福岡県の鬼丸住宅ってどうですか?
福岡で注文住宅を建てようと思い、工務店を探しています。鬼丸住宅も候補に上げようと思ってますが、情報が少なくて…。どなたか情報お持ちでしたら、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-01-07 10:35:20
福岡県の鬼丸住宅ってどうですか?
福岡で注文住宅を建てようと思い、工務店を探しています。鬼丸住宅も候補に上げようと思ってますが、情報が少なくて…。どなたか情報お持ちでしたら、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2013-01-07 10:35:20
洗浄&外壁塗装はどこでもやるものとは思いますが10年はさすがに短いですね。
こちらの会社だと推奨年数はどの位なのでしょうか。
商品紹介にある家でいくとシンフォニー、ジャストあたりだと十数年という感じですかね。
他の家は塗り壁じゃなく見えるので、そういったコストを少しでも下げたいなら壁には拘っていた方がいいのかしら。
そういう相談にも気軽に乗ってもらえるでしょうかね?
10年以上前に家を建てましたが、外壁塗装はまだ大丈夫かなって感じです。
結構、雨風に晒されてるとは思うんですけどね。
建てたときに、結構外壁はこだわったって主人が言ってたからそのおかげかなって思ってます。
やっぱりコストを抑えてオシャレな家を作れるのが一番って思ったらここがちょうどいいかなって感じでした。
安すぎても高すぎても~の中間くらいで、それなりに綺麗な家が建てれそう。
高齢の母がいるからってことで段差のない家を建てた。
階段の代わりにスロープだけど、
動きやすいし、怪我の不安も減ったからすごくよろこんでもらえて、
建ててよかったって思った。
要望はかなり聞いてくれる。
ローコストってイメージはない。デザインとか内装にこだわるならそれなりの価格がするだろうし…でも無闇矢鱈に高いって感じもなかった。ちゃんと話を聞いて見定めれば、いい買い物ができる会社だと思う。
家を建てるの値段が値段だから正直楽しみ以上に緊張があったけど、建ててよかった。
最終的に鬼丸にして良かったかもって今は思うわ、予算をぎりぎりオーバーせず建った時は感動した…。
家にバルコニーがあるの最高。
予算に限りがあり、建売住宅を沢山見に行ってます。
今のところ一番設備も良く第一候補です、何より担当者の方が凄く話しやすく
鬼丸ホームの悪い所も説明してくれて信用出来る気がします。
次回建築中物件を見学予定なので楽しみです。
ハウスメーカーだと何かと高いイメージだから、他にもいろいろ見てみたら鬼丸ホームにたどり着きました。
いろいろ見た中でも鬼丸ホームは滑り台がある家やデザインもおしゃれな家作りができて素材の性能も機能的でした。
北九州エリアでデザイナーズの戸建てを建てたい人にはおすすめ。
アフター来ませんよ!
こちらから連絡してやっとアフターのハガキがきました。希望日を記入して返信しましたが希望日になっても連絡無し!電話してみると応対してくれていたスタッフの人が辞めたからと言われ、再度日にちを決めてやっとアフター点検にきました。不備がある場所について後日メーカーと話してご連絡致しますと言い残し帰られましたが、それから3週間、未だに連絡はありません。
小倉南の展示場見てきました~。行く前は滑り台のインパクトが強くてそればっかり頭に置いてたけど、行ったらキッチンも綺麗だし、和っぽい部屋もあったし、想像を軽く超えてきて夢が膨らむ(^○^)
最初に営業の人から見せられたプランの、内容は良かったけど予算的に厳しいという話をしたら、他のプランも立ててもらえたのは嬉しかったです!こっちに合わせようとしてくれるスタイルはいいと思います!
外からの音がかなり聞こえにくい家になりました…家の周りは結構バイクを蒸したり大きな声で話す人がいて迷惑してたけど、それを気にすることもなくなってから快適です。夜も起こされることがなくなって、それが一番嬉しいかも。
金額的にはちょっと高めだな~って思うけど、デザインとか自由度が高いのはいいなぁって思うし、断熱とか耐震とか考えるとやっぱり少しいい家を建てた方がいいんだろうなっていうのは分かる
全国的に地震が多いから耐震面が心配って言ったらかなり細かく耐震の話があってびっくりした。でも耐震面ではそんなに心配なさそう。最近福岡は地震少ないけど、南海トラフとかはこっちも揺れるだろうから怖いわ
ここの会社で家を建ててもらって3年くらい経ちますが、壁が綺麗なままなのが嬉しいです。黒っぽい家にしてもらったのであまり汚れが目立たないというのもあると思いますけど。外壁塗装の相場を調べたら思った以上に高くてびっくりしました。これだったら最初から良い塗装をしてもらっていた方が絶対お得。。
鬼丸ホーム営業の門川と言います。
どうでしょう?ネットで情報少ないので直接聞かれて見ませんか?個人的に押売営業はしてませんので良かったら、冷やかし程度に聞いて見ようかな?でかまいませんのでご連絡頂けたらと思います。y.kadogawa@gmail.com
インスタ!https://www.instagram.com/onihome.k
行橋のモデルハウスを見に行きました!
