マンションなんでも質問「食器棚について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食器棚について その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-05-04 05:44:37
【一般スレ】キッチンの食器棚| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレがいっぱいになったので、その2を立ち上げます。
皆さん、たくさん情報交換しましょう
実際に購入された方はどんどん写真投稿しましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3151/

[スレ作成日時]2009-06-30 13:09:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食器棚について その2

  1. 761 匿名さん

    アヤノのシャンティとラクシアを組み合わせて買いました。黒の鏡面をオーダーしたのですが、来たのはダークブラウンでした。ですが、メーカーも家具屋も返品できませんとの一点張り。訴訟を検討しています。

    1. アヤノのシャンティとラクシアを組み合わせ...
  2. 762 匿名さん

    >>761 匿名さん

    それは酷い話ですよね。注文書に色も明示してあるのですよね。商品違いならば、保管料を取るべきもので、カード払いならば支払いを押さえれば良さそうですが?

    フクラの応接セットを購入したら、納品時にテーブルトップにほとんどわからないような傷があるのを配達の社員さんが見つけて、こちらが何も言わないでも、謝罪して、その日のうちに交換してくれました。

    そう言う信頼が価格には含まれているはずなのに、酷い話です。結果をまたご報告下さい。

  3. 763 匿名さん

    ニト○とかで安く売ってそうな見た目。

  4. 764 匿名さん

    ニト○に詳しくて、アヤノ知らない人もいるんだ。

  5. 765 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  6. 766 匿名さん

    ニト○って何ですか?

  7. 767 匿名さん

    つまり高いわりに安い見た目ってことですか。

  8. 768 匿名さん

    ???

    ニト○ってブランドは高いの安いの?詳しそうだから、よろしく。

  9. 769 匿名さん

    幼稚園児でもあるまいし、自分で調べたら?
    厚かましい。

  10. 770 匿名さん

    >>769

    >>767
    >つまり高いわりに安い見た目って

    って安物の割に高いってことですか。で、価格相応のものはご存知ないの?

    >自分で調べたら?

    ここは質問スレですが?

  11. 771 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  12. 772 匿名さん

    アヤノの色違いを誤配された方、その後どうなりましたか?情報共有お願いします。

  13. 773 匿名さん

    >>770 匿名さん
    ニトリくらい皆知ってるし、イチイチ聞く?ってこと。
    遠回しに嫌味でしょう。

  14. 774 検討中

    パモウナにしました。
    どのように検討しましたか?? って質問もありましたが。

    当方の選択基準は、
    作り付け、マンションオプションの高い価格を出す必要があるか? →NO
    知名度でいうと、アヤノとパモウナ
       → 近くの家具店で実物比較すると パモウナでもいいんじゃない?フィラーつけて
         綾野は値段相応に良くできていましたが、実際に使う分には別にこだわらないし。
    でも、リビングに置くダイニングセットは、金額を考えないで カリモク。

    って感じで、自分のこだわりをどこに置くかで決めました。

    パモウナって、よく「他の人に○万でしょう」って言われたくないって人がいますが、適当にいい商品だと思います。
    キッチン商品って消耗品だと私は思います。資金に余裕がある方はそれなりに。
    こだわらない人はそれなりに。
    こだわりたいところにお金をかければ、毎日楽しいです。

  15. 775 マンション検討中さん

    マンションのオプションをアレンジしたものにするか、アヤノかパモウナ(つい最近知りましたが…)、ニトリで検討しています。
    オプションが55万、アレンジすると70?80万になるのでは?と言われており、さすがにこれは無理だな…と諦めモードです。
    アヤノやパモウナだとだいたいおいくらくらいになるのでしょうか?

  16. 776 匿名さん

    >>773
    >遠回しに嫌味でしょう。

    >>763
    >ニト○とかで安く売ってそうな見た目。

    が、直接嫌味だと思います。

  17. 777 検討中

    綾野でもパモウナでもニトリでも サイズや機能で値段は変わるので、カタログと実物を見ないと決められないと思います。パモウナのカタログだけでも?cmの分厚さでした。

    うちのこだわりは
    ハイカウンター
    オープンスペース上部にアルミボード
    上部棚は引き戸
    奥行45
    高さは天井ぎりぎりで→結果、寸法調整はフィラーになりました

