと言われてましたが、寒いからとメモリ1くらいにしたお宅があったそうで、そちらのお宅で結露がひどかったとのこと。
    アフターの方がメモリを少しあげるように言ったら、結露はなくなったそうです。

  19. 169 匿名さん

    ウッドデッキの下から草が生えてきたら皆さんはどうしてますか?後から防草シートなどは敷けないですよね…

  20. 170 匿名さん

    >>169 匿名さん

    うちもどうしようかと悩んでいます。
    こんなことになるとは、そこまで気が回らなかったと言うか、ジェイウッドの方からそうなることも含めて説明が欲しかったなと思います。
    説明があれば何らかの対策が出来たはずです。

  21. 171 匿名さん

    草は生えてますが、気にしません。外構も展示場のようにしたので草だらけです。
    ウッドデッキの板はビスで止まっているので簡単に外せます、外して防草シート張って砕石で押さえたらいいと思いますよ。

  22. 172 匿名さん

    モデルルームのほとんどがウッドデッキでは無いことに気が付き、費用はかかりましたが、後のメンテナンスや雑草の事も考えて私の家も同じ様にしてもらいました。
    ウッドデッキが簡単に外せる様なので、防草シートや水を撒くと固まる砂等はどうでしょうか。
    ちなみに結露は今の所無いです。

  23. 173 匿名さん

    我が家の床にビー玉を置くとコロコロと転がるのですが、これって普通ですか?

  24. 174 匿名さん

    家は3回建てないとよい家が出来ないと言われますが、まさにそうだと実感します。
    だからこそ、メーカーの方は、家作りの素人の我々には、色々アドバイスしてもらいたいと思うし、すべきだと思います。
    けれど、若い会社のところを選んでしまったのは自分なので、足りない部分は指摘したり、後は、セカンドオピニオン的に他の専門家に頼るしかないのかなと思います。
    家とすれば、満足しているので、外回りの不備は、外構屋さんのみならず、雑草対策であれば、植木屋さんなど、草に特化した業者さんに聞いてみるのがよいかなと思います。

  25. 175 匿名さん

    >>173 匿名さん

    ビー玉が転がるのであれば、水平が取れてない可能性あるので、訊ねる必要があるのでは。

  26. 176 匿名さん

    173さん、ビー玉が転がるなんて欠陥住宅ですよ。直ぐに対応して貰った方が良いです。
    174さん、まさにその通りですよね。多分、皆さんは外回りの不備、雑草対策など、業者に頼むにせよ自分でやるにせよ、後からやると余計な負担が増えてしまう‥なのでアドバイスをして欲しかったと言うのが本音ではないでしょうか。
    ただ、選んだのは自分ですからね。きっと、他のハウスメーカーさんでお願いしても何かしら出てくるのだと思います。
    私も初めての家なので、ああしておけば良かった、言って欲しかったと思う部分はあります。
    ハウスメーカーさんでは出来ないと言われたが、知り合いに聞いたらこれは出来るんだよと言われ、えーーハウスメーカーさん勉強不足じゃないの??と思いました。
    こういうのも踏まえ、2回目建てるのを夢見てます。

  27. 177 匿名さん

    ビー玉転がると投稿した者です。
    やはり欠陥ですよね。。。
    ジェイウッドの方に2回お話して返って来た返答が、1度目は木は動くので2年くらい様子を見ないといけないので今は手を出さない方が良いと。
    2度目は自然素材なので木が曲がったりする、継ぎ目のところで多少誤差も出ると言う返答でした。とにかく自然素材だから仕方ないと言われて何も対処していただけていません。
    ビー玉転がるくらい水平じゃないのっておかしいですよね?自然素材だからですか?
    納得がいきません。。。
    ホント毎日苦痛です。

  28. 178 匿名さん

    >>177 匿名さん
    木が動くからということは、私達もよく言われますが、フローリングの隙間とか、柱と壁との話で伝えられていますが、床の水平に関しては、いくら自然素材のものでも、起きづらいと思いますよ。
    地盤の問題とかでは。

