- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
食器棚について その2
-
679
匿名さん
プラウドのラクモアキッチンの食器棚を使われている方いますか?
食器棚は造り付けが良いなと思っていて、自分で外注オーダーにするか、オプションでつけるか悩んでいます。
金額はそんなに差がないのですが使い勝手が気になります。
もし使っていらっしゃる方がいたら使い心地やオーダー時のこだわりなど教えて頂けないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
匿名さん
>No.667さん
3月に新築転居しました者です。こちらでお世話になり、綾野とパモウナをこちらで知りました。ありがとうございました。
結果的に
・LD壁面収納にパモウナのCA 幅約4000㎜ 5%税込 60万未満
・キッチンに綾野のエヴァ(キッチンボード600㎜+天から地まで食器棚の600㎜+天フィラー1,200mmつけて) 5%税込 25万未満
にしたので、御参考までに。
希望があれば、写真も挙げられますが・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
681
匿名さん
食器棚ってただの木の箱ともとれるんだよね、結構高いよね。元値は安そうなのに、、、 マンションの食器棚はなんで基本的についてないんだろう~、不思議でしょうがない。 各戸キッチンメーカーの既製品の範囲で、キッチンメーカーの説明員でも呼んでお客の 好みの食器棚をつくってあげればいいのに、、特に中小デベロッパ~なんてこれで差別化できない?女性のハートを掴むのが大事?では、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
682
匿名さん
そう思ったら、ビジネスチャンス。
ぜひ、ご自分で起業されてみては。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
683
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
購入経験者さん
>>672
えー、ハーツファクトリー倒産ですか。。。以前そこで食器棚を購入しました。確かレミエという機種でしたが1年で扉の化粧が剥がれてきたので修理を頼もうと思ってたところでした(>_<)価格が安かったのでお願いましたが、やはり値段なりでオススメできないですし、修理どうしよう。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
685
匿名さん
>>671
新シリーズ コネクトですね?現物を御覧になられた方いらっしゃいますか?いかがでしたか?ネットのカタログを拝見しましたが、カウンターの高さが低いようですね。ハイカウンターはないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
686
匿名さん
コネクトってアネックスの後継モデルみたいですね。
ところで、ハイカウンターって使いづらくないですか?
90cmくらいが調度良いと思うんですが。
-
687
けんけん
私はキッチンの吊戸にいつも使う食器だけを収納しています。吊戸棚の奥行を25cmにしてもらいキッチンのワークテーブルから高さ50cmくらいの位置にしたのです。通常は天井から吊り下げるので背伸びして使わないといけなくデットストックになってしまいます。これはおすすめです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
ママさん
綾野のスイートを購入予定です。
新築の家ですが、欲しかったパントリーが付いていないので、食器棚にフードストッカーを付けるか悩んでいます。
フードストッカーを使っている方、使い心地はいかがでしょうか?
わざわざ付けるほどでもないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
689
婆さん
とてもいいですよ。
とくに手が不自由な高齢なママさんには
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
690
購入検討中さん
Pamounaの食器棚を検討しているのですが、取扱店により「ピーパレット」と「パモウナブルー」と置いている物が違うのですがどのような違いが有るかご存知の方がいれば教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
691
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
購入検討中さん
綾野のスイート、コネクト、カシータの間で迷っています。
スイート、コネクトだと天井の高さの関係で、21センチ以上の上置を置くスペースがありません。
ホームページを見てみますと、コネクト用に開発されたロータイプの上置をスイートにも使えることが判明しました。
このロータイプの上置の仕様を調べているのですが、
一般の上置と同じように耐震パネルがあることは書かれているのですが、
耐震ラッチやソフトクローズに関してはどこにも書かれていません。
一般の上置の仕様が書かれている場所には、新製品のためかまだこのロータイプの上置の記述はありません。
どなたか購入されて、ご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
匿名さん
綾野のスイート、ナフコで24万が、大塚で20万、ネットで見積もりとりまくったら、16万までさがりました。安い時ならもっといけるのかも。これでも粗利は高そうですが。無茶苦茶ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
契約済みさん
>>693
綾野製作所は代理店以外で購入すると、メーカー保証もないし、修理もしてくれません。
ネットは安いので、どこから買うか悩みますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
匿名さん
>>694
ありがとうございます。
食器棚ってレール以外は可動部も少なく単純な作りなので、どこがこわれやすいですか?
実家の食器棚も30年間使えてるし、余分に10万払うなら、いざ壊れたら、その棚だけ買い直せばいいかなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
匿名さん
我が家の希望としてどうしてもホットプレートの収納をしたく、キッチンは多少狭くなったとしても1400W×500D程度のレンジボードが欲しかった。
いろいろと比較検討したところ、ほとんど情報が探せなかった高橋木工所のラピス(もちろん国産)にたどり着く。
実物を見て、食器に移り込むような木のにおいもなく、税込14万を切る価格提示で概ねその時点で購入決定。
ステンレスヘアラインの床色が映り込む仕様・モイス付を選択。
標準で100V電源4口、戸棚引戸ソフトクローズ、引出しblum製レールで丈夫。
サイズもいろいろと選べますよ。
デベオプションの半額以下の費用で気に入ったものが購入出来て大変満足です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
匿名さん
パモウナの扉面材は色々セレクトができますが、その他のメーカーの食器棚も扉面材は
アイカのメラミン化粧版http://www.aica.co.jp/products/veneer/melamine/
を採用していることがあります。
デベロッパーが柔軟な設計変更対応をしてくれるところなら、
食器棚の面材に合わせたキッチン面材にすることも可能です。
通常キッチン面材に合わせて食器棚の色を選んだりしますが、その逆もデベによっては可能なわけです。
オプションで食器棚を選ぶと同等品の家具店のものの倍の値段は覚悟しなくてはなりませんので、家具店の食器棚にキッチン面材を合わせる方が安上がりになります。
オプションの場合、
メーカー→商社→ゼネコン→デベ→購入者
と、関所が多いのでどうしても割高になります。
家具店で購入すれば、
メーカー→家具店→購入者
となりますので、ゼネコンの仕入れ価格くらいで購入可能です。
また、オプションは特注扱いですので、家具店のような量産製品よりも割高になります。
食器棚をお悩みの方、
まだ間に合うならキッチン面材変更の設計変更を検討するのも一つの選択肢ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
匿名さん
オプションの食器棚は、めちゃくちゃ高くて、取り付けることは出来ませんでした。
私は、木製で下は食器棚、上は棚を二段か三段つけて、見せる収納にしたかったので、ネットで造作してもらえるところを探しました。
結果、理想通りの食器棚で、下の食器棚の一部にプラごみ入れを作ってもらったりと、こちらの要望を聞いてもらえるので、造作してもらってよかったです。
また、値段もオプションで頼むより、だいぶ安くなりました。
もし、理想の食器棚に巡り合えてない方がいらっしゃったら、造作は高いだろう〜と諦めずに、探して見られたらいいのかなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)