マンションなんでも質問「食器棚について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食器棚について その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-05-04 05:44:37
【一般スレ】キッチンの食器棚| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレがいっぱいになったので、その2を立ち上げます。
皆さん、たくさん情報交換しましょう
実際に購入された方はどんどん写真投稿しましょう

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3151/

[スレ作成日時]2009-06-30 13:09:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食器棚について その2

  1. 143 匿名さん

    モデルチェンジの時期なのかなんなのか、やたらと現品処分セールを目にしますね。
    現品を購入する勇気はないので見送っていますが、早く新作が見たいです。

  2. 144 匿名さん

    綾野の凛が気に入ったのですが、天井高が220cmでフィラーが付けれないと言われました。
    みなさんフィラーなしで使われているのでしょうか?
    フィラーがあったほうが見た目はいいと思うのですが・・・

  3. 145 入居済み住民さん

     スレ立てありがとうございます。
    前レスから全て目を通し終わり、初めて投稿させていただきます。

     新築マンションに入居して3年目、
    入居前から食器棚を検討していて、
    行ける範囲の家具屋とショールーム巡り、
    カタログ等取り寄せとかしてますが、
    悩んだり、迷ったり、障害にぶつかりとで未だ
    買えず、出来ずじまいです。

     こちらのスレでお伺いしたいこと沢山あるんですが、
    小出しで質問させていただこうと思います。

     まずは、
    当家のマンションのキッチンにはここには棚を置くだろうという
    スペースというか枠があります。
    マンションのキッチンの棚を置くスペースの幅の寸法の規準って
    ありますでしょうか?

     質問の経緯は以下の通りです。

     当家では造作家具で検討していて、
    頼むか頼まないかは別で工務店の大工さんが
    寸法を計りに来てくれました。
     冷蔵庫とは別で枠があり、119cmでした。

     マンションの図面では120cmと表記されてました。
    大工さんが言うには表記と異なること、
    上で図るのと下で計るのでは寸法が異なることは
    実際によくあるとのことでした。

     施工会社に問い合わせたところ、
    実際は118cmのつもりで図面の表記を間違えたとのことでした。

     あと、1cmで60+60のパーツが設置出来ないことが判明しました。

     そのことを施工会社に話すと
    『大変ショックを受けたことでしょうから詫び状を作成します』とのことでした。

     同じマンション内で同じ仕様の売りに出ている空き部屋を見に行き、
    その箇所を計らせてもらうと117cmでした。

     気持ち、60+60のパーツを設置したいです。
    大工さんは枠の外側の芯を確認して幅を少し広めるというやり方も
    あるとのことでしたが、
    リスクがありそうで、そこまではしたくありませんし、
    大工さんも悪魔でもそういうやり方が無きにしも非ずでというかんじでした。

     長々とすみません、
    なにか情報でもお持ちでしたら、
    ご教示願います。

  4. 146 匿名さん

    綾野のFIONAというシリーズを3年前に購入しました。(140センチ)
    大型スチームレンジも置けるし、どっしりしっかりしていて
    良い物でした。

    なのに!
    引越すマンションが120センチのものしか入らない…

    綾野を手放すことになったのですが、この食器棚、
    いくらでオークションに出したら買い手がつくでしょうか!?

    25万円ぐらいでした。

  5. 147 匿名さん

    145さん
    比較的よくあることですよ。人間が作っていますから。
    枠と言うと壁で仕切られてるのかな?だとすると120あったとしても、ピッタリだと設置が厳しいと思います。測る場所で多少違いますし。

    うちは仕切りなし、162センチでしたが、160だと本当にギリギリになって冷蔵庫が取り出し出来なくなりそうだったので、140にしました。
    隙間が気になるかなと思いましたが、ちょうど掃除しやすい隙間なのであまり気になりません。
    オーダーで造られてはどうですか?

