住宅ローン・保険板「手持ちはいくら残す?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 手持ちはいくら残す?
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2008-03-31 00:19:00

ローンを組むにしても いくらかは貯金を残すと思うんですが 皆さんはいくら残しましたか?

1.世帯年収 2.年齢
3.物件価格 4.諸費用 家具など
5.頭金 6.ローン金利(年間返済額)
7.手元に残した資金

などなど 参考にしたいので 教えてください!

[スレ作成日時]2006-06-06 17:09:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

手持ちはいくら残す?

  1. 151 社宅住まいさん

    45歳 年収1000万円。きっちりキャッシュで家を購入。でも、貯金残高100万。子供は公立中学生二人。ヤバカッタか?。今までは社宅住まいだったから、月25万円で生活できたが、どうなることやら。

  2. 152 契約済みさん

    良スレage

  3. 153 匿名さん

    今週号の住宅情報マンションズでは、月収の3か月分となっていた。
    月収30万なら90万だね。
    でも、マンションズは、お勧めのローンの組み方とか全体的に
    最近無茶になってきたような気が。。

  4. 154 匿名さん

    てう

  5. 155 同スレ

    あげときますよ

  6. 156 検討中さん

    1 430万 
    2 26歳 妻26歳 子2歳、0歳
    3 物件価格 2450万
    4 諸費用 100万
    5 頭金 450万
    6 フラット35か固定にしようか迷ってます。。
    7 100万 
    皆さんの貯蓄の多さに驚きました・・少ないでしょうか?車は2年前に購入しローンは払い終えました。限界まで乗る予定です。
    フラット35なら毎月約8万円+保険も別途は入らないといけないらしいので、厳しいかなと思い、当初10年固定も検討しています。(固定10年なら7、3万円)

    年齢的にももう少し貯めて高値の家を購入するか、上記の家にするか悩んでます。現在賃貸なので、できるだけ早く出たいのですが・・・良かったらご意見おねがいします。

  7. 157 匿名さん

    1.850
    2.37
    3.5000
    4.500 家具は奮発するつもり
    5.3000
    6.来年なので未定 10年固定を考えてます
    7.1000

    本当は頭金3500にしたかったが 妻が妊娠したため1000万のこしました。
    妻の親からの1000万援助含みます。
    多分 自分の親からも500万くらいは援助があると思うので その分は将来の教育費にします。

  8. 158 匿名さん

    1.980万
    2.41才
    3.6000万
    4.320万 つなぎ融資って...ばからしい。余計な出費。
    5.3500万
    6.財形転貸融資2.02(会社補助で実質1.01)
    7.400万

    銀行からも1000万借入の予定でしたが、何しろ金利上がってますからね。
    金利は5年固定で5年ごとに見直し。20年返済予定にしてますが、10年以内に返済する予定。
    157さんの貯蓄すごいですね。
    うちは今までずっと山手線内激安社宅住まいだったのでこれぐらいです。

  9. 159 住まいに詳しい人

    >>157
    贈与対策が問題だと思いますが、どうされていますか?

  10. 160 157

    一部 妻父の名義にすることを考えています(死後に妻が相続)
    うちは 離婚とかありえないので この方法いこうかと。

    まだ決定じゃないので 贈与税払ってしまう、っていう案と
    借金と言う形にして 返した分は親が貯蓄 → 死後相続 っていう案も出てます。

  11. 161 159

    >>160
    >贈与税払ってしまう、っていう案
    太っ腹ですね。
    1000万円の贈与を受けると、基礎控除の110万円を控除しても360万円くらいのお支払いとなりますよ。

    >借金と言う形にして 返した分は親が貯蓄
    利息は付けなくとも大丈夫ですよ。
    利息付けると親が他の雑所得も含めて年間20万円超えると、返してもらった親の方が確定申告しないと脱税です。
    1000万円借入だと、利息相当の年間4万円程度が逆贈与。(子から親へ)

    貧しい親(貶しているわけではなくて、財産額が少なくて今の税法では相続税を支払わなくとも済むという意味です。)だと、相続時精算課税という選択もあります。
    富んだ親では、この選択肢はしない方がいいです。高々1000万円程度では。
    ただし、貧しい親でも、今後、相続税の増税も考えられていますから、今ケチっても、果たして非課税で済むかどうかはわかりません。
    何しろ、精算するのは、相続発生時の税法によりますから。

