- 掲示板
2008年に国債の関係でローンが急激に上がると聞きました。
ただでさえ現在ローンが急上昇のところに・・・
もしそれが本当なら低金利時代1年、2年、3年、5年固定で
組んだ方は厳しいのではないでしょうか。
みなさんは今後の金利の動向どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-11-03 22:55:00
2008年に国債の関係でローンが急激に上がると聞きました。
ただでさえ現在ローンが急上昇のところに・・・
もしそれが本当なら低金利時代1年、2年、3年、5年固定で
組んだ方は厳しいのではないでしょうか。
みなさんは今後の金利の動向どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-11-03 22:55:00
昨日発表された指数だけでなく、至る所で実は景気はそんなによくないというデータが出ている。
今回は、いざなぎ景気を抜いたというけど、本当に景気はよかったといえるのかな?
○いざなぎ景気
実質経済成長: 11.5%
設備投資伸び率: 24.9%
輸出伸び率: 18.3%
個人消費伸び率: 9.6%
所得伸び率: 120%
○今回
実質経済成長: 2.4%
設備投資伸び率: 6.7%
輸出伸び率: 10.6%
個人消費伸び率: 1.5%
所得伸び率: -1.4% ←特にココ
(産経新聞11/23から引用)
よかったというより、低迷していたと言った方が正しい。
ぎんこって3月引渡し物件狙って、金利あげんじゃなーい?
うちは今年の春に入居でしたが、金利はやっぱり2月頃からジワジワ
上がってきて4月に入居する頃には12月頃と比べて0.3%位上がって
いました。2月から4月は特に金利が上がりやすいと思います。
3月実行時金利の人は覚悟しておいたほうがいいよ
>ぎんこって3月引渡し物件狙って、金利あげんじゃなーい?
いまだに金利動向のメカニズムをその程度でとらえてる人種がいることにビックリしたよ。
個人の収入(可処分所得)が今後伸びる可能性はかなり低いと思われます。
消費税増税や各種特例減税措置廃止に加えて、年金掛け金や健康保険料のアッブ、さらには、現政権はホワイトカラーエグゼンプションなんていうとんでもない施策をやる気のようです。
一方、企業に対しては法人税を減税する、と。
個人から企業への富の移転は今後も続きそうです。
全体の金利動向ではなくて、
どっかの銀行って、1月くらいに他行より0.1〜0.2低金利で客寄せして
3月4月の金消集中月に他行より0.1〜0.2上げちゃうとこなかったっけ?
3月4月か知らないけど、そういう銀行はあるらしいね。
一月もあがるよ。
3月は不動産会社の決算期だからがんがん営業
やるでしょう。その3月に金利上げると消費者に
考える理由をもたせるじゃないか。
銀行も商売だから、多少なりとも下げるんじゃ
ないかと思うんだがね。
そんなことよりも住宅ローンは日銀から直接借り入れできる
道をつくってもらいたいな。
234です。
231じゃないからそんなにツッコまれても 笑
上げるか下げるかは銀行の腹一つだからね。
やなもの契約しちゃったな。
別に231じゃないんですが、気になったので。
一月もの「も」は、前のスレ「3月4月はあがる」を受けてではないでしょうか?
なるへそ
解決だね〜(^−^)
12月は予想ほど下がらなかったから
1月、3月、4月は要注意だね。
ぼくのとこは来年3月実施で35年固定で2.6%です。
これどうですか???
2月利上げってことで当面は見といていいんじゃね?
3月は、上がりそうですか?
上がるでしょ
下がるんじゃね?
春先は今頃4パーセントとかって言ってたよなぁー
どーなんだよ
結局わかんないんじゃん
3月はどうかわからんけど夏辺りには下がるじゃない
12月思ったより下がらなかったから今後も期待ほど下がらないと思われる。
>ローンが急激
急激っていくら以上が貴方の定義なの?
入居しちゃうと、住宅ローン金利なんてどうでもよくなるよ。
よほどの暇人か、掲示板で知識自慢したい人なら別だけどね。
それなのに肝心の「家計管理は嫁に一任してます」なんて矛盾してるけど・・・。
数千円のために節約しようとか全然思わない。一回分の外食代にもならないもの。
但し、主婦向け雑誌なんか読んでると、節約は食費・光熱費に続いてダンナにかかる経費らしいから、厳しい嫁さん持った旦那さんはわずかな金利アップでも大変かもね。
ま、かんばって。
適当に長期を選ぶから節約する羽目になるんだよ。
短期選んどけば無駄な支出が無いから節約自体が不要。
ただし、絶対に長期との差額を繰り上げ返済余剰金としてプールすること。
今の異常な低金利が今後35年も続くということに賭けるのは?です。
だからといって、最初っから大きな利息を払うのも?です。
じゃぁミックスでいいじゃん
10年固定もいいね
短期って何年以内なの?
