東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲【契約者専用】Part1
契約済みさん [更新日時] 2013-09-26 23:09:23

パークタワー東雲契約者専用掲示板です。
有益な情報交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-07 23:15:48

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    今日、NHKのニュースでパークタワー東雲出てましたね。
    私の部屋は黄色い花だったので(笑)、撮影は今月初旬ぐらいと思われます。

  2. 202 匿名さん

    >201
    先週末でしたよ。丁度MRにいましたw

  3. 203 匿名さん

    >>202さん
    先週末でしたか!失礼しましたm(_ _)m
    宣伝も兼ねてるのかと思いますが、契約したマンションが人気という理由でTVで紹介されると嬉しいですね。(写りたくはないですがw)

  4. 204 匿名さん

    駐輪場と駐車場の台数は十分でしょうか?自転車3台、車は1台希望です。抽選になりますかね?車は営業車の自宅保管なので必須なんです。

  5. 205 匿名さん

    駐車場は料金の高さなどもありすべて埋まることは無い気がします。
    駐輪場は1戸あたり平均約2台ずつですが、私みたいに1台だけとか全く要らない人などが居ることも考えると3台はなんとかなる気がします。

  6. 206 匿名さん

    管理規約案を読むと、ポーチには三輪車やベビーカーを置いていいことになってますが、ポーチってありましたっけ?
    間取り図上では特にポーチという書き方は無かった気がしますが、外廊下の床の色が変わるところがポーチという扱いなのでしょうか??

  7. 207 匿名さん

    玄関先のちょっとしたスペースの事でしょうね。
    大人用自転車を置く家が出てきたら嫌だな…。

  8. 208 匿名

    ポーチはペントハウスの90G Typeにありますので、ほとんどのお部屋の玄関先は共用廊下です。

  9. 209 匿名さん

    ポーチは最上階だけというですね。であれば三輪車ベビーカーは原則禁止ということですね。
    ルールが守られればですが…

  10. 210 匿名さん

    ルールは守りましょう。
    この位良いや、となると収集がつかなくなります。。

  11. 211 匿名

    ルールは守られますよ。三井の管理会社はしっかりしてますから。

  12. 212 契約済みさん

    期待しています!

  13. 213 契約済みさん

    西向きの70Dですが、2LDKにしようか、そのままにしようか迷い中です。2LDKにした方が多いと聞きましたが、みなさんどうですか??

  14. 214 匿名さん

    家族構成にも寄るのでは?
    子供が1人だけなら2LDKを選ぶかも。

  15. 215 契約済みさん

    ご回答ありがとうございます。

    こどもは一歳の息子がいて、三人家族です。
    数年後にはもう1人ほしいと思っているので
    そうなった場合は2LDKだと不便ですかね?

    どなたか経験者がいれば教えてください。
    西向きの間取りは2LDKにするとオープンキッチンになり
    かなりワイドスパンなので、とても迷っています。

  16. 216 匿名さん

    生活スタイルは考慮せずですが、自分だったら70Dなら2LDKにすると思います。
    西向きのサッシュ+FIX窓が連続してるので、せっかくなら一体化するほうが開口部が広くなってイメージがだいぶ違う気がします。またダイニングテーブルも置きやすい気がします。
    3LDKにするかは子供が大きくなってから考えてもいいのかも?

  17. 217 匿名さん

    >215さん
    境遇が似ていて、70Hを選んだ者です!5ヶ月の子供のいる3人家族で、将来2人目も考えてます。
    リビングダイニングを広く使いたいため、本当は70Kのようにリビングと隣の部屋の間を3枚扉で仕切れれば良いのですが、出来ないため最初同様のことを悩みました。

    しかし、
    ○将来子供にそれぞれ自分の部屋を持たせることになる
    ○MRでアドバイザーに相談した際、途中で2LDKを3LDKに変えるのは結構な費用がかかるとのアドバイスを受けたこと

    などから、3LDKにしました。

    ただ、やっぱりLDは極力広く使いたいので、子供が小さいうちは、リビング横の小さい方の部屋にダイニングテーブルを置いて、ダイニングとして使おうと考えています。変わった使い方ですが・・笑

  18. 218 契約済みさん

    みなさま
    ご回答ありがとうございます。

    やはり家族構成によってだと思いますが、
    将来のことを考えると3LDKのままの方がいいですかね(^_^)

    仮に3LDKのままだと真ん中のリビングに
    ダイニングテーブルとソファー、テレビ台をおく感じですよね?狭いのかなあ〜
    215さんの使い方もおもしろいですけどね(笑)
    やっぱりリビングは広いに越したことはないですもんね!

    ちなみにオープンキッチン要望は無かったですか?(笑)
    妻曰く、こどもが小さい内はオープンキッチンがいいなぁとのことなんで、妻は2LDK志向なんですが‥

  19. 219 匿名さん

    >>218さん
    ウチは奥様のオープンキッチン要望により2LDKにしましたよ。(笑)
    2LDKだとオープンキッチンになりかつリビングの開放感は素晴らしいと思いますよ。
    しかも、もしも西側の高層ならば尚更です。
    でも将来の家族構成を考えれば3LDKで我慢ですかね。
    もったいない気もしますが。。(^^;

  20. 220 匿名さん

    我が家は70E、独立キッチンタイプで、3LDKのままにしました。
    2LDKをセレクトするとどうなるかさえ聞かなかったのですが、
    オープンキッチンになるタイプもあったのですね・・・。
    シンク正面の壁がなくなって、カウンターキッチンのカウンター無しといった感じになるのでしょうか?
    もしそうだとしたら、3LDKに変更するときに結構な費用がかかる、というのも解りますね。

  21. 221 匿名さん

    ファミリーの方が多いと思いますが、単身の方っていらっしゃいますか?

  22. 222 契約済みさん

    奥さんにはやっぱりオープンキッチンが人気なんですね(笑)そうすると南向きのの選択肢もありましたね〜
    ちなみに3LDKのままの方は、やはりキッチンの横にダイニングテーブルをおく感じですよね??