  12. 162 申込予定さん

    >貧しい親(貶しているわけではなくて、財産額が少なくて今の税法では相続税を支払わなくとも済むという意味です。)だと、

    http://www.aries7.com/b1-9-nouzei-wariai.html
    相続税を払う人なんて4.2%しかいないのにね。世の中の95%以上が貧しい人ですか?お前何様だ。

  13. 163 159

    >>162
    いまの税制ではその通りです。
    しかし、それはあまりにも高くなったバブル時代の名残なのです。
    相続税の基礎控除を上げたままにしているのを、衆議院で300議席になった党が、その逆戻しを考えているのです。
    ただ、最近は参議院選挙で流れが変わっていますけど、諦めてはいませんよ。
    東京都心部はかなり土地価格も戻りましたが、相続税との整合性から考えると、保守勢力や民主党の一部の人からみれば不満のようです。
    増税を考える人が、どこから金を取るかという観点から物事を考えると理解できると思います。
    私は、別にこれを是認はしていませんよ。
    だけど少し長い目で見ると、そのような流れにはなっています。

  14. 164 159

    >>162
    既に皆さんが気付きにくい部分で、相続税や贈与税で増税がされています。
    表向きは「税の不公平是正」という言い分で。

    土地・建物に負債が付いている場合、従前ではその不動産評価はどうでしたか?
    増税前は3年経ったら「固定資産評価額」でした。
    今は違うでしょう。
    「時価」ですよ。

    これで気を付けなければならないのが、賃貸住宅の敷金や保証金。
    これを考慮した贈与をしないと、後で「負担付贈与」なので「時価評価しました」となってしまいます。

  15. 165 審査中

    まだ融資をうけているわけではないのであれですが。

    1.コミコミ500万強
    2.夫33妻37娘4(年少)
    3.3000万
    4.家具等30万(そんなに買うつもりはないですが一応)+引越し代(同一市内で多めに見て)20万
    5.600万(親から400万)
    6.変動(1.4%-1.9%)と長期固定(2.8%-3.2%)のミックス、
     または当初20年2.6%固定(今現在)
    7.緊急家計用100万、嫁の財産として70万


    明らかに皆さんより少ないですが、手元に置いといてもしょうがないと割り切ってます。
    ローン返済を含む消費口座と貯蓄用のボーナス口座を別に作り、
    月初〜給料日まで
     返済(月1-2万程度繰上げるつもり)+その他の引き落としを全て払う。
     (現金消費が確認しにくいため、食費もほとんどカード払いか生協でネット注文しています)
     この時点で100万+給料日〜月末までの食費等用の雑費を多少残す。
    給料日〜月末まで
     給料が支給されてめでたしめでたし。月初から繰り返し。
     支給額によって翌月の繰り上げ返済額を増減させるつもりです。

    で、ボーナスはローン返済には回さずに貯めておこうという算段です。
    机上の空論にならないよう、今まで見もしなかった各種請求書を
    毎月穴が開くほど確認するようになりました。

  16. 166 物件比較中さん

    1.世帯年収
    900万円

    2.年齢
    35

    3.物件価格
    5800万円

    4.諸費用 家具など
    300万円

    5.頭金
    500万円

    6.ローン金利(年間返済額)
    2.88% 180万円

    7.手元に残した資金
    東京スター銀行の預金連動住宅ローンなのでなんですが,普通預金の額は3000万円です

  17. 167 匿名さん

    1.世帯年収 1000万(二人で)
    2.年齢 夫30歳 妻31歳 子供なし
    3.物件価格 4300万
    4.諸費用 家具など 300万予定
    5.頭金 500万
    6.ローン金利(年間返済額)
     35年固定 2.95% と変動35年 1.35%(現在) の
     ミックス。(ローン実行前)
    7.手元に残した資金
     100万円は残す予定。

    うちは、まだ結婚して2年しかたっていない為、正直貯金があまりできていませんでした。でも、家賃12万ほどしていた為、もったいないと思い、購入に踏み切りました。

  18. 168 匿名さん

    塩漬けの株式(300万)のみ残す予定です。
    いざとなったら放出しますが、値上がりまでは
    取っておきたい。

    余裕現金ができたら残さず繰上げに回します。

  19. 169 匿名さん

    我が家は167さんと年齢以外はほとんど同じです!!
    あまりにも状況が似すぎていてびっくり。

    子供の予定は3年後で二人希望です。
    繰上げ用貯金以外に年間100万の貯金予定です。
    今月ローン実行なのですが、手元にいくら残しておけばよいか迷っています。
    今300万手元にあるのですが、そんなに残さず繰上げした方がよいのか…
    当面は二人だし、子供は5歳位まではそんなにお金かからそうな気もするし…

    小学校あがる前のお子様が二人いらっしゃるご家庭はいくら位貯金されているのでしょうか?

