埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス所沢 Part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 東町
  7. 所沢駅
  8. ザ・パークハウス所沢 Part1
匿名 [更新日時] 2022-05-14 09:44:33

ダイエーの前の元どん亭があった場所にマンションが出来るみたいだけどどんなマンションなのか?

ザパークハウス所沢
所在地:埼玉県所沢市東町288番4(地番)
交通:西武池袋線・西武新宿線「所沢」駅 徒歩5分
総戸数:312戸
販売戸数:未定
駐車場:125台(平置3台・機械式駐車場122台・身障者駐車場1台・来客用駐車場1台)
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.72m2~90.11m2

【タイトルを修正しました。2013.01.28 管理担当】
【物件情報を追加しました。2013.02.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-14 16:24:28

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 所沢口コミ掲示板・評判

  1. 176 住民さん

    今までのパターンですと人気の場所ですからスペース在ったら建ちますね。
    地価が高騰した為に相続で揉めて店を閉業したとこもある。
    なんか商店街が3つもあるのにそれを感じなくなってきました。残念です。

  2. 177 匿名さん

    重要事項の説明も、営業さんによってまちまちでどうかと思いますが、
    171さんのお話を伺いますと、将来的にマンション周辺環境が大きく変化しそうですね。
    特にタワーマンション建設と計画道路は・・・
    ゴミ出し問題などは住人の工夫でどうにかなりそうですが、立地環境はどうにもならないので
    慎重に検討する必要がありそうです。

  3. 178 周辺住民さん

    所沢は実はたまにTVに取り上げられています。
    埼玉限定で考えた場合確かに人気の場所でダイエーは売上が必ず3位以内に入ってるそうです。
    隠居して住む事を考えても税務署や警察署や市役所に行きやすい場所です。
    所沢祭も特等席で参加出来るでしょう。
    良くマンション建てられるだけの土地があったなあが第一印象です。
    横に土地空いてたら当然建ちます。
    浦和のペンシルマンション状態(笑)
    所沢のマンションの多さは尋常じゃないですよ。
    航空記念公園からも林立が見えます。

  4. 179 匿名さん

    >>171
    直床?なの?
    ザ・がついてからザ・無しに比べ落ちたのは同意
    トイレ、普通はタンクレスに後付けできますよ
    (モーター?で加給圧あげるものや手洗い併設できるタイプが数年前からあります)
    三菱がよくつけるシンク無しの水栓、むしろスペース的にシンク有より好きです

  5. 180 匿名さん

    本日たまたま三菱の物件を観に行った事がある人の話を聞きました。
    直床はスラブ厚(床の厚み)25センチ以下が普通なのに当たり前の様に27センチ以上もあって当たり前だから説明もしていなかったと言う話。
    直床なのはそう言う話かと一瞬思いましたが下に音が響かない為にはもっと厚みが必要と聞いた事があります。
    戸建てが大丈夫なのは上下とも自分の持ち物だから音がしても大丈夫な訳です。
    マンションは集合住宅ですから子持ちには向かない。
    マンション住まいは戸建てより人付き合い少なくても住居可能な住居ですが音では気を使います。
    下に住んでるのは他人ですから。
    個人的にはマンションで一番下の階を買うのがベストと思ってます。
    ゲストルームの上の部屋もありです

  6. 181 匿名さん

    >180
    どちらの三菱物件のお話しでしょうか?所沢の物件は手元にデベから貰った資料には、床スラブ220mmとありますが。
    >179
    直床ですね。天井は二重のようですが。

  7. 182 匿名希望

    抽選会は連休明けの火曜日のようですね。プラウドみたいに堂々と休みの日にやればいいのに。なんか疑っちゃいますよね。

  8. 183 匿名

    180です。
    どの物件かは聞いてませんでしたがその厚みだと足音響きますね。
    場所が良いだけに残念ですね。
    知り合いは良い場所だと口を揃えて言ってます。だけに残念。
    庭付の1階はすぐ売れるんでしょうけど抽選は心配ですね

