- 掲示板
2008年に国債の関係でローンが急激に上がると聞きました。
ただでさえ現在ローンが急上昇のところに・・・
もしそれが本当なら低金利時代1年、2年、3年、5年固定で
組んだ方は厳しいのではないでしょうか。
みなさんは今後の金利の動向どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-11-03 22:55:00
2008年に国債の関係でローンが急激に上がると聞きました。
ただでさえ現在ローンが急上昇のところに・・・
もしそれが本当なら低金利時代1年、2年、3年、5年固定で
組んだ方は厳しいのではないでしょうか。
みなさんは今後の金利の動向どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-11-03 22:55:00
いま2007年だからこのスレの2008年がどうなってるのか楽しみ。
日銀が利上げですか・・・。
福井さんは、株で儲けたお金を次は、銀行に預けたのですね。金利を上げてまた儲けるのですね。
日本はやはり、金持ち優遇の国です。我々庶民は、住宅ローンに苦しめられるのです。
景気上昇の冷水にならない程度なのかなぁ・・・。
このまま利上げして景気が悪くなればまた下げるの?
おそらくもう下げてこないでしょう。
あとは軌道修正を気長に行っていくというところです。
またデフレになれば下げるでしょ。
例えば
米経済が軟着陸に失敗し、輸出企業の業績が悪化しだせば内需が冴えない日本は
不景気に逆戻り。
あり得ない話ではないでしょ?
景気悪化での利上げ・利下げの意見の相違面白いね。
おいらは景気悪化しても利下げなしに1票。
でもそうすると景気は最悪になりそうな予感・・・
何で景気悪化しても利下げしないの?
理由が分かりませんが?
充分低い水準だから?
では何で5年間もゼロ金利なんてやっていたんでしょうね?
5年やっても成果がこれじゃ、もはや有効な手段とは言えないから。。。
理由になってませんが?
理由の1つにはなってるかもね。
日銀利上げ据え置きだって!喜んでいいのかな?
短期とのミックスで組んだ俺はとりあえず喜ぶ
でも2月利上げは必死となってる・・・。GDPの結果が好調と予想されるからですかね。
日銀が利上げ・利下げした月別回数。(1970.1〜2007.1)
遅かれ早かれ利上げするとして、2・5・10月は確率の面だけでは低いですね。
なんでだろう?たまたま?
1月 6回( 9.7%)
2月 3回( 4.8%)
3月 7回(11.3%)
4月 8回(12.9%)
5月 2回( 3.2%)
6月 5回( 8.1%)
7月 6回( 9.7%)
8月 6回( 9.7%)
9月 7回(11.3%)
10月 2回( 3.2%)
11月 6回( 9.7%)
12月 4回( 6.5%)
計 62回
たまたま
短期と長期のミックスで組んだ俺だが短期がもうすぐ2年。
そのまま短期で繋ぐか10年固定くらいに変えるか思案中・・・