マンションなんでも質問「食器棚について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食器棚について その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-05-04 05:44:37
【一般スレ】キッチンの食器棚| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレがいっぱいになったので、その2を立ち上げます。
皆さん、たくさん情報交換しましょう
実際に購入された方はどんどん写真投稿しましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3151/

[スレ作成日時]2009-06-30 13:09:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食器棚について その2

  1. 321 匿名

    私はデベを通してプランを練り中です
    面材を合わせたいのが優先なのと、それほどこだわりがないので
    デベ経由にしました



    ダストBOX入れ、必要ですか?

  2. 322 匿名さん

    ダストボックスはうちの場合食器棚に組み込む形にはしませんでした。
    うちは食器や調理器具が多くてカウンター上の吊戸棚をナシのタイプにしたので
    食器棚はめいっぱい食器、調理器具を仕舞い込まざるをえません。

    その代わりキッチンのデッドスペースにすっきりはまる木製のダストボックス入れを通販で見つけたので
    それを活用しています。
    上に熱いものを置けるタイプで便利ですし、たまたまキッチンの面材と素材がほとんど同じだったので
    とてもお得でした。

  3. 323 匿名さん

    >>320
    PQは販売中止になるようです。
    もし買う可能性があるのなら、いつまで手に入るか確認しておいた方が良いかもしれません。

  4. 324 匿名さん

    >320

    うちも状況が一緒です。そして、320さんと同じ事を考えていました。
    そうなんです。オプションは倍しますよね。。。でも面材が揃う・・・。
    私も、いろいろと見に行きました。
    結論からいうと、私はクリナップのカップボードにしました。

    入っているキッチン(ベージュ色)が、クリナップのものだったので、まずクリナップのショールームへ行って見てきました。そして、パナソニックのショールーム。
    全く同じ面材色がクリナップには無かったけれど、パナソニックにはよく見ないと分からないくらいの色があったので、それにしようかとも考えました。
    クリナップにするなら、無難にホワイト色にしようか or 色を揃えようと頑張っているのをみせずに濃い茶色にしようかと。

    クリナップにした決めては、奥行きが55㎝というものがあったからです。色は濃い茶色にしました。オプションの半額とまではいきませんが、6割くらいのような気がします。
    カップボードを置く幅にもよりますが、既製の物を出来るだけ組み合わせていくとコストが抑えられます。
    入居はまだなので、工事も始まっていませんが、お互い納得いくキッチンになるといいですね~。

    カップボード選び、楽しんでください。


  5. 325 匿名さん

    アウローラ

  6. 326 匿名さん

    291=296です。ご無沙汰しました。

    食器棚を造作で作ってもらったのですが、面材が間に合わず、トビラだけ後でつけることになり、まだ完成写真が載せられませんが、

    頼んだ業者さんが、キャンペーンをされてるということで、先にホムペだけでもご紹介させてください。

    http://www.hoide.net/

    練馬にある業者さんです。東京近辺の方は、ご興味があれば問い合わせしてみては。

    カーテンと共布のスリッパなどの小物も作られているようです。

    うちは今回、四つの造作家具とウォールハンガーや鏡などの小物の取り付けなど、お願いしました。

    たまたまですが、前のマンションの備え付けの玄関収納も手がけていらして、なんたる偶然とびっくりしました。
    収納できるスツールまで付いていて、使い勝手に工夫されていて、天然石カウンターのお気に入りの玄関収納でした。

    今回勧めてくださった食器棚の一部の家電収納も、すごく使い勝手がいいです。
    電子レンジなどの下には、クードを三つ並べてもらい、ゴミ箱に悩まなくなりました。

    丁寧なヒアリングとアドバイスで、納得の行くものがあがってきました。

  7. 327 購入検討中さん

    綾野さんのを購入予定ですが、ニトリと比べてどうですかね?
    CM見る感じ対して変わらんのかなぁと。

  8. 328 匿名さん

    引き出し開けてみれば違いは分かるよ。

  9. 329 327

    なるほど、外見はおんなじようだけど、しょぼいんですね。
    長く使うもんだし、じゃあ綾野さんかな。

    どこか安く買えるとこないですかね?
    メーカー直売してないのかな。。

  10. 330 住民さんA

    ケユカ、おすすめです^^

  11. 331 匿名さん

    私もケユカのシンプルなテイスト、好きです。
    食器棚じゃないけど、いろいろ購入してます。

  12. 332 匿名

    けゆかのTOPIX、さんざんです

  13. 333 匿名さん

    うちは食器棚は標準装備なので検討できませんが
    ケユカは壁面リビングボードがお安く感じています。
    ケユカトピでは散々な書かれようですがよいと思う人もいるのですね。
    もう一度検討しようと思います。

  14. 334 匿名さん

    パモウナを検討中なんですが、奥行き50センチと45センチで悩んでます。

    買ったマンションのキッチンが狭くて幅130センチなんですが、


    やっぱり45センチの方がいいと思いますか?