    これで3社の実物を見比べて決めました。
    ハイカウンターと奥行を決めると、自然、物も決まってきます。

    気を付けることは、高さ採寸で、フィラーは1CMの隙間は必要ですが、ぴったり測ることです。
    家具屋に採寸してもらいましたが、入らない危険を避けるために、家具屋は余裕を見て採寸します。(保身的!!)
    実際に設置してもらうと2.7CM隙間ができたので、フィラーを作り直してもらいました。
    家具屋いわく、家具が入らないほうを気にするお客が多くて、こんなクレームは今までなかったと言われましたが、
    「天井までぴったり。まるで作り付けのような」フィラーのうたい文句と違うでしょうってことです。

    設置時も要注意で、設置する人は壁と家具との隙間を多めに開けたがります。
    家具との接触で壁に傷がつきやすいので。
    この時も自己判断で可能な限り隙間を詰めてもらうことが必要です。
    フィラー付けたら、後で自分では動かせませんから。

  18. 779 匿名さん

    [No.778と本レスは、情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  19. 780 匿名さん

    >>761 匿名さん

    色違いはひどいですけど、カップボードはステキですね。
    でも、天井とけっこうあいてるもんなんですね。あんなもんでしようか。

  20. 781 マンション検討中さん

    775です。
    ありがとうございます(^ー^)
    私もハイカウンターかミドルハイカウンターがいいなー!と思っています。
    オプションは85cmなので、レンジは使いにくそうなんです。
    パウモナのカタログは取り寄せたのですが、おっしゃる通り厚みがすごくて驚きました!
    オプション変更の価格連絡待ちをしている間にパウモナや綾野の商品を見に行きたいのですが、年末年始の旅行が控えているので、帰国後じっくり見ていきたいです。

  21. 782 匿名さん

    背が低い人は、採寸大切よ!

  22. 783 マンション検討中さん

    155cmです。
    上の棚は使いづらそうなので、下ろせるタイプがいいのですが…
    綾野やパモウナではないんでしょうか…。
    オプション変更で下ろせるタイプの見積りをお願いしているのですが、70万越えるのでは?と言われているので非現実的だと思っています。
    食器棚は半額以下で納めたいのが本音です?

  23. 784 匿名さん

    最近は家具も背の高い人基準だね。
    ソファーも背当てが微妙で腰がいたくなります。
    私もちびっこ(笑)。
    少し話題逸れますが、キッチンも標準が85で、ギリギリに気づいて75に下げてもらいました。

  24. 785 匿名さん

    背の高い人は手も長いですから少々の身長ではキッチンの天板の高さは変えない方が無難。
    今まで使ってたキッチンで高さに不便を感じている場合だけ高さ変更すべきです。
    低くして腰を痛めたり高くして肘に水が伝ったりと慣れない高さは思いもよらない事もあります。
    海外の背の高い方でも天板の高さは日本の標準より5センチ高いだけですから。

  25. 786 匿名さん

    あのー、背が低い方々の話題中、失礼じゃないですか?

  26. 787 検討中

    食器棚について、使い勝手を優先に考えるのであれば、ユニットボックス!!です。
    ワンアクションで、すべての物が取れます。
    動線を考えてシステムチックに生活できます。
    見た目も、寸法が一律で、すっきり見えます。
    カラーボックスなら色も選べます。

    好きな高さ(天井までの5段くらい)のユニットボックスを必要な幅に合うようにいくつか置きます。
    カウンターの高さにしたい場合は、それも可能です。単機能の電子レンジくらい置けます。
    天板を置けば、奥行きも調節できます。
    必要に応じて、引出しや、ドアも付けれます。
    一番使うお皿は、一番取りやすい高さにします。
    毎日何度も使うので、ホコリが溜まることはありません。
    ゴミ箱置き場も、重い物は、下のほうにします。
    ジャガイモ、玉ねぎも、お米もビールも置けます。

    食器棚を購入した場合、一番悩むのが、ゴミ箱の置き場所です。
    カン、びん、ペットボトル、ビニール、生ごみ、そして、レジ袋。
    ユニットボックスの場合、システムチックに分別できます。

    以前の家でしてました。ワンアクションの気持ちの良さは一番です。
    といいつつ、当方は今回は某メーカーの食器棚を購入してみました。

    見た目を優先するか、使い勝手を優先するか、ブランドにこだわるか。将来引越しの可能性を考えるか、、人それぞれですね。
    リサイクルショップにパモウナを始め、ブランド食器棚がたくさん置いてありました。
    それを見て、引っ越しする場合は使えなくなるんだと気づきました。
    自分の予算以上に背伸びしないでもいいのではと感じました。

    価格やブランドより、使い勝手を考えると、こういう選択肢もあります。

  27. 788 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  28. 789 匿名さん

    >>787
    新規購入のマンションのキッチンが以前より若干小さめなので娘にあげた。アヤノの高級品だったので喜ばれたが、リサイクルにだすと二束三文なので痛いよね。

  29. 790 匿名さん

    最近は身長に合わせてオーダーメイド出来ますが?

