東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?その7
物件比較中さん [更新日時] 2013-02-25 12:59:18

とうとうスレも7つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


【過去スレ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-11 19:41:12

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 641 匿名さん

    すいません、ないというのは選択肢が少ないくらいの意味にとらえてください

    東雲はもうこれ以上変化が期待できないのかなと思ってそれを懸念しています
    いつもイオンとキャナルコートじゃ飽きないのかなと。
    古い住人の方に聞いてみたいです

  2. 642 匿名さん

    東雲はキャナルコートとそれ以外の場所とで、印象の差が大きいよね。
    ここはキャナルコート隣接だから、イオンや病院が近くて生活するにはいい場所だと思う。
    東雲は住宅街だから豊洲や有明とはカラーが違う街だね。

    キャナルコート以外の場所は…これからの発展に期待したい。

  3. 643 匿名さん

    パークタワー豊洲は人気ないからか外国の富裕層にも積極的に販売始めたってTVやってたよ。
    ここも大失速してるみたいだしSKYZ始まったら、やばいかもね。賃貸部屋多数はきついよ。
    タワマンで購入層の所得が低いのも問題だが、賃貸人多いのはもっと厳しいかな。

  4. 644 匿名さん

    >>641
    何となく懸念されてることは理解できます
    ただまあネットスーパーもあるしイオンとキャナルで十分というか、
    無いよりはマシというか・・・

    これは豊洲(4丁目の一角を除く)にも有明にも言えることだけど、
    土地の経緯から商店街や個人レベルの面白い店が立ち並ぶってのは今後も難しいと思うけどね
    仮にパチ屋が撤退しても結局巨大資本の似たようなビルが出来るだけだろうしさ
    イオンよりはマシだろうけど台場やららぽも毎日だったら飽きるというか、
    利用する店舗は限定されるよね・・・

  5. 645 匿名さん

    キャナルコートの開発は野村で終了。
    あとはマンション新築で宣伝される機会のない街になっていく。

    既にマンション開発の終わった佃リバーシティなんかも忘れ去られ気味ですね。
    たまにTVドラマで映ったりするのに。 

  6. 646 匿名さん

    ただ、辰巳も合わせるとものすごい人口増加だから、
    なんかしらの可能性はあるかもね。

  7. 647 匿名さん

    なるほどーありがとうございます。
    確かに佃と比べれば、東雲の方が便利だなと思います。

    イオンとキャナルコートで十分というか、ないよりよいというコメントがすごくしっくり来ました。

    美味しいお店の数でいえば、このあたりでは門仲が圧倒的だと思いますが、とはいえ休日のファミリー向きではないです。
    豊洲は4丁目の古い豊洲と新しい豊洲がうまくミックスされているなと。なかなか選ぶのは難しいものです。

  8. 648 匿名さん

    主婦の方は分からないけど、あまり住んでる場所から近い喫茶店とかは行かなくないですか?ちょっと勉強したい時はマンション内に施設あるし、友達と会うなら外に行くし。なので東雲に飲食店が建ち並んでもあまり使わないだろうなという印象。
    ただ、華やかさのため、あったら楽しいし嬉しい!という気持ちもある。街づくりは難しいですね…

  9. 649 匿名さん

    最寄駅の東雲駅と辰巳駅の駅周辺に飲食店できて欲しいですね。近所で美味しいラーメンとか食べれたらいいのになぁ。

  10. 650 物件比較中さん

    先日MR行った際、行きは豊洲駅から歩いて、帰りは辰巳駅まで歩いたのですが、辰巳駅前の何も無い感じと汚い感じに驚きました。
    あそこは当分改善されることは無いのでしょうか?

    橋までは非常に綺麗なのに、橋を渡りきった瞬間、駅入口の目の前に喫煙所とエスカレータも完全に繋がって無い階段。
    (検索すると、過去にも喫煙所の件での苦情が多数あったようですね)

    いつも使う駅があんな感じというのは物件検討にあたって結構マイナスと感じました。
    みなさんはそこまで気にされていないのでしょうか?(もしくは見てない?)