  23. 223 契約済みさん

    >>221
    私は単身ですよ。
    1期のアンケートでは1割が単身のようでしたが、私がMR行くときは単身の方は見たことありません。

  24. 224 匿名さん

    221です。

    書き込みやモデルルームを見る限り、ファミリーが多そうでちょっと不安でした。
    共用部やイベントもファミリー向けが多くて、あまり利用しないかも知れませんが、BBQスペースは魅力的ですね。

    現在、賃貸マンションに住んでおり、私以外は全てファミリーでちょっと浮いてます(笑)

    単身の皆様、ファミリー世帯の皆様、よろしくお願い致します。

  25. 225 匿名さん

    単身同士でBBQでもやりましょうw
    ちなみに私はキッチンスタジオで料理教室的なものをやるなら参加したいなとは思ってます。

  26. 226 購入検討中さん

    確かにファミリー層‥というか若い夫婦が多かったイメージです!

  27. 227 匿名さん

    コミュニティがコンセプトですし、単身の方もファミリーも、様々な形で交流できれば良いですね!

  28. 228 匿名

    リビングが狭いと感じる時はダイニングテーブルとソファー一体型がオススメですよ。

  29. 229 契約済みさん

    私も第一期で単身です。当然のごとく2LDKを選択。ぜひ交流持ちたいですね。

  30. 230 80Aタイプ(メニュー)さん

    80A(南西角)タイプの方に質問です。
    メニュープラン(LDと寝室の仕切りが無い2LDK)の場合、ソファーやテレビはどこに配置されるでしょうか?

    眺望を優先して窓側(南西角)にソファーを置きたいのですが、テレビを置く場所が定まりません・・・。また、西日でソファーが焼けそうです。

    元々あった寝室側にソファーを置くと、せっかくの眺望が楽しめませんし、窓側(南西角)に微妙なスペースができてしまいます。

    どうしたらいいでしょうか?

  31. 231 住民さんA

    すいません‥契約者ではないですが、
    今週末に契約しようと悩んでいるものです。
    ぜひみなさんの意見を聞きたくて投稿しました。

    南向きの①70Gの高層を3枚引戸
    ②西向き高層の70Dを2LDKにして使うか、
    この二択でかなり迷っております。
    三人家族です。

    前の方の投稿見てて、色んなパターンの方が
    いましたが、それぞれの部屋を契約された方が
    いらっしゃったら意見がほしいです。

    契約者ページなのにすいません‥
    一般スレはネガティブ合戦がすごすぎて参考にならないかなと思い
    こちらに投稿しました。
    よろしくお願いします。

  32. 232 契約済みさん

    間取りは似てますが、70Dと70Gでは日当たりと首都高速への向きが大きく違いますね。
    首都高速は動きがあって飽きないかも知れませんが、空気と騒音は引き換えだと思います。
    眺望もビル群と海で全く違いますが、そこは好みかと。
    あと海風がどのくらい暮らしに影響するのかはわからないですね。

  33. 233 匿名さん

    >>231
    眺望重視なら西側高層で日当たり重視なら南側だと思います。
    つまり、その二択で迷うポイントがよくわかりません。
    迷っているポイントを教えてください。
    眺望なのか?日当たりなのか?間取りなのか?

  34. 234 住民さんA

    具体的に書かずにすいません!

    眺望重視しています。西向きの方が眺望的には上だと思うんですが
    三人家族なので、仕切りのない2LDKに少々不安をいだいており‥
    南向きの70Gの場合は細長い部屋が使いづらいかな??
    と、こんな感じで悩んでいます。あと232さんのおっしゃるように、
    首都高の音が少し不安です。晴海通りとあまり変わらないですかね?

    くだらない質問ですいません。しかしなかなか
    これが悩みどころでアドバイスいただけると嬉しいです。

    ちなみに対面キッチンが必須条件です。

  35. 235 匿名さん

    >>234
    233です。
    やはりイマイチ本当の悩みが伝わりません。(だから悩んでるんでしょうけど)
    文面からは本当は西側の眺望を選びたいけれど、
    部屋が使いづらいかもしれないから70Gも選択肢にと悩んでいるように読めます。
    もしそうならば、本当は西側の眺望を選びたいという時点で、
    西側の眺望というのが本当は妥協すべきでないポイントのような気がしますが。
    それでも迷うならば、何のためにこのマンションを買いたいのか原点に立ち返ってみたらどうでしょう?
    原点が眺望でないのであれば、(眺望は後から出てきたついでの望みならば、)
    70Gの3枚引き戸の方が間取り的には良い(便利)と思いますよ。

  36. 236 匿名さん

    少し前にも話題がありましたが、70Dを3LDKのままで、というのはダメなんでしょうか?
    70Dにしたら2LDK必須のような点がよくわかりません…
    もしくは最初は2LDKにして、将来的に必要になったらウォールドアやスクリーンウォールなどで分けるというのもありだと思います。

  37. 237 匿名さん

    >>236
    70Dは2LDKにしないとオープンキッチンにならないんですよ。
    ウチはそれで奥様の要望により2LDKにしました。
    あと西側の眺望も妥協できなったので最も良い選択肢となりました。

  38. 238 匿名さん

    眺望重視ならそこは妥協しないほうが後悔しない気がしますね。
    西向きならレインボーブリッジ、富士山、都心、花火、SKYZが完成するまでは(笑)東京タワーも見えますしね。
    南の開けた視界も素敵だと思いますが。

  39. 239 住民さんA

    みなさんたくさんアドバイスありがとうございます。

    235さんがおっしゃるように、何を第一優先にすべきか
    もう一度妻と話し合って見ます。ちなみに私は眺望、妻は間取りです(対面キッチン必須)
    その流れでいくと西向きの2LDK変更ですよね。。

    ちなみに西向きの2LDK変更すると、本来の部屋が対面キッチンタイプになるんですが、
    これを将来3LDKにもどすのってできるんですかね?キッチンの前に壁を作る感じですか?

  40. 240 匿名

    リフォームするしかないんじゃないですか。それまでに貯蓄して。

  41. 241 匿名さん

    グランドエントランスの庇には「PARK TOWER SHINONOME」のサインが入りますが、歩道側にはパークタワーのあの定番ロゴは入るんでしょうかね?
    個人的にはあのロゴが好きなので(笑)
    あまりそうゆうところって各種資料でも見えないですよね。あとはエレベータホールとかエレベータ内の床材とか。。。

  42. 242 契約済みさん

    >>230さん

    角部屋でメニュープランは家具の配置に悩みますよね。
    私も別の間取りの角部屋でメニュープランにするか悩んでいます。

    TVはやはり壁寄りにすることになると思うので、それを基準にソファ等の配置を考えるしかないですかね。
    できるだけ開口部を生かしたいですし。
    広さを生かして、窓寄りのソファと、内側のTV用のソファとそれぞれ配置するか、TVを窓側の壁付近に配置するか・・・

  43. 243 匿名

    南側の眺望も解放感があって気持ちいいと思いますよ。湾岸線の音は離れてますからそんなに気にならないと思います。対面キッチンリビングを重視されるなら70Fがいいんじゃないですか。70Gよりも広いですよ。

  44. 244 住民さんA

    70Fって70Gよりもひろいんですか?
    あまりよく見てなかったですが、
    同じくらいだとおもってました。
    部屋はこちらの方が使いやすいですかね?

