住宅ローン・保険板「繰上返済について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰上返済について
  • 掲示板
悩める子豚 [更新日時] 2008-02-19 12:44:00

みなさんどうかご意見をお聞かせください!!
去年暮れにマンションを購入しました。
26歳子供はまだいない共稼ぎ夫婦です。
繰上返済について悩んでいます。
少しお金が残ったので、返そうかな??残そうかな??
でも来年には子供が欲しいしなぁ!
①借入金額1430万・35年元利均等・3年固定1.55%
 (今年1月より返済が始まっています)
②収入 主人25万・私13万(手取り)
③毎月貯蓄額 11万円
④今現在手元に残っているお金 280万円
⑤繰上返済時の手数料 期間中2万円 変動金利時5000円

みなさんでしたらどうされるでしょうか??
少しでも繰上返済した方が良いのかしら??
来年になると子供も欲しいので、収入が減りますので
どのくらいお金を残したらいいかわかりません。
どうか貴重なご意見をお願いします!!

[スレ作成日時]2004-04-28 11:06:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰上返済について

  1. 62 匿名さん

    >>61 さんへ

    繰上げ返済して、返済額や期間を短縮するのは、最初のローン審査条件を覆すことにはなりませんので、約定で許されているのなら可能です。

    しかし、毎月の返済額を増やして返済期間を短縮するというのは、ローン審査条件に抵触することになることに気がつきませんか?
    それをするなら借換ということになります。

  2. 63 匿名さん

    61さん
    このスレにいらっしゃる方も大半が若いご夫婦の方で、「子供が出来るまでは」「子供の小さい今のうちに」繰上げ返済、という方が多いので、条件変更の意見が出てこないのでは、と思います。あくまで繰上げ返済というのは、余裕が出来た資金で行なうものですから。私もそうでしたが、毎月の返済額を上げる、というところまでは、なかなか踏み切れない部分があると思います。

    …あと、500万総返済額が減ったというのは、失礼ながら計算間違いではありませんか?
    毎月1万円アップ分が、仮に全て元金に回ったとしても、35年は420ヶ月ですから、420万円以上にはならないと思うのですが…(元々が、「ゆとり返済」のように、ゆとり返済中は元金が逆ザヤで増えてしまうような状態の時ならありえますが)

  3. 64 ごめんなさい

    63のものですが、500万総返済額は普通にありえましたね。元金と総返済額とをごっちゃにしていました。500万以上減るというのは正しいです、ごめんなさい

  4. 65 匿名さん

    50さんも52さんも手数料高いですねえ。
    うちはこんな感じ

    1万から100万     2,100円
    100万超から1000万 5,250円

  5. 66 悩める子豚

    65さん→それは安いですね!ネットバンクもしくは外資系ですか??
    61さん→返済額を増やすのは可能なんですか??
    それは公庫だけなのでしょうか?

  6. 67 匿名さん

    初めまして。
    まだ住宅購入予定ではなかったので、7月募集の「つみたてくん」を
    積み立てた直後に、欲しい物件が見つかり
    先日申し込んだものです。

    入居は来年3月予定
    借入れは
    財形1700万円(今月間に合えば 1.68%)
    銀行1000万円3年固定1.55%
    いずれも35年予定です。

    「つみたてくん」は夫の名義ですが
    私のパート収入をほぼ全額投入してます。
    そして住宅購入後も、生活は苦しくなりますが
    繰上げ返済のための貯蓄のつもりで
    「つみたてくん」をすぐには途中買入れせずに続けるつもりです。
    (子供はもう2人いるので、今後出産で働けない期間はないものとして)

    この場合、銀行固定期間が終わる3年後に200万円を
    銀行へ繰り上げ返済するのと
    財形の1.68%が終わる5年後に350万円を
    財形分を繰り上げ返済するのと
    どちらが得なのでしょうか?