  9. 184 買い換え検討中

    現状直床ですが(築5年)
    正直、率直な感想です
    かなり響きますよ!
    なんなら下階で4歳くらいの子供が「どどどどどどど」と走るのもとても静かだと響きます
    上は幸いDINKSのご夫婦なのでラッキーなのですが・・・
    今回、訳あって所沢の実家の近くに戻る予定で見に行きましたが
    ほんと、がっかりな部分が多いです
    5年たっても、何も驚くべき進化のない室内設備、構造、残念です
    音がするのは、住人のモラルも含めてしまえば
    今住んでいる、分譲マンションのがよっぽど優秀です



  10. 186 匿名さん

    ここって固定資産税高いですね。
    概算で出してもらいましたが、5年後はけっこうな金額になりそうです。
    購入を検討している方は意識しておいたほうがいいですよ。

  11. 187 匿名さん

    直床ですが、長谷工ではないもよう。

  12. 188 匿名

    長谷工は直床で有名ですがあれは建設費を安くして竣工数No.1を維持する為で酷い物件も作ってます。
    高い物件はそれなりですが安くて長谷工だと確かに直床で床材まで安物で軋んだりします。
    売り主の為の業者のイメージが強い。

  13. 189 匿名さん

    184

    そのマンション、スラブ厚いくつ?

  14. 190 匿名さん

    駐車場が機械式で122台もあるのは将来不安要素です。
    建替えには莫大な費用がかかるんですよね?
    駐車台数が100台規模の某マンションの例を挙げると、
    保守点検に300万円/年、25年後の建替えに億単位の費用が
    必要になるそうですよ。

  15. 191 匿名希望

    駐車場料金によりますよね。どうせ安く設定されていて、後から理事会で料金上げるのはしんどいですよ。間違いなくもめますから。

  16. 192 匿名

    駐車場の台数も総戸数312に対して122では少な過ぎ
    抽選に外れたら近場で探すのが大変そう

  17. 193 周辺住民さん

    とても良い場所です。所沢祭も楽しめるしとても便利な場所。焼きたてパンやピザもすぐ近くで手に入ります。
    そして残念。
    三菱さんがと言うより売主がとりあえずお金を沢山欲しいのかな?
    世帯数が多い、機械式駐車場も。
    仕様もお客さま本位と言うより人気の設備揃ってます的な短期的ものを感じます。
    長谷工の話有りましたがあそこも費用浮かせたいと言う売主の要望に応えているだけですから。
    ひょっとして売主の方高齢だとか要望がキツいとか言う内部事情があるんだったら事業主を責められない。
    ましてや単独ではなく複数事業主の物件です。
    複数事業主は事業主倒産のデメリットが少ないと最近増えてます。
    確か所沢はブリリアがそうでしたよね。
    三菱さんだけを責めてもとは思います。

  18. 194 tokorokko

    駅まで信号待ち一切無し。立地は本当に最高ですね。

    計画道路は正直無理じゃないでしょうか。旧丸井から三井住友削って、ひょっとこの交差点までですよ。
    近隣の住民は計画道路の実現は夢物語に過ぎないと思っています。

    北側のマンションですが、これも西向きの角部屋以外は、殆ど影響ないのでは?

    それと直床を酷評する方がいますが、このサイトの直床VS二重床スレは、直床がよいわけではないけれど、①一般的な二重床は騒音を増幅するとのレポートが大成建設が出しており、その対策を講じるとやたら高コストになるためまだ直床がマシ、
    ②二重床はリフォームの際に、全面張替えが必要となるため逆に費用が嵩む、ということがあきらかになり、
    二重床がよいというのはスケルトンインフィルと同じ消費者の思い込みに迎合した業者の販売戦略との結論だったと思いますので、スラブ厚220の直床でも、相対的にはそれほど悪くないという結論になると思います。

    とは言え、このマンション高さが60mないんですよね。

    超高層のカテゴリに入らない二十階建て、地盤の固い所沢であるにもかかわらず、ベタ基礎を採用できなかった理由は少し気になります。

    それと南側の空き地。
    ここにビルが建ったら、南向きの低層階は目もあてられないですよ。

    少しだけ不安はあるものの、圧倒的に利便性のよい西口で徒歩たったの5分、店舗無し事務所不可、地所ブランド、恐怖のタワマンではない等の長所を考えると素直に買いだとは思います。

