マンション前の道とか静かになるのはプラスですね
交通量が少なくなっても人口とか変わるわけではないですからさびれるとは
思えません
駅までちょっと離れていますがマンションの近くにバス停があるので
雨の日や出かけるときに利用出来るので便利ですね。
いなげやは、再移転しないらしい。
東側の2-3階は完売。
全体でも半分くらいは売約済だった。
でも「柳沢」ってのがどうも。
にぎわってるのはおさ田だけ。
うーん。。。
この辺りは何をするにも田無に行かなければいけないのが難点ですね。
ホームページのトップに出ている第1期先着順が3LDK 2,770万円~と言う
価格は格安だと思いますが、実際の間取りは2LDK+Sですよね。
サービスルームは窓が小さいだけで5畳のスペースはあるのでお買い得なのでしょうか。
価格帯の割に設備仕様が充実してて良いと思いました。
4LDKはなくなってしまったようですね。やはりファミリータイプの方が人気あるのでしょうか。
小中学校が近いので子育て面での環境は良さそうです。
バスを活用すれば小さい子供がいても行動範囲が広がりますし。
ペットOKですしペット足洗場設置してあるのもいいですよね
駐車場が今空きがあるのか気になりますがないとしても自転車や物件前に
バス停があるので車がなくても不便はなさそうです。
他には学校が近くにあるのもポイントとしていいと思います。
物件に管理人さんがいるので何かあったときにも対応してもらえるのも
安心ですね
西武柳沢駅までさほど遠くはないですが雨などの天気が悪い日に駅に向かう場合
物件のある北口にはロータリーがなく駅反対側の南口に行くので時間がかかります。
スーパーとかは徒歩でも行けるいなげやがあるので日常的な買い物などは不便はないです。
駐車場を物件で借りられない場合この地域の駐車場相場は1万から2万ぐらいです。
ただ今借りられる駐車場はとても少ないので空きなど確認した方がいいですね
本当だ。Fタイプ、2LDK+Sのサービスルームは5畳の広さで窓もついていますね。
隣の5.5畳と何が違うのでしょう。
DENのように窓のない部屋がサービスルーム(納戸)なのだと思い込んでおりましたが、
これなら納戸でも居室として普通に使えますよね。
56さん
私は反対に住むのならこういった落ち着いた雰囲気の駅がいいなと思っている派です。
最寄りの駅にすべて買い物などすんでも、どうせ他の駅に行くでしょうからね。
スーパーなども徒歩圏内にあるし、日常暮らすには問題ないでしょう。
ま、車は持っていた方が便利かもしれない立地ですね。
コンビニやスーパーが近郊にあるのは便利ですが、
医療施設が少ない気がします。
小児科は近くにあるのでしょうか?
子供がいるので医療施設がどの程度あるのかも気になります。
[プレシス西東京柳沢]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE