住宅ローン・保険板「2008年危機 暴騰と破産者続出が始まる」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2008年危機 暴騰と破産者続出が始まる
  • 掲示板
低金利 [更新日時] 2008-01-28 13:49:00

2008年に国債の関係でローンが急激に上がると聞きました。
ただでさえ現在ローンが急上昇のところに・・・
もしそれが本当なら低金利時代1年、2年、3年、5年固定で
組んだ方は厳しいのではないでしょうか。

みなさんは今後の金利の動向どう思われますか?

[スレ作成日時]2006-11-03 22:55:00

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2008年危機 暴騰と破産者続出が始まる

  1. 604 匿名さん 2008/01/08 15:29:00

    日銀はあげたいのでは?だけど金利上昇イコール政府の借金が雪だるま式に膨らむ構造に
    なっているでしょ。だから金利は徐々にでは?暴騰はないでしょ。

  2. 605 匿名さん 2008/01/09 01:16:00

    政策金利決定を左右するインフレ。

    今年3月以降に相次いで値上げを表明している食料品などの値上げ率は軒並み3〜20%。
    既に、内容量を減らして実質値上げ済みのものもある。
    今までの消費者物価指数の上昇率(コンマ数%)をはるかに上回る勢い。
    日銀がインフレを無視して、低金利政策を続けられるのか。

    あと、消費者物価指数はここ数年低下してきたが、これにはマジックがある。
    よく例に出されるのがパソコン、同じ価格で性能が2倍になったら、価格は半分として計算される。
    だけど普通はパソコンを買う時にわざわざ性能が半分の機種を買うことはしない。
    数年先まで使えるような性能を持ったパソコンを買うだろう。
    つまり、消費者物価指数は実生活の物価を正しく反映できていない。

  3. 606 いつか買いたいさん 2008/01/14 13:02:00

    難しい・・・・(ρ x ;)

  4. 607 匿名さん 2008/01/14 14:06:00

    アメリカは恐らく日本に協調利下げを求めてくるんじゃないかと思っているが。
    果たして日本はアメリカの要請を突っぱねることができるかどうか。
    昔再三アメリカの協調利下げ要請に応じた前例があるからなあ。

  5. 608 入居予定さん 2008/01/14 14:16:00

    いろいろ難しく書き込まれてますが、住宅ローン金利にはどこまで影響してくるのでしょうか?

  6. 609 匿名さん 2008/01/15 06:27:00

    >>607
    日銀がわずか0.5%の利下げをしても効果がないことは、米国の先例でも明らかだ。
    また、日本が利下げしても、米国の住宅ローン金利の問題が解決されるわけでもなく、
    欧米の金融機関が救済されるわけでもない。
    彼らには決済用の米ドルが不足しているのだ。
    だから、FRBだけでなくECBもわざわざ「ドル建て」で資金供給を続けている。
    (http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1C1000H%2010012008&am...)
    米ドルの調達に深く関わるFF金利以外を利下げしても、サブプライム問題の解決には
    ほとんど役に立たない。

    したがって、日銀が虎の子の0.5%を利下げすることはない。
    日本の住宅ローン金利が下がる方へは、あまり期待しないほうがいいだろう。
    と思うが。

  7. 610 匿名さん 2008/01/15 10:47:00

    10年前からこの手のスレ立ちますねぇ・・・

  8. 611 匿名さん 2008/01/16 14:30:00

    >>605
    インフレ?諸資材高騰の一部のインフレではないですか?不動産、電化製品、車等上がってますか?食品、石油関連一部の製品ではないですかね?
    低金利を脱することのできない理由は政府の莫大な借金にも理由がある。金利を高くすればそれだけ雪だるま式に借金が増えるわけですよ。だからマクロ経済的にはあげたくても、政治的判断から低金利を維持せざるを得ない。そういうところでは?