  20. 170 匿名さん

    169さんへ
    うちは私立幼稚園児と2才の子が居ますが、毎月の子供に掛かる決まった支出は8万ほどです。
    小学校ですが、公立に行くなら幼稚園時代より小学校に入ってからのほうが教育費は安くなりますよ。
    2人の子供に8万というのはいたって平均的な額じゃないかな、と思いますが
    結構家計に響きます。
    ローンにほぼ匹敵する額ですので。

    また、2歳の子はまだオムツっ子。
    おむつ代も考えれば結構な額になります(だいたい月に5000円から8000円くらいじゃないでしょうか)
    その他、目に見えない出費もいっぱい(たとえば毎日の買い物で
    二人分のお菓子を買うことになる、とか)あります。

  21. 171 匿名はん

    1.世帯年収 1300万円(1馬力)

    2.年齢 43歳 

    3.物件価格 8000万円

    4.諸費用 家具など 250万円

    5.頭金 2000万円 

    6.ローン金利(年間返済額)当初 3.2%(370万円)

    7.手元に残した資金 5000万(東京スターの預金連動ローン借り換え)

  22. 172 169

    170さん

    ありがとうございます。そんなに子供ってお金かかるんですね!
    公立の保育園に入れるつもりで5万くらいでいけるかな?と思ってましたが…厳しいですね。
    小学校は公立へ入れるのでその時期も貯め時ですかね。

  23. 173 入居済み住民さん

    >>169さん

    1.世帯年収 600万
    2.年齢 夫34歳 妻29歳 子供1人幼稚園児(第二子を4月に出産予定)
    3.物件価格 3700万
    4.諸費用 家具など 250万
    5.頭金 1200万
    6.ローン金利(年間返済額) 10年2.0%
    7.手元に残した資金 ほとんど0 

    投資信託が200万ほど。いざという時には満期を待たず解約する予定。
    しかし購入後すぐにボーナスだったため、ボーナス返済除いた額が手元資金になっている状況。
    正直なところ手元資金の必要性を感じていません。
    まあ、いざとなれば何とかなる投資信託が手元資金になるからかもしれませんが。

  24. 174 匿名さん

    >>173さん
    おこさんいらっしゃる&もう1人生まれる予定なのに、
    現金がほぼゼロとは思い切りましたね。
    出産時には何かと費用がかかりますので、その程度は現金を持っていた方がいいように思いますが。

    投資信託は無期限のものの方が多いですが、満期があるタイプなんですか?
    期限付きだと中途解約出来ないタイプもあるけれどそのあたりは大丈夫?

  25. 175 申込予定さん

    1.世帯年収     1,200
    2.年齢 私45 妻45 dinks
    3.物件価格 5,880
    4.諸費用 100
    5.頭金 3,000
    6.ローン年間返済額 180
    7.手元に残した資金 1,000

  26. 176 申込予定さん

    175です 訂正します

    1.世帯年収     1,200
    2.年齢       私45 妻45 dinks
    3.物件価格     5,880
    4.諸費用       300
    5.頭金       3,000
    6.ローン年間返済額  180
    7.手元に残した資金 1,000

  27. 177 173

    >>174さん
    投資信託の方は、解約できること確認済みです。
    出産費用はもちろん手元資金にはカウントしていないので、ほぼ0ということですが・・・
    ボーナスの残りは50万くらい出産費用として保管してあります。
    ただ7月に夏のボーナスと合わせて、また手元ほぼ0まで繰上返済するつもりです。
    夫婦共に両親が健在でフルタイムで働いていて、また関係も良好なので、その辺も大きいかなと思います。
    別に頼ること前提にしているわけではないのですが・・・

    ただ手元資金って、何のためですか?
    安心のための保険ですか?
    新生銀行のようなシステムで手元資金を残すのではないなら、
    最初のうちは特に利子が大きいし、手元資金はいらないと思ってしまうのですが・・・

  28. 178 173

    >>177の訂正
    新生銀行ではなく、東京東京スター銀行の預金連動ローンです。

  29. 179 匿名さん

    >>177=173さん
    174です。

    >ただ手元資金って、何のためですか?
    >安心のための保険ですか?

