東京23区の新築分譲マンション掲示板「East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 清澄白河駅
  8. East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>ってどうですか?Part.2
買い換え検討中 [更新日時] 2023-03-25 18:21:54

East Gate SQUARE(イーストゲートスクエア)<風のDECK>【検討スレ】Part.2です。
引き続きよろしくお願いします。


<全体概要>
所在地:東京都江東区扇橋1-13-2他
交通:都営大江戸線清澄白河駅徒歩15分、半蔵門線清澄白河駅徒歩12分、同線・都営新宿線住吉駅徒歩9分
総戸数:365戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.43m2~96.52m2
入居:2013年9月下旬予定

売主:オリックス不動産阪急不動産、大和ハウス工業、双日
設計・施工:大成建設
基本設計・デザイン監修:日建ハウジングシステム
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204014/

[スレ作成日時]2013-01-12 19:31:30

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

East Gate SQUARE口コミ掲示板・評判

  1. 495 契約済みさん

    競合と比べ割高ではないと判断したというのがすべてです。比較対象はプレミスト・グローリオ・美術館前・パークホームズ猿江 でした。

    程度にもよりますが割高と思うのであれば止めた方がいい

  2. 496 契約済みさん

    ほかの比較対象物件の方が騒音気になりますよ。うちは近くの三つ目通り沿いに住んでいるので、同じく騒音の気になるグローリオとパークホームズはありえませんでした。産廃業者といっても小さくてあそこで処理してるようでもないですし・・・。西の大門通りはたしかに音が気になったので、担当者のすすめる西向きではなく、ガーデンデッキにしました。
    扇橋閘門は夜間は動きませんので気にならないと判断してのことです。
    長年この地域に住んでいて、大規模物件がなかなかなかったのと、あっても高すぎて手が出ませんでした。
    買うならこの近辺と思っていて、最初はここは検討してませんでしたが思っていたより安い割に良くてここだと決めました。
    購入の決めては人それぞれですが、私はこの近くでずっと探していたので、大規模の割には安いと思いますが・・・?
    みなさんいかがでしょうか?

  3. 497 匿名さん

    普通の大規模はもっと共用設備が充実しているので、ここは安くはないでしょう。住吉にしては高めではないでしょうか。

  4. 498 匿名さん

    大規模があっても高すぎたというのは白河物件だからじゃないでしょうか。最寄り駅が違うので、これまでのは高くてしょうがないと思います。

  5. 499 匿名さん

    清澄白河相場で12分換算試算したら価格は妥当。
    住吉相場で9分換算したら価格高め。
    じゃあ両駅とも使用可の場合どう考えるか、の話です。
    少なくとも割高ではないのでは?
    後から出る物件は皆、もっと強気価格ですし、
    早めに売り出した分、ここは割安かと。

  6. 500 契約済みさん

    >>496です
    >>499さんの意見が自分の感覚に近いので嬉しかったです。
    >>497さん 大規模の割に共用設備が・・。ということですが、以前のスレにあるように使わない設備に管理費等を使うのもどうかと・・・。自分にとってはこのぐらいがちょうどいいですね。

  7. 501 匿名さん

    広め角部屋なんかはすぐ売れちゃって、中住戸が残っているわけだから、値付け失敗したのは事実。もっと角部屋に寄せておけば早く完売できたのにね。
    中住戸に割高な部屋があるのは間違いない。

  8. 502 匿名さん

    相対的に割安な部屋が早く売れたのは間違いない。しかし広い角住戸1000万高くしても中住戸200万も安くならないと思いますよ^^;

  9. 503 購入検討中さん

    近くのシャリエの価格や設備が分かってからここ活気出てきましたね

  10. 504 契約済みさん

    >>492さん

    我が家の判断材料を提示されている要素の当てはめてみますと・・・

    ・東には名鉄運輸があって(ry
     →これなんですが、音は個人差相当あるので何とも言えませんが、昼間は全く気にならない範囲です。
      あとは夜間がどうかなんですが、さすがに深夜に検分してないので不明です。
      家人とは住んでみないと判らないねという話になっています。

    ・西の大門通りはバスが走っていて交通量もそこそこある。
     →交通量なんですが縦としてはさほど多くない部類だと思っています。
      三つ目、四つ目の間であることもあり。そういった意味で西側も検討範囲でした。
      (結局日照などで契約はSky Deckにしましたが)

    ・南には産廃業者の会社があってゴミ収集車が通る。
     →これ、クローズアップされて書かれていたり、この掲示板でも話題になったりしていたのですが
      今のところ問題になりそうなシーンには出くわしていません
      平日も何度か様子を見には行っているのですが。
      住めば営業中を見ることになるでしょうから名鉄と同じくその時まで保留ですね。

    ・北は小名木川が流れていて目の前には扇橋閘門がある。
     門が開閉するときや舟のモーター音は結構うるさいのでは?
     →20年近く運河沿いのマンションに住んでいました。船の音は結構しますね。
      これは個人差相当有るかもしれませんが、慣れます
      (昔の安いマンションなので勿論ペアガラスなんかじゃ有りません)

