- 掲示板
三井住友に行きました。そこで繰り上げ返還する場合の保証料の計算方法について確認したのですが、よくわかっていないみたいで教えてもらえませんでした。どなたか知っている人いたらお教えください。また、銀行に限らず、公庫(フラット含む)や労金等についてもご存知でしたらお教えください。
[スレ作成日時]2006-04-17 06:54:00
三井住友に行きました。そこで繰り上げ返還する場合の保証料の計算方法について確認したのですが、よくわかっていないみたいで教えてもらえませんでした。どなたか知っている人いたらお教えください。また、銀行に限らず、公庫(フラット含む)や労金等についてもご存知でしたらお教えください。
[スレ作成日時]2006-04-17 06:54:00
>31さん。
139,380円の内訳(なぜこの金額が出たのか?)は分かりません。
明細には金額しか記載が無かったので。(計算方法の記載はありませんでした)
あまり(計算方法に)興味も無かったし・・
繰上げして期間短縮は、色々意見が分かれるところですが・・
以前クレジット会社で働いていた時、ローンを組んだ金額(借入額)と完済までに支払った額(総支払額)が長期であればあるほど差があって・・
少しでも利息分の支払いを少なくしたい、と思っているんです。
うちは短期固定(土地3年・家5年)で組んであります。
土地ローンの3年固定が終了後、繰上げ200万(コレは現在繰上げ用にBKに預金中)をする予定です。
リスクは無いとは思いませんが、大丈夫だろう・・と思って生活しています。