住宅ローン・保険板「2億程度のマンションを買う人収入っておいくらですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2億程度のマンションを買う人収入っておいくらですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-07-01 20:44:53

私は38歳、年収5000万円と少しで、手取りは3000万程度。財産や遺産はありません。気に入ったら1億5千万から2億ぐらいのマンションと考えていますが少し高望みかとも思います。2億の物件を買う人の収入構造と買った後の感想(もう少し上乗せした物件が良かったな〜、ちょっと無理があったなど)を聞かせてください。

[スレ作成日時]2007-11-09 22:33:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2億程度のマンションを買う人収入っておいくらですか?

  1. 2 賃貸マンションオーナー

    >>01
    土地が60坪強。時価で少なく見積もっても1億5000万円。
    建物は1億2000万円。
    3億円弱のマンションを持っています。
    自宅はそれ以外に6000万円ほどのマンションです。

    あなたは2億円のマンションを買って何をしたいの?
    よく理解出来ません。

  2. 3 02

    >>01
    所得で話すなら理解出来ますが、収入では比較出来ないでしょう。
    サラリーマンで数千万円の年収を自慢したいのはわかるけど、通常そのくらいの給与年収に該当する所得を得るのは、サラリーマンなどは極わずかですよ。

    収入では業種によって粗利が違う。
    収入が1億円あっても粗利が1000万円の商売もある。
    井の中の蛙くん。

  3. 4 通りすがり

    >>2
    あちゃ〜。 痛すぎ。。
    手取り3000万って書いてあるのに。。
    親が金持ちだと、頭悪くてもいいですよねー
    (私も2をそうだと決め付け!)

    別に収入自慢には感じないし。
    他にもツッコミ所はあるが、時間がもったいないね。

    スレ主さん
    私には一生コメントつけられませんが、、お互い人生楽しみましょうね♪

  4. 5 02

    >>04
    親は2人ともずっと昔に天国に召されました。
    全部、自力で稼いで得た財産です。

  5. 6 02

    >>04
    >手取り3000万って書いてあるのに
    手取りと所得は違うんですよ。

  6. 7 ご近所さん

    あなたはなんて立派な方なんでしょう。
    ただ、マンコミュには不要ですわ☆

  7. 9 匿名さん

    スレ主です。私はサラリーマンで難しいことはわかりません。確定申告が必要で昨年の確定申告で、給与が5000万、所得税と住民税で2000万弱でした。専門**のサラリーマンですからほかに収入なんてありません。
    2億のマンションを買って何をしたいなんて、私は自分が住むことしか考えられません。
    02さんは私よりずっと収入を得ていそうですが、明らかにわたしの目指すマンションよりより高価なマンションをお持ちですね。というわけで私の求める方より上ですね。サラリーマンで2億円のマンションを自宅として住んでいる方いらっしゃいますか?

  8. 10 02

    >>09
    サラリーマンで、年収が5000万円だと、給与所得控除額が420万円。
    給与所得は4580万円になります。
    これが、他の所得がある人との比較基準になります。

    自宅として2億円のマンションに住むんですか。
    初期の管理費・修繕積立金だけでも、月10万円以上ですね。
    子供さんは10人くらいいるとか、親などの親族を大勢住まわせるなら理解出来ます。
    そうでないなら、全くの無駄です。

    うちは3億円弱のマンションを、9所帯と1店舗に貸しております。
    これだけで、月100万円いただいております。
    それ以外に、家族は皆サラリーマンで働いております。
    皆、専門職で、家族全員(3人)で給与収入は2000万円程度になります。

  9. 13 匿名さん

    5千万もらってるなら、2億円のマンションくらい住んでもいいんじゃないか?
    少なくとも、「全くの無駄」なんて話をしたら、
    高いマンションに住むことは無駄ばかりでしょ。
    車をカローラにするかロールスロイスにするかの違いみたいなもんでしょ。

  10. 15 匿名さん

    故 黒川氏はマンションの最上階を全て買っていたな・・・
    ドン小西の住まいも5億のマンションだったな

    ただ、どっちも法人名義で購入、役員社宅にしていたかもね。

  11. 16 匿名さん

    ドン小西の住まいはこないだ鑑定されて1億ン千万円まで下がってたなw

  12. 17 匿名さん

    バブルで買ったんだからしゃーないよ。
    彼はまだマシ!
    新幹線通勤してた郊外派なんて交通費はカットされ、地価は下落し、
    売るに売れないで抜け出せないよ。
    それでも嫁は売らないと泣いて訴え、旦那は90までローン組みなおしって・・・・