  29. 179 匿名さん

    1年半前に建てました。
    クローゼットの扉の歪みと隙間、階段と壁の間に隙間、最近では床の一部を踏むと「ミシッ」と音がします。ですが「木は生きてるので、2年位様子を見ましょう。」と言われこういうものなのだと今は信じて生活してます。ですが、ビー玉が転がるのはおかしいですよね。よくTVで欠陥住宅でビー玉が転がるなんてのを観ますからね。距離はどの位転がるのですか?
    もしも2年を過ぎても転がるならば、他で見て頂くのも1つではないかと思います。

  30. 180 匿名さん

    >>178 匿名さん
    地盤はしっかり調査してもらっているので問題ないと思います(>_<)基礎もヒビなど入っていないし。。
    やはり自然素材だからと言うのはジェイウッドの言い訳ですよね。

  31. 181 匿名さん

    >>179 匿名さん
    転がる距離は2メートルくらいです。
    支えの木と木の間らしくて目で見ても明らかに床が斜めになっています。
    これが自然素材だから仕方ないってあり得ない!ですよね。

  32. 182 匿名さん

    >>180 匿名さん
    確かに地盤調査はきちんとなされているはずですよね。
    自然素材と一括りで話をされても困ってしまいますよね。
    ちなみに、ビー玉が転がる状況は、最初からなんでしょうか?
    季節をまたいでの状態であれば、自然素材の影響と考えられます。
    我が家も季節を冬を越して、夏を経験している状態ですが、確かにフローリングの隙間や、壁の繋ぎ目で、聞いていた通りの動きを確認しています。
    それにしても、2メートルの距離は長いですね。

  33. 183 匿名さん

    >>181 匿名さん
    179です。2メートルは長いですね。
    私も昨日、気になりビー玉を全ての床に置いて見た所、ミシッと音がする床のみビー玉が若干転がりましたが、他は転がりませんでした。
    自然素材だからと言えば確かにそうなりますが、それで片ずけられるのも納得できないですよね。お気持ち察します。
    調べました所、欠陥住宅に関して無料で電話で相談出来る所がありました。
    楽しみで待ちに待った家が納得出来ないまま過ごすのは苦しい事だと思います。
    一度、相談してみてもいいかもしれませんね。

  34. 184 匿名さん

    メーカーに何㎜動いているか確認してもらったら如何でしょう。
    今時水平レーザーとかあるのですぐ確認できると思います。
    2mということは恐らく床板一枚分でしょう、張り替えてもらってもいいでしょうし1階の場合は床下の鋼製束で調整できることもあります。

  35. 185 匿名さん

    我が家では、新築したとき、水平が取れているのは当たり前と思いつつ、水平器でありとあらゆるところを確かめてみました。
    結果はどこも水平でした。
    そして、季節をふたつ越す段階の今、また確かめてみましたが、やはり、問題なく水平でした。
    ビー玉が転がるというのは、ほんとうににレアなケースだと思いますが、めまいなど健康被害も出ると思うので、早急にメーカーに対応していただいたほうがよいと思いますよ。

  36. 186 匿名さん

    結局、ビー玉が転がる方の言いたい事は、自然素材だから様子を見ましょうと言われるだけで、直すなり調べるなりしれくれないからどうしたら良いかと困ってるのですよね。
    他の方が早急に対応とか言っても、2回も伝えメーカーさんがその対応だと3回目もどうなのでしょうか。
    きっと、見るたびにどうしてという気持ちは消えないでしょうし、これをみてるメーカーさん何とか納得する行動をして頂けませんか。
    本当に精神的に、また、床の歪みで健康被害も出ますよ。
    我が家もかこちらで建てさせて頂き満足してるので、こういう対応してるのかと聞くとガッカリします。

  37. 187 匿名さん

    私も何かあるとすぐ『2年位は木が動く』と何回もいわれました。某店舗で建てましたが建てっぱなし契約したらはい、終了。なんだな。と印象を受けました。店長みずからが、お客の悪口言ってるようなお店でした。ちなみアフターもかなり悪いのでおススメしません。連絡→不在折り返しの連絡はきません。人手が足りないとか聞きましたが私達建てた側には人出不足なんか理由にならないと思います。

  38. 188 匿名さん

    皆さん不満があるようですが、建てて満足したという方はいらっしゃらないのですか?

  39. 189 匿名さん

    オーナーです。
    私は満足ですよ!
    無垢の床の気持ち良さが一番気に入ってます。
    梅雨の時期でも床がサラサラで快適です。

    木の香りもいいし、梁も存在感あるし、いまだにうっとりしています!