    また、最寄りの入口から改札/ホームまでは結構(2~300m?)あるので、徒歩では一般的な駅に比べて2~3分多くかかりますね。
    毎日使うとすると結構気になる要素です。

  11. 651 周辺住民さん

    キャナルコートに住んでるんですが、シップスリトルカーズカフェとかは、ゆっくりできていいですよ。
    http://s.tabelog.com/tokyo/A1313/A131306/13106580/
    あとは、やはりポタリングがてら、門前仲町、月島、時間があれば浅草方面まで足を伸ばして、それらの地域のカフェに行く感じですかね。
    アクティブな人だと住みやすい街だと思います。

  12. 652 匿名さん

    650さん、豊洲駅の入口だって
    エスカレータもエレベーターも無い階段だけの入口ですよ。

  13. 653 匿名さん

    「津波避難ビルの指定は、荒川区江東区が既にマンションや企業ビルと協定を結んでおり」
    とあるのですが、この詳細な情報、ご存知の方、いらっしゃいますか?

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013021802000198.htm...

    東京湾岸に高層ビルやマンションが多い東京都港区は、津波が来た時に避難できる「津波避難ビル」の指定を新年度から始める。

    津波避難ビルの指定は、荒川区江東区が既にマンションや企業ビルと協定を結んでおり、荒川区は救急用品の購入を助成している。

    区は昨年、十八世紀にあった震度6弱~6強の元禄型関東地震(マグニチュード8・2)が起き、二・四メートルの津波が来た場合の被害予測と液状化危険度を独自に調べた。防潮堤や水門が壊れて機能せず、地盤が五〇センチ沈むという最悪の場合、ゆりかもめの日の出駅周辺で最大一・五メートルほど浸水すると予測、地域防災計画を修正した。 

  14. 656 匿名さん

    ネガするつもりはないのでは?
    事実を言ってネガになるのであれば、
    現実はやはりよくないってことになると思いますが。
    このロジックもわからない人なんだろうけど。

  15. 657 匿名さん

    東雲にカフェが少ないのは事実で、それをどうとらえるかは各自の見解ということでしょうね。
    個人的にはキャナル内にスタバ出店しないかなぁとか思ってましたが、イオンのコメダでコーヒーとシロノワールでもいいかなと。家族で行くには便利だしね。

  16. 658 匿名さん

    >>650
    直観としては正しい、ちょっと都内の駅前とは思えない空気感
    主観に依るとこも大きいし気にならない方もいるだろうし怒られるかもだけど、
    暗くなると薄ら寒い印象すらある、ほんと何もないしね・・・

    このエリアでは完全に置いてかれてる状態かと・・・
    もちろん再開発含めた計画は色々あるんだろうけど予定は未定だし、
    当面は現状のままと理解して検討したほうがいいと思う

  17. 659 匿名さん

    >650さん
    辰巳駅はいまいちですよね。もうひとつの最寄駅の東雲駅も。ここを検討するにあたり割り切った要素のひとつです。

  18. 660 匿名さん

    >>653
    何を知りたいの?記載してある通りだと思うけど・・・
    詳細や決定事項は知らないというか、
    マンション個別なのか区全体の取り決めというか約束事なのかも分からないけど、
    有事の際はオートロックやエントランスを解放して避難民を受け入れろってやつじゃない?
    震災後にそういう議論があって、どこまで話が進んでるかも知らないし、
    セキュリティや治安の問題等が残ってるのも理解できるけど、
    まあコンビニやGSは開放要請されるし、困った時はお互い様ってことでいいんじゃね?
    仮定の話だけどキャナル全体でイオン難民を受け入れることになるかもだし、
    豊洲PCT辺りはららぽで立ち往生した買い物客を受け入れたりすることになると思う

  19. 661 匿名さん

    都心の駅近の喧騒でゴミゴミした街を好むのかどうかって事じゃないかな?
    週末に人通りの多い街で暮らすのか、人通りの多い街に遊びに行くのかはライフスタイルによって違うと思うけどね。

  20. 662 匿名

    極端だな。駅前にコンビニくらい
    あってもいいのにとは思うけど
    まあ、街でもない場所に後から駅
    ができた経緯を考えるとしかたないね。
    駅前がどうだろうが地下鉄の駅は
    ありがたい。

  21. 663 購入検討中さん

    南高層の眺望海か西高層の眺望夜景と富士山で悩みましたが南高層にしようと思います。夜景のみれるマンションは東京にいくらでありますが、海を望める景色はここら辺しかないですから。南東か南西角は景色も価値も素晴らしくなりそうですね。