このスレって女性が参加しないのね
ローン板はどこも旦那ばっかでつまんないけど・・・
奥さんが無職なら
金利計算してもらおうよ
彼女達マジ暇だし
小さなお金の計算は得意だよ。
ついでに払ってもらおう。
金利は上がったり下がったり
上がるときは0.1くらい上がるのに下げでは0.02とか・・・
それは長い目で見た時、現時点で景気の波が上向きだからですよ。
景気の波がピークに達して下降局面になった時は下げ幅の方が大きくなります。
バブル崩壊後がいい例です。
会社は好調、社員の給料は低調。
景気が悪くなるのはいつ?
会社が不調になったらじゃないの?
経済に弱い俺には分からんが景気が良くなっても従業員に還元しない
今の企業のやり方でデフレに逆戻りしたりはしないのか?
今景気がいいのは輸出関連企業だから国内の消費が弱くてもOK
だからアメリカ景気が悪くなったり円高が進むとぽしゃる可能性大
でも企業が従業員に還元すれば国内でも物が売れるからそっちで景気を
支えられるかもしれない。本当の意味での好景気は内需と外需の両方が
良くないと駄目だってこった。
>>265
そのアメリカの心配の種...
現在のアメリカの金利は逆イールドカーブ。
過去、逆イールドカーブで長短金利が逆転した年は、89年、98年、00年。
興味深いのは 当時の日本経済。
89年=言わずと知れたバブル崩壊。日本経済はその後、奈落の底へ。株価も暴落。
98年=長銀破綻、金融危機。株価も暴落。
00年=ITバブル崩壊。光通信の暴落は記憶に新しい。株価暴落。
06年=?
FRBの研究によると、米国は過去50年間で6回の景気後退が起きてるが、
6回ともすべて、長短金利逆転が起きてるそうだ。
余裕ない家族はどっち選んでもいけないだろ・・・
上がる論が強かったのに最近は下がる論が大勢。
節約が要るという意味での「余裕がない」
節約すれば充分やっていける家族って意味だよ。
そんな家族が選んじゃいけないのは短期や変動
今は次の利上げ時期の思惑で乱高下してるけど
長い目で見れば上昇する確率が高い。
(本当は個人的には間違いないと表現したいくらい)
下がってるうちに長期固定に切り替えておくのが得策。
>長い目で見れば上昇する確率が高い
もっと長く見れば上昇した金利はまた下がるしトータルで
どちらが得かは返済が終わってみないと解らないけど個人的には
短期変動選んだほうが総返済額は少なくすむと思ってる。
ただ、一時に高金利状態が来る可能性もあるのでその期間に
持ちこたえるだけの経済力は必要だと思う。
無駄な金払って安定を選ぶか一時の金利上昇リスクを耐えて返済額を少なく
するかの違いかと。
金利上昇リスクを耐えられる人は何を選んでも問題なし。
節約云々言ってる人たちはリスクを避けて安定を選ぶべき。
耐えられない時は自分だけでなく家族の人生も大きく変えてしまうんだからね。
得する(かどうかも不明だが)金額と、失うものと釣り合いがとれない。
でも月2〜3万も多く払いますからね。
10年間低金利が続くかもしれないですよね?
高金利になる要素より低金利のまま10年過ぎる要素のほうが圧倒的なような
現在の超長期をベースとして35年間のうち金利が上昇して2〜3万多く払う期間と
短期で2〜3万安くすむ期間どちらがながいでしょうかねぇ
過去のバブルの時はいまさらあまり参考にならないけど、あのときは高金利(5%オーバー)
の期間は4年間ほどでしたが・・・
ということは今後バブルが仮に来たとしても4年間踏ん張れば弾けて10年間のゼロ金利時代
が来る事になりますね。
短期で繋ぐ作戦が効果ありそう
何度も既出だけど、
瞬間最大風速に耐えられるなら、短期でもいいが、
その大きさがわからないから不安なんだ。
また、瞬間最大風速に遭遇しても、
動揺することなく短期・変動でつなぐことができるかどうか、
精神的な強さも必要だ。
最大瞬間風速が3.8くらいならいいが
6.0とかは嫌だな。
滞納して14上乗せされたら破産だね。
久しぶりに覗いてみたら全体的な雰囲気が短期・変動有利になってますね。
年内利上げどころか、次の利上げすら見えない状況のような気がします。
これからローンを組まれる方は悩まれると思いますが、(様々なケースを想定して)
長期と短期のどちらも一長一短ありますので、後悔しない選択ができますように。
日本の未来を考えたら国家予算が80兆円なのに税収が50兆円、
足りない30兆円を国債発行で補うような事を毎年繰り返している
以上、金利が6%なんぞになった時点でおしまいなので絶対あり得ないと思うが?