    確かに木の縮みはありますが、最初の時点でマイナス面もあります、と言われていたので気になる程ではないです。

    クロスの裂け目も2年点検で埋めてもらったので問題ないです。

  40. 190 匿名さん

    うちもキッチン床の一部から歪んでいて(木と木の間の床)、周りの人にもおかしくない?と指摘され、、先日担当の方に連絡しました。明日修理担当の方が来るので、どんな対応だったかアップします。
    納得のいく説明と修理を期待しています。。

  41. 191 匿名さん

    オーナーです。
    我々としては、ほぼほぼ満足しておりますが、少しではありますが、不備なところが出てきました。
    例えば、洗面台と鏡の間の部分、クロス張りのままなので、洗顔など、手洗いで使用したあとの水はねが気になります。
    その分にはタイルを貼るなどをすべきだったと思います。
    あと、玄関の土間から、上がり框の立ち上がりも木のままなので、その部分もモルタル仕上げか、土間に敷いたタイルを貼るなどをしておくべきだったと思っています。
    玄関など、水で流したくなるものなので。
    今は、玄関の立ち上がりのところは水拭きなどで対応できるので、そのままにしおきますが、洗面台のクロス部分には、DYIでタイルでも貼ろうかと検討しているところです。
    自分達で工夫しながら、家を育てていくのがよいのかなと思っています。

  42. 192 匿名さん

    ジェイウッドさんでお家を建てた方、上棟式は行いましたか?大工さんたちにご祝儀は渡しましたか?地鎮祭しか頭になかったので、今悩んでいます。

  43. 193 口コミ知りたいさん

    >>192 匿名さん
    私どもは、ご祝儀は渡しておりません。
    最近は、渡さない方々が多いと営業の方が言っておられたので。
    それでも、差し入れと言う形で、ビールひとケースと紅白のお饅頭を用意して、お渡ししました。

  44. 194 口コミ知りたいさん

    1年点検2年点検などはどのタイミングで行なわれますか?引き渡し日より1年経つ前、それともその後でしょうか?点検のお知らせ等連絡はどのくらい前にご連絡いただきましたか?

  45. 195 戸建て検討中さん

    >>194 口コミ知りたいさん

    点検月でしたが忘れられているかな、と思っている辺りに電話来ましたよ。
    点検にはちょっと変わったおじさんが来てくれました。使い方のほとんどを否定されて気分悪かったです。最後に「使いながらですねー」って言われ最初から教えろよ、と思いましたね。
    説明しながら自分に酔っている感じで気持ち悪かったです。

  46. 196 口コミ知りたいさん

    >>195 戸建て検討中さん
    ありがとうございます。こちらでアフターの対応の悪さが気になったので心配になってしまいました。建てた後、アフターの良し悪しの方が大事だと思うので参考にさせていただいてます。

  47. 197 匿名さん

    我が家は、点検の連絡は、やはり一年を過ぎて、しばらくしたら、メンテ担当の方から電話がありました。
    ほかの方が言われるように、使い方の駄目出しなどはなく、知らなかった部分は教えてもらい、和やかに終了しました。
    それに、新たに依頼したことなど、素早い対応をしてもらえましたので、メンテが悪いの思う点はいっさいなかったですよ。

  48. 198 匿名さん

    無償定期点検は引渡し日から6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、10年目の4回あります。
    うちは24ヶ月点検まで終わりました。

    2,3週間前に担当の方から連絡ありました。
    建具や床のメンテナンスに関する質問にも丁寧に答えてくれましたよ。

  49. 199 匿名さん

    ジェイウッドの家は、人によって合う合わないがありますよね。
    全体的には良かったのですが、キッチンと洗面は標準ではなくLIXILでよかったかなと感じてます。
    標準はジェイウッドオリジナルで雰囲気も良かったのですが、思ったより使い勝手が悪かったです。
    扉が木かと思っていたら木ではなくて、取手のビスが外れたんですけど穴が大きくなってしまって同じものを付けれなくショックでした。