  15. 335 匿名さん

    幅なの奥行きなの?書き方統一しないとわからない。

  16. 336 匿名さん

    ややこしくてすいません。

    食器棚の幅は160置けるんですが、キッチンから食器棚を置く壁までが130センチで

    50センチにすると残り80センチの幅で調理したりするのに狭くないかと思いました。
    当方やせ形ですが80あれば十分か知りたくて質問しました。

  17. 337 匿名さん

    奥行き45cmだと、でっかいレンジ置けないことあるよね。最近はやりの加熱水蒸気オーブンとかは、けっこう奥行きあるぞ。まぁ、加熱水蒸気オーブン機能なんてすぐ使わなくなるんだけどね。

  18. 338 匿名

    >336さん
    キッチンから食器棚までの距離は、一人がキッチンに立つ場合、80cm〜90cmが標準らしいです。
    十分、とまでは言えないかもしれませんが、80cmでも狭くてストレスを感じたり不自由に感じることはないと思いますよ。
    個人的には奥行き50cmの食器棚で良いと思います。

  19. 339 入居予定さん

    337さん338さんありがとうございました♪


    50センチの方選びます(*´ω`*)

  20. 340 匿名さん

    >317さん

    >綾野の新作でハイカウンターが近いうちに出ると
    >お店で聞きました。
    >それまでまってみようと思います。

    今日、食器棚を見に行って来たら
    パモウナでハイカウンターの新商品(VSシリーズ)が出てました。
    新商品が出るというのは綾野ではなくパモウナの間違いかなー??

  21. 341 匿名さん

    340さん

    私もパモウナVSシリーズ見ました。
    なかなか良さそうですね。

    綾野の新作は、1月か2月くらいと
    聞きました。
    お店の方に綾野に聞いて頂いたので、
    出ると思います。

  22. 342 入居予定さん

    >341さん

    綾野にハイカウンタータイプが出るんですね!
    1月か2月ですか・・・当方1月下旬に入居予定なんですが、
    食器棚は入居と同時に欲しいと思っているので、間に合わないかなー。

    パモウナにはVSシリーズ以外にも、ハイカウンターのがありますよね。


    ところで、うちのキッチンは狭いので、本当は奥行き45cmがいいのですが、
    ハイカウンターには50cmのものしかなくて悩んでいます。

    120cmほどの奥行きに50cmの食器棚を置いてしまうと、
    スペースはかなり狭くなりますよね?
    慣れれば問題ないレベルなのか、いまいちイメージできずにいます。

    ツーウェイで洗面所へのドアがあるため、食器棚の幅も100cm程度のものしか置けず、
    ダストボックスも食器棚に格納したいため、できるだけ収納スペースを確保したいと思っていますが、
    奥行き50cmのものを選ぶことで、日々の作業がしにくくなるのなら本末転倒かな・・・と。

    もちろんあとは慣れの問題なのでしょうが、アドバイスいただける方いらっしゃればお願いいたします。

  23. 343 入居予定さん

    私の家のキッチンは壁向きですが、両面タイプの食器棚でいいのが見つかりません。
    今は対面キッチンが主流だから両面タイプの食器棚ってあまり需要が無いのかなー。
    両面タイプの食器棚を使っている人や、おすすめなどありますか?

  24. 344 匿名さん

    パモウナとかで背面も化粧板貼れるオプションあるよ。

  25. 345 匿名さん

    >342さん
    341です。

    120cmに50cmのハイカウンタータイプだと
    通路が70cmしかなくて、
    圧迫感が出て厳しいかもしれませんね。

    一般的なカウンターの高さ85cmのタイプだと、
    種類もいっぱいあり、選択しも広がるかも。

    上の収納で高さのあるもので収納をカバーしてみては?

