- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
35才で年収480万円
家族は専業主婦の妻と2才の娘です。
現在の住居はは賃貸で駐車場込みで85000円です。
自己資金は200万弱で当初諸費用に充てようと思っています。
マンション購入にあたって3000万円を1/2づつ3年固定金利
とフラット35で35年ローンを組もうと思っていますがおすす
めがあれば教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-06 16:53:00
35才で年収480万円
家族は専業主婦の妻と2才の娘です。
現在の住居はは賃貸で駐車場込みで85000円です。
自己資金は200万弱で当初諸費用に充てようと思っています。
マンション購入にあたって3000万円を1/2づつ3年固定金利
とフラット35で35年ローンを組もうと思っていますがおすす
めがあれば教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-06 16:53:00
みなさんありがとうございます。
金利の上昇がどれくらいになるか予想が全然つかないので・・・
短期固定金利のローンなら何とかと思ったのですが。
まだ銀行などとも相談していないので現実にどれくらいの
負担になるのかもうちょっと情報を収集してみます。
デベのお気軽な言葉に乗ってはダメですね。
同じぐらいローンを組む予定です。
皆さんのを読んでいると、辞めればよかったと思ってしまいますが
もう決めてしまったので、がんばるしかないと。
ちなみに、うちは子なしなので子ができるまで私(妻)が働きます。
お子さんがいると少し厳しいような気がしますが、節約できれば・・・、できないとやばいです。
月8日間は外食していますが、ローンが始まる前にこの生活をきちんとたださなければと思っています。
その物件に特にこだわりがないのなら、何のためにと後々思ってしまいそうなのでがんばれないかも。
私は33歳、妻と乳児が各一人ずつ、年収は同じです。
2200万を35年ローンで組みました。
全額、フラットで組んでますが、生活に余裕はないです…。
新築は無理だと思って中古を選びましたが、もうあと200万、ローンが減れば楽なのに…と
よく思います。
妻が働きに出ましたが、子供が病気をもらって帰って思うように働けません。
結局は一馬力(自分)で何とかできる額でしかローンを組んじゃいけないんだと心底思いますよ。
スレ主さん、早まらないように・・・。
夫婦(夫28歳 私31歳 子供ナシ)合わせた年収が670万ほどしかない私たち
でも販売員は3000万35年ローンを組んでやっていけると言ったのでその気
になって購入寸前までいきました。私も夫も正社員で今のところは月10万
(家賃+駐車場)の賃貸でもやっていけてますが子供ができたら私の収入
の見込みは愕然と減るだろうしやはり頭金をもう少し用意してから購入
したほうが賢明だと思いとどまりました。今の家賃並でマイホームが買える
のだからとしつこく言われましたが、やめてよかったと思います。
みなさん私達夫婦と同じぐらいの環境ですが、私の預金方法であっという間に頭金たまりますよ。
夫婦共働きの私たちですが、生活費はなどすべて夫の給料のみでやりくりしました。
夫の給料が年収350万もあれば家賃さえ高いとこでなければ、妻の給料が預金になります。
私はその方法で結婚してから、子供が生まれるまで(妻が退社するまで)3年間預金しました。
妻の給料振込み口座自体見ていなかったので通帳の900万の預金残高には驚きましたよ。
で現在頭金2000万です。
夫 700、妻 専業主婦、子供1人(いずれ2人目希望)
3000万を去年借りました。
借入時の夫の年齢は34歳、車なし、戸建て購入です。
世帯年収810万で3000万借入でも冒険って、みなさん堅実なんですね。
うちはもう借りてしまっているので、無謀と言われても手遅れなんですが、
なんとかなる額かなっと思っています(^^;
来年3月に3100万の借り入れ予定です。
家族は、子供1、妻(年収90万)の3名
私31歳、年収税込580万
2400万(35年固定、公庫3.02)
700万(変動又は短期固定、全期間1%優遇)
金利の上昇がリスク大きいっす。
手取り年収400万の家庭での、一日分の稼ぎは、11,000円
3000万円(金利3%35年)借りた場合の一日の支払額は、
戸建 4000円
マンション 5000円(管理修繕費等3万)
35年間、毎日、5000円支払うのですけど、稼ぎ11000円の半分近く
ですから、ちょっと大変ですよね。。。
27才年収440万、妻専業27歳、子供3歳
別にネット収入が年150万程あり。
2600万のローンを3年固定1.45%(1%優遇後)で借りる予定です。
全期間1%優遇ですが、きついでしょうか。
子供が幼稚園に入れば妻も働く予定です。
5年前に、年収480万円で3,200万円のローンを組みました。
管理費・修繕積立金等は月2万円です。
01さんと違うのは、この時点では独身だったことです。
とりあえず、ローンの支払いについては、問題ありませんでした。
特にいっしょうけんめい節約したということもありません。
結果的に現時点では、年収が上がっているので、まったく問題は
なくなっているので、繰上げ返済のための貯蓄もできている
状況ですが、そうでなかったとしても、01さんの場合、奥様が
パートに出るなどなされば、大丈夫なんじゃないでしょうか。
冒険だったとしても、ご自身がそれを最重視した生活が
できるのなら、問題ないように思います。
我が家は7年前に3000万銀行から借りました。当時珍しいミックスローンです。キャンペーンも無く、優遇もありません。二年後に会社が不安定になり一気に税込年収600万から450万になりました。私がパートに出て何とかしていますが、7年で残債2500万。500万しか減ってません。もっと繰り上げしているはずだったのに・・・
今更ですが借り換え検討中。これ以上の金利上昇に耐えられません。
住宅ローン組むなら後悔しないように、最悪を想定して、それから超長期を検討するのを薦めます。
うちはあまりに勉強不足でした・・・
年収480万で、ローン3000万?!ってびっくりしてのぞいてしまいましたが。意外と皆さん、頑張ってローン組んでるんですね。。。うちは、年収730万(29歳)、30年ローン2500万。
でも、やっぱり年収480万で3,000万はびっくりする人もいるでしょう。
自分のときも、「ローンが組めるなら買ってもいい」って言ったら、
かなり苦労して販売会社がローン引き受けてくれるところ探したみたいですし。
実際組んでみると、普通に返せる額なんですけどね。
うちもあまり変わらないかな?
夫40で年収600弱 ローン3000万円。
(妻パート80万前後・子供なし)
30年ローンです。
月7万ちょいの支払い+ボーナス時UP15万
車2台使用。
生活は楽ではないけど、苦しいとゆー事も今のトコありません。
31歳で戸建で年収500チョイだけど、3100マン借ります。
妻と赤ちゃん一人・・・。
この先心配。実際は、返せるんだろうけど・・・。
子供ももう一人欲しいし・・・。
金利も上がりそうだし・・・。
給料とボーナスは上がるとしても、いくら上がるか
不確定だし・・・。
不安との戦いですね・・・。
近所の子供の塾代聞いたら月2万以上だって。払えねー
そりゃ自分のローン計画性が無くてこうなったけど・・
金利上昇はけっこうきつい!
給料上がんないかな・・・
宝くじ大当たりしないかな・・・
年収460万、借入希望額3000万(3400−頭金400万)
33歳、独身、公務員。
借入実行時の想定金利3.5%
正直やっていけるか不安です。
来年3月竣工のマンション購入を検討している所です。
その頃にはもっと金利上がってる可能性大ですし。
銀行から3000万も融資してもらえるのかも不安です。