  7. 68 匿名さん

    67ですが
    3年後200万円、5年後350万円というのは
    いずれも「つみたてくん」をその時期に買入れ(または満期償還)
    して投入する予定です。

  8. 69 匿名さん

    >61さん
    我が家も公庫の返済額を増やして、短縮しましたよ。
    (年金と両方借りていた分を全額繰上で終了したので年金分の返済額を)
    返済額を増やす時点での審査条件(年収に占める返済比率等)をクリアして
    いればいいのではないでしょうか。
    返済に余裕があるなら貯めても金利はほとんどつかないし、繰上ちょこちょこやるより、一回で
    手続きできて良いのでは。(手数料5250円でした)

  9. 70 匿名さん

    66さん

    やっぱりネット系ってわかっちゃいますか。そうですソニー銀行です。
    口座にお金さえいれておけばネット経由でいつでも好きな時間に
    繰り上げ返済できるのがいいです。

    繰り上げ返済後のシミュレーションもその場でできます

  10. 71 悩める子豚

    70さん→やはりそうでしたか!!
    でもいつでも好きなときに繰上出来るなんてうらやましい限りです。
    ちなみに我が家も昨日付けで繰上返済しました。
    手数料は21000円です・・・バカにならないですね。。
    保証料がまだ帰ってきていませんが、あれっていつごろ帰ってくるんですかね。。

  11. 72 匿名さん

    70です。

    ソニー銀行は、保障料も団体信用生命保険のどちらも費用が0なので
    残念ながらわかりません。

  12. 73 61


    みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。
    69さんは実際に条件変更をされたんですね!
    どうも私は短気で、毎月1万円ずつ貯めて3年後に100万にして繰上・・・
    というのが待ちきれないんですね(^^)1万円増やしても家計的には
    余裕があるので、この方法がいいかも!と思ったわけです。

    62さんの、『毎月の返済額を増やして返済期間を短縮するというのは、
    ローン審査条件に抵触することになることに気がつきませんか?
    それをするなら借換ということになります』という部分、何がいけないのか
    よくわからないのですが・・・返済額を増やして期間短縮するというのは
    住宅ローン関係の本にも載っていますし、公庫のHPにも以下のように
    出ていています。なぜ借り換えになるんでしょうか?

    1返済条件の変更
      (1) 毎月の返済額を増額して、返済期間を短縮する。
     (2) ボーナス併用返済を取り止める。
     (3) 毎月返済のみをボーナス併用返済に変更する。
     (4) ゆとり・ステップ返済を取り止める。
     (5) 元利均等返済を元金均等返済へ変更する。
     (6) 元金均等返済を元利均等返済へ変更する。
                

  13. 74 しそ

    お久しぶりです。
    44さん、ありがとうございます(笑)
    毎月頑張って私のお給料のほとんどを貯金してます(笑)
    こぶたさんも、繰上げ返済おめでとうございます♪
    いいなぁ〜。私も2年後に向けてせっせと頑張ります〜!

  14. 75 匿名さん

    50さん52さん65さん

    うちの使っている銀行は繰上げ返済手数料は必要なしです。
    毎月ある一定金額以上を口座に入れると次の日には勝手に
    繰上げ返済されています。
    私はこの銀行をある事情により好きになれないので毎月使わ
    ない一定金額20から25と気分が向いたときは5千円とか1
    万円を繰上げ返済して早く取引を終わらせたるつもりです。

  15. 76 匿名さん

    我が家も、結婚2年目の共働き夫婦です。繰り上げ返済は、お勧めです。
    早い時期だと、利息の割合が大きいので、繰り上げ返済することにより、
    期間も大分短縮されます。
    我が家は、子供ができるまでは・・・と、年1回計3回の繰り上げ返済で、
    約12年短縮しました。
    今の貯蓄を維持して、プラスになった分を繰り上げ返済にあてています。
    今は、貯金していても金利が低いので、貯蓄はほどほどに、
    購入価格に極力近い状態での完済を目標にしています。

  16. 77 B&P

    とても参考になります。
    ところでシミュレーションソフトは何をお使いでしょうか?
    複数回の繰上返済に対応したものを探しているのですが、
    なかなか見つからないのです。

  17. 78 インコのチル

    >>77

    元利均等返済ならマイクロソフトのEXCELでPMT関数を使えば、特別のシミュレーションソフトを使わなくてもいいんでは。
    元金均等返済は、特に難しい計算をする必要はないでしょう。

  18. 79 匿名さん

    私はエクセルの関数とか苦手なので、ポポのローンプランナーVer. 0.20というのでシミュしました。
    10回まで繰上返済した場合のシミュができます。
    とてもありがたいソフトです。ベクターで見つけました。
    作者ポポさんに感謝。

  19. 80 匿名さん

    共働きでマンションの名義が夫単独だった場合に、繰上げ返済用に
    奥さんの収入を使うってのは普通に問題なしですか?
    別に喧嘩になったりはしないでしょうが、一般論としてどんなものなのか
    と思って質問させていただきました。
    うちは単独名義なので私の収入からなんとか返していこうかと思ってます。

  20. 81 mako

    79さん、「ポポのローンプランナーVer. 0.20」おとしてみました。
    使いやすいですね〜。
    繰上げ返済がんばるぞ!っていう気になりますね(笑)

  21. 82 匿名さん

    32さん、教えてください。
    教えてくださった計算式で返済表をつくってみました。
    例えばある時点で繰り上げ返済をしたとして、その翌月の計算式は
    *元金 PPMT(月利,何回目か,総返済月数,-借入金額,0)
    の返済された分の
    総返済月数を減らすのか、回目を増やすのかがわかりません。
    とてもアホな質問だと思いますが、親切な方教えてください!