    ・扇橋一丁目は建物倒壊危険度が3というのがちょっと気になる。
     http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm
     →まあ、こんなものでしょうか、震災の時も特には問題はなかった気がしますが

    ・駅遠物件であるにもかかわらず割高。
     →何度か歩いてみたのですが、私の足だと清澄白河(10分)、
      住吉(8分)ともに(駅入り口まで)問題ない範囲なので気になっていないと言うところです。
      ただ、歩くのが遅い方だと共に宣伝に書いてある時間の+5分はかかると思います。

    良く強気のということが書かれてますが、「タワーではない大規模」で平米数が9000近く有ることを考えると、まあ、こんなもんだろう、と言うのが個人的な感覚です。また、震災の時の経験上使える線は多い方がいいので、2駅3線使用可能(4線になるといいなあ)と言うのは魅力でした。液状化も殆ど有りませんでしたし(多少電柱の根元から砂噴いたとかアスファルトがヒビ割れたとかはありましたが)。あまり危機感は感じていませんので、そのあたりは売り文句の一つである構造物のクオリティと相殺してと言う感じです。
    ただ、このあたりは生まれ育ったところなので、住環境はともかく、リスク評価は不正確である可能性があります。

  11. 505 入居予定さん

    管理費にあまり影響の出ない範囲で、共用施設がそこそこに充実していて、
    建物スペックは近隣色々比較しても、かなり良さそうだし、
    何とも住みごこちが良さそうなのが決め手ですね。
    価格についても、新築中古関わらず、近辺一帯値上がり傾向がものすごく、
    トータルで考えると安いほうなのかな、と感じます。
    ブランドマンションでもなく、やや駅は遠いですが、
    じわじわ人気が出ているのは納得かな、と思います。

  12. 506 契約済みさん

    他のものは個人的に気にならないからとしか言いようがないので特にコメントできないのですけど、
    ・扇橋一丁目は建物倒壊危険度が3
    というのは、地盤の評価だけじゃなく、上に建っている建物も含めての評価だとありますよね?地域に古い家屋が多ければ悪く出るわけで、このマンションができたら変わるかもしれないデータなわけですから、気にしなくても良いように思います。

  13. 507 匿名さん

    そりゃ下町深川ですから、古い建物はあるでしょう。
    倒壊危険度700位って気になりますかね?
    新しい建物が建てば変わる数字、10年後にはガラッと入れ替わりますよ。
    それでも気になる人は湾岸エリアにでも住めば良いのでは?

  14. 508 契約済みさん

    近隣に住む入居予定者です。世田谷あたりの閑静な住宅地ではないので、色々な車が通り、色々な音がします。どうしてもそういうのが嫌だという人は止めておいた方がいいかもしれません。ただ、大手町まで10分、新宿・渋谷も30分かからない利便性、車があれば大型SCも近くに結構あり、自転車で錦糸町も便利です。震災時も六本木から歩いて2時間で着きました。今のところ周辺(特に住吉周辺)に大規模な物件が少ないので、希少性もあります。我が家は共働きなので、閑静さよりも利便性を重視し、ここに住み続けることに決めました。

  15. 509 契約済みさん

    加えて、半蔵門線は他路線のような通勤ラッシュとは無縁で、朝もそれほど混んでいませんし、帰りは座れます。ただ都営新宿線は馬喰横山あたりまでは結構混んでます。木場公園、猿江公園という大型公園まで自転車で数分です。

  16. 510 匿名さん

    公式HPの
    東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線
     駅徒歩9分×大規模開発×9月末入居」
    って表示、どこの駅か書かないあざとさもさることながら、都営大江戸線の駅まで
    9分と誤解されかねない(あるいはあえて誤解させる)表記ですよね。
    実際は大江戸線の駅までは15分でしょ?

    こんなことセコイことやってるからなかなか売れないんだよ。

  17. 511 匿名さん

    確かにセコイ。イメージダウンになる反面それ以上に着目される、売れるとの戦略なのでしょうか。零細デベではないのだからまさかデメリットに頭が回ってないわけないでしょう。

  18. 512 匿名さん

    ここは本当に広告戦略が下手くそだと思いますよ。
    エドビューティーもそうだけど、
    以前のグッドデザイングッズも、あたかも物件がグッドデザインのように見せる子供騙し。

    今回だって誰が読んでも大江戸線9分って勘違いするような内容で悪印象極まりない。
    一瞬騙されて、物件概要を読んでしまう人もいるかもしれないけれど、
    すぐにバレるし、デメリットしかないのでは?

    物件に底力あるんだから、真っ向勝負で売りに行けばいいのに。
    折角良いマンションを作っていても、デベロッパーとしての評価がイマイチなのは、
    そのへんが大きい気がしています。

  19. 513 匿名さん

    広告の仕方が悪いから購入を見送りました
    という人がいる可能性が極めて低いからでしょう

    それを言ったら城西地区の地名詐称的な物件なんか、
    年賀状書くたびに失笑してしまうのが多いですよ

  20. 514 匿名さん

    城西・城南地区と違うのは
    ここは「雰囲気で消費者の気分を満たす」程のブランドではないことでしょう。

    年々この立地のポテンシャルは評価が進んでいると思いますが
    まだまだブランドと言われるには至らない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