    うちは、通路が75cmとれそうですが、
    奥行50cm以下を選ぶ予定です。


  26. 346 匿名

    パモウナも、綾野もデザインがちょっとねえ…

  27. 347 入居予定さん

    >341さん、

    ありがとうございます!
    そうですよね、やっぱり高さもあると圧迫感ありますよね。

    リビング側から食器棚が見えるので、一般的な高さのもので、幅も50cm未満のものに決めようと思います!

  28. 348 匿名さん

    デザイン。。。見た目はともかく。肝心の使い勝手が
    良くない。デカイ割に食器あまり入らないじゃないか〜

  29. 349 匿名さん

    綾野製作所の「エヴァ」を購入しました。
    「用途・サイズや隠す収納など多彩な縦型収納食器棚」とのことで、何度も打ち合わせを重ねて、HPに掲載されている写真通りに購入致しました。
    ところが、上下スイング扉で家電収納の出来る棚が、上スイングの扉が微妙にずれます。下部もスイングドアですが、ずれていません。
    シャープのヘルシオが収まるとの事で購入したのに、扉が完全に閉まらない。他の食器戸棚が全体にゆがんでいるのかとも思いましたが、曲がってはおりません。金具が微調整が出来ない仕組みになっています。
    交換してもらったのですが、同じでした。
    また、テーブルを手前に引き出しレンジを使うのですが、レンジが重いせいかレンジのドアを開けるたび、スライドテーブルが動きます。カッチと固定されません。すごく不安定です。
    新築なので、かっこいい、すっきりとしたキッチンにしたくて購入を決めたのですが失敗でした。
    結局は、家具屋さんと相談してスイング扉なし、スライドテーブルなしにしてもらう事で話がつきました。
    日本製で、信頼の置けるメーカーとのことで購入したのに残念です。
    後は、しかりとしたアフターを望むだけです。

  30. 350 匿名

    エヴァ検討してたのですが…。
    見た目は理想的なのですが実用的ではなければ、困りますね。

  31. 351 匿名さん

    綾野の新商品、出ましたね。
    待った甲斐ありました!

  32. 352 匿名さん

    >351
    詳細な情報をお持ちなら教えてください。
    まだ公式サイトには載っていないですよね?

  33. 353 匿名さん

    >351さん

    私も綾野の新製品知りたいです。教えてください。
    先日アネックスを予約してしまったのですが、今週中なら変更できそうなので
    新製品が出てるなら比較してからにしたいです。

  34. 354 匿名さん

    351です。
    綾野の新商品についてです。
    名前はJEWEL(ジュエル)
    まだ公式HPには載ってないですね…。

    特徴としては

    ①ハイカウンター
     今まで見てきたパモウナのハイカウンターほどの高さはなく
     カウンター高さは963mmです。

    ②上キャビネットの引き戸に耐震ラッチがつきました。

    ③上キャビネットの引き戸がソフトクローズシステムになりました。

    ④上キャビネットの引き戸の枠が
     アネックスだと下枠のみアルミでしたが
     上枠もアルミになりました。

    ⑤幅はアネックス同様、10cm刻みです。

    ⑥値段はアネックスより若干高くなってます。


    ちなみに私はアネックスの下キャビネットに
    ジュエルの上キャビネットを組み合わせようかと思ってます☆

    1. 351です。綾野の新商品についてです。名...
  35. 355 匿名さん

    >354さん

    353です。情報ありがとうございます!
    耐震ラッチ付いてるといいなと思ってたのでかなりうれしい情報です。
    私も354さんと同じく上だけ新製品に変えようかと思います。

  36. 356 匿名さん

    いぇいぇ、お役にたててよかったです。

  37. 357 匿名さん

    >351さん
    352です。
    写真と細かい説明ありがとうございます。
    上キャビネットにパモウナの良いところを取り入れた感じですね。
    ただ、蒸気があたる部分には相変わらずMOISSが使われていそうですね。
    この部分の仕様だけはパモウナ仕様が良いと思っているので、少し残念です。
    総合的に見たら綾野だとは思うのですが...