  45. 245 匿名さん

    >>243
    南側で少し広い間取りは70Kの間違いでは?
    70Gと70Fは一緒ですよ。

  46. 246 80Aタイプ(メニュー)さん

    80A(メニュー)タイプで窓側(南西角)にソファーを置くとこんな感じになります。

    1. 80A(メニュー)タイプで窓側(南西角)...
  47. 247 80Aタイプ(メニュー)さん

    80A(メニュー)タイプで旧・寝室側にソファーを置くとこんな感じになります。

    1. 80A(メニュー)タイプで旧・寝室側にソ...
  48. 248 匿名さん

    どこにテレビ置くのよ。

  49. 249 契約済みさん

    >>248さん
    同じ契約者同士ならそうゆう言い方はやめたほうがよいのでは?
    >>247の場合は壁面収納部分にTVを置くってことですよね?
    >>246の場合はどこにTVを置くか難しいですよね、って話しでは?
    >>246ならサッシュの一部を潰してTV置くしかないかもしれないですね。

    ちなみに、>>246 >>247は奥行きが強調されてるみたいですが、南向きの開口部は西向きの開口部より本来長いはずですが、短く見えますね。寸法は合っているのでしょうか…

  50. 250 匿名

    70Gと70Fは間取り及び平米数は一緒なんですが平米の使い方に違いがあります。70Gは各部屋が使い易く収納が多いが、入り口からリビングが見えてしまうのと70Fよりもリビングダイニングが少し狭くなります。70Fはリビングダイニングが広めで廊下からリビングが見えませんが収納が減り、1つ使い難い部屋が出来ます。リビングダイニングについてなぜ広さが異なるかと言いますとドアからキッチンまでの距離が異なるからです。ドアからキッチンまでの距離が短くなるほどリビングダイニングが広く使え、距離が長くなるとリビングダイニングは狭くなります。ドアからキッチンまでのスペースもリビングダイニングの平米数に含まれるからです。

  51. 251 80Aタイプ(メニュー)さん 

    249さん、まさにおっしゃる通りです。
    入居まで1年あるので、色々と考えてみます。

    ちなみに、絵が歪んで見えるのは、カメラのレンズ設定の関係で寸法は合っています。

    ありがとうございます。

  52. 252 契約済みさん

    以前、玄関姿見の話題がありましたが、こちらの業者はどうですかね。(宣伝では無いですw)
    http://www.onetopreform.jp/sekou.php?catid=62&blogid=7
    施工事例から実際の金額が書いてあるものがありますが、結構安いかなと思っています。
    サイズだけで無く、素材や縁の加工でもだいぶ変わると思いますが、オプションよりはだいぶ安いという印象です。
    (というか、正直鏡の価格の高い安いが分からないです・・・)
    同じマンションでの共同購入だと10%割引のようなので希望が合えば使ってみたいですね(さすがに無理かなw)

  53. 253 匿名さん

    本契約は済んでいるのですがその後の流れを詳しく聞いてません。
    次のステップは何なのでしょうか?
    ひたすら竣工(内覧会)を待てばいいんでしょうか?
    その前にインテリア販売会みたいなのを聞いたような気がしますが、まだまだ先ですよね?

  54. 254 匿名さん

    >>253
    夏頃にインテリアオプションの案内があるはずです。
    後は11月にローンの金消契約がありますね。

  55. 255 匿名さん

    >>254さん
    それじゃあ次の案内は夏頃でその次は11月頃なんですね。
    本契約後はあまりすることが無いのですね。
    ありがとうございました。

  56. 256 契約済みさん

    素朴な疑問ですが、オーナーズスタイルやインテリアオプションは値引き交渉してもよいものなのでしょうか?

  57. 257 匿名さん

    >>256
    オーナーズスタイリングは値引きは無理だと思います。
    インテリアオプションはまだ先の話なのでよくわかりません。

  58. 258 契約済みさん

    先週の土曜日に行って来ました。来年の今頃は・・・と考えると今から完成が楽しみです。

    1. 先週の土曜日に行って来ました。来年の今頃...
  59. 259 契約済みさん

    もう20階までいったんですねー
    まだ自分の階数は出来てませんが、どんどん進んでいくのが楽しみです。

  60. 260 匿名さん

    いいアングルですね。

  61. 261 匿名さん

    >258さん
    ちょうど契約した部屋部分が写っていて、
    ちょっぴり嬉しくなりました。
    ありがとうございました!

  62. 262 匿名さん

    身の丈考えて熟慮して東60C申し込みました。
    60Aと迷い、キッチン広すぎ…
    富士山拝める60D…
    悩みましたが…

    見なさんカラーセレクトはどうされましたか?
    部屋も迷いましたが、内装も自由選択と思いきや、パッケージ4種…
    スタンダードモデルも悪くありませんが、悩ましいです。
    採光とのバランスもあると思いますが…皆さんの選択を理由とともに教えていただけると幸いです。

  63. 263 契約済みさん

    週末にMR行った時に撮ってきました。桜はすっかり葉桜ですが。
    躯体は21階まで完了していて22階の途中まで作成されていました。

    1. 週末にMR行った時に撮ってきました。桜は...
  64. 264 匿名さん

    >262さん
    採光とのバランスについては書かれていませんが、
    このスレの>128>167辺りで書かれていることはご覧になりましたか?

