東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?【もう17スレ目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?【もう17スレ目】
匿名さん [更新日時] 2013-02-24 16:06:52

書き込みスピードも落ちてきてようやく17スレ目
大橋ジャンクション隣という希有な立地、最寄り駅から徒歩5分とタワマンにしては微妙な駅距離
いよいよ竣工間近
新たな内陸タワマン台頭の中でクロスは売りきれるのだろうか?

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288261/
契約者スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/278514/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:40.53平米~156.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売 施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-08 22:24:15

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    色々なところで聞くと、値段が上がり基調なのは残念ながら本当のようである。

    その時、一斉に上がるのか、上がるところと上がらないところが出るのか。
    凄く上がるところと少ししか上がらないところに分かれるのか。
    一番上がるエリアはどこか。
    そしてクロスも上がるのか。
    それが知りたい。

  2. 223 匿名さん

    不動産上がっているな.

  3. 224 匿名さん

    222
    クロスも上がる。
    5-10%

  4. 225 匿名さん

    40-40F 10-15%上がる。

  5. 226 匿名さん

    インフレ対応でクロスを買う理由が分からない
    他にもっと手堅い物件はあるのに何故あえてクロス?

  6. 227 匿名さん

    いやいや大橋クロスだけは坪450万まで上昇もあるある。
    一方プラウド、住商は坪300万以下もあるある。

  7. 228 匿名さん

    引き渡し間近で販売戸数の1割以上残ってる不人気タワマンなのにクロスだけ上昇は無いね
    これから地権者売りが出てきてなおさら苦しくなるのに

    ワテラスみたいに瞬間蒸発しないと資産価値上昇は望めないよ
    売れ残りマンションで資産価値が上がる根拠が無いな

  8. 230 匿名さん

    >222

    マンション値上がりしますが、全部じゃないです。
    渋谷近くの物件なら上がるけど、物件じたいの人気が分譲時にあるものは更に上がる。棟内に売れ残りあるとかじゃ値上がりはない。

    地名、JRや人気私鉄、駅の規模、駅徒歩、などで上がるものは今までと違い、大きく上がる。

    下がり続けるところもある。

  9. 231 周辺住民さん

    プラウドってホームレス施設が隣にできたマンションでしょ。
    販売前は情報が公になっていなかったから売れたけど
    もう厳しいのでは?

    一般的にスケール的に大きくてランドマーク的な建物の方が
    当初の売値より、価格的に有利になる場合が多いですけどね。

    まあ、あくまで一般論でクロスがどうなるかは知らないけど。


  10. 232 匿名さん

    東急さんは後半年もあれば、割引なしで完売できると明言しているよ。
    なかなか強気な姿勢だぞ。

  11. 233 購入検討中さん

    地権者の住戸の使用って普通よりチープなんですか?

  12. 234 匿名さん

    狭い部屋もチープだからどっこいどっこいだろうね

  13. 235 匿名さん

    先日の雪の日、東横線は止まったけど
    田都と半蔵門線はほぼ影響無しだった。

    あと、ああいう足止めの日に
    同じ建物内にスーパーや区施設や
    図書館があるのは心強いかも。

  14. 236 匿名さん

    田園都市線の渋谷駅は
    ヒカリエとも地下道で直結!
    雨の日でもスイスイ!

  15. 237 匿名さん

    いいね、いいね。
    渋谷から大橋まで地下道もあれば最高かも。

  16. 238 匿名さん

    わざわざ大雪の日に図書館って行く?
    スーパーも1日くらい行かなくても普通は食料って足りるようにしておくと思けど

    不特定多数が出入りするデメリットと勘案するとどっこいどっこいかなぁ

  17. 239 匿名さん

    スーパーは便利かと思うが図書館は同じ敷地になくてもいいかも。
    今みたいに寒い時期だとブルーシートな人たちが暖をとりに入ってきそう。

    夏や冬は天候きつくて図書館に入り浸る人結構いたりするんだよね。
    公共施設だと簡単に追い出せないから。

  18. 240 匿名さん

    でも遠いと図書館なんて行かないんですが
    読書は好きなのでマンションの下にあったら行きますよー
    かなり借りちゃうような気がします

  19. 241 匿名さん

    物件概要よく見たら去年の12月21に竣工済なんだね。
    結局完成在庫になっちゃったか。

  20. 242 匿名さん

    241
    ド素人だな。

  21. 244 匿名さん

    241さん。止めましょうよ、素人発言は。
    239さん。臭い人は私が追い出します。最近は公立の図書館でもそういう人が多いので、出禁にしてますよ。悪臭だけでも十分迷惑行為ですから。

