- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
セオリーどおり元利均等でしょうか
[スレ作成日時]2008-01-26 01:51:00
セオリーどおり元利均等でしょうか
[スレ作成日時]2008-01-26 01:51:00
んーセオリーって何が言いたいのでしょうか。
総返済額を抑えるなら元金均等、月々負担を減らすなら元利金等…。
それ以上、何があるのでしょうか?
繰り上げ返済する予定か?
またその繰上げ返済頻度は?
によります。
1年に一回100万程度では?
ローン総額が少額で当初の返済額が、家計を圧迫しないのなら元金で行った方がいいのかな。
ほとんどの人は、頭金やらなんやらで購入時は、金欠になりがちなので
元利で返済額をおさえる人が多いのかな。
でも繰り上げをがんがんするなら元利で利子分大幅消去するのもお得な気もする。
カン違いしている人がいるかもしれないので、念のため。
「元金均等は利息が安い」と思ってる人がいるかもだけど、違うかんね。
元金均等(支払方法)だから安い、のではなくて、(元利金等に比して)当初たくさん返済するから、利息が安いんだからね。
たくさん返済すれば、利息が安くなる・・コレ当たり前。
まぁ、元金均等なんて、「元利金等+強制的繰上返済」みたいなもんだね。
わたしなら、返済率に余裕があれば元金均等にしますね。
元利均等にしかできないようであれば、ローンの額(物件価格)を再検討したほうがいいと思います。
>>06
全く意外性のない解説お疲れさま。
現在 夫婦2人 将来 子供できる可能性まだアリ
今のほうが金銭的に余裕があるので 元金均等です
だいたい ほとんどの銀行が元利均等しかない もしくは客から要望しない限り見積もりは
元金均等のみで提示されているのが現状では そのわけは なぜか
銀行にとって元利金等の法がおいしいからですよ
銀行にとって おいしいということは 客にとっては 答えは一つですよね
私も09さんと同様、dinksで現在は余裕があるので元金均等です。
繰上げを考えなければ、やはり総支払額は元利より少ないですし。
今後子供が生まれ、学費にお金がかかりだす頃にはだいぶ返済が楽になっている予定です。
主人の昇給もそこまで見込めないし、管理費等が数年後あがっていく事を考えると、元金の方が将来的に家計にひびかないと思いました。
他でも散々アドバイスされてきたような内容だと思いますが、知識のない私に、どなたかご助言お願いをいたします。
やはり、元利か元金かで悩んでいるのですが・・。
3500万借り入れ。
期間30年で、20年固定(例:住信SBIで2.55)を検討しています。
繰上げをして、20年で返済をと考えています。(=20年後に完済に近い額になっているように)
ちなみに、月のマックスの支払い額は18万までです。
元金にした場合の、残る余裕のことを考え、元利か、元金かで、単純にも悩んでいるのですが、それに加えて、「繰上げ返済方法」も、元利か、元金かと悩む条件の一つです。。
元利か元金かによって、「期間短縮型」か「返済額軽減型」のどちらかを選んだ方が、メリットがより高いなど、はあるのでしょうか。
20年後に完済に近い額まで返したいのですが、残っている場合、返済額軽減型の方が収入のなくなる将来のためには良い選択だとは思っていました。が、どこかで、「元金なら返済額軽減を選んでも仕方がない」というような文面を見た気もします。
そこで、元利、そして特に元金均等の、繰上げ返済のお勧めパターン(メリット)込みでの最善策
をご教授いただけますでしょうか。
どう、お伺いしてよいかも分からず、まとまりのない文面ですみません。
叱咤を覚悟でおりますが、小さなご助言でいただけましたら、幸いです。
>>11さん
元本均等のメリットは、元本の減りが速いことにより総支払額が少なくなることにあると思います。
デメリットは、当初の支払額が大きくなること。
11さんの収支バランスが分からないので何とも言えませんが、当初の月々の返済18万がきつくないのであれば、元本均等でいいのだと思います。
さて、繰上返済の件ですが、(以下、繰上返済が無料との前提で話をしますが、)
>「元金なら返済額軽減を選んでも仕方がない」
ということはないです。ただし、この前提にあるのは、軽減で軽くなった分を繰り上げること、です。
でなければ、元本の減りが遅くなり、せっかくの元本均等のメリットを薄めてしまいます。
具体的には、元本部分を毎月9.72万(=3500/30/12)返済し続ける、ということ。この額までは「繰上げだとは思わない」ことです。
>元利、そして特に元金均等の、繰上げ返済のお勧めパターン(メリット)込みでの最善策
これに関しては、元利だろうと元金だろうと、「1日でも早く、1円でも多く」です。
例えば、当初の18万で無理がないのなら、毎月18万返済し続けるのは、わかりやすくていいのかなと思います。
その上で、さらに繰り上げる場合も、「ある程度まとまってから」などと考えず、少額でもいいから1日でも早く繰り上げることです。
注意が必要なのは、住宅ローン減税との絡みですが、3500万の借り入れなら、当面その心配は要りませんね。
元金で実質強制的繰上げ返済しながら(元利に比べてね)、なおかつ繰り上げ返済もできるのに
しかしローンは15年とか20年を選ばず最初は35年(30年)を組んで期間の利益を。
なんか方針に一貫性がないと感じるのだが・・・。
ちなみに、上記のように余裕がある人だったら
35年の元金と20年の元利はどっちが総支払額少ないか?
とかまで検討したんだろうか?
>>11
支払利息の計算は、分かってますよね?。
大雑把に書くと、
借入金3500万x利率2.55%=約89万
が一年目の支払利息です(大雑把)。
例えば、あなたの年収が600万として、そのうち年間200万をローン返済に充てられるとします。
そうすると、
(借入金3500万−(1年目返済金200万−1年目利息89万))x利率2.55%=約86万
が二年目の支払利息です(大雑把)。
元金均等・元利金等・期間短縮繰上・返済軽減繰上、これをどのように組み合わせても、この計算は変わらないですよね?。
どのように組み合わせても、あなたの年収が増える訳ではないし、ローン返済額も変わらない。
結局、返済する金額が同じなので、支払う利息額も変わりようがない。
返済するタイミングによって、誤差がでますが、返済方法に関わらず返済が早い方が少しだけ利息が少ないです。
例えば、10万円を6ヶ月早く返済した場合、
10万x2.55%x6/12=1,275円安い。
当然、元金均等・元利金等・期間短縮繰上・返済軽減繰上に関係なく、等しく言えることです。
どうにしろ、ウンウン悩むほどの差は無いと思いますけど。
11です。
12さん、13さん、14さん、お三方とも、非常に分かりやすいご回答をありがとうございます。
道筋をつけていただいたようで、何だか安心いたしました。
13さんのおっしゃるように、自分の行いたい返済方法も混乱の中、整理がついていない状況です。ただ、マックス18万の返済を月々行って(勿論ボーナスなど入れられるものも入れて、ですが)、それでも20年以上かかってしまう可能性を考え、期間30年、20年固定にしたわけです。(しかしやはり多少は残っても、20年を一つの目標としたいというのが希望でした。)
とにかく、皆さんに考えていただいたお陰様で、かなり脳に酸素が回ってきました。
お知恵と、時間をありがとうございました!