  6. 148 匿名さん

    綾野のDuo使っている方、感想を教えていただきたいです。

  7. 149 入居済み住民さん

     147さん

     145です。
    早速のコメントありがとうございました。

     前のコメントに記載した売りに出せれている同じ間取りの画像を
    貼ります。
     こちらの前の住民さんはホームセンターで物を調達し、
    ご自身でパーツをお作りになられたそうです。
     器用な方だったと伺えて羨ましい限りです。
     設置されたままの状態で売りに出されてます。

     当家が造作家具を検討しているのはペットがおり、
    隙間があると掃除がちょっと、、、というのを気にしているのと
    丁度枠(壁と壁の間)の内側に電気コンセントと照明のスイッチプレートがあり
    食器棚という既成品を置いてしまうと
    スイッチの利用に困難が生じるだろうと感じたからです。

     また別の同じ間取りの住民さんにパナウモを紹介していただき、
    検討しましたが、
    そのメーカーには両脇にパイプのデザインもありましたが、
    位置的にやはり不便を生じてしまいまして、
    パナウモは背面は穴を空けれますが、脇は絶対出来ないんですよね。

     余談ですが、
    ト○○○のショールームへ行き、
    寸法を提示しパーツの配置を依頼しましたが、
    119で提示したのに、120という仮定でとのことでとデザインされたものの見積もりを出されてしまいました。

     もう個別のオーダーしか手段はないでしょうか?
    徒歩圏内に『ギャラリー収納』があるので出向いてみようかと思っているのですが、
    極端に費用が嵩みそうなのと、本当にオリジナルになるので保障はどうなるのだろうと
    心配事をたくさん思いついてしまいます。

     ナショナル、イナックス、クリナップなどの主要メーカーで1cm単位で幅がパーツが揃えられるところってありますでしょうか?

     何か情報ございましたら、ご教示ください。

    1.  147さん 145です。早速のコメント...
  8. 150 入居予定さん

    いつも参考にさせていただいています。もうかれこれ半年くらい悩んでます;

    綾野のduo素敵ですよね!
    私も使い勝手がどうか気になります。
    どなたかいらっしゃらないでしょうか…

    129さんもうduo見れましたか?
    私は、島忠ホームズ 川崎大師店(神奈川県です。)で見ましたよ。
    ただのホワイトではなく、独特なラメ感?がありました、
    私は気にいりましたが、好みが分かれるかも…

    既出ですが、綾野さんに新作について情報もらいましたのでご参考までに。とても親切でした!
    ・10月初旬予定
    ・全体的にホワイトで統一(引き出し一段シルバー)
    ・アクシスに似ていて、上品な感じ
    ・モイスも付いてる
    とのことでした。

    新作が選択肢に加わってしまいました。
    ちなみに パモウナEW と 綾野のduo と 綾野の新作 で悩んでます。
    新作は引越しには間に合わないですが…

  9. 151 購入済み

    綾野の新作は「Sera」と言うシリーズでしょうか?
    昨日家具屋さんで見かけたものが、引き出し一段がシルバーで、珍しいなと目に止まりました。

  10. 152 匿名さん

    もう新作が展示しているの?

  11. 153 入居予定

    まだじゃないですかね?
    想像ですが、
    綾野と家具屋さんでコラボしてるオリジナルでは?

  12. 154 匿名さん

    綾野の新作は、コレットというシリーズだそうです(*^-^)b

  13. 155 匿名さん

    綾野の新作コレットとアクシスで検討しています。
    スチームオーブンなどを使用したいのですがスチームドライバーとモイス、どちらでも
    同じ機能として考えていいのでしょうか?
    近くの家具屋さんで聞いてみるとモイスはスチームドライバーの代わりなので
    場所をとらないモイスの方がいいですよ、と言われたのですが他の家具屋さんでは
    モイスは吸湿機能程度なのでスチームドライバー的な仕事は出来ないので
    スチームオーブンなどの使用はカバー出来ない…と言われました。

  14. 156 匿名さん

    モイス、私は大塚家具と近所の家具屋で聞いてみましたが、両方でスチームはカバーできないと言われました。

  15. 157 匿名さん

    たった今、綾野のコレットを見てきました!
    見た目はアクシスの方が高級感がある気がしました。
    でも、引き出しについては、底板が厚かったり、両側の板?が木の板でなくアルミ?だったりして、
    耐久性やお手入れのしやすさはコレットの方が良さそうでした!