  22. 245 匿名さん

    228さん。必ずしも瞬間蒸発したマンションが5年後に値上がりしているわけではないし、残り物件が値上がりしないわけでもないし根拠レスだね。
    クロスも間取りの良いところは、かなり期待できると思いますよ。

  23. 246 匿名さん

    間取りなんて関係ないよ。
    人気物件か不人気物件かの違いは大きい。

  24. 247 匿名さん

    これだけスレが伸びるんだから、超人気物件だろ。

  25. 248 匿名さん

    湾岸の売れ残りマンションと同じでスレだけは超人気物件です。

  26. 249 匿名さん

    値上がりしなくてもぼうらくしなければいいよ

  27. 250 匿名さん

    246普通はそうだけど、ここのように広さの格差がでかく、間取りにもバリエーションがあると、数年後にはかなり部屋によって格差はあるよ。

  28. 251 匿名さん

    そうだなあ、TOKYO TWIN PARKSも真下に高速道路がびゅんびゅんで10年前人気なかったけど、当時坪単価390万で今でも平均420万だしね。売り出しの人気というより、景気とかインフレ、デフレのタイミングの方が遥かにでかいね。

  29. 252 匿名さん

    山手線西側の中古マンションは1年で1割以上下落したそですが、
    この程度であれば暴落とは呼べないのでしょうか?

  30. 253 匿名さん

    10%で暴落だったら、ほとんどバブル以降は暴落ですよ。2000年のITショック後に2008年までのプチバブル期はありましたけどね。その後、リーマンショックで暴落。2011年に買ってれば、今上がってますのでもうかってます。ようはタイミングが一番大事なんですよ。

  31. 254 匿名さん

    5年したら半額になるけど。

  32. 255 匿名さん

    http://www.perrier-japan.com/tower-mansion?tid=dG1ncHR0
    となりのしょぼいプリズムタワーも4年前、坪単価420万で販売、現在345万。
    リーマンショック前に買ってれば大損。おととしの不景気の時に売り出したここクロスは新築で坪単価345万で中古のプリズムと同じ値段。今、不動産市場は安倍ノミクスで上昇中。マーケットのあやを考えれば、クロスの345万は絶対買うべきでしょ。まあ個人の勝手だけどね。

  33. 256 匿名さん

    254根拠なし

  34. 257 匿名さん

    子供がいる家は祝日で足止めとなると
    キッズルームやら図書館はかなりありがたいよ。
    庭園で雪だるま作っても交通事故の心配ないしね。

  35. 258 匿名さん

    >>254
    5年したら+10%

  36. 259 匿名さん

    マーケットがまるきり崩れてるって認識が無いと怪我するよ。

    株と同じで、
    かなり下がったから昔に比べて安いからって買っても、
    マーケット構造自体が変わってって、まだまだ下がるってのは良くある事だよ。

    相続までの仮の住まい需要はほぼ尽きたのでは?

  37. 260 匿名さん

    259抽象的すぎて根拠がないので全く説得力のない文章ですね。
    参考になる文章を書いていただけませんでしょうか?

  38. 261 匿名さん

    255は説得力あるよね。具体的なデータをを示しているし。

  39. 262 匿名さん

    相続までの仮の住まい需要はほぼ尽きた

    これは正論でしょうか?

  40. 263 匿名さん

    >262
    このあたりの記事をご参考にしてください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303019/51

  41. 264 匿名さん

    プリズムの知り合いの話だと坪400の定価では皆買ってないらしく
    皆坪350万くらいまで値引きしたのではだと。中古も坪350万で
    出しても成約つかないけど300万ちょっとなら売れるらしいよ。
    駅遠、環境悪、事故物件のマイナスもあるけどクロスは新築、スケール
    メリットもあるし坪300万で買える間取りは不人気物件とは皆さん
    言いますが結構適正価格と思う、根拠あるっしょ。。

  42. 265 匿名さん

    ここは事故物件ではないですよ。

  43. 266 匿名さん

    クロスは事故物件だよ
    ここに登録されてるよ
    http://www.oshimaland.co.jp/?p=bu6eltrl

  44. 267 匿名さん

    うさんくさそうなサイトだな。信憑性あるの?

  45. 268 匿名さん

    8月9日のニュースになってるよ
    http://www.roumuanzeneisei.jp/2012/08/10/建設現場の立体駐車場で作業員死亡-東京/
    知らないの?

  46. 269 匿名さん

    自殺者が出たわけでもないし騒ぐことはない。

  47. 270 匿名さん
  48. 271 匿名さん

    結局、施工後1年半程度で完売しそうですね。

  49. 272 匿名さん

    竣工(2012.12.21)後 ね。
    中古扱いになる2年までは残ってないかもね。

  50. 273 匿名さん

    施工後2年かかるっていうのは一般的なの?