    ちなみに>262さんと同じ東側の我が家はSUNにしました。
    好みとは違うのですが、床と建具の組み合わせに好みのものがなく、
    暗いより明るい方が広く見えると思ったので。
    南側だったら、別の色にしたかもしれませんね・・・。

  65. 265 匿名さん

    >262
    広く見せたいならSUNでしょうね。
    東だと昼前には部屋が暗くなるので、明るい色を選択しないと真っ暗でしょう。
    大人だけでシックにいきたいなら他の色でも良いかもしれませんが。

  66. 266 匿名さん

    私は重厚感からJUPITERを検討していましたが、フローリングの濃さが部屋を暗く狭く見えてしまうと思い、SUNかPLANETSにしようと思っています。リビングを広げないBASICプランなので、余計に。

  67. 267 匿名

    以前住んでいたマンションがSUNっぽいナチュラル系だったのですが、子供も手を離れたのでJUPITERも…と思いつつ、キッチンの天板が今一つ好きになれません。
    東で清々しく明るい朝をとるか、滞在時間は仕事から帰宅後の方が長いし…なのか、ビミョーです。

    綺麗に使えるならPLANETSも良いなぁと思うのですが…

  68. 268 匿名

    >264さん

    昨夜、住民スレを全部読破しました。

    それでもやはりSUNかPLANETで悩んでいます

    私は平日昼間いないので…
    家具との調和は圧倒的にSUNが取り易そうですが。

  69. 269 匿名さん

    >268さん
    >264です。もしや、検討スレPart10後半で、東西でお悩みだった方でしょうか?
    また、こちらにずっと住まわれるご予定でしょうか?
    もしそうだとすれば・・・お若くはないようなので、今だけでなく、念のため先のこと、
    つまり平日昼間家に居る生活も、想像してみた方が良いかもしれません。
    どういう風に過ごしたいのかとか・・・難しいですけどね。
    もし、私の想像と違ったらごめんなさい。

    あとは好みですね・・・幸いモデルルームがSUNとPLANETSなので、いろんな時間帯に
    行ってみたり、照明をつけたり消したりして比較するとか。
    すでにいろいろとなさった上でお悩みなのかもしれませんが。

    納得のいく選択ができるといいですね。

  70. 270 匿名

    >269さん
    ご丁寧に有り難うございます。

    検討スレ11の200番台から皆さんにご相談しています。

    40代後半突入で(リストラされなければ)定年まであと20年弱。
    その後、余生がどれだけあるのか判りませんが…

    外食メニューを選ぶのもひと苦労するタイプです。

    マンション購入は2度目ですが、やはり高い買い物なのでアレコレ迷ってしまいます。

  71. 271 匿名さん

    MRにあるインターホンの機種からすると、アイホンのVIXUSシリーズを採用しているぽいのですが、
    http://www.aiphone.co.jp/products/complex/system/vixus/security.html
    このワンタイムパスワード方式はパークタワーでも使えるのでしょうかね。
    来客時に2回応答する必要がないので使えるとありがたいですね。

  72. 272 匿名

    私はアースにしました。明るすぎもなく暗すぎも無く丁度良かったと思いました。他にアースの方いらっしゃいますか?

  73. 273 匿名さん

    パウダールーム三面鏡下ミラーと収納折戸セレクトってどうされましたか?
    明日締め切りなんですが…皆さんの選択教えて下さい。

  74. 274 匿名さん

    三面鏡はクリアミラーで折戸はフラットです。
    見た目優先ですね。

  75. 275 匿名さん

    うちもアース。ジュピターとサンで夫婦間で意見が別れ、中間を取ることに。でも小さい子供がいるので、サンの建具は汚れてしまうリスクがあったからこれで良かったかなーと。

    三面鏡ミラーは迷いましたが、10万円は高いから入居後に考えてもいいなと思ったのと、MRのインテリア担当の人に「ほとんどつける人いない。値段も高いのでその分をカーテンや家具に使った方がいいですよ」みたいな感じに言われてやめておきました。あそこのスタッフは総じてあまりガツガツ営業されない感じが好感。

  76. 276 匿名さん

    ↑あ、すみません、デザインミラーの話じゃなかったかな。うちはフロストにしました。あそこの位置のミラーは水はねが目立つからという理由です。

  77. 277 匿名さん

    ①三面鏡下:フロスト
    >276さんと同じく、水はねで汚れることが多いと聞きました。
    以前は、小さな子どもでも鏡が見られるし、広く見えていいなぁと思い、
    クリアミラーに憧れていたのですが、家族が洗面台をびちゃびちゃに
    することが多いので(涙)、水はねが多いと思い、諦めました。
    デザインミラーはカラーセレクトのものが好みではなかったので
    全く考えませんでしたが、より汚れが目立ちにくいかもしれませんね。

    ②折戸:フラット
    すっきりさせたくて。
    スリットの方が子どもが手を挟みにくいと聞きましたが、
    我が家の場合はあまり気にしなくても大丈夫と判断しました。

  78. 278 匿名さん

    皆様
    ありがとうございます。

    特に折戸はパンフ見てもスリットとフラットの差がわからず…書き込み無かったら営業担当に電話しようかと思っていました。

  79. 279 匿名さん

    >278さん
    フラットは板を2枚に切っただけのような見た目で、
    スリットはその切れ目を料理で言う面取りしたような感じです。
    なかなか上手く説明できませんが、解りますでしょうか・・・?
    内側はどちらも同じだったかと思います。

  80. 280 匿名さん

    スリットとフラットの違いとかオーナーズスタイリング相談会で実物で説明してくれますよ。
    確かにインテリア担当の三井デザインテックの人は、あれもこれも付けろとかはないですね。要らないものら要らないと言ってくれるし。

  81. 281 匿名さん

    273です。

    オーナーズスタイリング説明会は1次の方だけでは…?

    皆さんにご意見頂き助かりました。
    有り難うございました。

  82. 282 匿名さん

    ジャストフィットでの照明位置、ダウンライト等は結構悩みますね。
    家具配置も決めないと照明の位置も決まらないですし、実際の部屋が見えないのでイメージがしにくいです。
    コンセント位置はなるべく多めにした方がいいと思いますが。

  83. 283 匿名さん

    既にジャストフィットは選べません。
    最も残念なのが浴槽が選べずオーバルだということ。
    節水タイプですと言うけど仕事で疲れて帰ったら、広いお風呂に入りたい。パンフの真ん中のが良かったです。せっかく1418なのに寛ぎ感は1316並みかと。
    次に残念なのは調光スイッチがつけられない事。
    いろいろ選べた方が羨ましいです。

  84. 284 匿名さん

    タワーは特にですがこうゆう締め切りが結構早いですよね。もう20階以上工事は進んでますし。
    選べる住戸もそうですが、マンション購入はできるだけ早く動いた方が得ですね。

  85. 285 契約済みさん

    もう20階ですか!
    スケジュール余裕あるなら
    竣工、入居早めてほしいなんて無理ですかね

    プラウド一斉入居でもめてるようなので

  86. 286 匿名さん

    竣工が1月なので引き渡しは3月中旬になるかもしれないと聞きました。
    少しは早まるのでは?