  50. 200 通りがかりさん

    無償点検ですが、初めて連絡が来たのが1年すぎて2、3週間たってからです。
    ましてや6か月点検なんてありませんでした。
    連絡もいっさいきてません。
    アフターも何度か不具合あってこちらから連絡しましたが連絡も三週間連絡なし、こちらから何度か催促、ようやく2カ月以上たってから不具合の調整でした。
    はっきり言って信用ありません。

  51. 201 匿名さん

    建て付けの扉やオリジナルキッチンの素材が本物の木じゃなく、合成材?集成材?みたいな作りです。少し引っ掻いただけでオリジナルキッチン色がハゲます。最悪なのはその裏の素材です(シンク側の素材)。白く塗られているのですが、少し水がかかったり湿気多なだけでふやけてボコボコしてきます。これ、多分10年も持たないんじゃないかな。実際施工管理者にキッチンのツマミは10年も経つと穴が緩んできてスポッと抜ける時が来ます、その際は扉だけ交換出来ますので!と得意げに言われました。
    やっぱり水周りはプロの会社が製造したものが一番だなと実感しました。見た目の可愛さだけで選んだ自分、、後悔の嵐です。
    これから建築をお考えの方々、よーく考えて建てることをオススメいたします。

  52. 202 口コミ知りたいさん

    ジェイウッドのお家にお住まいの方で内装がクロスの方、クロスの裂け目は住んでからどのくらいでできましたか?
    そしてどんなところに出ましたか?
    点検の時に埋めて下さるそうですが何年目の点検で埋めていただきましたでしょうか?
    我が家は住んで半年ほどですが3カ月くらいにはもうクロスの裂け目が階段の天井付近や二階の部屋、吹き抜け部分に出ています。
    ちなみに大梁の周りの巾木みたいなものと梁の間に隙間もあります。
    年月と共に塞がるものなのでしょうか?

  53. 203 匿名さん

    クロスの裂け目、大々的には、2年目の点検の時に実施だそうですが、目に見えて気になるところは一年点検の際に埋めてくれました。
    梁などの裂け目は、季節により、塞がったり、離れたりを繰り返す感じです。

  54. 204 匿名さん

    窓枠を5年で無料塗装された方いますか?
    時期になったら連絡くるのかな、点検時にやってくれるものなのでしょうか。

  55. 205 匿名さん

    M県I支店で検討しています。過去ログみると、支店によって対応違うようですが、建てられた方どうですか?

  56. 206 口コミ知りたいさん

    >>202 口コミ知りたいさん

    湿度で木が伸縮すると言われたので、それが原因でクロスが裂けてるものだと思い、仕方ない事と割り切って生活しております←

  57. 207 沿岸に建てた者

    今年jwで建てた者です。クロスの継ぎ目は一か月で現れました。ですが住む前に担当(店長)から2年くらいは木の動きがあるのでクロスの継ぎ目は出ると説明を受けていましたし、2年たったら補修してくれると言われました。私は冬に入居だったので一か月でしたが夏に入居すればすぐには出ないと思います。
    巾木に限らず床にも隙間でてきます。すべて乾燥による木の縮みです。加湿器2台フル稼働でも追いつかず最近はいつも40~45%くらいです。担当も3台くらい必要と言っていましたがだったら加湿器3台は置くスペースを提案して欲しかった。
    jwに限らずクロスの継ぎ目や床・巾木の隙間はどこのメーカー・工務店でも起きます。私の職場の同僚も工務店で建てて同じ状況ですのでjwは本物の木を使ってる為と説明するだけマシだと思います。
    jwオリジナルカラーも塗装自体の厚みは期待しないほうがいいですし、職人さんが塗るので地域によって差がでます。私の家も住んでいるうちに塗り残しや塗装割れを発見しては担当に連絡して補修してもらっています。連絡したら一週間以内に補修してくれるのでそこまで不満はないです。
    住んでみて感じたことはjwの家はシンプルでとても住みやすい家だと思いました。高機能な家を建てた知り合いも光熱費に悩まされたり様々不満があるようです。私の不満というか後悔はjwの雰囲気に影響されすぎた事です。家全体にオシャレなペンダントライトを付け過ぎました。脱衣所で着替える時や二階に洗濯を干す時など邪魔になっています。適宜にダウンライトを取り入れるべきでした。他にも二階廊下やウォークインクローゼットなどダウンライトを取り入れれば良かった場所はあります。キッチンは魅せるペンダントライトと実用的なダウンライトを併用するのも有りだと思います。和室と子供部屋はシーリングライトを取り入れましたがここもダウンライトの方がすっきりしたと思っています。
    jwに宿泊体験した人は薪ストーブを採用しがちですが私は薪ストーブは採用しませんでした。理由は高額なためです。ストーブ自体が高額ですし(FFストーブの10~20倍)、薪自体も購入するとコスト高なうえオフシーズンは保管場所が必要です。私の知人は自分で木を切ってきて薪を作ったのですが乾燥に失敗してその冬は新たに購入した薪と合わせて2年分を保管する事になっていました。さらに毎年メンテナンスに専門業者がきてメンテナンス料を取られます(煙突掃除は自分でやって)。暖かい分、乾燥もします。洗濯物が数時間でカラカラになりますが住人の肌もカサカサにします。悪い点ばかり書きましたが薪ストーブはFFストーブにはない趣があってとても良いものです。大変な部分も楽しめる人にはおすすめします。
    ここまで非常に長く書きましたが、最後にこれからjwで家を建てようとしている方へアドバイスです。jwは設定されているオプションの価格がけっこう高いですが造作などの価格は意外と安く感じました。また大工さんの手作りなので大手メーカーと違いこちらの要望にけっこうOKがでます。オプションを入れすぎるとすぐに坪単価65万くらいになるので、自分に必要な物かどうかよく考え、ニッチやカウンターや本棚など買うと高額だったりサイズ選びが大変な家具を大工さんに作ってもらって自分だけの素敵な家を作ってください。
    長々と失礼しました。