プライマリーバランス(税収と支出が一緒)になる予定の2011年以降、借金が
何年で減るのかはしらないけどそれまでは4.5%超えた時点で国の借金による利払いと
税収が同じになるってどっかのサイトに乗ってたから国家予算はすべて国債発行に
よる借金でまかなうしかなくなる。
金利上がれと言っている輩がいるけど、金利が上がる事で発生する国債の利払いは
すべて国民の血税が使われる事解ってるのかい?
個人向け国債...そろそろ売れ行きが怪しくなりそうだ。
証券会社の営業の人によると、今はそこそこ売れてはいるが
すさまじい営業努力をして、その結果の「そこそこ」だそうだ。
比較的需要のある富裕高齢者層は、一通り買い終わった頃だし、
30,40代の若い人にはあの程度の利回りでは魅力を感じる人は少ない。
(銀座人さんも日本債権の組み入れはあまり薦めていない。)
たいそうな金融資産など持っていない俺のところにも、
今月は色んな所から個人向け国債のキャンペーンチラシが送られてきた。
そろそろ危ない予感がする。
やけどする前に、ささやかでも対策を打った方がいいと思うよ。
個人向け国債を買ってくれるお客には、商品券をつけてくれるのが当たり前になったし。
各証券会社とも割り当て分を消化するのに必死になってきた。
財政破綻が無く、順調に経済成長を続けて行くとするなら2025年までは低金利路線らしい
http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/topics/chouki15.html
財政破綻しないのは低金利政策を続けているかららしい
http://f47.aaa.livedoor.jp/~gijutsu/blog/blog5.html
長期金利が上昇すれば消費税率を大幅に引き上げないとダメらしい
http://www.mri.co.jp/COLUMN/ASPECT/GOTO/20060126GY.html
業績の割りにボーナス少ないよ。
これじゃ個人消費は期待できん。
元金均等がお勧めです。
元金の減少が目に見えて早いです。
繰上げ返済とあわせて9ヶ月で
300万も元金が減りました。
保証量も20万ほど安かったし
その20万も繰り上げの資金に
しました。
いくら国が低金利を維持しようとしても国債の引受け手が
無くなれば金利は上げざるを得ないのでは?
それと、日銀は海外との金利差による円売りが増えている
ことにも注目しているようです。(日本で安く円を借り、
海外で預金して差益を得る。)
これらを見据えてバランスを取ろうとすると、海外が好景
気である限り、少しづつ金利は上昇していくと予想してい
ます。
俺は金利の動きはどっちでもいいよ。
ローンは超長期で借りて、運用はFXのスワップ金利狙いで円のキャリートレードもどきを
やっているから。
低金利が続いてくれればFXで儲かるし、高金利になっていけばローン返済の負担感が
小さくなってくる。
というのが、>>286でいうささやかな対策ってとこかな。
国債の引き受けてが無くなれば金利を上げざるを得ないというレベルではなく、
夕張市のレベルになると思いますが?
キャリートレードを解消する為に日本が破綻したら本末転倒ですが?
まぁ、今の水準よりは上がっていくとは思いますが
エコノミストの金利予想は外れまくり、素人が予想する事のほうが当たるのはなぜ?長期金利、利上げ予想なんか素直にみれば誰でも予想がつくだろ
キャリートレード自体には、国はあまり重きを置いていないね。
そりゃー10年前のソロスのように、為替市場を利用して
悪意を持って攻撃してくるようなのはもってのほかだが
通常レベルでのキャリートレードなら、まだ現状は目をつむれる程度。
それより深刻なのはキャピタルフライトでしょう。特に企業レベルでの。
個人レベルを含めて、かなり進行しているようだし、国も神経を尖らせている。
キャリートレード対策はどうでもよくても、キャピタルフライトは阻止しなきゃ
どのみち日本は破綻するから、それなりに金利は上げなきゃいかんようになるよ。
>キャピタルフライト
それこそ低金利政策を続けて早急に財政状況を改善させるのが最重要になるのでは?