    この先、所沢が寂れなければですが。。。

  19. 195 匿名さん

    北西のタワマン、日照は影響ないでしょうが、エントランス周りは圧迫感がでるでしょうから、パンフレットのような開放感は無くなるでしょうね。
    ゴミが24時間でないのと、設備がチープなのと、うちは子供が小さく、居酒屋商店街のゴミゴミした雰囲気が気に入らず、検討やめました。

  20. 198 tokorokko

    No.196,197さん、市の財政政策が甘いから、住民税、固定資産税等の地方税が増額され、現在無償の行政サービスが有償化される可能性があるので、所沢でマンションを買うのはやめておいたほうがいいのではということでしょうか?

    現在の15歳までの小児医療費無料、祝日のクリーンセンターのごみの受け入れ、充実した図書館など、非常にありがたい行政サービスがなくなるのは残念です。

    ところで、全く根拠がない個人的な感覚ですが、所沢の財政状況は西武線沿線の都下以外の自治体との比較では悪くないとの認識を持っていたのですが、比較するとどうなのでしょうか。

    どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか。



  21. 199 匿名希望

    週末モデルルーム行ってきました。沢山の人がいて人気の高さを感じました。4LDKが少ないようでどの部屋も複数要望がでているようですね。プラウドもそうですが、所沢はニーズがあるのに何で4Lが少ないんですかねぇ?

  22. 200 周辺住民さん

    確かに所沢はスーモ埼玉版限定だと人気3位なんですよね。
    首都圏とは比べられませんが
    場所は良い。所沢西武やダイエーの売り上げは本当に同じグループ内で三本の指に入っています。
    ダイエー地下なんて憩いの場です。
    西口のこの辺りが人気なのは航空記念公園に歩いていけると言うのも有ります。
    プロぺはガヤガヤなんですけど
    公園は埼玉最大の広さで無料ドックランもあり花見も簡単に出来でなかなかのポイントです。
    三菱なのにスペックが古いと言われてますが四社合同事業だから普通かもしれません。
    騒音対策だけが集合住宅として気になるんで私はやっぱり1階をお勧めします。

  23. 201 匿名

    二重床も色々有りますからねえ。
    接合部にゴムを使用して騒音を和らげてるもの。配管を交換し易くして配置しているもの等やはり高い物件は気を使ってますね

  24. 202 匿名希望

    土曜日行ってきました。一期販売予定住戸は全て要望がでており、つまり完売の可能性が高い模様。今から出しても抽選は避けられないので二期の住戸で検討中です。いい部屋残ってましたよ。
    でも計画道路が気になりますね。折角のエントランスアプローチが無くなるのは魅力半減です。来年から展開される三井のタワマンにしようかなぁ。

  25. 203 購入検討中さん

    三井のタワマンは、来年から展開されるんですか?
    建つ場所とかもう具体的に決まっているんでしょうか?
    ここのマンションの眺望や日照に影響があるのか心配です。
    わかっていたら、教えて下さい。

  26. 204 物件比較中さん

    埼玉は人口当たりの医師の数が少なくて、先日もたらいまわしで急患が亡くなったと、
    報道特集でやってましたね。なんと収容されたのは通報から3時間近くたって茨城の病院!

  27. 205 買い換え検討中

    う~ん関東圏は東京にもってかれますからねえ。
    研修医も大学系に行く。
    所沢はマシでしょう。防衛医大が在ります。
    学費安かった換わりに卒業後一定期間働く必用がある。
    防衛医大卒業後開業してる人もいる。
    防衛医大は国の機関なので普通の医者の推薦状が必用ですからそれは利点ですね。
    埼玉ではマシです。

  28. 206 匿名さん

    航空記念公園では月いちで熱気球体験搭乗イベントが開催されているんですよね。
    私はまだ参加したことはありませんが、タウン誌で開催情報を目にします。
    何せ開催時間が朝の7時から先着順と早い!
    公園に近ければお子さんを連れてファミリーで楽しめると思います。