  22. 83 インコのチル

    >>82
    32さんのやり方は個別の回数の元金と利息の充当分を計算するためのもの。
    そんなやり方をするより、PMT関数で1回分の元利均等支払金額を算出して、あとは単純にマニュアル式を作って、繰り返し計算式をコピーする方が良い。
    但し、利息については1円未満は切り捨て計算すること。
    団信を借入残高に応じて別に支払う場合は、PMTなどの関数では求められないから各支払期毎の計算式を作って行なう。
    こちらは保険会社によって四捨五入だったりするので、返済表にあう方を自分で選択する必要がある。

  23. 84 インコのチル

    >>82
    要するに、IPMTやPPMT関数ではその期の内訳がわかるだけだから、そんなことをするくらいならマニュアル計算した方が有効で、残高が減ったり利率が変わったりしても対応可能だということ。
    ローンの端数処理の仕方も理解できるから、最初の返済額はPMT関数で算出して、あとはマニュアル計算するのが融通が利くということ。
    自分もこの方法で残高管理を行なっています。団信は年に一回決算で割戻しもありますから。

    昔はオアシスカルク(富士通のワープロOASYSのカルク)で繰り返し計算して求めていましたが、今は楽になりました。

  24. 85 インコのチル

    >>82
    必要ならEXCELのマニュアルで作ったシートを送付いたします。
    メールをいただければ対応させていただきます。

  25. 86 匿名さん

    >>86
    共働きでマンションの名義が夫単独だった場合に、繰上げ返済用に
    奥さんの収入を使うってのは普通に問題なしですか?
    というのは、贈与税の問題を考慮しないといけない、というのが
    一般論かと思います。
    基礎控除分の110万円以下なら、一般に問題はないかとおもいますが。

  26. 87 匿名さん

    うちは共有名義なんですが、ローンは夫のみで組んでいます。私の給料は全額貯金しているのですが、これを繰り上げ返済に使うとまずいのですか?80さん・86さんのを読んでいて「あれ?うちの場合は??」って思ったのですが・・・。

  27. 88 インコのチル

    >>87

    ローンの名義は返済をどうするかとは関係ありません。

  28. 89 インコのチル

    考え方を整理します。

    <住宅ローンの名義>
    だれが返すかとは別です。実態で判断されます。

    <物件の名義>
    夫婦のうち一人の名義にすると贈与税の問題が発生します。
    110万円まで1年間に無税です。
    だけど、毎年110万円づつ贈与して10年で完済したとしても、贈与した人には一銭も財産は残りません。
    その後に何かトラブルがあって財産分与となっても、贈与した分は当然には取り返せません。
    はて、本当にそういうことでいいのでしょうか?
    それでいいと思う方は旦那に全て贈与してください。
    そうでないと思う方は贈与のことなど考えずに、出資比率に応じた持分に登記してください。
    考え方の問題なので、全部貢ごうが、それなりの持分を確保するかは、ご自分の判断です。

  29. 90 匿名さん

    87さん、
    ややこしいのであれば、奥様の給料は生活費にして、ご主人の給料(の一部でも)を返済資金にされては?
    私も自分のパート代で繰り上げ♪と思っていたのですが、贈与税のこととか考えると面倒そうなので。。。
    もちろん、チルさんが心配されているように、財産云々でモメたりしてません。夫婦で運命共同体と思ってますから〜。

  30. 91 匿名さん

    >>90
    >財産云々でモメたりしてません。夫婦で運命共同体と思ってますから〜。

    考えが甘い。最近熟年離婚が増えています。そうなってからトラぶっても泣きを見るだけ。
    夫婦間でも財産のケジメだけはキチット付けておいた方がお互いの為です。

  31. 92 90

    >91
    う〜ん、そうなんですかね。私はまだ若輩者なので「熟年離婚」を意識できないです。
    でも人生の先輩のご意見として(なんとなく文面から年上と判断した)、肝に銘じておきますね。