  30. 791 検討中

    >789
    せっかくのアヤノ、お嬢さんが使えてよかったです。
    よいお買い物でしたね。
    アヤノはこだわりを感じました。
    予算が合えば、アヤノでいいんじゃないかと思いました。
    寸法にこだわれば、ニトリの組み合わせセミオーダーってのもありますが、物に対して割高に感じました。

  31. 792 匿名さん

    >>791
    実は今のところ(リゾートマンション)は永住するつもりがないので、ニトリの食器棚を使っています。引き出しが少しの動作で自動で戻らないのがアヤノと違いますが、奥行きがぴったりなので、まあそれでも良いかと。アヤノだと、おそらくその戻るための機構の分ではみ出てしまうのでしょうね。

    ただニトリの一部の家具はお値段以下のものがあるようです。来訪者が多いのでソファベッドを2台入れましたが、人工皮革の痛みが予想以上に早くてちょっとがっかりです。でも、お値段が一桁違うので5年使えれば、ある意味お値段以上と言っても良いのでしょうね。

  32. 793 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  33. 794 検討中

    家具のメーカーを多数比較しすぎると、疲れてしまうので、数件のなかで選びましたが、ニトリはニトリなりの良さと、使い勝手があると思いました。デザインが”お値段以上”、品質は、”お値段相応”、のいいバランスで万人受けもしていると思います。

    綾野の引出し、裏まで良くできてます。値段も高いはずです。

    なので、ここをご覧になる方は、やはり、自分の用途で選べば、アヤノでもニトリでもおすすめです。

    まずは実物を見て、詳しい店員さんに説明してもらうことかな。
    そのほうが食器棚天板の高さの使い勝手も、自分で体験できます。

  34. 795 マンション検討中さん

    なるほど、アヤノもパウモナもニトリもそれぞれ良いところがあるんですね!
    マンション購入の予定が相当早まってしまい、年末年始は海外旅行で懐が寂しいところです。
    オプションアレンジの価格もまだ決まらないようなので、実際に他の食器棚を見てみようと思います。
    マンション購入しても、たまには海外に行きたいのでコストを抑えられるところは抑えたいです!

  35. 796 匿名さん

    分譲マンションで、食器棚は一生ものなので良いものをと思って奮発しましたが、結局マンションも食器棚も手放しました。そういう意味では、ニトリでも十分ですね。今リゾートの家具付き賃貸を借りていますが、デザイン的にはニトリで十分ですね。誰かに自慢する訳でもないので。>>794さんに全面賛成です。

  36. 797 マンション検討中さん

    >>796 匿名さん
    実用的なのが1番ですね。
    まだオプションの費用が確定しないので、そろそろニトリやパウモナを扱っている家具屋さんを回ってみようと思います!

  37. 798 匿名さん

    >>797 マンション検討中さん

    デベのオプション販売会も利用すると良いですよ。結構お買い得品もありました。

  38. 799 匿名さん

    高くて型の古い売れ残りが集まる、あの会?

  39. 800 マンション検討中さん

    >>799 匿名さん

    オプションってよくないんですかね??
    高い買い物だから金銭感覚が麻痺してしまいそうですが、抑えるところは抑えたいです!
    実際に見て、パウモナより綾野がいいなーとは思いましたが…

  40. 801 匿名さん

    >>800 マンション検討中さん

    ついつい財布を緩めてしまいますね。まあ余裕があれば良いものを買っておけば後悔しません。私もアヤノを買いました。

  41. 802 通りがかりさん

    全体で258cmのスペースに、
    70cmの冷蔵庫と180cmの食器棚を入れるのは無謀かな?