金利上昇が早ければ早いほど財政再建が遅れるかから国債格付けも良くならない。
よって国の信用も回復しない。
現状のまま高金利になったら財政悪化を招き、国の信用はさらに低下。
でも思うように行かないのが経済
日本は終わりと?
上のリンクを読むと今後の金利上昇分の利払いは消費税率アップで
補うみたいな事が書いてあるから低金利が続く限り消費税は上がらないとか?
政府は来年秋以降に消費税を議論すると言っているので金利上昇が来年秋頃とか?
なんだかんだいっても1月はあまり下がらなさそう。。。
上がらなければおk
ちょっとでも下がればウレシイ
でもこれから年度内利上げを市場が織り込んでいくと
1月上昇…それは考えすぎですかネ?
おそらく個人消費と消費者物価指数次第だと思いますよ。
年度末に掛けてこれらの数値が改善してくれば好調な企業業績も含めて再び
利上げ観測が出てきて長期金利も上昇しだすと思います。
でも実際の政府の政策はこのような状況にも関わらず、企業に対しては減価償却費の
改訂や来年秋以降の話になりますが法人税減税など優遇処置を施す一方、
個人に対しては所得税特別減税廃止と来年秋以降消費税UPなど実質個人所得は
減少しますのでよっぽど賃金が上がらないと消費に火がつくとは思えないのですが
いかがでしょうか。
企業は好景気、家計は不景気、この傾向のまま行き着くところまで行くだろうね。
それでやっと有権者は目を覚ます。
本当の勝負はそこからだろうな。
国であんだけ無駄使いして国民には負担。
流石におとなしい国民も怒るだろう。
それにしても安倍政権は使えん。
自衛隊の装備品の金のかけ方は
タウンミーティングの比じゃないからね。
このままだと国はなくなるね。
全ての人がキャピタルフライトをするのは事実上不可能だ。
国債価格が高値圏にある(つまり低金利の)今、キャピタルフライしなければ意味がない。
なぜなら、
キャピタルフライするためには、今もっている国内金融資産を換金することになる。
当然、換金対象は日本国債もかなりのウェートを占める。
キャピタルフライが本格化する頃は、既に国債が売られて価格が下がるから、
保有している国内金融資産の評価額は既に下がってしまった後だ。
その時にキャピタルフライトをしようとしても、時既に遅しということになる。
つまり、気付くのが遅い資産家や、為替リスクをあまり負えない高齢者が犠牲となる。
若い人ほど、早くキャピタルフライした方がいいが、
若い人ほど、あまり金融資産を持っていないのが現状なんだよね...
おまけに住宅ローンなんか抱え込んじゃって、身動きとれないでいる。
なんじゃ、キャピタルフライって?
名古屋の新しいえびふりゃあか?
フライなら動詞でフライトなら名詞。
306の用法は正しいんじゃないですか?
Runする×
Runningする○
まぁ、気をつけて使い分けたんだろうけど
日本語って難しいね。とくに多国語とのミックスにおいては。
銀行が国民に利益を還元しないで
自民党に献金しようとしたみたいだね。
銀行員のボーナスや給料いくらなんだろう…審査したときばかにしてるんだろうね。
そりゃそうだろう。
日銀から借り入れて
右から左に金を貸すだけで
もうかる商売だ。
30歳でボーナス数百万だろう。
銀行員は、45歳で300万だそうです。バブルの時はその倍ありました。公務員は45歳で90万
だそうです。やはり、息子の就職には、銀行をすすめます。
公務員以上に銀行員むかついてきた。
もっと金利さげろっ
財政が破綻したら日本の公務員は全員夕張市のように給料40%カットとかに
なるんすかね?
そうなったら銀行の審査も公務員だと優遇無しとか逆転するとか?
そうなったらあなたたち民間もみちずれですよ
貨幣をつくることができる点で
国は破綻しないと思うよ。
地方は昔の藩札みたいなの
つくればいいよ。
県札とか都札とかさ!
まるで北朝鮮ですね
銀行って厳しいときは「税金で助けて〜」
業績が回復してきたら「自民党、またお願いしますよ〜」
たしか法人税って払ってないんだっけ?
個人もみんな法人登録して、節税すればいいんだよ。
新しい会社法なら資本金1円(実際は諸経費がかかって25万位)で法人化できる。
法人扱いで資産運用すれば、運用益から必要経費(豪遊費やパソコン・車の購入費など)を
差し引いて納税額を計算できるよ。
毎年赤字にしておけば、税金を払わなくていい。
法律を賢く利用しようぜ。
ロバートキヨサキの金持ち父さんのやり方ですね。