  29. 207 匿名さん

    新宿勤務の人が航空公園の近くに住んでて、毎日の片道は表示の29分どころではないと言ってました(汗)

    正味、午前の通勤時は1時間弱を見ているそうですいつも。あ、これはドアトゥドアの計算なんですけどね。

    それで、遠いから引っ越さないのかと聞いたら、子どもにはここがいいとのこと。

    家族にとっていいということなのでしょうね。

    今回の新築は所沢駅の商業も近くて便利だし気になってきましたよ。

  30. 208 匿名さん

    いよいよ登録開始ですね。前を通った際に、入り口辺りに登録済みの部屋に花が飾ってあるのがみえましたよ。上層階は人気のようです。抽選番号は1番があたりやすいって言いますよね。確かプラウドにもそんな書き込みがあったような…。

  31. 209 物件比較中さん

    高層部って地権者の人達が貰っただけでは?

  32. 210 購入希望

    土地は買い上げで地権者ゼロですよ。一期販売即日完売みたいです。すごい人気ですよね。

  33. 211 購入検討中さん

    なんだかんだで駅近い、室内設備も普通であれば
    売れるんですね・・・

  34. 212 購入検討中さん

    第1期販売で半分完売なの?

  35. 213 購入希望

    320戸のうち135戸完売みたいです。

  36. 214 購入検討中さん

    第一期ってそんなに販売してたんですね

  37. 215 購入検討中さん

    HPに第1期2次の募集が、載ってますね。こういった場合、どれくらいの戸数が販売されるものでしょうか?

  38. 216 tokorokko

    第一期二次登録は、一期販売予定戸数すべてに登録申し込みが入らなかった場合に残戸数について行われるもののようなので、募集戸数はきわめて少ないと思われます。

    予定戸数すべて登録されてなくても完売って、この業界はいろいろと曖昧ですよね。

  39. 217 物件比較中さん

    う~んパークハウスにしては戸数多すぎるとは思ってましたが、所沢駅側の人気は相変わらずなんですね。
    まあ、私も地方の割りには便利だなあと思ってます。
    西口側に在った西武観光が無くなりグリーンツアーのカタログは東口に行かなければ手に入らなくなりましたが駅からツアーバスに乗れるのは年寄りには有り難いです。安いし

  40. 218 入居予定さん

    明日申込会に行きます。
    やっと契約できるので、正直ほっとします。

    いろいろマンション見ましたが、やはり旧財閥のマンションであれば安心できます。

    ここの書き込みって、マイナス面を煽る内容が多いので、両親が心配して面倒でした。

    私は所沢に会社があるので、そして子供が生まれたんで、ここに決めました。


  41. 219 匿名さん

    所沢がいい人にはいいマンション。
    所沢にこだわらない人にはどうでもいいマンション

  42. 220 ご近所さん

    お買い得なのは明らかでしょう。駅が近いほど、また大規模ほど値段が下がりにくい。おまけに三菱であれば下がる要素はありません。アベノミクスで一部売却差益さえ得られそうです。既設の周囲のマンションがこの事を証明してくれていますね。

  43. 221 周辺住民さん

    マンションの多い所沢ですから厳しい目になってました。
    どうせ売れるだろうとも思ってましたから。批判的な事有りかなあと。
    実際にこの辺りで完売に1年以上掛かった物件を知りません。
    売れてるの不思議じゃないです。
    航空記念公園にも散歩で行けるのでペットを飼ってる方にも良いでしょう。

  44. 222 社宅住まいさん

    新都心のMR見て来ましたが、
    営業の方が所沢の売れ行きが凄まじいと…
    第一期二次の販売は売れ残りの為かな?
    と思っていましたが、
    135戸が即日売り切れ(まぁ出来レースでしょ)、
    抽選でもれた人をメインに
    追加で20戸販売した様です。
    それも即日完売。
    216さんはきちんと確認したのでしょうか?
    気になったので足を伸ばして
    所沢のMRに行ったら
    バラの花で埋め尽くされていました…。
    こっちのMRはオプション大量投入wとは言え
    高級感があり、
    説明会に来ていた住民のレベルが
    なんとなーく高そうなので、ウチには…
    新所沢のオハナにするしか無いかな…。