    明らかに165cmまでの食器棚スペースで、180cmサイズを入れると
    冷蔵庫スペースが奥に深くてデッドスペースができてしまう。

    当方はパモウナで検討中。
    同様の構成にしてみて安ければ綾野にしても良いな。

  42. 803 匿名さん

    冷蔵庫は本体幅+10cmという場合が多いので厳しいかも知れませんね。60cmから65cmクラスの冷蔵ではどうしょうか?500Lクラスのものを選べば容量的にはまずまずではないでしょうか。

  43. 804 通りがかりさん

    >>803 匿名さん

    冷蔵庫のサイズって豊富なんですね。

    新居に今の冷蔵庫を持込めば、180サイズの棚を入れても問題なさそうなので、冷蔵庫は後買いにしようと思いましたわ。

  44. 805 匿名さん

    >>804

    使えるものがあるのでしたら、それは良い考えだと思います。

    冷蔵庫の場合、
    https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/eco/g03_01.html
    に仕組みの絵がありますが、放熱する必要があるので、空気が裏の放熱器に流れこまないとうまく冷えず、電気代が余分にかかることになるそうですので、周囲に最低限指定の空間を開けるようにされた方が良いらしいですよ。受け売りですが。

  45. 806 匿名さん

    昔のタイプはそうかも。
    最近の上位機種は関係なし。

  46. 807 匿名さん

    >>806
    例えばどんな機種?

  47. 808 匿名さん

    作り付けのオーダー家具は、引っ越す時面倒みたいね。

  48. 809 職人さん

    作り付けを外す人いないでしょう?

    で、どんな冷蔵庫の機種が放熱空間不要なの?理論的にそんな冷蔵庫発明したら熱を放熱しない密閉型の冷蔵庫ができそうだが?

    科学的知識のない、非常識、無教養、低能さんですかね?

  49. 810 匿名さん

    引っ越しで、次の方も困るし、取り外しも大変だし、流行りもあるしね。
    それなりの家具屋さんで買うのが吉。

  50. 811 匿名さん

    >>810
    なぜ困るの?高いお金を出して作ったものをわざわざ外してくれと言うバカいないでしょう。自分が安物好きだからと言って、同じようなものを作り付けで入れる訳ないと思いますが?

  51. 812 匿名さん

    高かろう悪かろうダサかろう。

  52. 813 匿名さん

    見てもないのに強迫神経症?

  53. 814 匿名さん

    ↑早く治してね!お大事に。

  54. 815 匿名さん

    ↑かなり進行しているようね。お気の毒。早く治してね!お大事に。

  55. 816 マンション検討中さん

    >>801 匿名さん
    そうですね!
    昨日、見積り依頼をしていた食器棚と洗面台の体重計収納スペースのオプションの代金の連絡がありました。
    なんと97万…まだ内訳はわからないのですが、ほとんどが食器棚の金額だそうで…
    オプションの食器棚は絶対に付けられない!と思いました。

    パウモナ、綾野などの食器棚にされた皆さん、天井までぴったりになるようにフィラー(?)も購入されましたか?

  56. 817 販売関係者さん

    >>816
    天井までピッタリと言うのが難関ですね。そう言えば、つっかえ棒も入らないので、地震対策に苦労しました。みっともなかったけれど、冷蔵庫も食器棚も、市販の耐震補強グッズでDIYしました。

  57. 818 匿名さん

    皆さんお仕事は、大工さん?

  58. 819 匿名さん

    ということで、作り付けもいいですよね。プロの大工さんに良い仕事をやってもらえるので。

  59. 820 匿名さん

    作り付け家具は見た目がダサいですよ。
    サイズはいいでしょうが。
    当然ながら。

  60. 821 匿名さん

    知り合いのところの食器棚はシスコンのもので、素晴らしい出来栄えでしたよ。

    https://www.sumitomo-syscon.com/pdf/2018/p16.pdf

  61. 830

    [No.822から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  62. 831 匿名さん

    確かに、好みがあるから永久に住む人以外は後で後悔しそう

  63. 832 887

    最初から作り付けの良いのがついておればラッキーでしょう。わざわざ外して市販品買うひとなんて稀だよね。

  64. 833 匿名さん

    中古でも使えたらいいもんね!

  65. 834 887

    中古住宅買うのに新しい作り付け食器棚はありえへん∞世界でしょう。賢いね。

  66. 835 匿名さん

    作り付け家具ある中古マンションなんか、売れないしね。

  67. 836 マンション検討中さん

    >>835 匿名さん

    オンボロマンションも買えないやつが言うなって。

  68. 837 匿名さん

    あら、食器棚に後悔でも?