  58. 208 名無しさん

    ここの大工ですが、監督の管理がひどいですよ。
    ちゃんと仕事しなさい。

    上の方が言っていますが、安いからと言って造作増やさないでください。造作増えても大工には手間が来ないのでタダ働きです。

    手は抜きたくないのですがこちらも人なのでそれなりにやってました。せめてスムーズに現場が進めばいいのにね。

  59. 209 入居済み

    私は入居済みです。造作家具について要望を伝えた所ほどんど「出来ない」と断られガッカリしました。
    前社長が新しく新会社を設立されたそうでJWから何人かそちらの会社に行きましたね。建てた者としてはちょっと無責任な印象をうけます。
    ちなみには私はJWオススメしません。
    図面を引く段階でのアドバイス、提案もイマイチでした。インテリア等のイメージがわかず絵を描いて欲しいとお願いしたところ断らました。おかげでイメージと実際が違い気分が悪いです。
    アフターもイマイチなんで建築する際は要検討して下さいね。

  60. 210 戸建て検討中さん

    いまJWでマイホームを検討中の者です。
    オプションばっかりで最初の金額よりかなりあがってしまって迷ってるとこでした。
    みなさんもそんな感じでしたか?

  61. 211 匿名さん

    ジェイウッドでマイホームを検討しています。
    キッチンのパントリーや棚などもオプションですか?それとも標準でしょうか?

    オプションばかりになってしまうのか心配です。
    システムキッチンはオプションみたいですが、標準はステンレスなんでしょうか?
    人工大理石やタイルなどはかなり高額と聞きました。

  62. 212 匿名

    >>211 匿名さん

    普通に担当に聞いた方が早いし確実じゃないですか?。

  63. 213 匿名

    >>209 入居済みさん
    契約する前に聞かなかったのですか?。
    インテリアもモデルハウスを見て確認をしてる訳ですからイメージ出来そうですが。

  64. 214 匿名さん

    >>212匿名 さん
    まだ契約をした訳でなく、一度モデルハウスにお邪魔して少し説明を聞いたくらいだったもので。

    こちらはジェイウッドさんでマイホームを建てた方、建築中の方が多そうでしたので詳しい方に少しでも情報をいただけたらなと思いました。

  65. 215 匿名

    >>214 匿名さん
    お金に関わる事は、直接しっかりと聞いた上でご判断された方がいいと思いますよ。
    ご参考ください。

  66. 216 口コミ知りたいさん

    >>211 匿名さん
    2年前建て住んでるものです(^^)
    同時の話になりますがパントリーはプランによっては標準で付いてと思います。
    棚は我が家はモデルハウスのようにしたかったのでオプション仕様にしました。
    標準仕様はすみませんが覚えてないです。。