    それにしても、こんなに揃っている物件に
    チクチクとネガキャンする人って
    どんな気持ちなんでしょう?
    ライバルマンションの営業さん?
    購入検討や契約された方もいるのにねぇ…。
    私としては純粋に羨ましいです。
    第一期で当選された方々
    おめでとうございます。

  45. 223 匿名さん

    落ち着いてください。

  46. 224 匿名さん

    埼玉はやっぱやだな

  47. 225 匿名さん

    >214

    そんなに販売してたの?って?
    少ないよ。
    プラウドなら全戸数第一期即日完売だろうね。

  48. 226 匿名さん

    ブランド力が今トップブランドですから
    >プラウド

  49. 227 ご近所さん

    315戸を一挙に販売するようなお馬鹿なマンションは無いよね。普通は分ける。所沢プラウドは戸数が72と少なかっ他だけの話

  50. 228 物件比較中さん

    パークハウスのイメージは戸数の少ない低層マンションで値段が高い。
    だったんですが色々イメージが違います。

  51. 229 購入検討中さん

    この程度の売れ行きは普通ですよ。まさか、今後もこの調子で売れるなんて思っている方はいないと思いますが。
    ところで、物件の前の通りって結構混みませんか。特に休みの日の日中はどちらの方向も渋滞で、車で出かけるには不便さを感じます。また、所沢周辺は、夏はムッとする暑さ、冬は肌をさす寒さが他よりもひどく、空気が年中よどんでいる気がします。慢性の渋滞による車の排ガスの影響もあるように思われ、都心からの距離や駅周辺のゴチャゴチャした様子も考えると、この価格はかなりお高いと感じます。それでも物件自体に惚れれば買いなんでしょうが。

  52. 231 ご近所さん

    まあ売れ行きは鈍るでしょうね。上層、角部屋がなくなってしまったの出。後は引き渡しまでに完売できるかが勝負ですね。小手先タワーは引き渡し後もしばらく残ってましたから。

  53. 232 匿名さん

    小手先(指)タワーでも完売したんですね。あまりに売れずに、いきなりゴーストタウン化を心配しましたが。

  54. 233 周辺住民さん

    道路の渋滞は確かに酷いですが、郊外の繁華街はどこもこんな感じじゃないでしょうか?一応所沢市の中心部、西武沿線の中心駅だから高いだけで、同じ所沢でも一駅違えば安いし環境いいですよ。

  55. 234 匿名さん

    ここは地権者のいないマンションなんですね。
    地権者がいると管理組合がらみで何かしらトラブルの元になったりするそうなので
    その辺は安心して検討できそうです。
    ところで、既に155戸完売!?そして第1期4次の先着順は14戸が販売される模様です。

  56. 235 匿名さん

    やっぱ、財閥系は安心感がAlね。

  57. 236 ご近所さん

    何故か抽選ではなく先着順になりましたね…

  58. 237 匿名さん

    昨日所用にて所沢駅に行きましたが、暑い中駅前で看板を持った営業さんがいました。
    第1期4次申し込み締め切り直後ですが、営業活動は継続しているんですね。
    モデルルームが今週から夏休みに入るようなので第2期販売はそれ以降となるのでしょうが詳しいスケジュールが知りたいところです。

  59. 238 匿名

    新所沢のオハナが10月にモデルルームオープン見たいですね。野村と三菱良い相乗効果がありそうですね。

  60. 239 物件比較中さん

    所沢は常にどっかで物件が建ってるイメージがあります。
    所沢で5分はあまりないです。

  61. 240 匿名さん

    住宅ライターの女性がレポートした記事を読みましたが、子供向けの
    共用施設が充実していて良さげですね。
    ・キッズルーム 完成予想CGで見ると広さは十分そうですが、玩具の
    充実も期待したいところです。
    ・プレイロット 公園のように地面は土なんですかね?
    ・キッズ専用自転車置き場 子持ち世帯としてあったら嬉しい設備ですね!