  38. 358 匿名さん

    そうですね、MOISSはついてます。
    パモウナのスチームリムーバーの方がいいですか?
    私はそこらへんはどちらでも…という感じですが
    細かいとこの作りが綾野はしっかりしてるので、
    総合的にみると私も綾野がいいかなと思ってます。

  39. 359 入居予定さん

    理想の食器棚(カップボード)を求めて、日々ふらふらしてます。
    KEYUCAのストラーダみたく、引き戸ですべてが隠れるタイプが欲しいのですが、当のストラーダは高さオーバー ><
    今まで見たメーカー(下記)には似たようなものがない。。。
    ・MKマエダ
    ・パモウナ
    ・綾野
    ・カリモク
    ・堀田
    ・パナソニック
    ・シギヤマ

    他にネットで情報が見られる家具メーカーをご存知でしたら教えてくださいっ。

  40. 360 匿名

    エコー家具のアクアはいかがですか?全て隠れますよ。高さは2000です。

  41. 361 359

    >>360 さん
    情報ありがとうございます。
    エコー家具のHP見つからなかったので、京都の家具屋さんのHPで見ました。
    全面隠れてイイ!
    けど、やっぱり引き戸が。。。
    引き続き情報募集中です。 m(_ _)m

  42. 362 匿名さん

    食器棚購入検討中です。
    マンションのオプションだと高すぎて。

    幅が123なのですが、できるだけ目一杯収納が欲しいので
    単純に120の食器棚が良いと思ったのですが、
    柱の横壁面にコンセントがついているため、無理に決まってると相方に言われました。

    初めてのことなので、どんな感じになるのかよく分からないのですが、
    幅110程度の食器棚を購入した場合、隙間が空いてしまいますよね。
    天井ももちろんですが、空いていておかしくはないですか?
    (天井が空いていると耐震性も心配です。ホコリもたまるし。)
    工務店などに頼めば、埋めてもらえるものなのでしょうか。

    吊り戸棚にキッチンカウンターみたいなものを造り付けられれば問題ないのですが、
    15万以内に抑えたく・・・。

    アドバイスお願いいたします。

  43. 363 匿名さん

    >362
    オプションの締め切りがいつなのかに依りますが、
    コンセントの位置はオプションで移動するという手があります。

    それから、食器棚と天井の間に隙間が出来るのが嫌ならば
    上置きの高さオーダー可能な食器棚を選ぶと良いと思います。
    綾野とかパモウナのカタログを見ると詳細が載っているので
    参考にしてみてください。

  44. 364 匿名さん

    >362さん

    ベタなアイデアですが・・・。コンセントの位置を変えるというのはどうでしょう?うちの場合、食器棚を置こうとしていた横の壁の、床から20cmの高さにコンセントがあったのですが、床から100cmの位置に付け替えてもらいました。工事費は10,000円でした。これで、183cmの幅しかなかったところに、180cmの食器棚を置きました。

    1. ベタなアイデアですが・・・。コンセントの...
  45. 365 匿名さん

    362です。
    ありがとうございます!
    コンセントの位置って変更できるものなのですね。
    本日島忠にていろいろ見てきました。
    一つだけ綾野のコレットとう商品がサイドの板の幅が狭いので
    コンセントがカバーされずに済むかもしれないことが分かりました。
    でも高くって・・・。
    検討してみます!

  46. 366 匿名さん

    No.359さん
    モリタインテリア?というメーカーにあった気がします。
    高さは結構あったかもしれません。
    ホームページから見れますよ。

  47. 367 匿名

    セミオープンキッチンの吊り戸棚を背面に移設して下置きだけ買うか作るか。
    それか吊り戸棚を放棄して天井までの食器棚を買うか。
    非常に迷っている。

  48. 368 匿名

    モリタも引き戸で全部隠れますね。
    ただ、炊飯器を引き出して使っていると逆の戸が開けられません。
    もう一つ、全体がウッドな感じで全面隠れる食器棚ありました。

  49. 369 359

    >>366さん
    情報ありがとうございます!!

    モリタ見てみました。
    引き戸タイプいっぱいあって選び放題!
    と喜んだのもつかのま、高さは2050 (/_;)

    探しているうちに、同じように悩まれているかたのブログを見つけました。
    その方は、結局クリナップで作っていました。
    すぐ見つかるだろうと、探さないでいた自分が悔やまれます。

  50. 370 匿名さん

    すみません、質問です。食器棚のタイプで悩んでます。
    幅は160ですが、160すべて引き戸と家電ボードのみのものにするか
    あるいは、40をキャビネット式にして、120を家電ボードタイプのものに
    するか、使い勝手は実際どちらがいいのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