    モイスについては、
    許容量を超えればもちろん水滴が出るそうですが
    普通に使って超えることはなかなかないみたいですよ?
    そういった素材に詳しい主人も、多孔質構造(というらしいです)はとっても優れているから、そのくらい心配無用、と言ってましたし…
    自分は、綾野はカウンターの低さが気になりました…
    その分、上の棚には手が届くんですが、カウンターを作業台として使うつもりなので、腰を痛めないか心配です。

  16. 158 匿名

    綾野のデュオを使っています。
    モイスが不安でしたが、奥行きが45センチで、上が引き戸でなく扉、下がオープンになる食器棚がなかなか無くて…。
    ご飯を炊くには問題ないですよ。
    炊いた後にモイスを触っても熱くはないし、濡れてもいません。

  17. 159 匿名さん

    157です、158匿名さんモイスの感想ありがとうございます!
    参考になりますm(_ _)m

    濡れてもないということは、拭いたりする必要がないということですよね、お手入れ簡単でいいですね~(*^-^)b
    デュオ素敵ですよね~
    私は幅160のカウンタータイプが欲しいんですが、
    デュオで160があれば即決だったのにと思います(>_<)

  18. 160 購入検討中さん

    デザインを取るか、機能をとるかで悩んでいます。
    気に入ったデザインの食器棚に、スライドやモイスがついていないんです。

    スライド天板や、モイスのついていない食器棚を使っている方、ぜひ感想を教えてください!

    カウンターで、炊飯器やスチームオーブンを使用後、その都度拭けば問題ないでしょうか??
    それともやはり無理があるでしょうか(> <)

  19. 161 匿名さん

    >>158
    モイスの使用感参考になります。
    ありがとうございます。
    炊飯時には全く問題なく使用されているとの事でモイス検討出来そうです。
    スチームオーブンを使用されている時はどのような感じでしょうか?
    オーブンに付けるタイプのスチームを飛ばす装置などを併用されているのでしょうか?
    スチームオーブンの使用水量が100cc以上なので上部のモイスだけで受け止めれるのか
    心配なので使っている方の話を聞けたら嬉しいです。

  20. 162 匿名

    158です。

    157さん
    拭く必要がないので楽です。
    デュオはカウンター140センチまでしかないんですよね。
    作業台として使うなら、160センチ全部カウンターがいいですよね。

    161さん
    我が家は普通のオーブンレンジです。
    天板に水をはってオーブンで焼くという使用はしましたが、
    水量がいくらだったか不明です。
    参考にならなくてすみません。

    スプレーでモイスに水をかけよう(実験?)と思いましたが、
    空のスプレーがありませんでした^^;

  21. 163 匿名さん

    綾野製作所の新作コレットとアクシスで迷っている初心者です。
    グランドマスターもいいかな?と思い始めた時に気が付いたのですが、前板がハイグロスシートと
    メラミン化粧板と違うのですがこれはどのような違いなのでしょうか?

    家具屋さんで聞いても大して違わないとか、シリーズの違いだとかで納得出来ない感じなのですが
    同じようなもの?なのでしょうか?

    あと、コレットとアクシスはモイスが付いているタイプかスチームドライバーに対応するタイプか違うだけで
    他の仕様は同じだと言われるのですが他のページではアクシスが上位機種でコレットはそれよりは下…と
    言う話を聞いたのですが同じ仕様だったらそんな事はないという事ですよね?

    毎日長く使うものなので色々納得したものを選びたいと思っています。

    色々教えていただけたら幸いです。

  22. 164 匿名さん

    パモウナお勧め

  23. 165 家具屋

    163さんへ
    ハイグロスとメラミンの違いですが単純に強度はメラミンの方がありますが色の深さはハイグロスの方が上です。
    作る側の人間じゃないのでそのぐらいしか解りませんが
    ちなみにコレットは引き出しの底板がアクシスより厚いので頑丈です。

  24. 166 匿名さん

    キッチンが下がり天井で、食器棚を置く場所の天井高が191センチしかありません。

    キッチンはオープンで吊戸棚のない240センチ幅・奥行き65センチのキッチンとなり、
    収納が不足している感じがします。

    バックスペースをフル活用できる
    高さ:190センチ近く
    奥行き:60センチほど
    幅:140センチほど
    に最大なるような食器棚ないでしょうか?