まだ全然分かってなかった土地とか費用のことを相談したら、すごく親身になってくれました!
あの営業さんはいい人だったと思います!
細々した要望もキッチリ叶えてくれる。スロープを作ったり段差を減らしたり、あとは読書部屋ができたのが一番嬉しい。防音もしっかりしてて、最近は静かな環境で本が読める幸せを噛み締めてる。
前の家と比べると過ごしやすさが断然上です…前の家は梅雨になるとジメジメ蒸し蒸しで動くのもじっとしてるのも不快だったけど、鬼丸ホームで新しい家を建ててからは湿気が気にならなくなりました。おかげで家事をするときも気分がいいです。
>>195 e戸建てファンさん
久々に覗いたらなんと、私宛のコメントが(^^)ありがとうございます(^^)
返信が約半年も遅れてしまいましたが一言。
大好きだった営業さんとは、今でも個人的に付き合いがあり、我が家で鬼丸ホームを通して知り合った気の合う仲間を呼んで飲み会なんぞを開いたりして関係は良好です♪
そして、次に担当になった方が連絡なしで辞めたのには訳があり、不正がバレてクビになったからということがその後分かりました。
確かに我が家は年収ありませんが、それなりに幸せに暮らしています(^^)
引渡しから1年。
鬼丸ホームで建てた我が家の住み心地は良いですよ♡
195さん♪
面白い方ですね♪
こちらをご覧になっているということは家造りに興味のある方なのではないでしょうか?
こちらのサイトを見て少しでも多くの方が納得のいく家造りが出来たら良いですね(^^)
そして鬼丸ホームの社員さん方の幸せもお祈りしています(^^)
お世話になりました。
今まで注文住宅で展示場を色々見てました、
予算が合わず建て売り住宅に切り変え、鬼丸さんも見に行き、今までの建て売りとは全く違う外観、設備、しかも同じ建物を他で建てられると言われ、これだ!と思いました。
営業の方も素人の私にわかりやすく説明して頂き、任せても大丈夫かなぁと思ってます。
家を建てる時に冷房の風の通りまで話し合って建ててもらったから、無理に冷房の温度を上げなくても部屋が涼しい。正直自分が家のことを考えるときに盲点だった。やっぱりプロへの相談は視点が広がるから大事だね。
展示場で営業さんに説明してもらいましたけど、いい人でしたよ~♪子供にも優しく対応してくれて、信頼できそうでした!もちろん人によるとは思いますが、強い営業押し押し感もなかったです♪
費用見てると、すっごく高いわけでもすっごく安いわけでもないし、HPに乗ってる価格もかなり幅広いから、ある程度家にお金をかけられる人が、デザインとか機能性にこだわった家を作りたい時に合う会社って感じなのかな。
新築を建ててからの良いコメントが多いですね。
建てた後も掲示板とか見るんだ?
実際に聞く噂と掲示板の内容がかけ離れていてビックリ!このコメントが会社内の人だったらゾッとする。こんな事書く自分にもゾッとしますが…。でも入居者の方々が協力してコメントしてくれているなら良い会社なんでしょうね(*^^*)
社員さんじゃない事を祈る!
長年住んできた家の建て替えをしました!担当さんがしっかり連絡を取ってくれましたし面倒もしっかり見てくださって、滞りなく建て替えが終了しました。古い家がなくなって寂しい気もしますが、新しい家もオシャレで好きです^^
鬼丸さんは夢があっていいね!
すべり台やプールとか屋上庭園とかって好きだけど長い目で見て長持ちしますか?
20年経って雨漏りした時に有償でメンテナンスがいるなら困りますが、
どうなんでしょうか?
でもそのぐらいで雨漏りとかするなら、クレームの事を考えて最初から提案はしないし、宣伝もしないですよね?