  9. 612 ご近所さん 2008/01/16 15:14:00

    >>611
    2点。

  10. 613 匿名さん 2008/01/16 22:57:00

    >>611
    金利は政府の都合で決まるのではなく、市場の投資家が決めるものという基本原理をお忘れなく。

  11. 614 匿名さん 2008/01/25 00:38:00

    今年は日本版サブプライム問題の始まりになるかもしれない。

    今から10年前の1998年、冷え込んでいた住宅市場をテコ入れするため、
    住宅金融公庫は融資基準を緩和した。

    最低年収を450万円から300万円に引き下げ、
    二段階金利だが、当初5年間を50年返済として利息を計算し、
    それ以降は本来の返済年数で利息を計算するという
    実質三段階金利のゆとりローンを、2000年4月まで融資している。

    特に、1998年10月〜12月の融資は、当初10年間は2.0%、11年目以降は4.0%と、
    11年目以降の金利上昇が大きい。
    このとき借りた人は、今年2008年に金利が上がる。

    例えば、3000万円を35年返済で組んだ場合の返済額は、
    当初5年間:79,138円
    6年目から10年目まで:104,096円 (当初の1.32倍)
    11年目(2008年)以降:129,633円 (当初の1.64倍)

    一覧にすると、当初5年間の返済額に対して
    返済年数 6〜10年目 11年目以降
    35年 1.32倍 1.63倍(1.25倍)
    30年 1.51倍 1.81倍(1.20倍)
    25年 1.80倍 2.07倍(1.15倍)
    20年 2.29倍 2.52倍(1.10倍)
    ()内は6〜10年目の返済額に対する倍率

    返済期間が短い人は、6年目からの返済額アップが大きいので、
    破綻するなら、この時点で破綻しているだろう。
    返済期間の長い人は、今年からきつくなりそう。
    最初からわかっていたことなのだが...

  12. 615 購入経験者さん 2008/01/25 00:47:00

    借り換えすればいいことです。

  13. 616 匿名さん 2008/01/25 02:25:00

    この問題は大きいのか?ちと不明。
    懸念点は年収条件下げたりしてる所かも。
    この10年で大幅に年収が改善されていれば借り換えは容易と考えられるので問題なし。
    しかし、年収が同程度であれば好条件での借り換えは難しいかも。
    返済上昇率を見ると今年直ぐに破綻とはならないと思うが・・・

  14. 617 入居予定さん 2008/01/25 02:33:00

    98年の1年間に借りられたローンなんて、現在進行中のローンの数%だろう。
    たとえ全部破綻しても、米国のサブプライム問題みたいな大規模にはならないと思う。

  15. 618 匿名さん 2008/01/25 10:28:00

    >>609

    それが影響あるんだな。
    日本の景気に影響しなくても、世界的な信用不安が続けばG7などで協調を呼びかけられる。
    NY株が暴落すれば日本株も連動して暴落するように、世界的な利下げ局面が訪れれば、日本だけ
    利上げなどすればそれが引き金になって信用不安に拍車がかかる可能性がある。

    98年ロシア財政破綻後にゼロ金利政策に入った時や2000年ITバブル崩壊後に再びゼロ金利に
    入ったように、2008年サブプライムの影響で三度ゼロ金利に突入は充分にあり得る。

  16. 619 匿名さん 2008/01/25 10:39:00

    利下げはないとは書いてあるが、
    利上げになるって誰か書いた?

  17. 620 匿名さん 2008/01/25 10:42:00

    >三度ゼロ金利に突入は充分にあり得る。

    いやぁ、夢はふくらみますな〜。

  18. 621 ホッシュジエンの国内ニュース解説 2008/01/28 04:49:00

    この問題は、神奈川県川崎市の「テラメント」という会社が、25日に
    トヨタやフジテレビなど6社の株式51%を取得したとする大量保有報告書
    を提出し、インターネットの情報開示システムに掲載したものです。
     金融庁が調査した結果、「口座の開設もなく、資金の裏付けがない」と
    して報告書を虚偽と断定し、28日までに訂正した報告書を提出するよう
    命令する行政処分を下しました。
     金融庁では、虚偽報告について「刑事告発も検討する」としていますが、
    テラメントは金融庁に「自分としてはすべて購入したと思っている」と話して
    いるということです。
    ‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
     彡ミ    ___  __    * なるほど、これから先、国家体制を揺るがしかねない
      |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    事態が予測出来るのなら、国が財界やマスコミを
      |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~  資金援助する事は十分あり得る事だな。
      ⊥   | ‾|‾||‾‾‾‾‾| 
      凵    `TT |‾l‾‾‾‾‾l 金融庁は否定してますけどね。オドシテル シ。(・A・ )

    08.1.28 TBS「金融庁『大量保有報告書は虚偽』」
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3765118.html

    * 温暖化問題、金融破綻問題などが考えられます。特にサブプライム
     問題に起因する経済的な国民への本当の影響は、報道にかからないと
     思われますので、注意と予測が必要です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル品川荏原町
    サンウッド大森山王三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億5890万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