  87. 287 匿名さん

    バスルーム、1418でワイドにすると洗い場が結構狭くなりますよ。

  88. 288 匿名

    >287さん
    バスでオプションが選べるのは39階以上(4/21)だけです。
    私が購入したモデルは7次の時点で残っていたのが38Fが最上階でした。
    バスのために250万以上出して違うモデル買うくらいならリフォームします。

  89. 289 匿名

    すみません。朝のせいかボケていました。287さんはワイドのデメリットを指摘し、なだめてくれたのですね。
    ありがとうございます

  90. 290 匿名さん

    入居早まると良いですね〜

    プラウドの友人は、入学式までに引っ越しできなくてヤキモキしていましたよ。

  91. 291 匿名さん

    >289さん
    1418でワイドだとこんなサイズ感ですが、私は「洗い場が狭い!」って思いました。
    お湯の量もだいぶ違いますし、オーバル/スタンダードとは結構悩みました…
    貧乏性なのでせっかく選べるならとワイドにしてしまいましたが(笑)

    1. 1418でワイドだとこんなサイズ感ですが...
  92. 292 匿名

    289です。
    気をとり直して…と思っていましたが、やはり選択余地は残っていたら、と思います。
    洗う時間より浴槽に浸かる時間の方が長いですから。

    真っ先にやりたいけど、退職する頃、手摺つけてリフォームする頃は自分が小さくなってたりして…

  93. 293 匿名さん

    実家のお風呂がワイドですが、正直無駄に大きいだけに感じます…。
    半身浴を楽しみたい方はワイドの方が良いかもしれませんが、私はあまり浸からないタイプなので。
    あと、掃除するのも疲れます。少しの差ですが 笑

  94. 294 匿名

    289です。
    実は私は雑誌持ち込み半身浴派。
    それでバスに異様に?拘ってたのかな

    投資として見ている人もいるようですが、私はとりあえず日々の生活を楽しみたいです。
    平日にその余裕は無さそうですが。

  95. 295 匿名さん

    80Bを選ばれた方に質問です。リビングにテレビをどう配置するのがいいのか悩んでいます。私は迷って迷って2LDKにしなかったので3LDKの間取りです。どなたかよいお知恵があれば拝借できれと思っています。

  96. 296 匿名さん

    皆さんはレンジフード横の吊戸棚どうしましたか?
    貧乏性なので無料なら付けておこうと思う反面、無い方が解放感でますよね。
    カラーセレクトと合わせて教えて頂けると嬉しいです。

  97. 297 匿名さん

    >296
    うちはつけました。でないと収納が足りません。
    オープンキッチンは見た目は良いけど使い勝手はイマイチですよ。
    臭いもリビングまで流れるし。

  98. 298 匿名さん

    >297さん
    296です。以前もカウンターキッチンでした。フード前がクリアガラスの、そして洗い場の反対側も分厚い天板一枚になっていてカウンターで食事も出来るタイプでした。

    今回のが一般的なオープンキッチンだと思いますが…考えちゃいます。
    棚があったらリビングへの匂い移行が少しは減りますかね?
    クローズの60Aなら迷わずつけますが…

    オーナーズスタイリングのパンフ写真見てると、無い方がすっきりしていて綺麗かなと。SUNだからかもしれませんが。
    ちなみにうちの食器量は一部飾り棚とバック戸棚でギリギリイケるかな〜って感じです。

  99. 299 匿名さん

    >298
    今の家が吊り戸棚ありの対面キッチンで収納ギリギリなので付けることにしました。
    そして同じマンションの友達がMRと同じオープンキッチンなのですが
    臭いがリビングまで行くのでオススメしないよーとの事でした。
    見た目重視で収納が足りるのならオープンでも良いかもしれません。

  100. 300 匿名

    こんにちは。
    昨日、南側高層階契約してきました。
    工事は順調のようで、完成が楽しみです♪
    ところで、マンション内に入る保育所ですが、
    どこの系列の保育所で、いつ募集開始なのか
    ご存知の方いれば、お教え頂けますでしょうか??

    1. こんにちは。昨日、南側高層階契約してきま...
  101. 301 匿名さん

    うちはオープンにしました。今の家がそうで、匂い云々は慣れてしまったし、収納はパントリーも利用してなんとか納めるつもりです。
    あとは家族とのコミュニケーション重視というか、もうちょっと吊戸棚の設置場所が高いところだったら検討したんですが、どうも顔半分隠れるくらいの微妙な位置だったので圧迫感を感じてしまうかもと思いました。

    でも正直キッチンせまいので食器収納は足りないと感じますね~

  102. 302 匿名

    日中は誰もおらず、リビングを長時間使わないので、夕食~夕食後はご愛嬌かな?と思っていたのですが…

    前の家でも不快に思った事は無かったし。香りに鈍感なのかな?

    迷いますね~
    娘はいますが、単身同様なので、仲間とホームパーティーを時々やるとは言え、どうなのかなぁ…と。

    つけてもリビングから見て長方形で形が開いてるなら迷わないんですが…

  103. 303 匿名さん

    >301さん、302さん

    同感です。何故カウンターの上部まででなく、少し出っ張ってしまうのか?ちょっとカッコ悪いですよね?

  104. 304 匿名さん

    吊り戸棚の出っ張りって何ですか?
    モデルルームだと、リビングから見える吊り戸棚って無いですよね?

  105. 305 匿名

    “吊戸棚の出っ張り”とはリビングから見えると言う事ですよね・・・。
    吊戸棚セレクトはオーナーズスタイリングに図解してありますよ。MRの部屋は吊戸棚無しのバージョンです。

  106. 306 匿名さん

    実際は図解通り、後ろの食器戸棚開口パネル3枚分、きっちり覆う作りじゃないですよね、
    MRのPCで見ると。
    そもそも吊戸棚は2枚観音開きだし。

  107. 307 匿名さん

    >301さん
    カラーセレクトは何にされましたか?