    そうですね。
    まぁ想定外の急な出費とか、病気などで急に収入が無くなったときに備えて
    ということかなと思います。
    というか、自分はそのつもりで普通預金を400万ほど残しています。
    子供のいない会社員ですが、収入が不安定なことも大きな要因です。
    そういう意味ではまさに「安心のための保険」です。小心者なので。

    あとは、転職も考えているので、
    落ち着いて収支バランスを見極めるまでは、
    多めに持っておきたいというのもあります。

    投信も積み立てていますが、これは将来に備えてなので、あまり手を付けたくない。
    長期的に見て、ローン金利以上で回ってくれればいいなと思っています。
    まぁ、いざとなれば解約しますが。

    生活費3ヶ月分などとよく言われますが、
    ご家族の人数や、共働きかどうかなどによっても全然違いますよね。
    それに、いざというときに換金出来る分があるとか、頼れる先があるとかなら、
    173さんがおっしゃるように、預金としてはそんなにいらないのかもしれませんね。

    繰上と手持ちのバランスは、身の振り方が落ち着いたら考え直す予定です。
    でも、手持ちゼロには出来ないですね。性格的に。
    200〜300ぐらいは残すだろうなぁ。

  30. 180 匿名さん

    >>177
    手元資金って使う為に残すものではないから、使う必要性を感じないのが普通で
    それすら使ってしまう状況になったら大変だと思う。

    だから177さんの場合は投資信託200万があるので、それが手元資金ででちょうど良くて、ボーナスの残りを繰上げに返済してゼロになっても手元ゼロとは言わない。
    何の為に残す手元資金かといえば179さんの説明の通りで、ローンがはじまった後に、アクシデント(病気怪我会社の倒産失職)がおきたときに、せめて次の職場が見つかるまで、仕事に復帰できるまで、家族が生活に困らないようにお金をプールしておく事と言われました。
    うちは頭金やローンとの兼ね合いで300万にしたけれど定期に入れたまま。
    ローン生活になっても貯金を増やしていく事は我が家は当り前なので、それからの貯金は300万からスタートできた。

    いずれにしても、引越し後すぐに使う予定や近い将来使い道がきまっている支出を捻出するための貯金ではないですよね。
    ただ精神的安定の為の保険かといえばそれもあるけれどそれだけではなく、家族を守る為の必要なお金だと思う(金額はそれぞれの家庭による)。

  31. 181 匿名さん

    どうせ相続するので、親の資産と自分の資産を同じ財布としてみなして
    自分は手持ちを残さず毎年繰り上げ返済をしています。

  32. 182 173=177

    >>181さんと同じ部分もありますね。
    何かあったとき、どの程度近くに住んでいるかも違いますよね。
    我が家は旦那の両親が車で20分以内ですし、手元資金は必要がないのかもしれません。
    基本的に、利子は無駄金払っていると思っているので、ずっと手元資金については疑問でした。
    レスを読んで、なぞが解けてすっきりしました。
    うちも今は両親がいるからいいけど、今後少しづつキープすることも考えようと思います。

  33. 183 匿名さん

    借金も相続することになっちゃったりして。
    いやマジで。
    意外に親のこと知らなかったりするから一度は確認したほうがいいですよ。

  34. 184 契約済みさん

    夫(40歳)年収650万、私(35歳)は100万程度のパート
    この度4180万の物件を頭金1180万の
    ローン3000万 固定35年で購入予定です。
    手元には主人が株などで、運用している300万と
    私の10年国債200万が残る予定。
    なのですが、主人に国債を解約するようにいわれ迷っています。
    マンションは主人名義ですし、今解約すると2万程赤字になります。 
    なにより、将来の為にと考えていたお金なので、住宅ローンに
    充てることにも抵抗があります。
    当然、国債の利子などより、頭金に充てたほうが効率がよいことは
    分かっているのですが、妻であるいじょうできる限りの協力はすべきでしょうか?