  62. 241 匿名さん

    第一期1次2次連続完売とスーモに出てましたが、先着順住戸販売をしているというのはどういうことなのでしょうか?
    完売といったものの本当は売れ残ったのでしょうか?それとも大量にキャンセルが出た?
    詳しくないので詳しい方 仕組みを教えてください。
    あと、上の方が書いているプレイロット。裏に高層マンション計画があるようで なんか薄暗くなってしまいそうと私は
    懸念しています。

  63. 242 周辺住民さん

    ここは人気の地域なんで側にまたマンションが建つ可能性充分あります。
    そのスペースがあるだけマシなのでは?
    全く無いと思ってました

  64. 243 買い換え検討中

    今日ダイエーのエレベーターから見ましたがもう三階部分を作ってましたよ。後やはり立地が素晴らしいですね。北以外にはしばらく高層マンション出来ないようなので眺望も良さそうです。こんなマンションを買える方々が正直うらやましいですよ。不景気といっても有るとこにはあるんですねぇ。

  65. 244 周辺住民さん

    所沢ではかなりの好立地です。
    高層マンション群が建ち並んでいるのにはちゃんと理由があります。

  66. 245 購入検討中さん

    都内中心に探していたのですが、お買い得感がありこちらを前向きに考えています。

    立地で言えば、まず周辺エリアではトップクラスに思えます。
    西武線沿線で見ても比較的栄えている西口でここより駅近(しかも信号なし)ではしばらくこれだけのマンションは出て来ないでしょう。(東口での今後の発展が気になるところではあります。「駅直結」とか「駅前」とか売りに出たら後悔してしまうかも。。。)
    沿線で比べると、やはり都外の駅ということで山手線方面へのアクセスが気になっていましたが、2路線使えますし、池袋線は急行が速いので練馬区あたりの駅と比べても+10~15分くらいの差ですからそれほど条件は悪くないと感じました。

    装備については他に比べてアドバンテージはなさそうですが、最新のものを揃えてもあっさり陳腐化してしまいそうなので、あまりコストをかけずそこそこのものが揃っていればいいかな、といったところです。

  67. 246 物件比較中さん

    池袋線の急行は混むよ

  68. 247 匿名

    東口の発展は遅れてますね。
    所沢って元々西口しかありませんでしたから当たり前でしょうか。
    私は渋谷から所沢に移ってきたんですが、住みやすいです。 航空記念公園にも行けますしね

  69. 248 マンコミュファンさん

    スーモを見ました。
    立地的にはお得だと思います。
    ただパークハウスだと思ったら世帯数が多すぎる。
    下の階が共有施設・ゲストルームあるいは一番下の階だったらストレス無く住めると思います。
    所沢は本当にマンションが多いですね。
    中古物件で3階ですが下は共有施設で花火も見えると言う物件が在りました。
    値段もお得でした。
    所沢は結構掘り出し物が出ますね。

  70. 249 物件比較中さん

    昔近所に住んでたけど、冬が異様に寒かった。秩父から吹き降ろす風が半端なかった。
    土の校庭なんか毎日砂嵐状態。
    それから、所沢高校があれな状態で著しく偏差値を下げたけど、
    最近の小中学校はどんな感じなんだろうか。
    そもそも埼玉って公立の男女別学名門校至上主義みたいなところがあって、
    田舎くさくて嫌だったんだけど、今は変わったのかな。

  71. 250 匿名

    西武所沢駅って高校が近くに無い駅ですよね。
    所沢市で考えたら東所沢とかも入ってくるでしょうけど。
    人気度が違い過ぎますから比較してはいけないと思います。

  72. 251 近隣住民さん

    数年前東村山の物件で高校の横に在り同じ評価だった物件ありましたね。
    一駅隣だけど一応東京です。

  73. 252 ご近所さん

    所沢市の駅の中では駅自体に集客力が唯一ある駅なんではと思います。
    お年寄りの元気な駅?
    ニコニコ笑ってる年輩のご夫婦が居たら野球観戦の帰りか登山の帰りかな?
    バスツアーの帰りの可能性も有る。
    年取って出るのがおっくうになった時とても便利です。