  69. 838 マンション検討中さん

    >>817 販売関係者さん
    今日、担当の方と話したら、オプション、もしくは私のように食器棚をオーダーされる方は3割程度と言われました。
    9階なので、地震が起こった時にはそれなりに揺れそうなので、倒れてきたら…ということが気掛かりです。
    パウモナや綾野は自分で採寸と言われたので、そこが心配です。

  70. 839 マンション検討中さん

    >>821 匿名さん

    シスコン!?初めて聞きましたー!

  71. 840 匿名さん

    >>838 マンション検討中さん

    アヤノでサイズ違いで酷い目にあった方がおられるようなので慎重に!

  72. 841 匿名さん

    >>839 マンション検討中さん

    知らなくても大丈夫。一生関係ないでしょう。

  73. 842 マンション検討中さん

    >>840 匿名さん
    良い商品を頼んでサイズが違うとか勘弁してほしいですね?
    パウモナはそういうことはないのでしょうか?

  74. 843 匿名さん

    サイズ違いではなく、色違いだったかも知れません。間違っていたらごめんなさい。でも、くれぐれも注文は慎重に。

  75. 844 匿名さん

    みなさん超大家族?
    我が家は夫婦子供一人だけど、
    食器棚は引越時に処分しました。
    システムキッチンの引き出しなど収納が細かく、大容量なので全て収まります。
    パーティー用の大皿や、鍋類、来客用カップ&ソーサーなど、そこそこありますが。

  76. 845 匿名さん

    >>841
    食器棚使わないって、出し入れ大変そう。腰痛にならないようご自愛下さい。

  77. 846 匿名さん

    あ、失礼。
    最新のシステムキッチン、アイランドキッチン見たことない?

  78. 847 マンション検討中さん

    >>844 匿名さん
    なるほどー。
    私は独り身なので、カップボードの下だけっていうのもありかもしれないですね。
    そうすれば、レンジ等は置けるし、地震があってもあまり気にしなくてもいいかも…

  79. 848 匿名さん

    大家族だと、シンク下の扉だけじゃ足りないよね。
    うちも食器棚つけました。
    料理大好きだから、皿だけで数百枚はあるし。

  80. 849 マンション検討中さん

    >>848 匿名さん
    最低限の料理を仕方なくしてる感じなんですが、なぜか食器棚が気になって仕方がないんです(笑)
    ただオプションの90万超えはさすがにつけられないので、?30万くらいでどうにか…

  81. 850 匿名さん

    >>846 匿名さん

    >最新のシステムキッチン、アイランドキッチン見たことない?

    拙宅はアイランドキッチンですが、背面の壁一面が作り付けの食器棚ですが?

    https://rehome-navi.com/articles/287

    収納スペースが少ない


    アイランドキッチンは壁面から独立している分、収納スペースをあまりとれないことが難点だと言えます。
    使いやすくするには、背面やシンク下などの収納スペースの確保が大きな課題になります。
    収納を増やすために、機器本体の価格が高額になってしまうケースも多いです。

  82. 851 匿名さん

    食器棚までいらないでしょう。
    大家族ですかね。

  83. 852 匿名さん

    アイランドのシンクの下なんてほとんど収納スペースありませんが?

    まあ、小家族3人分くらいならば、なんとかなるかもしれませんね。

  84. 853 匿名さん

    一般的家庭は3~4人。
    オタクは大家族で皿何百枚ですか。

  85. 855 匿名さん

    壁面収納は大収納で便利ですよ。食器棚なくて、アイランドキッチンのアイランドだけって貧相過ぎませんか?想像できません。お客さんは来ないのかな?

  86. 856 匿名さん

    家族が多い人は物も多くの貧困なんですか?
    なら無駄に高い家具は不要ですね。

  87. 857 匿名さん

    >>856 匿名さん

    意味不明ですが、アイランドキッチンでアイランドだけって、まるで孤島ですね。

    アイランドキッチンの背面、壁だけなんですか?せめてニトリの食器棚くらい入れた方が良いでしょう。センス疑われるでしょうが。

  88. 858 匿名さん

    アイランドキッチン?
    食器棚のスレで、どうかしたの?

  89. 859 匿名さん

    >>858 匿名さん

    あら、ついていけないんだ。それとも忘れた?喫煙すると認知症が早まるそうよ。

  90. 860 匿名

    ああ、アイランドキッチン知らない大家族さんか(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