大丈夫だと信じたい!
大丈夫なら鬼丸さんで建てようと思いますが、その辺はどうですか?
綺麗な我が家をありがとうございました!
新築のいい香りが嬉しいです!
あと、前の家より冷房の効きがいい気がします…(笑)
今年の夏の間違いなく一番大きいイベントでしたが、無事新しい家に住めてホッとしてます!
アクアフォームが使われてたからか、今年の猛暑でも家の中ではこれまでとさほど変わらない体感気温。知り合いの家は、かなり温度も湿度も上がってたって聞いて驚いたけど、やっぱ気密性の違いってそういうところで出てくるのかな。
窓を大きく設置してもらいました。昔から大窓は憧れていたので待望の…って感じです。夜は暗くて景色どころじゃないですが(笑)休日の昼は最高に風と太陽が気持ちいいです。
ひとまずマイホームができたことは嬉しい。ローンのことを考えると手放しで喜べないけど、それはどこでも一緒だしなぁ…こっちの希望の通りに建ててもらえたってことを考えれば良かったかも。
新築建てて1年はアフターできますけどその後の不具合で連絡しても連絡が来ません。
今思ったらもっと安いとこで建てれば良かったと思います!
親戚が違うとこで建てましたけど未だに付き合いがあるんで、建て替えで建てる時は一生お願いしません。
3年住んでいますが、住み心地は住み始めから変わらずに快適です。
営業さんとはいまだにお付き合いがあり、お年賀などで連絡をいただけるのは嬉しく思います。
建てっぱなし、売りっぱなしにしないハウスメーカーです。
鬼丸ホームで建てました。
作業が少し遅れてしまったのは残念でしたが、その他は良かったです。
予算と設計のバランスを詰めるのは大事かなと思います。
営業の人が誠意をもって最後まで対応してくれました。
鬼丸ホーム以外のモデルルームを見学・検討してきたけど、比較した中でここが機能性、デザイン性、耐久性で魅力的だったかな。まぁ、作りたい形とあってるかどうかっていう相性があったと思う。あと担当してくれた営業の姿勢が丁寧だったのが良かった。
この前、小倉北展示場に行ってきました。
自分にとっては、機能的だし長く住むにはこういう家がいいかなと思えた展示場です。
あと結構言われてると思いますが、お店の方も接客が丁寧なので、そこもいいと思えたポイントです。
注文住宅を検討していましたが
予算が無く建売に変更して探して1年
鬼丸ホームの建売を見に行きました
未だ建築前で変更が沢山出来るらしく
注文住宅と変わらないイメージでした。
担当の方が他の会社を見て又来て下さい!
と言っ頂いたのが、印象的で良いイメージでした。
何社か見て又鬼丸ホームに行く予定です。
良いも悪いも結局は建ててみらんと分からんなーって今回感じた。
良い口コミばっか信じるのもあれだけど悪い口コミに意識取られ過ぎん方が良いと思うわ。
自分とこはまだ新築っていうのもあると思うけど今のとこ後悔してる部分そんなないし、結構挙げられてた工期の遅れとかもなく終わったよ。
担当者との相性は大事だね、長い付き合いになること考えて初期から不安感じるようなら担当チェンジも検討した方が良いと思う。二度目に良い人に当たって打ち合わせがかなり楽しかった。家も満足してる。
はっきり言わせてもらうけど工務が適当!!引き渡しのとき事前にチェックしたと言ってたけど嘘でしょ?ってくらいに色々傷がありました。プロって言うなら手抜きしないでほしい。絶対友人には進めれないです。
HPを見てデザインがよさげだったので検討していましたが
最近、近所に完成した新築物件を実際に見てなんだか
HPとは違いなんだかなって感じのデザインだったので迷ってます。
外構も結構ひどいデザインだったのでちょっとがっかりです。
いやー。。パンフレットやネットを見てすごく好きな感じだったのでここだ!と思い、多少値段上がってもいいなと思っていたのですが、いざ予約をし見学へ!担当者が最悪でした。
どんな教育だ?ってくらい。久しぶりに旦那と以心伝心しました。笑。
係長だか店長だか名刺捨てたので忘れましたが、ここ最近色々回った中でほんとに最悪でした。
上から目線、理屈っぽい、こちらの意見に反抗、びっくりしましたねー。1番好きな家の雰囲気だったために残念。
うちはデザインに惹かれて決めたけど、絶対後々に後悔したくないから色々言ったよ。
絶対最初の方とかうるさい客だな~と思われてたと思うけど(笑)
最終的に営業さんとは仲良くなったし、今のとこ納得できた家にはなったかな。
どこも地場の工務店の従業員は
ほぼ中途の社員で、よそからの流れ者
クレームを抱えて会社が担当に押し付けて
嫌気が差し辞めたり、給与面や待遇が
悪いのが、この業界。
コロコロ従業員は変わりますよ!