  51. 274 匿名さん

    別の内陸タワマンのワテラスなんかは竣工前に完売
    人気のあるところは竣工前でも全部売れるし、人気が無いか需要を読み間違えたところはダラダラ売ってる

  52. 275 匿名さん

    今残ってる部屋そんなに悪いと思わなかったけど、今まで売れなかった原因は何だろう?

  53. 276 匿名さん

    275
    ジャンクション脇立地のネガティブイメージじゃ?
    実際、最初話聞いたときはここあり得ないと思った
    できてみると意外といい

  54. 277 匿名さん

    いや売れた部屋と残っている部屋の差は何だろう?

  55. 278 匿名さん

    残ってる部屋は間取り悪いと思うよ
    売れた部屋の間取りがいいかと言うと微妙だが

  56. 279 匿名さん

    278
    だったら撤退だね
    さようなら

  57. 280 匿名さん

    そんなに間取りも変わらないように思うんだけど。

  58. 281 匿名さん

    263さん、別のサイトにも変なおじさんが連呼しているようですね。        「仮の住まい需要」連呼おじさんと「東京駅5キロ250万円」連呼おじさんは、暇ですよね。
    とありました。いろんなとこに出没してわめいているようです。みなさん、完無視しましょう。

  59. 282 匿名さん

    2月上旬の販売でかなり売れると思います。実物見たら買いたくなる物件ですし、株高で金持ちの財布が確実に緩んでいます。ネガスレ書く貧乏人は、いつまでたっても貧乏だから買えませんけどね(笑)

  60. 283 匿名さん

    入口豪華でエレベーターから廊下でガックリきて、部屋の入って平米数の割にデッドスペースが多い部屋見てゲンナリして、帰りに排ガス吸って検討をやめるとかありそう

  61. 284 匿名さん

    デッドスペースって何だよ?

  62. 285 匿名さん

    柱だろ?

  63. 286 匿名さん

    柱って平米数に含まれるの?

  64. 287 匿名さん

    283.始めから1000円の商品券目当てだろ。やだやだ。

  65. 288 匿名さん

    巨大マンションと小さなマンションってどっちがいいのかな?
    小さいとこは間取りや向きは良さそうだけど。
    共用施設はデカイとこのが良さそうだ。

  66. 289 匿名さん

    もう商品券配らないと客寄せできないぐらいの悲惨なの?

  67. 290 匿名さん

    俺行ったけど貰ってないよ

  68. 291 匿名さん

    買わないような格好していったんじゃないの?

  69. 292 匿名さん

    セレブリティしか買えない物件ですな。俺は郊外で2時間通勤で我慢するわ。

  70. 293 匿名さん

    >288
    20戸、30戸っていうような小さいマンションはやめとけってよく聞くよ。
    最近、ずいぶん多いみたいだけど。

  71. 294 匿名さん

    理由はなぜですか?

  72. 295 匿名さん

    >294
    小規模だと周辺住民の需要だけで売り切れるから価格がかなり割高に設定されているからですよ。

  73. 296 匿名さん

    そうなんですね。資産価値を維持するのも巨大マンションのほうがいいってことですよね。

  74. 297 匿名さん

    中古で売りに出した時、同じマンション内で競合するから大規模は安くしか売れなくなる。

  75. 298 匿名さん

    じゃあやはり小規模のほうがお得?

  76. 299 匿名さん

    駅からの距離、面積、規模などの別に資産価値の維持率を調査すると、小規模物件は値下がりしやすいらしい。
    あくまでも統計的な話しなんだろうけど。
    個別には色々あるとか言わないでね。

  77. 300 匿名さん

    もう何がいいかわからん。しばらく賃貸でいきます。

  78. 301 匿名さん

    決断しないとリスクオンの流れに乗り遅れますよ。

  79. 302 匿名さん

    別に不動産じゃなくても、外貨とか株とかでいいじゃん
    不動産にしても個別の不動産よりREITとかの方が流動性高くてリスクが低いと思うが?
    あえて不人気のクロスである理由が分からない
    不人気というだけで含み損の度合いが高くなる