  74. 253 購入検討中さん

    営業上目線すぎて笑えないww
    買う気行ったのに、なんかすっかり気持ち冷めたわ。
    あと、現地まで行ってきたが、途中の商店会はうるさ過ぎてマイナスポイント。
    パチンコやカラオケ店やゲーセンとかは商店会に入れるなよ。
    まぁ、もう行くことはないと思うから、どうでもいいけど。

  75. 254 入居予定さん

    まぁ、建設現地も見ないで買うとは?
    笑えないですね。

    他に行って下さい。

  76. 255 匿名さん

    商店街とは西口のプロペ通りですか?
    あの通りはゲーセンが多く賑やかですよね。
    ドラッグストアや飲食店も多いので人の通りが絶えず、街に活気を与えてくれていると感じます。
    お勤めであれば、駅からの帰り道に買い物ができて便利だと思いますよ。

  77. 256 購入検討中さん

    ぶっちゃけ、ゲーセンと居酒屋ばっかの商店街などない方が環境的にはいいような…横はパチンコ屋ですしね。

  78. 257 ご近所さん

    確かに西口はにぎやか過ぎるきらいありますが大通りと駅側を離れると照明が少ないとこもまだありますから、そっちの方がまだ怖くて。
    前に小学校の裏手に住んでたんですが通り沿いのマンションに引っ越した時の印象は何て明るく賑やかなんだろうだったんです。
    住宅街で静かでしたが夜道怖かったんで。
    パチンコ屋はまだ確かに多すぎますね。
    全盛期と比べると半数に減り跡地がレンタルビデオになったり薬局になったりカラオケになったりと自分的には安い店増えて助かってはいます。

    居酒屋の客引きの多さには嫌気が差しますけど物価は安い気がします。
    野菜と薬局は安いです。

  79. 258 匿名さん

    小手指の大学に通った者にとってはとりあえず所沢に遊びに行こうかと言う青春の思い出の街でした。
    プロぺは熱く語りながら呑んだ通りですね(笑)
    ファルマンから金町に入るとマンション群で様子がガラッと変わります。住宅街です。表通りから外れるとまだまだ照明暗いです。各マンションが灯りを提供してくれる感じになってます。


    未だに覚えている友達の言葉があってマンション群の前を歩いていたら不意に「所沢って音楽の街ね」って言ったんです。
    確かに当時通り沿いのスピーカーから地元アーティストの曲やハワイアンソングを流してました。
    彼女的にはそれがお気に入りだったんです。
    特に元町近くは元市役所が在った場所だからか赤トンボとかも掛かってました。
    まだ続いているといいなあ。

  80. 259 匿名さん

    大泉学園駅にできる予定のタワマンを狙ってましたが、あっという間に完売してしまい、次を探しています。
    ここは値段的には手頃なんですが、所沢駅周辺のゴチャっとした様子というか、昔っからの家々が結構残っていて、これが寂れた雰囲気を醸しているというか、住みやすいんだか住みにくいんだかよく解らなくて迷ってます。迷いがあれば別の物件に行った方が良いとは思いますが、物件そのものにデメリットな要素は少ないと思われ、今ひとつ諦めきれない...

  81. 260 物件比較中さん

    何で大泉から所沢なんだよw

  82. 261 契約済みさん

    私も大泉学園のプラウドタワーを検討していましたが、このマンションを見た途端あちらには池袋方面への交通の便以外これといって条件に優位性を感じなくなってしまい、こちらに決めました。