  13. 18 匿名さん

    黒川氏の自宅はご自身が設計したマンションでした。
    海外にもいくつか住まいがあったそうです。
    いいなぁ〜。

  14. 19 匿名さん

    >>1
    スレ主さま、職種はなんですか?
    サラリーマンでそこまでの年収がもらえるには歩合制の給与システムではないかと推察しますが…
    私も歩合制のサラリーマンですが、年収は1億円超〜6000万円と毎年大きく変動します。
    資産総額・借り入れ予定金額・家族構成などがわからないので、なんとも言いかねますが、私の経験から手取り3000万円では1億以上の借金はかなりきついという感触です。
    年収が高ければ、それなりに付き合いも出来て生活にもお金がかかります。住宅だけに5年〜10年も収入の殆どをつぎ込まなくてはいけない生活は、私のような歩合(不安定)の人間には怖くてできません。
    今後、収入が倍・倍と増える見込みがあるならともかく、お金が貯まってから買ってもいいのではないでしょうか?

  15. 20 匿名さん

    サラリーマンでその年収で2億のマンションというのは、都心狙いでしょうか。

    とすると・・・19さんが言われているように先にお金貯めてから考えることをおすすめしますよ。

    例えばちょうどこれから売り出すパークコート赤坂のマンションなんかだと2億円くらいでは90平米くらいで中層階の普通の間取りしか買えませんし・・その収入で1億以上のローンを抱えるリスクを負う割りには2億の
    マンションなんて住んでみれば大したことありませんよ・・・ホントに。

    数億もするマンションなんて、ローンして買うものじゃぁなくって、
    それ相当の資金が無くなっても生活に全く影響がでないレベルの資産が
    すでに手元にある人向けと感じます。

  16. 21 匿名さん

    19,20さん
    スレヌシですが、私単純ですのでお二方は冷やかしではない意見と判断してとても参考になりました。少し小金を稼ぐようになるとすぐに家がほしくなってしまう***上がりの悪い習性です。いま、妻と子1人で賃貸に住んでいて、家賃ほかで42万を払っていますが、うち駐車場2台分で8万円、管理費等4万5千円ですので単純に賃料としては30万弱です。職業は大手?の美容外科の勤務で、19さんほど不安定じゃないけど、実績による歩合です。
    20さんの何億もするマンションはローンをして買うものじゃないと、19さんのそれなりに付き合いができてくるにとっても納得しました。収入に合った生活に変わるので、不可能ではないけど、1億のローンはかなりの負担になります。
    もう少し賃貸生活を続けてお金を貯めてから考えます。本当に参考になりました。

  17. 22 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  18. 23 通りがかりさん

    大阪市内でその価格帯の物件(中古)を購入した者です、私の直接の知合いで年収が3000万円前後の人達では物件価格が1億を超える不動産を自宅
    生活用途で購入した人はいません
    理由は無駄だからだと思います

    ではどうして私が購入に踏み切ったか
    年齢的に支払いの算段がたった
    子育てや両親の介護など纏まった将来の出費の予定がない

    まずはこの2点です
    これらは購入のための経済的な根拠に過ぎず
    購入しなければならない理由にはなりません

    現在は市内に駅近で築浅なマンションを二軒所有しています、一件は生活用途(100m2)で他方(80m2)は趣味のために利用しています
    それぞれ中古の流通価格は9000万円と5000万円
    です、これらを財源として、不足分はローンにします

    新たに購入する物件の占有面積は
    売却対象の2件の合算面積よりも当然狭いものになりますが、生活と趣味の部分を一ヶ所でまかなえるという点が私の購入の理由です

    理由はもう一つあります
    大抵のマンションでは
    30畳程度のリビングであっても
    大型の家具の配置に一切の制約を受けないという事はなくて、何かを犠牲にします
    これがストレスだったので

    今回は思い切りました

    支払いの不安がない
    有効活用の用途が明確

    この投稿が古いものであると承知していますが
    私自身も同様の関心を抱いていたので
    参考になればと思いました

  19. 24 匿名さん

    :2億程度のマンションを買う人≒法人名義で購入可能な立場にある人

    表向きの収入はあまり関係がありません。

  20. 25 匿名さん

    >>24 匿名さん
    必ずしもそうではありません
    維持費は損金で非課税になりますけれど
    営利目的の法人は利回りの期待できない
    あるいは期待できても税制上のメリットがなければわざわざマンションなどは買いません
    私の所有するいくつかの会社では過去10年法人税を最低でも億の単位でお納めしてますけれど、うちでは事業の収益に繋がらないマンションは購入しません
    無論今回の物件も個人で購入しています

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