  80. 303 匿名さん

    >300
    都市構造が大きく変わろうとしてるから、どのあたりを選ぶかの差は大きいよ。じっくり考えて決めたほうが良いよ。

  81. 304 匿名さん

    マンションは駅から近いことが一番です。駅から遠くても、易くて立派なマンションは沢山あります。やがて駅の近くに更に便利なマンションができたりして、値下がりしますし、一旦購入すると、今度は売れなくなるので買い換えが困難です。マンションは最寄り駅から5分がひとつの条件だと思います。
    また、タワーマンションは、実際に購入する段階では、高層階が魅力ですし、その部屋がマンションのどの部分かで好みが分かれます。北側の夜景、南側の日当たりや部屋の大きさと造り、そして価格も購入する条件だと思います。
    クロスエアタワーを一棟全て購入するわけではありませんから、低層階で眺望が期待できない部屋であれば魅力はありませんし、いくら坪単価が・・万円でも、一旦購入すれば良い条件での転売は難しいでしょう。高層階であれば、また購入する、あるいは転売する、あるいは買い換える条件は変わると思います。
    クロスエアタワーは駅から近いと思いますが、今の時点では、クロスエアタワーに資産価値を検討できる部屋は既に売れてしまって、もう残っていないように思います。
    売れ残り(人気が無い部屋)はどのようなマンションにも付きものですが、資産価値自体は低いと思いますから、このような部屋について坪単価を議論することは、少なくとも個人が居住する目的で購入を検討する場合、あまり参考になりません。

  82. 305 主婦さん

    ふと気になったんですが。

    共用施設がいろいろな階に分散していますよね。

    それでコミュニティラウンジは下のほうにあります。

    これは理由あっての配置なのでしょうか。

    私的には39階のビューラウンジのような素晴らしい眺望の中でコミュニティラウンジでできるカジュアルな寛ぎがあるといいと思ったものですから・・。

    ビューラウンジはビジネスカラーを感じるもので・・。

  83. 306 契約済みさん

    もう契約者続出なので検討中の方は急いだ方が良さそうですよ!!プレミアムも売れたようですね。

  84. 307 匿名さん

    ここ契約しちゃうと306さんみたいに買い煽りしないといけなくなっちゃうのかな?
    竣工済のマンションで契約者続出?
    あたりまえでは?

  85. 308 匿名さん

    販売期外なのに契約続出?うさんくさいなぁ


    掲示板で買い煽りしてるのは不人気物件の常ですな

  86. 309 契約済みさん

    信じる信じないは自由ですが、内覧ができるようになったから人気に火がついた感じじゃないですかねー。まぁ本気で検討してる人向けの書き込みなので、買う気のない方はスルーしてください。

  87. 310 匿名さん

    地権者物件が出るまえに売らないと大変だもんね
    まぁ今さら買い急ぐ物件ではないけどね

  88. 311 匿名さん

    ん?地権者物件って下の方の小さい部屋ですよね?
    今売っている部屋と競合するのかな?

  89. 312 匿名さん

    ここは契約者さんの書き込みの割合が多いですね。
    営業を頑張ってる姿は惨めにうつっちゃいます。
    気に入ってるなら自信をもう少し持てばいいのにね。

  90. 313 匿名さん

    プレミアムも売れましたか。株で儲かった金持ちは買うよね。まわりは今回の株式相場で儲かった人続出です。財布が緩み、個人消費は上向きになりそうですね。マンションも売れだすと思いますよ。

  91. 314 匿名さん

    プチバブルだから素人が乗っかる時には下落間近
    売り抜けないと大損するよ
    流動性悪い資産じゃ不向きだけど

  92. 315 匿名さん

    いまプチバブル?

  93. 316 匿名さん

    げっ!
    90B検討していたのにサイトから消えてる…。
    売れたのか?ショック…。

  94. 317 匿名さん

    実態を伴わない円安株高は吹き飛ぶ時は一瞬だからねぇ〜

  95. 318 匿名さん

    ずっと残っている物件ですから他の人が含み損分
    掴んでくれたのですよ。抽選に外れた訳でないの
    だからショックだなんて(笑)
    景気が良くなってマンションもばんばん売れるよう
    になるとここや池尻団地も売れて池尻大橋も活気が
    出てきそうですね。
    ここ数年でクロス、プリズム、マスター、クラッシィ、
    プラウド、池尻団地と1500戸以上一気に増えました。

  96. 319 匿名さん

    売れないからサイトから引っ込めただけかもね。

    本当に検討者だったら、営業がその部屋を他にも検討している人がいることくらい教えてくれるけどね。
    営業も競わせた方が売りやすいし自分の客に売りたいから普通は言う。
    属性悪くて相手にされてなかった可能性も捨てきれないが。

  97. 320 匿名さん

    完売のニオイが漂っている。
    残り50戸を切ったようだね。(登録ベースで)

    総戸数689 暫定残48

  98. 321 匿名さん

    業者横流しを除いてもまだ売り出し戸数の1割も残ってて完売のニオイねぇ
    中規模マンション一棟分あって、しかも売れ残った条件の悪い部屋ばかりだよ

    近隣別物件の完売のニオイを勘違いしたのかな?

  99. by 管理担当

  • スムログに「クロスエアタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