マンションなんでも質問「食器棚について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食器棚について その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-05-04 05:44:37
【一般スレ】キッチンの食器棚| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレがいっぱいになったので、その2を立ち上げます。
皆さん、たくさん情報交換しましょう
実際に購入された方はどんどん写真投稿しましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3151/

[スレ作成日時]2009-06-30 13:09:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食器棚について その2

  1. 425 匿名

    その通り!

  2. 426 匿名

    倒れるって言ってるのは、食器棚薄すぎなんじゃない?

  3. 427 匿名さん

    重心って知ってる?

  4. 428 匿名さん

    揺れると前進してくるんだな。背面を壁にピッタリ付けて設置してたって、前進してきたら意味ないから。

    これ、3.11で震度6強だった我が家&同じ地域の方たちの経験。30センチは動いたよ。

  5. 429 匿名

    え…制震でもそんなに揺れるの?
    それは知らなかった…

  6. 430 匿名さん

    311の被災地じゃない所の人が色々想像で言うのが笑える。
    そんなもんじゃないよ、>>428レベルが正解。

  7. 431 匿名

    なぜ全ての人が被災地基準じゃなきゃいけないのか?
    笑えるって…あなた一番不謹慎ですよ?

    >429
    制震、免震なら大丈夫だと思います。
    そんないいマンションに住めてうらやましいです。
    私も含めて皆、ワンランク下のマンションなんですよ…

  8. 432 匿名さん

    東京で懸念されている直下型地震では、阪神大震災同様のピアノが飛び上がるくらいの上下の速い揺れが起こるようなので、制震でも免震でも太刀打ちできません。
    背の高い食器棚が上下分割でない一体型のものはマンションに搬入できる小さなものに限られますので、上下分割の食器棚ですから上下が離れてしまい途中から折れるように倒れるのです。
    下は倒れなくても上が倒れるのです。
    直下型でないエリアで長周期地振動が懸念されるタワーマンションでないなら、震度5以下であれば問題ないでしょう。

  9. 433 匿名

    オプション作り付けの壁と天井に張り付いたような食器棚なら大丈夫ですか?

  10. 434 匿名さん

    >>431

    あのような震災を見て、そしてさらなる大地震の可能性が
    云々言われてる現状で、食器棚の地震対策を話しているん
    だから被災地基準で考えるのは当然でしょう。倒れる倒れないって、
    当然大地震対策だよねえ。時々起こる震度3や4で倒れる
    わけないんだから。
    貴女も相当意味不明。

  11. 435 匿名さん

    不謹慎って何

  12. 436 匿名さん

    >433
    作りつけの家具は、間仕切壁の骨組みである軽量鉄骨に固定しているのですが、あくまでも通常使用で倒れないようにしているだけですから保障は出来ませんが安心できます。
    天井との隙間を幕板と言う化粧板で隠している場合、地震に耐えるようには作っていませんしこちらも保障はできませんが、更に、かなり安心できます。

    >434
    あなたの考え方は、原子力発電を増やした東電などと同じ考え方ですね。
    マンションの高層階では揺れが大きくなりますし、タワーマンションなどでは長周期地震動も起こり周囲が震度1であっても振り幅1~3mになる可能性があり、テレビでも放映している映像のように家具が簡単に倒れ部屋の中を速く動くので心配するのは当然だと思いますよ。

  13. 437 匿名

    そこまで食器棚心配するならもっと他に優先して心配することあるやろ?
    そんな地震きたら、食器棚どうこう言ってる場合やないで?

    それこそ被災地基準で全体見るべきやな。

  14. 438 匿名さん

    >>436

    心配してるからこそ被災地基準で考えるって話なんじゃないの?
    431に言うべき事では?

  15. 440 匿名さん

    >>437
    関西人?

  16. 441 匿名

    カウンターだけの食器棚はどう?倒れる?

  17. 453 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
    すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
    悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
    また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  18. 454 匿名

    アヤノのCasita (カシータ)は、どうですか?
    どこで実物見れますか?

  19. 455 匿名さん

    質問があります。
    カウンターキッチンの後ろ側に食器棚をおくスペースがあります。
    しかし奥行き43センチしかなく、出来れば50センチの食器棚を置きたいのですが、キッチンスペースが狭くなるのと7センチ食器棚が飛び出ていたらやはり変ですか?
    スチームオーブンを置きたいので50センチの食器棚を置きたいんです。
    奥行きに合わせた43センチまでの食器棚を置いたほうがいいですか?

  20. 456 匿名さん

    キッチン自体のサイズとレイアウトが分からないから、誰も何とも答えられませんよ。

  21. 457 匿名

    50㎝の食器棚を置いて通路幅が80㎝程度確保できれば大丈夫かと思いますよ。

  22. 458 匿名さん

    455さん

    うちも 奥行43に50を と考えていました。
    少し出ても大丈夫だろう と思ったのですが
    実寸に切り出した新聞紙を下にひいてみて キッチン周りを動いてみたら
    かなり不便に感じ 結局あきらめました。
    (レンジの扉分 狭くなりますから かなり狭く感じました)

    ご自分の日々の行動を考えてみてから決められてはどうでしょうか。

  23. 459 匿名さん

    で、455は一体どうしたの?