  108. 308 匿名さん

    食器戸棚を有りにしてそれをリビング側から見た場合、戸棚の裏はどんな風に見えるのでしょうか? カウンターと同じ壁面だと思っていたのですがひょっとしてちがいますか?

  109. 309 匿名さん

    >307
    南向きEARTHです

  110. 310 契約済みさん

    >307さん

     80Aでジュピターを選択しました。

  111. 311 匿名

    私はアースです。木の温もりが感じられるカラーに惹かれました。

  112. 312 匿名さん

    私はPLANETSですが、PLANETSはあまり居なさそうですね。モデルルームカラーなのに(笑)

  113. 313 匿名さん

    オープンキッチンの場合、吊戸棚ってリビングから見える位置にくるのが一般的では?
    少し出っ張ってしまうのが~、というのが意味がよくわかりません…
    高さが微妙だというのは分かりますが…

  114. 314 匿名

    >312さん

    私もPLANETSです。南向きです。

  115. 315 匿名

    図解は吊戸棚つけるとカウンター後ろの食器棚がまるまる隠れるように点線で囲ってありますが…
    私の勘違いかもしれませんが、左半分、かつ上3/4程度が隠れる感じかと…

    気のせいだったみたいです
    そんなのカッコ悪すぎですよね。
    色はplanetにしようと思っていました。お仲間がいらして嬉しいです!
    頑張って綺麗に暮らさなきゃ!

  116. 316 契約済みさん

    >295さん
    遅レスですがどなたも反応が無いので。。。

    私は80Bではありませんが、単純に考えるとキッチン向かいがダイニングで、西側がリビングで西側の戸境壁面がTVになるのでは?おそらくそうゆう単純な配置以外を検討されて悩まれてる野かも知れませんが、どうゆう配置で迷ってるか等書いたほうが、他の方もアドバイスしやすいと思いますよ。

  117. 317 匿名さん

    吊戸棚はクイックポケットが便利そうだったので付けました。
    ちなみに吊戸棚はキッチンの天井部分から収納になるのでしょうか?
    というのは、モデルルームでは70Cタイプが吊戸棚ありですが、CH=2210の梁にかかっているためか、梁下部分からしか収納になっていませんでした。これだとちょっとスペースがもったいないですよね。。。

  118. 318 匿名さん

    ここのEARTHって、赤味が強くないですか?
    パンフレットはそうでもないけどMRのは赤がきつく感じました。
    黄色が強すぎても嫌ですが、むく系?の茶色が良かったです…。

  119. 319 匿名さん

    私はEARTHにしました。

    いわゆる茶系だと、これしかなかったもので。
    あと、EARTHのドアノブが一番かっこいいと思いました。

    理想を言えば、フローリングはEARTH、
    キッチン天板はJUPITERですかね(笑)

  120. 320 契約済みさん

    最上階のみなさん。設計変更可能な時期が迫ってきましたね。
    どんな設計変更をされましたか? 

  121. 321 匿名

    >320さんは、どのような変更されましたか?

  122. 322 契約済みさん

    >321さんは、どのような変更されましたか?

  123. 323 匿名さん

    無限ループw

    プレミアムの方は設計変更とかまでできていいですね。うらやましいです。
    先日オーナーズスタイリングの打ち合わせでお隣がプレミアムの方のようで、かなり細かく仕様変更されているようでした。
    ノーマル住戸でも例えば引き戸/開き戸の変更ぐらいはできたらよかったんですけどね・・・

  124. 324 契約済みさん

    >321さん

    設計変更は下記を予定しています。

    ・キッチンの形状及び位置の変更
    ・ダウンライト増設及びLED調光タイプに変更
    ・床材の変更
    ・玄関収納の撤去等々

    GW中には確定したいと思っています。

  125. 325 契約済みさん

    >317さん
    70C契約者ですが、釣戸棚のスペースの問題は個別対応で解決されました。
    梁より上も使えています。

  126. 326 契約済みさん

    オーブンレンジや炊飯器は
    食器棚カウンターに乗せる想定ですかね。

    石の上に直置きしますか?

  127. 327 匿名さん

    >325さん
    そうなんですね。では通常は梁がなければ収納部分の高さもあるんですね。ありがとうございます。
    70Cはスカイツリーも花火も見えていいですね。うらやましいです。

    >326さん
    御影石の上に直接置くつもりです。
    お手入れが楽そうだと勝手に思い込んでるので、せっかくの御影石の見た目をと。

  128. 328 匿名さん

    リビングに、テレビ台を兼ねた壁面収納(幅は約3.3m、高さは天井まで)の設置を検討しています。

    お勧めの商品や家具屋さん等ありますでしょうか?

  129. 329 匿名

    >328さん
    オーナーズスタイリングで聞いたらMRのは70万円くらいとのことでした。
    余談ですが玄関入ってすぐの収納は40万円くらい、との事です。
    各々100、40-50するんでしょ?と言ったら、そんなにはしないと思います、と言っていましたが…

    一部ガラス仕様でジャストサイズだし…と思いましたが、70はちょっと…
    お薦めのがあったら私にも誰か教えて下さい。

  130. 330 契約済みさん

    管理規約案を見ますと、ソラプラザ系の共用施設では「飲酒、食事、喫煙」が禁止と書かれていますが、清涼飲料水の飲み物が許可されているか禁止かご存知の方いらっしゃいますか?
    例えばヨガだと、暑い時期なら水分補給しながらでないとむしろ危険だったりします。せめて、フタの締まる飲み物は許可だとありがたいのですが。

  131. 332 匿名さん

    おそらく問題が起きないように一番厳しめの規約になってるのかなと思いました。現状ですと飲み物もダメだと私は理解しています。

    食事の定義は曖昧ですので、入居後規約を変えるのも手かもしれません。でも飲料水はOKとすることで勝手に拡大解釈されてお子さんのお菓子とか、ゴミとか難しい問題も出てくるかもしれませんね。

  132. 333 匿名さん

    当面は厳しい運用ですが、規約通りで様子を見るのがよいかと。

    運用してみて、「ペットボトルは可」とか変更すればいいのかな。

    後々、ゴミや汚れの問題が発生しそうですけど。

  133. 334 匿名さん

    ペットボトルでも水筒でも、ゴミの問題もありますが、溢した時の処理が問題かと。
    サッと拭いたつもりが、後々シミになったり、黴が生える、ダニ・ゴキブリの餌になるのは嫌ですね。

  134. 335 契約済みさん

    検討スレと違ってこちらは非常にまともでホッとします。
    バーベキューパークなんているのか?と思ってたんですが、子供づてに仲良くなった方々とバーベキューしましょうなんてことになるのかなと思うとそれはそれで楽しみです。
    みなさん、共用施設をどんどん活用していきましょう!