    キッチンはステンレスが標準です。
    我が家は人工大理石にしましたが、ステンレスもJWに合っていいと思います(^^)

    色々書かれていますが、自分の行った展示場の方々はとても丁寧な対応で不満はありませんでした。今も何かあったらすぐ対応してくれますので満足しております。
    でも湿度だけは中々上がらず苦戦を強いられておりますがとても素敵な住宅メーカーだと思います。
    素敵なマイホームが出来るといいですね(^^)

  67. 217 匿名さん

    >>215 匿名さん

    正確な情報でなくてもおおよそどんな感じなのか知りたかったもので、、もちろんきちんと進めていくと決めた時は担当さんにしっかり聞いていくつもりです。アドバイスどうもありがとうございますm(_ _)m

    >>216 匿名さん

    詳しく教えていただきましてありがとうございます。
    パントリーはプランに入っているかもしれないんですね!棚はモデルハウスのようにするのであればオプションなんですか、、
    キッチンも標準はステンレスなんですね。建てるとなるとオプションをかなり付けてしまいたくなりそうです(^^;)
    建てて2年経った今でもすぐ対応していただいてるみたいで安心しました。
    なにもわからない状態だったので色々教えていただいてとても参考になりました。どうもありがとうございます(^^)

  68. 218 名無しさん

    うちはもうすぐ完成です。
    うちの営業さんは予備でオプションの分を含めてローン組んでくれました。コーディネーターさんとの打合せでお金が余ったのでかなりの返金がありそうです。
    ここは大工さんも見られているようなのでお願いなのですが、挨拶や掃除などが酷くて現場見に行くたびにがっかりしました。タダ働きとか書いてますが私たちにとってはかけがえのない家です。そのような考えならもっと儲かる会社で大工さんしたらいいと思います。
    監督さんは大工さんの言う通りだと思います。現場立会いの最中足元の釘ひとつ拾わず、しばらくして行った後もそのままでした。最終的に仕上がりは大丈夫そうでしたが不安が残っています。
    住宅会社は人での当たり外れが大きいので皆さんは嫌な思いをしないよう願います。

  69. 219 匿名さん

    暖房について質問です
    エアコンだけでは寒いと書かれていた方がいましたが住んでいる方で環境的やコスト的おすすめ組み合わせありますか?
    今の所エアコンのみ又はペレット付けるかで悩んでいました
    ちまみに仙台近郊建設予定の寒がり屋です

  70. 220 名無しさん

    >>219 匿名さん

    仙台近郊ということであれば、エアコンだけでも良いかと思いますが、寒がりさんなのでしたら、やはり灯油でF Fストーブが良いかと思います。
    我が家は、岩手のかなり寒いところですが、 F Fストーブにて、18度設定で、全館、21度くらいを保っています。
    加湿器を活用すれば、さらに体感的に暖かく感じます。
    ペレットは、それ自体が高いと聞いた事がありますので、コスト面ではどうかと思います。
    ちなみに、灯油代は1か月16000円くらいです。
    仙台近郊であれば、設定温度を下げられるので、もう少し抑えられると思います。

    追伸ですが、我が家のストーブは、外出する際でも、睡眠中でも、16度程度にして付けっ放しです。

  71. 221 入居済み

    >>213 匿名さん
    モデルハウスの雰囲気が理想では無かったからです。内装もインテリアも。

  72. 222 名無しさん

    >>221 入居済みさん
    ジェイウッドさんのウェブサイトの施工例の中にも理想とするものはなかったのでしょうか。
    モデルハウスが理想でないとすると、何が気に入って、ジェイウッドさんを選ばれたですか。