  32. 93 91

    >>92
    うちはもめてないというより50歳を過ぎ、自分たちだけの収入では段々貯められなくなってくる年代です。
    そうなった時には今まで何十年も共稼ぎで財産を築いてきた実際の結果が目に見えてくるんです。
    奥さんの財産が何も無かったら、奥さんの立場に立ったらどう思うと考えます?
    贈与税の心配より、こちらの心配の方が、共稼ぎ夫婦なら心配なはずです。
    30年間共稼ぎでやってきましたので、心の片隅にでも残していただければ幸いです。

  33. 94 匿名さん

    91さんて、チルさん?

  34. 95 匿名さん

    共有にしておけば
    夫が死んだときの相続税が妻にかからない
    と聞いたのですが、事実でしょうか?
    であればいくらかの割合で共有名義にしたほうがいいのでは?

  35. 96 匿名さん

    >>95
    法定相続分か1億6000万円(どちらか高い金額)までは、相続税がかかりません。

    ただし、相続税の計算は次のように行います。

    遺産の総額 − 非課税財産 = 課税対象の遺産総額
    課税対象の遺産総額 − 控除金額 = 課税標準金額
    課税標準金額 × (個人としての受取財産額 / 課税対象の遺産総額) = 個人としての相続税対象額
    個人としての相続税対象額 +− 個人に対する税の増減額 = 実際の個人に対する相続税課税額

    <個人に対する税の増減額>
    相続人以外だと税の増減は2割増し。
    未成年者の場合は成人に達するまでの減額処置あり。
    配偶者の場合は上記の額までを減額。

    遺産分割協議が出来ていることが前提。
    実際の不動産価格は、都市部では路線価に一定の修正を加えて計算されます。(都市部以外では固定資産評価額に乗率をかけて算出)

  36. 97 匿名さん

    銀行の住宅ローンを繰上げ返済する場合、保証料は前払いでなく、
    利子上乗せタイプが有利なのでしょうか?

    年初に繰上げ返済(返済期間は変えず)の申込をしたのですが、
    保証料の再計算をし、事務(?)手数料を超える金額があったら
    返金されると説明うけました(保証料先払い)。

    保証料金利上乗せタイプの場合は保証料再計算の
    手数料掛からないんだったら、金利上乗せタイプに
    すればよかったかな。

  37. 98 ローン10年め

     私は期間25年の住宅ローンを組んで、すでに10年。繰上返済で迷っています。
     手元に400万ほど余裕があり2ヶ所借で、
    1)会社融資:残元金820万、5年ごとに金利変動。現在の金利:2.25%。
     繰上返済は返済額変更のみ。期間短縮不可。
    2)公庫財形:残元金900万、1年ごとに金利変動。現在の金利:1.69%。
     繰上返済は期間短縮可能。
     どちらを繰上げ返済すればよいでしょうか?
    現在金利が高い1)を選択するか、期間短縮ができる2)を選択するか?

  38. 99 匿名さん

    残1720 ですか。もう負担感は少ないのでは。
    会社融資は、退社するとどうなるの?継続、一括返済?
    繰上げしたいのなら、会社融資かな。
    他の使い道を考えてみては
    2軒目とか、投資とか、自分に投資とか。

  39. 100 匿名さん

    >>98
    マルチポストはルール違反です。

  40. 101 匿名さん

    >>99
    レスありがとうございました。退社の可能性は考慮していませんでした。
    >>100
    他のスレッドにはポストしてしませんが。何かトラブル?

  41. 102 匿名さん

    >>101
    気にしない、気にしない。
    >>100氏はすべてのスレを監視しているヒマ人で、
    ちょっとでも似た書き込みがあるとマルチポストと決めつける非常識人ですから。

  42. 103 匿名さん

    >>98
    手数料はどうなんですか?
    公庫は決まっていますが、会社融資っていっても斡旋融資なら、各取扱い金融機関で手数料が異なりますね。
    特に中抜き(期間短縮の繰上げ返済)が出来なくて、返済額のみ減少タイプだと、普通は手数料が割高になるはず。
    10年返済していると全額返済なら手数料がただだった経験が昔ありますが、今は色々なタイプがあります。