    街並みも所沢の方が好きです。これは縁があって見慣れているからかもしれません。

  83. 262 匿名さん

    259さん私も同じイメージです。
    映画風たちぬで空港が在った頃はそこで働く将校さんとかが来る茶屋街だったそうですが市役所も航空記念公園に移転するに至ってかなり寂れたのではないでしょうか?
    プロぺはごちゃごちゃ確かにしてますが駅前の交番の警官がゲーセンの学生に職質掛けていたりするので不良のたまり場になったりもせず意外と治安は良いかもしれません。
    地方の本当に寂れた感じのゲーセンとかで見掛ける不良グループみたいな集団を見ないし見掛けても駆逐されてる気がします。
    そういうのにうるさいお年寄りも多いです。
    改めて考えると、コインゲームをやっているお婆ちゃん等も良くみますから意外と治安は良いのかもしれません。

  84. 263 物件比較中さん

    つうか、オオイズミとじゃ値段もそうだけど格が違うだろ。無理しないこと(笑)

  85. 264 周辺住民さん

    東口のプラウドは戸数が少ない事もあり即日完売でしたね。 消費税が上がる前に駅近を探しているとか?

  86. 265 匿名さん

    先日子連れでプロペ通りのガストに行ったら、若い店員さんに気持ちの良い接客をしていただき
    感激しました。マンションとは関係ありませんが。
    音楽はどうだったろう?朝早い時間帯だったので耳にしませんでしたが、この辺りの商店街では
    有線を流しているんですか?

  87. 267 周辺住民さん

    音楽?ファルマンから金町にかけてですね。
    迷惑になるので朝夕には掛かってませんが昼頃にはハワイアンソング流してますね。
    9月にトコトコ夏ランドと言うハワイアンショーの様なイベントが元町でありますから。
    所沢市民てイベント好きだと思います。
    10月のお祭りも所沢祭に所沢市民フェスティバルと3日もあります(笑)

  88. 268 匿名さん

    ジブリの風立ちぬにゆかりのある土地なんですか?
    確かに所沢航空公園には映画にちなんで零戦が展示してあったみたいですね。
    話は変わり、モデルルームで見学できる部屋のタイプはHとKとの事ですが、
    第二期ではKタイプも発売されるのでしょうか。

  89. 269 匿名さん

    ハワイアンソング(笑)
    所沢とハワイの関連性はどのようなところに?是非とも由来が知りたいところです。
    所沢の駅ナカにはらドーナッツが入っていて、たまに利用しています。
    少し割高ですがおいしいですよね。豆乳を使っているはらロールも大好物です。

  90. 270 周辺住民さん

    風たちぬゆかりというか航空記念公園が前に空港だったんです。
    こないだまで西武デパートでジブリ展やってましたが宮崎監督来店してました。
    場所は言えませんが監督所沢在住ですし。
    ハワイアンソングは9月7日8日にフラダンスのショー等観ながらお酒を飲んだりする イベントがあるのでそれに併せて毎年流すんですよ。
    小手指のフラダンス教室のお子さん達も参加しますよ。

  91. 271 購入検討中さん

    > 268

    この週末でマンションギャラリーを見てきましたが、入口のボードでKとKgそれぞれ1戸ずつが次期以降販売予定になっていました。それ以外はもう花がついていたので埋まっているものと思います。
    モデルルームはありませんが標準4LDKの角住戸で言えばIとJもいくつか次期以降販売予定になっていました。…蛇足でした。

  92. 272 匿名さん

    271さん、ありがとうございました。
    Kがメインでの販売になっていくのですね。
    もう完売になってしまったプランもあったという事なのでしょうか??
    駅にも近いですし、周辺の雰囲気も私も特に悪くないんじゃないかと思います。
    わりと穏やか系でしょうか。

  93. 273 周辺住民さん

    言うまでもない首都圏は別として埼玉では人気上位の駅近です。
    場所に文句はありません。

  94. 274 匿名さん

    東口のプラウドには売り出し当時6千万円台半ばという価格がついた部屋もあったとの噂を聞きました。それに比べて価格帯がかなり安い理由が気になるところです。この近辺の相場を知りませんが、プラウドが例外的なだけ?立地的には好みの分かれるところだと思いますが、プラウドの方が少し駅に近いくらいです。ネームバリューや仕様の違いでしょうか。

  95. 275 周辺住民さん

    仕様にも大きな差はありませんから戸数ですね。
    プラウド70数戸でしたから

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 埼玉県の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