- 掲示板
ローンを組む時の保証料って
繰り上げて一括で返済すると
戻ってくるのでしょうか?
火災保険なんかは、解約すれば戻ってきますよね
[スレ作成日時]2006-02-02 14:18:00
ローンを組む時の保証料って
繰り上げて一括で返済すると
戻ってくるのでしょうか?
火災保険なんかは、解約すれば戻ってきますよね
[スレ作成日時]2006-02-02 14:18:00
定期券と同じで多少の手数料は掛かると思いますけどね
俺は一括支払いですね
毎月負担だと支払い金額が多く感じるから
一括で支払えるなら払ってしまった方が後々楽かと
それと+0.2%だと結果的に支払い金額多くならないですかね?
計算した事ないのであれですが・・・・・・
合併後はどうだか判らないけど、旧UFJは収入割合等に応じて保障料は変わっていましたよ
なぜか、保障料が統一のところが多いですよね
保証料は、ローン破産の為の保険なので(違うのかな?)
当然、収入割合等に応じて保障料が変わって当然なはずなのにね
ちなみに保証料の払い戻しですが
東京三菱UFJ銀行 20年の1200万円 元利均等方式で
10年後に一括返済時の払い戻し額は約2.8万だそうです(初期の保証料約15万)
2割弱程度しかもらえないそうです
900万円の借り入れを平成16年1月都市銀行で行ないました。確か保証料は15万円くらいだったと
思います。平成18年3月に一括繰上げ返済を行なう予定ですが、保証料ってどの位戻ってくるのでしょ
う?このスレみていたら、心配になってきました・・・。
どなたか教えてください。
最近別の銀行で借り換えをして最初の銀行へ一括返済しました。
保証料のことを思い出し銀行に電話したところ、返ってきませんの一言でした。
最初の銀行から借りて3年目ですがまったく返ってこないこともあるのでしょうか?
保証料は70万ほど払っています。
70万払ってるという事は、ローン自体は結構な金額ですよね?
それを3年で返済した形ですから、必ず戻りはある筈です。もちろん全額ではないですし、保証会社の査定に基づいた金額にはなりますが、まったく戻ってこないという事はないと思います。 保証料の戻りは通常1ヶ月半から2ヶ月位かかりますから、借り換えしたばかりならもう少し待たないとダメですね。
しかしもう一度きちんと銀行や保証会社に問い合わせした方がいいのではないでしょうか?戻りは銀行によりけりだとは思いますが、まったく返金なしはおかしいと思います。
住宅金融からローカル銀行へ借り換えしたものです。
2200万借りて、保証料として40万程度払いました。
繰上げ返済の事で担当者に聞きましたが 例えば300万の繰上げ返済しても保証料の返金は無いとの事です。総ての借入金を返済した時点で
保証料の返金があるとの事でした。繰上げ返済を300万しても返金が
無いとは保証料制度は利用者からうまく金を巻き上げる精度ですね。
35年返済で4000万借りて、
1年後に100万繰り上げたら
1.5万円くらい戻りました。
確か、保証料は最初に80万円位
払ったような気がします。
ちなみにメガバンクです。
中央三井で35年ローンで借りて(元利均等)、借り入れ後半年経った頃に80万くらい繰上げしました。
私の場合、同社のカードローン契約をしていて繰上げ手数料が無料になっているのですが、繰上げによる保証料についても、繰り上げた分丸々戻ってきました。
戻ってきた金額は、
支払保証料総額×(繰上額/借入総額)
で、手数料は取られていません。
他の銀行では、保証料を戻すのに手数料を引かれるのでしょうか?