大手の高級住宅会社以外は当たり前の事です。
この会社で家を建てて後悔しかありません。
営業と工務の連携は適当で伝えてほしいことは伝わらず本当にひどい状態の家を引き渡されました。
会社の組織にまず問題があると思います。
職人のミスも当然多く手直しの数も異常です。
この事を会社の上の人間も知りながら何の対応もなく会社からの誠意は全く感じられません。
これから夢を持って家づくりをしていく人達には絶対にこんな思いはしてほしくないので、メーカー選びは慎重に行ってください。
ここの評判を一通り読んで感じたことですが、
やはり、北九州の会社なので北九州の評判は良さそう。
そこから出てしまうと、評判が下がる感じですかね。
結局、会社としては北九州内でしか連携が取りにくいのではないかしら?
北九州で建てるなら安心。福岡で建てるなら要注意。
って思ってたらこちらとしても対応しやすいのかも。
営業など人は良い。確かにそうかもしれません。ただ仕事能力としては低いと思います。
現に我が家は住めるような家ではありましたが手直しだらけの状態で引き渡されました。
謝罪もなし。言い訳ばかりでデタラメな状態なのに社長はSNSでリア充アピール。
連絡等も基本こちらから言わないとしてくれません。
アフターなども当然期待できません。
他にも色々言いたいことはありますが身内や、知人などがここを検討したら絶対に止めます。
地元企業なので会社の方針、社員教育などを見直して良い会社になってほしいとは思っています。
つい最近家を鬼丸ホームで建てました。
担当者さん方は良い方ばかりでこちらの意見にもアドバイスしてくれたり、様々な知識を与えてくださいました。
しかし、全員退職されました。
家の完成の3か月前くらいから引渡しまで4人担当者が替わり4人とも退職されました。
5人目の方はまだお会いした事もありません。
引渡し後のトラブルが完了してない中、きちんと引き継いではくれているでしょうが、不安でたまりません。
今までの担当者さんには本当に感謝しています。
トラブルにも真摯に対応していただけて、信頼できる方ばかりでした。
だからこそ、社長のやり方と合わないという理由で仕事ができる方から次々と退職されていくのが残念でなりません。
フルオーダーでさすがに費用はお値打ちとはいきませんでしたが細部までこだわれて満足しています。
担当者の変更は一度ありましたが引き継ぎに問題はなく、自分の場合は問題なかったです。
鬼丸ホームで家を建てたの者ですが本当に担当者の入れ替わりが激しいですね。
営業担当が3人、工務が2人入れ替わりいずれも退社したとの事でした。こちらとしては家を問題なく建ててもらえれば良かったのですがこれだけ担当が入れ替わってミスが起こらないワケがないです。
自分たちのミスに対して追加費用がかかると言われましたが本当にありえないです。
人にはオススメできない会社です。
ひびきの展示場
外から見て思ったのですが
北側外壁サイディングの
繋ぎ部分凹凸が日差しで目立ちすぎ
またカビも生えてきており
まだ数年しか経ってないのに
なんだかそれ見て中入るの辞めました
ハウスメーカーとはやはり
耐久性が違う感じを受けました
値段安いと安いなりですね
フル注文住宅でお世話になった。
担当の変更はあったものの工期の遅れなどはなかった。
細かい要望にも手が届き、こだわった分だけ費用はかかるがその価値は感じてる。
自分とこはしてないけど滑り台もできましたよ笑。
先日話を聞きに春日のモデルルームへ行ったんですが、要望や意見の聞き取りがしっかりとあり、担当の対応が良かったです。
その後の案内も適宜あり、各質問事項に対する回答も早くに提出していただけました。
気持ちは傾いているのですが、大手と比べた時に地元企業であるというのはどのようなメリットになりますか?
ここで購入しました。
屋上のテラスが気に入り購入しました。
お風呂がついており、リゾート地のような屋上で気に入っています。
道路に面した家ですが、とても開放的に毎晩のように屋上のお風呂に入っています。
すぐ横にマンションがあるので、お風呂に入っているときたまに目が合いますが、他は満足しています