  22. 664 匿名さん

    タワマン自体が一つの街みたいなものだから、
    便利な立地にある方がありがたい。
    で、ここは別に不便な立地だとも思わない。

  23. 665 匿名さん

    のらえもんさんのサイトに東西南北眺望の画像がありますけど、
    南の海の眺望は素晴らしい眺望とも見えませんが。

  24. 666 匿名さん

    南高層階欲しいけど、騒音がどの程度か分からないので躊躇してしまう・・・
    窓を閉めれば全く聞こえないのなら良いけど。
    確かに眺望はいまいちだよね。

    西は眺望良しだけど夏の西日を考えると無理。

  25. 667 匿名さん

    ここの西側は隣の広い運送会社の土地にタワマン建ったら、おしまいな眺望になるリスク大。
    運送会社と倉庫の土地はいずれ何かが建つと思っておいたほうがいいね。
    確かにここの南側の眺望はぱっとしないし、騒音は酷そう。

  26. 668 匿名さん

    海の夜景って、ただ暗いだけだからね。
    闇を見ているような感じかもね。
    海辺のホテル高層階に泊まった時の感想です。

  27. 669 購入検討中さん

    海の朝日の眺望に価値を感じます。

  28. 670 購入検討中さん

    レックスとWコンの南側高層をみましたが、高層の騒音はほとんどなかったですよ。

  29. 671 匿名さん

    朝日は都民タワーに遮られてよく見えないと思うけど。

  30. 672 匿名さん

    >>670
    以前レックスのスレでWコン南高層階の方が、思っていたより騒音が凄かったと
    書かれているのを見ました。
    窓を閉めたら全く聞こえないレベルでしたか?

  31. 673 匿名

    Wコンの南側30階台ですが、
    窓を閉めれば静なもんです。
    窓を開けるとうるさいけど。

  32. 674 匿名さん

    西側の中~高層だと、晴海通りの音や排気ガスは気になりますでしょうか?

  33. 675 匿名さん

    >>673
    ご親切にありがとうございます。
    窓を閉めれば問題無いのですね!少し前向きに検討出来そうです。

  34. 676 匿名さん

    レックスのサッシはT3、ここのサッシはT2でしたね。
    wコンのサッシは?

  35. 677 匿名

    673ですが、サッシは二重のガラス
    構造です。
    ロックのレバーを中途半にすると
    若干音漏れがします。

  36. 678 匿名さん

    ペアガラスという意味でしたら防音とは直接関係ありません。サッシの遮音性能は不明です。
    二重サッシなら防音ですが。

  37. 679 匿名さん

    サッシを閉めればかなり静かになるでしょうが、小さなノイズはあると思います。
    オーディオ好きが繊細な音を楽しむのには向かないように思います。

  38. 680 匿名

    その繊細な音とやらに
    こだわるなら
    そもそも湾岸のタワー
    を考えるべきでは無い
    と思うよ。
    議論の前提がおかしい。

  39. 681 匿名

    要するに、繊細な音を楽しむためには
    まず、あなたが、隣接住戸に迷惑かけませんか?
    それと、お隣が、子育て世代なら
    外の音よりお隣り騒音を覚悟しないといけない。

  40. 682 匿名さん

    音は気になり出したら些細な音も耳に入ってきて神経質になってしまうからね。
    寝る時の時計の秒針が気になると眠れなくなる事あるよね。

    高層で風が強いと窓を閉めていても微妙に音鳴りがするから、ちょっと離れた車の騒音が気になるどころではない感じになりますよ。
    「ゴーーン」という音がしますよ。

  41. 683 匿名さん

    台風でもないのに窓から頻繁に風切り音が聞こえるようでは、施工に疑問が…
    中古でサッシの建て付けが悪くなった可能性も。

  42. 686 匿名さん

    家の前にコンビニがあって駅前にもコンビニがある方が便利
    に決ってんじゃん。
    真正バカか?

  43. 687 匿名さん

    >684
    >657です。比較したのは隣の豊洲ですよ。スレの流れから判断出来ることと思ってましたが、少し曖昧でしたね。
    そして、東雲のカフェに否定的な見解は持っていませんよ。タリーズよりスタバが好きなだけです。

  44. 688 匿名さん

    失礼、バカに対してバカな反応しちゃった。

    でも、辰巳駅前は夜は暗くなるし人もいない。
    コンビニの明るさがあれば、雰囲気かわるし地域の防犯上も
    メリットがあると思うよ。
    キャナルコートの分譲マンションの住民にとっても、今のコンビニ
    は多少当回りルートになるしね。
    ただ、今の地下鉄の駅の利便性に十分満足はしてるのも確か。
    駅前のコンビニは考えてもらうとありがたいというレベルかな。

  45. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