  24. 460 匿名さん

    455です。
    皆様ありがとう御座いました。
    住んでみて幅を確認して購入することにしました。

  25. 461 匿名さん

    言われて出てきてそのレスですか。なんかちょっとなぁ・・・

  26. 462 購入検討中さん

    どなたか、下記のエコーからでているAQUAというタイプの食器棚をお使いの方いらっしゃいませんか?

    http://www.malsyo.co.jp/ECHO_AQUA.html

    レンジなどの家電もすべて隠せる食器棚で、いいなあと思っています。レンジ台につくほこりの掃除とか少しでも軽減できたらうれしいなあと。
    実際に数か月ないし数年以上使用した方に、カビが生えやすいとか熱がこもりやすいとかそういった使用感をお聞きしたいのです。

    家具屋の店員さんには、絶対お勧めしないとまで言われてしまったので…。
    やっぱりあきらめるべきですかねー?

  27. 463 匿名さん

    丸正家具なら綾野製作所の食器棚も扱っているはずです。しっかりした作りの食器棚です。一度現物をご覧になってはどうでしょうか。
    組み合わせ方によっては取り寄せになる場合がありますが、交渉次第でネット価格より安くなる家具屋もあります。最寄りの家具屋をあたってみましょう。

  28. 464 匿名さん

    スチームオーブンって奥行45cmだとのらないですか?
    我が家のヘルシオは、多少出っ張るものの問題無くのります。

  29. 465 匿名

    >463
    現物はルームデコでみました。作りはしっかりしてるなと思いましたが、使ってみた感想が知りたくて…。
    動線的にどうなるのか、とか、板がかびやすそう、とか。
    結果として選んでよかったかよくなかったのかとか。
    いらっしゃらないかなー。

  30. 466 匿名

    アヤノのライフシリーズが欲しいよ~

  31. 467 匿名さん

    ライフかジュエルか迷います。

    ライフが一歩抜きん出ているのですが、
    カウンターが高いので電子レンジの高さが丁度良いように思います。
    炊飯器も家電収納スペースに置く事で、丁度いい高さだと思います。
    さらに、家電収納スペース下の引き出しに手を掛ける時に
    足を曲げることなく手が届く高さにあり、考えられてるなと感心しました。

    ただ、ジュエルを捨てきれないのは
    ライフの場合、ダストボックスを入れるのが引き出しの中ということになってしまう点です。
    ジュエルならダストの枠を選択することで、ある程度開放がある場所に
    ダストボックスを置くことができます。
    ただ、ジュエルの方が若干カウンター位置が低く、家電収納スペースを設置した場合
    その下の引き出しに手を掛けるには足を曲げなければなりません。

    ライフもしくは、引き出しタイプの中にダストボックスを収納されている方の意見を聞きたいです。
    匂いや汚れや、使い勝手について意見をお願いします。

  32. 468 匿名さん

    我が家は、1件目(80万)も2件目(50万)も結局TOTOのキッチンにしました。
    とても使いやすいです。

  33. 469 匿名さん

    私はお金がなかったので、パモウナの食器棚にしました・・・。

  34. 470 匿名さん

    引き出しの中にダストボックスというタイプを使ってます。
    正直、これはいらないですね。大失敗でした。キッチンで料理を作ってる
    ときは、しょっちゅうゴミを捨てます。そのたびに大きなダストボックス用引き出し
    を引っ張り出すのも面倒だし邪魔なんですよね。ゴミ収集が週2回なので、
    ヘタをすると臭いが出ることもあります。
    外にはあまり漏れなくても、食器棚の中にゴミがある抵抗感がありますし。
    引き出しダストボックスは、他にダストボックスを置くスペースがないキッチンで
    使うものであって、そうじゃなければ必要ないなと思います。

  35. 471 匿名さん

    うちも引き出しダストボックスですが、すっきりしててかなり気に入っています。
    生ごみはディスポーザーで大方処分しますし、24時間ゴミ出し可のマンションなので、基本生ごみを溜めることは少ないです。
    ペットボトルや缶、ディスポーザーで処理できない生ゴミを含む一般ごみの一時置き場として使ってます。
    生ゴミを数日溜める必要があるなら、臭いが気になるかもしれませんね。

  36. 472 匿名さん

    造り付けにするか、置くタイプにするかで迷っています。
    キッチンと同じ面材、カウンターの御影石と同じものでつくった場合70万円もするんです。
    (幅100センチとそんなに大きくないのに)
    一方KEYUKAのエッセⅡシリーズでセミオーダーした場合15万円くらいで買えます。
    以前KEYUKAで子供の本棚を頼んだ時はちゃんと設置もしてくれて(ちょっと安っぽかったけど)
    いい対応だったし私的にはイメージよかったのですが
    KEYUKAのスレを見るとイロイロトラブルもあるみたいで、考えてしまいます。
    KEYUKAの食器棚をセミオーダーされた方がいらしたら感想をお聞きしたいです。

  37. 473 匿名さん

    綾野のCasita (カシータ)は販売開始されているのでしょうか?

  38. 474 匿名さん

    >>471

    生ゴミじゃなくても臭うものはあります。例えば食品が入っていたトレーや
    袋など。特に魚が入っていた物は、洗ったつもりでも次のゴミの日までに
    臭いが発生します。24時間ゴミ捨てOKじゃない物件だとキツイかも。
    気になる方はダストボックスは別にした方がいいかもしれません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2