  73. 223 通りがかりさん

    パントリーは今はどうかわかりませんが20万弱くらいでした。どこのメーカーでも最近では○800万から建てれますとか安いなというイメージの広告をしていますが、その金額は最低レベルの生活ができるプランと考えた方がいいと思います。少しでもこだわりがあるとどんどんプラスになっていきます。
    標準プランが一番ご自分の理想に近いメーカーを選んだ方がオプション追加が少なくで済むと思います。
    小さなコンセント一つ追加するにしても○千円、それが数個となればあっという間に何万です。
    後からできるもの、できないものを考えて選んだり、後は最初に自分たちのやりたいことを全部お話して見積りを出してもらい、そこから引き算的に絞っていってもいいと思います。
    高い安いはその人の価値観で全く違いますので…
    JWは確かにできないこと多いです。会社が大きくなれば他のメーカーも同じです。
    なぜできないのか尋ねられてみたらいいかもしれません。昔はやっていたけど不具合が多くて今はやっていないなど納得できる理由も多いです。
    大工さんは私たちの建築中は突然行ったにもかかわらずしっかり木くずも掃かれてて道具の整理整頓もされていてびっくりしました。現場はもっと荒れてるのが普通と思ってました笑
    メーカーは選べても大工さんに関わらず職人さんは選べませんから難しいですよね。
    現場監督も選べませんからね…
    施主確認の時にもっと家の説明を聞きたかったのにほぼ現場監督のお子さんの話で時間が過ぎてしまい、住んでから使い方などわからず頂いたファイルで毎回調べたりしてました。

  74. 224 匿名さん

    >>220 名無しさん
    ありがとうございます。
    FF式の存在を忘れていました(笑)
    設定温度低めでも充分暖かいんですね

  75. 225 入居済み

    >>222 名無しさん
    以前に図面を書いて頂いたの時に対応してくれた方が理想的な雰囲気も要望も文句なしでした。がその方が転勤してしまった後こちらの要望やイメージが伝わってないと感じました。標準内の施行ではなくオプションでの施行の話です。

  76. 226 名無しさん

    >>225 入居済みさん

    担当者の転勤で、引き継ぎがうまくいかなったのですね。
    設計やプランの提案であれば、転勤先からでも対応してくれたならと、思ってしまいますね。

  77. 227 匿名さん

    オーナーですが、アフターは最悪です。部署間の連携がまるでなってませんので対応にスピード感と統一感がありません。
    なので、言った言わないのやり取りでこちらの神経がすり減ります。こちらとしては不具合があったことを報告し対応を依頼したのに回答はないし、督促してようやく動く始末。待ってる間のイライラで具合が悪くなりました。
    物が物だけに他社と比べることはできませんが、会社勤めの人間としては、この初動対応の遅さはあり得ません。
    この会社のスタッフの全員がそうではないと思いたいですが、今後も何かあれば、何もなくても点検等で付き合いが続くかと思うと、ここで建てたことを後悔しています。

  78. 228 匿名さん

    ジェイウッドで建てた方は塗り壁にした方が多いんでしょうか?
    塗り壁どうですか?汚れやすかったり掃除にくいとかありますか?
    塗り壁とクロスで悩んでいます。

  79. 229 匿名さん

    ジェイウッドで建てた方は内装にオプションいくらくらいかけたんでしょうか?
    平均が知りたいです。
    差し支えなければ教えてください。

  80. 230 通りがかりさん

    228さん
    外も中も塗壁にしました。
    築5年ですが外は壁にひび割れた部分があり、気になって直そうとアフターに相談したのですが全面塗るしかないみたいで放置してます。近くに同時期に建てた家があるのですがそちらは標準でこちらよりもきれいに見えます。味わいだと思っていたのですがちょっと残念な感じです。
    中は結構気に入ってますが、外同様に汚れが目立ちます。
    どちらも掃除はしにくいです。

    229さん
    平均はわかりませんがうちは200は越えたと思います。
    外塗70、中塗40、キッチン棚とか色々40、あとは細々でした、地盤改良の金額見ていたのですが改良なしだったので100万くらい余り家具かいました。

  81. 231 入居済み

    >>227 匿名さん

    うちもまさにそうです!
    もしかして同じところかもしれませんね。

  82. 232 入居済み

    >>228 匿名さん
    うちは内装のみ塗り壁にしました。1年目でひび割れしてます。1階だけ塗り壁にすると吹き抜けの部分と2階との境目に枠みたいなのが付きます。私はそれが嫌だったため2階まで塗り壁にしました。金額は標準に+塗り壁+2階までの分のさらにオプションだったので塗り壁だけで100万超えてます。塗り壁は後からでもできるのでクロスにして家の広さを取れば良かったなぁーと思ったりもします。