  135. 336 契約済みさん

    主寝室が隣住戸のリビングに面しているタイプがいくつかありますが、その方は何か対策等って考えられてますか?

    乾式遮音壁なので、音声などの空気伝搬音は全く気にならないと思いますが、衝撃音についてはダイレクトに伝わるので、たとえばリビングで子供などが壁を叩いたり、何かがぶつかったりする場合はかなり気になると思います。
    主寝室なので同じ生活スタイルであればうるさくなる可能性のある時間帯には主寝室に居ないので問題無いかもしれませんが、少しでもずれていると気になるのではないかと心配しています。
    丸々壁面収納にしてしまう等が良いのでしょうか・・・

  136. 337 契約済みさん

    うちは主寝室の壁を壁面収納にするほど主寝室に余裕がないので特に対策は考えてません。さすがに夜壁を叩いたりすることが続くのであればお隣さんにそうお伝えするのが一番よいのではないかと思いますね。

    逆に私はまだ子供はいないですが、将来子供ができた時には自分の住戸でお隣さんの主寝室に面している部分はとりわけ注意するようにするつもりです(もちろん主寝室に面してなければいいという意味じゃないですよ)。

  137. 338 匿名

    ココの玄関には、小物を置いておく棚が無いですが、皆さんはどこに車のキーとかの小物置く予定ですか?何か家具をとりつけて、小物置き場とか設置されるとか何かアイデアあれば教えてくれますと幸いです。

  138. 339 匿名

    玄関横の壁かSICの扉裏に取り付ける。
    私はそうするつもりです。
    もしかしたらカウンター横かな?

  139. 340 匿名

    壁面収納ですが、パナウモという商品が比較的お安くモノも良いと思います。

    横3.2m、高さ2.5、2.6mなら約35万~40万円位でピッタリの収納ができますよ。

    http://www.pamouna.jp/hekimen/index.html

  140. 342 匿名

    西向き60D高層階にしました。
    景色はどこまで見えますか?
    銀座や新宿あまりもバルコニー出れば見えるのでしょうか?

  141. 343 匿名さん

    >>340さん

    壁面収納の情報、ありがとうございます。
    また、良い商品があったらお願い致します。

  142. 344 契約済みさん

    以前、吊り戸棚のサイズ等の話題がありましたが、新しい70Aのモデルルームでサイズを測ってきましたので、参考まで。
    (メジャー目測のため誤差はご容赦ください)

    ●吊り戸棚部分
    幅 935mm (レンジフードとの境目から、吊り戸棚側面部の面材厚み含む)
    高さ 側面面材部 990mm、前面の収納扉部は 910mm (天井ぴったりから)
    奥行き 405mm
    2枚扉(観音開き)、照明・クイックポケット付き

    ●リビング側から見える空間部分
    キッチンカウンター上面から、吊り戸棚背面の下がり壁下部までの上下空間 495mm
    (※キッチン天板高さ標準85cmの場合)
    70Aの場合、キッチンカウンターの端から横約680mmまでは吊り戸棚はかぶりません(天井までの空間が空いたまま)

  143. 345 匿名

    >342さん
    営業の話では、かなり広範に見えるはずですよ。
    私は予算が厳しく東60Cにしましたが。

  144. 346 契約済みさん

    ありがとうございます!知りたかったので助かりました。

  145. 347 契約済みさん

    346です、すみません、344さんにお礼です。

  146. 348 匿名さん

    検討板にキッチン吊り戸棚がついたタイプのMRの写真がアップされていますね。
    思っていたより開放感があったので、付けて良かったです。

  147. 349 匿名さん

    モデルルームのPCで各部屋の眺望(5階毎)と内観(CG)は見れますよね?
    私の部屋のタイプは吊戸棚ありの内観でしたよ。
    あと、カラーセレクトもシュミレーションできたはずですよ。

  148. 350 匿名さん

    眺望は各住戸、各向きごとにありましたがCGとかカラーイメージは一部タイプのみでしたよね?
    ちなみに眺望はCtrl+Spaceで1階ごとに切り替えられたと思います。

  149. 351 匿名さん

    80Bですが、内観CGやカラーイメージは見せてもらえませんでしたのでおそらくないのかなと思います。

  150. 352 匿名

    タイプによって違うのですかね。

  151. 353 マンション住民さん

    >351
    80Bいいですよね。
    ちなみに80Bて、どこにテレビとソファーおきます?
    うちは2LDKなので、すごく悩んでます。

  152. 354 匿名さん

    仕様説明書によるとフローリングはオレフィンシート加工で、またメーカーは朝日ウッドテック製と聞いているのでEBコーティングなど施されているようですが、別途フローリングのコーティングを考えてる方はいらっしゃいますか?
    結構丈夫みたいで、MRでスタッフの方がメジャーを手元から落とした部分も何ともありませんでした。
    最近はガラス系コーティングで保証が20や30年などもあってお金をかけてやるべきか悩んでます。安くも無いので標準のメンテナンス性などに比べて差が気休め程度なら見送ろうと思っています。
    特にガラス系コーティングに関して、経験などある方アドバイスいただけると助かります。

  153. 355 匿名さん

    >353さん
    うちは80Bの3LDKのままなのであまり参考にならないかもしれませんが、スタンダードにテレビは洋室3の壁、もしくは一番広い壁で今あれやこれや考えています。80Bの2LDKだとボード等で部屋を区切ってそこにテレビを設置するのも面白そうです。

  154. 357 匿名

    程度によるけど、歩ける道があって水と電気が止まらなければ別に…って感じですが。

  155. 358 匿名

    すみません、検討スレと間違えました。

  156. 359 契約済みさん

    検討スレの勢いに比べて契約者スレは静かですね。
    オーナーズスタイリングも締め切られてますし、秋ごろのインテリアオプション会まではこんな感じですかね(笑)

  157. 360 匿名さん

    そうですね。お答えしたくても私に知識がなく答えられないものが多くて歯がゆいです。

    インテリア相談会は六月末から七月末のどこかではなかったでしたっけ?