    ヤマハで見積もりをとったのですが、
    40万以上で予算大きくオーバー
    クリナップは10万弱だったのですが、
    120幅で上半分は収納がなく。。。。と
    困っています。

  25. 167 匿名さん

    高さはあまり考えずに既製品を物色し、そのイメージで工務店に作ってもらえばいいですよ。

  26. 168 匿名さん

    私の家も天井高が低かったのですが、家具屋に行けば背の低い食器棚も結構ありましたよ。
    そのほとんどが天井高に合わせてオーダー出来るようでした。
    オーダーしても40万にはならないはず・・・;

    〇忠でちょうどいい高さ(188㎝)のがあったので、それにしました。
    私は幅130㎝のものを購入しましたが、販売員が10㎝刻みであるって言っていたので、
    140㎝のもあるんじゃないでしょうか?

    メーカーはあんまり気にしていなかったのですが、ちゃんとHPもありました♪↓

    http://www.sa-craft.co.jp/

  27. 169 サラリーマンさん

    >166さん

    一度オーダーも検討してみたらいかがですか。
    意外と安いところもありますよ。

    私は大阪に住んでるんですが見積もりなども来てもらいました。
    値段も食器棚もとても満足していますのでもしよろしかったら参考にしてください。

    http://aw-kobe.co.jp/

  28. 170 匿名さん

    サラリーマンなんですか?

  29. 171 サラリーマンさん

    >170さん

    サラリーマンです。
    今日は休みなんで書き込みしても問題ないかと・・・。
    信用してもらえなくても別にいいですけど。
    もしよかったら参考にしてもらえたらと思っただけですので

  30. 172 匿名さん

    横幅170cmの食器棚を探してます。
    ほとんどが160cmで、組み合わせても180cmや160cmはありますが、170cmはありません。
    どなたか御存知ないでしょうか?

  31. 173 匿名さん

    10cm程度のすきまも、あればあったで便利ですよ。

  32. 174 匿名さん

    パモウナや綾野以外で良い食器棚ないですか?

  33. 175 匿名さん

    こちらではあまり書かれていませんが、うちはカリモクを1年使っています。

    それなりに高かったのですが、とても満足しています。
    スライドドアの食器棚と家電収納で使いやすく、表面が光沢のある塗装で拭きやすいです。

    シリーズもいろいろあるようなので、選びやすいかもしれません。

  34. 176 匿名さん

    168さん

    私も島忠で見つけて、良いなと検討中です。

    綾野の関連会社のようで、造りは綾野よりしっかりと(丈夫に)造られているようでした。
    モイスも付いていました!

    社長さんが綾野姓で同じだし、兄弟か親戚ですかね?

  35. 177 匿名

    >>176
    うちもそのメーカーで130センチサイズを買いました。
    130センチサイズは普通ないし、10センチ毎のオーダーが魅力で決め手になりました。

  36. 178 購入検討中さん

    モイス付きを検討中ですが、展示されていたモイスが手あかで汚れていて手入れが気になります。
    ザラザラが水と一緒に油とか汚れとかを吸い込んでしまうことはないのでしょうか?
    使用されている方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
    あと、お店の人に聞いたらモイスがある部分は濡れないけど、上のガラスとかが濡れるのでスライドさせるか送風機をつけた方がいいと聞きました。実際どうなのか知りたいです。

  37. 179 匿名

    家具のここぼ と言うお店で食器棚購入された方、いらっしゃいませんか?

  38. 180 みぽりん

    現在、家を新築中です。
    システムキッチン が対面式です。
    対面式カウンターが、カフェバーみたくなっています。

    カウンターに座ると、食器戸棚が丸見えに近くなりますので
    食器戸棚は少々高級感のあるものにしたいと考えて
    今、いろいろ検討しています。

    パモ●●、綾●、あともう一つ(名前忘れた)を家具屋さんに勧められました。

    パモ●●がデザインとしては私好みなのですが
    棚を留めるネジが、凹凸部の、凹み部分に金属がはいっていなくて
    重量のあるお皿を乗せたり、出したりして負荷がかかることを
    長期的に考えた場合・・・・

    やはり
    綾●にしようかと考えるようになりました。

    綾●は 食器戸棚の棚を留めるねじ部分が 凹凸双方に金属がいっていて
    しっかりしているように感じます。

    そういった細かい部分まで、きちんと作ってる綾●に、商品に対する
    こだわり=哲学を感じました。

    ただ
    綾●は、デザインが私の好みのものがなくて困っています。
    なんとなく、男性的なデザインが多いように感じます。

    システムキッチンの色が レッドなので
    食器の収納は、グロス感のあるホワイトにしようとおもっています。
    かわいらしく vividな感じのキッチンにしたいと思います。