  83. 233 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  84. 234 匿名さん

    >>230 通りがかりさん

    塗り壁とても可愛いと思うのですが、デメリットも沢山あるんですね。ヒビ割れた部分だけ塗り直せないのは残念ですね。
    私も部分的に塗り直し可能なのかと思っていました。
    子供も小さいので掃除しにくいのも我が家には向かないかも..と思います。
    とても参考になりました。ありがとうございます。

  85. 235 匿名さん

    >>232 入居済みさん

    我が家もLDK部分のみ塗り壁にしようと思っていましたが、吹き抜け部分と二階との境目に枠がついてしまうんですね。それは知りませんでした!
    そうなると二階も塗り壁にしたくなりますね...ですが金額も高くなってしまうのは厳しいです。

    一年目でもヒビ割れてしまうんですね。
    塗り壁とても素敵ですがデメリットも多いようなのでよくよく考えたいと思います。
    とても参考になるご意見ありがとうございます。

  86. 236 戸建て検討中さん

    現在ジェイウッドで打ち合わせ中です。
    担当の方に完成したら是非見学会をと言われているんですが、見学会をお願いされた方はみんな快諾してるのでしょうか?
    せっかく完成した我が家を知らない人達に入ってほしくないと思ってしまうんですが(^_^;)
    心が狭くてすみません。

  87. 237 名無しさん

    >>236 戸建て検討中さん
    私は見学会しませんでした。
    3万円頂けると言われましたがあまり見られたくなかったので断りました。

  88. 238 検討者さん

    >>233 名無しさん
    北ということは八戸ですよね。
    ICという書き方から察するに社員の方だと思いますし、利害関係から行くと同一店舗の方でしょうか。ほぼ特定出来ますがよく考えて投稿していますか?

  89. 239 戸建て検討中さん

    >>237 名無しさん
    そうですよね。プライバシーや防犯面を考えても良い事ないですしね。
    次話が出たら断ろうと思います。ありがとうございます。

  90. 240 通りがかりさん

    初めまして。
    ジェイウッドで建築を予定しています。
    付ければよかったオプション、必要なかったと思うオプションがあれば是非教えて下さい。
    お願い致します。

  91. 241 買い替え検討中さん

    ジェイウッドで建築予定なのですが、みなさんはオプションにどれぐらい費用をかけましたか?総費用を見積もりたいのですが、担当の方が教えてくれません。契約するまで総額はわからないものなのでしょうか?

  92. 242 入居済み



    >>240 通りがかりさん
    浴室乾燥機?暖房欲しかったです。



  93. 243 通りがかりさん

    >>238 検討者さん
    233さん削除しましたね。

  94. 244 通りがかりさん

    >>242 入居済みさん

    浴室乾燥機付いていないんですね!
    盲点でした!参考になります。ありがとうございます。

  95. 245 匿名さん

    ジェイウッドは玄関ドアを変える事はできますか?
    タッチキーの物にしたいんですが、他社製品へ変更した方いますか?

  96. 246 名無しさん

    建てられた方にお聞きしたいのですが、無垢材の床はどうでしょうか。
    水拭き掃除ができないみたいですが清潔に保てますか?
    ジェイウッドの営業の方に聞いても、オイルを塗るので大丈夫ですとしかお答えしてもらえません。

  97. 247 通りがかりさん

    >>246 名無しさん
    我が家は、全ての床を無垢板にはせず、汚れが気になるキッチンや脱衣所、トイレなどは他の素材にしています。

    ちなみに無垢板の部分は引き渡しの際に渡された汚れ落としにも使えるワックスを使用して、汚れたところを、拭き掃除しています。

    全体的には年2回程度、ワックスする事で、清潔は保たれていると思います。

  98. 248 名無しさん

    >>247 通りがかりさん
    水周りを他の素材に変えるのいいですね。
    年二回ワックスをするだけで清潔が保たれるんですか?ワックスってそんなに効果あるんですか?
    参考になります。ありがとうございます。

  99. 249 通りがかりさん

    ジェイウッドは値引きしてくれたりオマケしてくれたりしますか?してもらった方います?

  100. 250 口コミ知りたいさん

    ジェイウッドのお家の光熱費は毎月平均だといくらぐらいかかるんでしょうね?
    照明、加湿器、FFヒーター…。冬場はそれなりにかかりそうな気がしますが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