  43. 104 匿名さん

    公庫(2.8%→3.4%)1500万35年と財形(1.48)1000万円20年の併用を
    考えています。
    繰上返済は高金利、高額、長期のものからするのが原則と聞きました。
    金利で考えると公庫優先で繰上返済ということになりますが、5年以降の
    財形の金利上昇リスク回避を考えると財形優先ということになります。
    同じような条件の方がいらしたら、ご意見をお聞かせいただきたいのですが、
    どうぞよろしくお願いいたします。

  44. 105 ローン10年め

    >>99
    >>103
    確かに、負担は感じなくなってきていますね。
    当初金利3%返済計画だったのですが、昨今の金利低下により余裕ができました。
    このため、老後や退社を考えて、会社側を削ることにしようと思っています。
     手数料は両者とも、無料でした。
    公庫財形も9、10年程度前のものだと無料になるらしいです。

  45. 106 匿名さん

    はじめまして。一気に読みました。 もっと早くに出会いたかったです!
     平成9年〜 公庫①1550万3.1%→3.3ボーナス・ゆとり併用
           + 公庫②560万 3.6%  + さらに 三井住友230万 変動←30年。

    かれこれ繰り上げ3回位かな? 繰上げしまして、
    公庫はあと7年まで短縮。三井はまだ1度もしていないので残22年・・・
    来月借り換え(3年固定0.9%地銀 9年ボ無)を申し込もうとしているものです。

    当初の情報としては、「繰上げは最初の5年が勝負!」とのことでした。
    昔の情報なのと、組まれている固定ローンの期間にもよるので
    今では5年というのは参考にならないと思うのですが・・・
     でも私も、やっぱり繰上げは早い分に越したことはない!!と思いましたよ。
    12月に100万繰り上げたばかりですが、浮いた利息は30万もなかったかな?
    (ちなみにアナログな私は償還予定表で手計算です・・・泣)
    効果も最初のころほどでもないし、夫婦もいい年齢(36・33歳)で
    孫の顔をみせてやらにゃと考え、借り換えにシフトしようという経緯です。

    チルさんや91さんなどのお話も、とても勉強になりました。
    なるほど、妻としても資産形成も考えなければ・・・ですね。
    ありがとうございました。繰上げしすぎは注意!ともいいますものね。

  46. 107 106です。

    97さん、
    書き込みを拝見して、借り換えにあたり私も「そうなの?」って少々考えました。
    でもその地銀にもどっちが有利か相談したら、「保証料金利上乗せタイプだと、
    保証料に金利がかかってしまうのでおすすめしません」とのことでしたよ。
    保証料の再計算は完済後だと思うので、前払いで正解なのでは?と思うのですが??
    とはいうものの、私はプロフェッショナルな立場ではないので、
    ごめんなさい、全然自信はありません。その後何か情報はありましたか?

    子豚さん、
     保証料は完済後に戻るみたいですよ。でもそれは保証協会の場合(普通はこちららしいです)で、
    ”第三者保証”だと戻らない、と担当は言ってましたよ。うちも確認してみなければ。
    あと、「戻ると言っても、年割り計算ではないのであまり期待しないように」
    ともいわれました・・・ ^^; ちっ。
    長くなりすみませんでした。

  47. 108 匿名さん

    おう。繰上げ返済がんばレーシング!!
    (「がんばレーシング」は今年の流行語対象候補)

  48. 109 匿名さん

    >>107
    >戻ると言っても、年割り計算ではないのであまり期待しないように
    残債額により毎月の金額が変わるため、三角形の面積と同じで、最初は大きい残債額ですが段々と残債額が少なくなっていくために起きる事象です。

  49. 110 匿名さん

    ちょっと外れるかもしれませんが、できるだけ繰上返済していく方針だと、
    元利均等返済と元金均等返済とでは、前者の方が良いのでしょうか?

  50. 111 匿名さん

    >>110
    金に余裕があれば、ローンを組む時に「元金均等」を選ぶ。
    「元金均等」は1年間の収入に対する返済率が当然高めになるため、ローンの最高借入金額が「元利均等」より少なくなります。
    繰上げ返済云々以前の話です。

    また、繰上げ返済の方法ですが、中抜き(最終返済期日を短くする)と返済額を減らす方法の2通りがあります。

    中抜きだと、「元金均等」はいつやっても金額が同じなら短縮期間は当然同じ、「元利均等」は早くすればするほど短縮期間は大きくなる(早く終了する)。
    返済金額短縮だと、「元金均等」はいつやっても金額が同じなら返済額の減少金額は当然同じ、「元利均等」は早くすればするほど返済額の減少金額は大きくなる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