  158. 361 匿名さん

    オーナーズスタイリングの時、三井デザインテックの方からは秋ごろですねーって言われました。何かの半年前らしいのですが。
    正確な情報ではないので参考レベルですけど…

  159. 362 匿名さん

    インテリア相談会は7月と9月の2回を予定しているようです。

  160. 363 匿名さん

    >362さん
    そうなんですね。ありがとうございます!

  161. 366 匿名

    この人、検討板にもいるね。

  162. 367 契約済みさん

    特に話題も無いので写真を投下。

    1. 特に話題も無いので写真を投下。
  163. 368 匿名さん

    入居が待ち遠しいです。

  164. 369 匿名さん

    この右側の建物、合同庁舎ですか?
    建築中にもかかわらず、なかなか進まないですね?
    まだ途中でしょ?

  165. 370 匿名さん

    >369
    建物部分はほぼ終わってますよ。今は外構工事がメイン。
    6月末に完了予定。

  166. 371 匿名さん

    完成時の高さも含めて重説に書いてありますよ。建物はこれ以上高くならないので、もっと高くなると思ってしまうとなかなか進まないように見えちゃうのかな。

  167. 372 匿名さん

    合同庁舎、なんか最上階の造りが中途半端なんですよ。
    まだ、上がありそうな。
    これで完成とは。

  168. 373 匿名さん

    確かにちょっと変わってますよね(笑)

    ただ完成予想図もありますし、どうやら建物自体は今ので完了みたいですね。

  169. 374 匿名さん

    アンテナのことでですね!

  170. 375 匿名さん

    このスレはあまり現場写真貼ってくれる方が居ないですね…
    聖路加タワーから遠くに見えますがドッグランの部分は超えたみたいですね。遠すぎて写真は撮れないですが。

  171. 376 匿名さん

    現在32階くらいまで立ち上がってきました。
    最上階まではもう一息ですね。

    入居が楽しみです!

  172. 377 匿名

    今回、高層マンションの購入初めてだったのですが、スカイラウンジ、スカイテラスは皆さん、よくお使いになる(予定)のでしょうか?わざわざ景色見に高層階までエレベーターで行かれるのかな?とふと疑問に思った次第です。

  173. 378 匿名さん

    最初だけじゃないですかね?
    使用可能時間も制限ありますし、飲み物が飲めるわけでもないし。

  174. 379 匿名

    五月蝿いのはちょっと嫌なので、上や隣住戸は避けましたが…
    最初だけならより高層にすれば良かったかな?
    1階10万ですものね。

  175. 380 匿名さん

    >377
    人にもよると思いますが、私は今住んでいるところのは結構使用しています。
    本読んだり、休日パソコンで簡単な作業をしたいときに使っています。

    景色良いと気分転換にもなるので、良いですよ~

  176. 381 契約済みさん

    こちら30歳独身。年齢層どんな感じですか。同じタイプの独身で30歳前後の購入者いるのかな?

  177. 382 サラリーマンさん

    面白い角度から写真が撮れたので投書します。
    少し離れた場所からも存在感が出てきたような気がします。

    えっ?どれがって?
    購入者の方ならどれが購入物件か判りますよね?

    1. 面白い角度から写真が撮れたので投書します...
  178. 383 契約済みさん

    >382さん
    珍しい角度ですね(笑)。こう見ると西向き南向きはかなり開けて見えそうですね。
    (SKYZも見えてますね)

    >381さん
    私も30代独身ですよ。
    場所柄や建物コンセプトなど子持ちの方が多そうですが、一人の方も多いみたいですので、うまく良いコミュニケーションが取れるといいですね!

  179. 384 匿名さん

    >382さん

    これは品川埠頭あたりからの撮影ですか? いいですね〜!

  180. 385 契約済みさん

    こんにちは、今日は天気が良かったので何枚か撮ってみました^^
    まずはイオンのあたりから。

    1. こんにちは、今日は天気が良かったので何枚...
  181. 386 契約済みさん

    続いて、正面真下から。

    1. 続いて、正面真下から。
  182. 387 契約済みさん

    晴海通り側から。

    1. 晴海通り側から。
  183. 388 契約済みさん

    最後はパチンコ123の前あたりから。

    1. 最後はパチンコ123の前あたりから。
  184. 389 契約済みさん

    おまけ。合同庁舎も完成間近です。植栽が始まりました^^

    1. おまけ。合同庁舎も完成間近です。植栽が始...
  185. 390 契約済みさん

    >385-389さん
    写真ありがとうございます!なかなか行けないので助かります。
    あと残り10階分ぐらいですねー。
    やっぱり正面はなんとなくブサイクな感じがしますw

  186. 391 匿名さん

    合同庁舎ってなんともいえないデザインですよねえ。。。(笑)

  187. 392 契約済みさん

    390さん、近くなのでこれからは時間のある時にたまには写真をアップしますね^^
    では、さっそく運河側からWコンWESTさん越しです。

    1. 390さん、近くなのでこれからは時間のあ...
  188. 393 契約済みさん

    続いてロビー側敷地の工事の様子です。

    1. 続いてロビー側敷地の工事の様子です。
  189. 394 匿名さん

    貴重な写真、ありがとうございます。
    完成したら、さらに貴重になりますね!

  190. 395 匿名さん

    ご参考まで。夕日が沈んだ時。

    1. ご参考まで。夕日が沈んだ時。
  191. 396 匿名さん

    ご参考まで2。夕日が沈んだしばらく後。(意外に南向きは、道路を走る車が綺麗だとおもいます)

    1. ご参考まで2。夕日が沈んだしばらく後。(...
  192. 397 匿名さん

    >395 396さん
    ありがとうございます!
    Wコンからのお引越しですか?

  193. 398 匿名さん

    >397さん いいえ、全然違います。

    ご参考3。夕日を撮らせてもらった時。写真は以上です。

    1. ご参考3。夕日を撮らせてもらった時。写真...
  194. 399 契約済みさん

    近くに住んでなく現地に行けないので、色々な写真が見れて本当~に嬉しいです!!
    ありがとうございます。

  195. 400 匿名さん

    >>381さん
    間取りは何にしましたか?
    60BCDなど、リビングが横長に設置されててどれもすごくよいので迷いました。
    北と南以外の60はほぼ完売なので、同じような方、もしくはDINKSも多いのでは?

  196. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