    いろいろ考え
    綾●のデュ●にしようかと、今、最後の決断の時を迎えています・・・笑
    毎日 そこで過ごす時間が長いですから
    機能的で 自分のお気に入りのデザインにしたいです。

    キッチン収納もキッチンも20年くらいは使用しますから
    慎重になってしまいます・・・



  39. 181 みぽりん

    すみません
    1つお伺いしたいのですが

    食器棚のコンセントですが、
    食器棚の後ろでプラグをさしていますか?
    つまり 壁と食器棚の間に 2,3センチの隙間がありますか?

    システムキッチンの会社の収納を考えたのですが
    システムキッチンが赤なので
    収納はホワイトにしたかったのと
    気に行ったデザインが そのシステムキッチンの会社のに
    なかったので 今 非常に悩んでおります。
    週末は いつも家具屋さんめぐりです。

  40. 182 匿名さん

    どうして伏せ字にしているのかわかりませんが、パモウナならコンセント部分に穴を開けてもらえますよ
    私はマンションだったので、コンセント部分にかからないサイズの食器棚を購入しました。せっかく新築するなら作り付けにした方がいいと思いますよ。
    造作家具も極端に高くないですし。システムキッチンメーカーを沢山まわってみてください。

  41. 183 匿名さん

    堀田木工も頑丈で良いぞ。

  42. 184 みぽりん

    匿名様、アドバイスありがとうございます。

    せっかく新築するわけですから、オーダー家具も検討しましたが、しかし・・・
    お見積りが 70万円もしまして・・・・・予算オーバーでした。
    30万円くらいなら検討できたのですが。

    新築にあたって
    お風呂に、地デジ対応テレビや、ジャグジー
    というお金をかけてしまったので、残念ながら
    キッチンにコストをかけられない状況です。

    綾●やパモ●●ならば 30万円出せば
    お釣りがくるコストで
    オーダー家具の半額でできますので
    今 検討しております。



  43. 186 真里子

    パモウナは 確かにコンセント部分に穴をあけてくれますが ・・・・

    この コンセント口部分に
    炊飯器などの湯気(蒸気)が はいりこまないか心配しています。
    キッチンボードは スチームオーブンやら
    ポットやら 炊飯器など、湯気がでるのが多いですよね。

    コンセント口が
    しょっちゅう 蒸気にさらされるって
    大丈夫でしょうか・・・・????

    風で蒸気を送りだすような送風装置もありますが
    あれを置くと スチームオーブン置けなくなりませんか?

    悩んでいます・・・・・・・・・・

  44. 187 匿名さん

    危険です。
    だから、下の炊飯器を置くところも、送風装置が付いてても、メーカーはスライドの引き出しを出した状態での使用を推奨しています。

  45. 188 匿名さん

    水蒸気の出ない炊飯器(三菱のやつ)が大ヒットしているらしいから、そういうの買うって手もあるぞ

  46. 189 真里子

    水蒸気の出ない家電 という方法も有るかもしれませんが・・・

    スチームオーブンや 電気ポットは
    どうしても水蒸気出ますよね。

    毎日毎日 ほぼ365日使用するものですから
    日々の水蒸気で
    コンセントが どうなるか・・・・?
    と心配なんです。

    やはりスライドしなくちゃいけませんよね・・・・?

  47. 190 ココボ

    >>179 家具のココボで食器棚買いましたよ。
       最近、商品構成が変わってしまっていますが、140cm幅の奥行き45のタイプです。
        昨年、アウトレットとして7万円で販売していて飛びつきました。実物を見ない買い物で不安でしたが、商品が届いて(そういえば配送・設置とも無料でした)一安心。表面の仕上げとか、重量感とか、パモウナ等の高額商品と比べても遜色ないものでした。
       最近も、おいしい話にありつけないかと思いHPをたまに覗きますが、激安商品は少なくなってますね。
       

  48. 191 匿名さん

    変な改行とか・・・とか変なスペースがウザい。

    堀田木工はコンセント位置を丸ごとスライド出来るよ

  49. 192 匿名

    食器棚でL字ってないのでしょうか?
    コーナー曲がったらカウンターのみ、みたいな。
    自分で設計して造り付けるしかないですかね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