  35. 185 契約済みさん

    >>184
    株などの運用は、最近の暴落でうまくいっていない可能性が高いです。
    今、現金化すると、結構な損となる可能性も。

    ご家族のすべての運用資金の状況について、ご主人と一度お話した方がいいかもしれません。
    その上で、おそらく国債の解約がもっとも有力だと、ご主人が判断されたかもしれませんし。

    大切なお金ですし、理由も不明確のまま、予定以外の支出に使用されることになるのは、
    やっぱり貯めた本人としても腑に落ちませんよね。。。

    お金に関しては、親族間でも疑念を抱かないのが一番!と私は思います。

  36. 186 匿名さん

    >>184
    頭金1180万のなかに国債200万が含まれていないなら、すぐに解約する必要もないですよね。
    ローンがはじまって、いざという時は解約して現金できる物が確保されているという事で、安心感の為にもそのまま持っている方が良いのではと思います。なぜ今、国債を解約しようとご主人が言っているのかはわかりませんが。

    我が家も、定期300万と電力債360万ほど最初は残しておきました。電力債はずっと残す予定でしたが、ローンの利息を考えるともったいないかなと思ったり予定外の車の買い替えもあって、2年めに電力債を現金化して繰り上げと車の費用にまわしました。
    利息を考えれば考え方も変わってしまったと言う訳です。

    私のものは手離したくないという気持ちもローンがはじまれば変化するかもしれませんし、ご主人が「国債を売ろう」という気持ちもローンが順調なら今は残しておいても良いかと変化するかもしれません。
    184さんも、1年くらいローンの支払いを続けてみて、月々の支払い以外に繰り上げ金も捻出か、繰り上げの為に貯金できるようなら、国債を売って繰り上げしようという考えのご主人も変わって来るんじゃないかな。
    ローンを払いながら、繰り上げのお金も確保するというのは、184さんの家計の節約にかかっているので、「頑張って家計を健全に節約するから、国債を解約するのは1年はまって」というように話してみてはいかがですか?

  37. 187 匿名はん

    >>184

    若い時は、夫婦で同じサイフでも違和感がないかもしれないけど
    だんだん歳をとってくると、自分名義のお金って大事にしたいと思うようになります。

    うちは子供が浪人した時に予備校の授業料は全額、私が出しました。100万以上だったかな。
    主人は浪人してもいいけど、予備校の金までだせるか・・・って感じでした。

  38. 188 契約済みさん

    184です。
    皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
    やはり、株などの主人が運用しているものは、今は動かせないようです。
    毎月の支払額を少しでも、小額にしたいという主人の気持ちは分かるのですが、
    (出産も視野にいれているため、私の収入がなくなる可能性もあるので)
    私としては無職になり、預金や収入がゼロになり、両親へのおこづかいや
    主人の誕生日プレゼントなどを、買うお金もなくなるのがつらいです。
    国債以外の貯金200万は頭金に使うので、それで勘弁してもらえるように
    話してみたいと思います。
    たぶん、怒られます。

  39. 189 匿名さん

    奥さんが頭金も出すなら、登記も2人でされるんですよね?

  40. 190 匿名さん

    >>188
    >株などの主人が運用しているものは、今は動かせないようです。
    さっさと損切りしてしまった方がいいですよ。
    塩漬けにしてもいいことはありません。
    ずるずると下がって大損してしまいますよ。
    儲かっているなら、持続でいいですけど。
    株式の譲渡損失は3年間繰越出来ます。
    配当所得との損益通算も出来るようになる予定です。

    株式の塩漬けなら、ナンピンで買い向かうか、資金力が無いなら迷わず売却です。
    国債をむやみに売り払うよりも、マシです。
    高々300万円程度でしょう。(損していれば、もっと少なくなっているはず。)

    自分は1995年頃から、最大で5000万円くらい株式運用していました。
    10年間強で配当金も含めて2000万円ほど儲かりましたが、2006年6月頃までに買値が安い1銘柄を除いて全て処分しました。
    その後の下げは凄いですね。

  41. 191 匿名さん

    >>184は主人名義ってかいてある。お金出すなら、共有名義(だっけ?)にしておかないと、
    後々万が一にも離婚とかになると不利じゃない?妻が金だけ出して旦那さんだけの名義っておかしいよ。
    怒られるからって従うことはないじゃないか。

  42. 192 匿名さん

    私自営業妻ですけど、夫の債務の連帯保証人にもなっていますし、毎月23万の給料の全額を家計に入れてます。
    それでも資産と呼べる車両や不動産は夫の単独名義なんですね。
    独身時代の預貯金500万、保険の満期金200万もいつの間にか事業資金に入れたし・・・
    商売してたら、いつ何時借入れが必要になるかわかりませんし、不動産があるなしで金融機関の信用も融資実行までの時間も違う、夫の名義にしておかないといざという時に時間も費用も余計にかかるんですね。
    名義変更も面倒だし(夫は法の専門家なのに、自分のこととなったらこんなものです)
    後6年で婚姻期間20年を超えるので、配偶者特別控除の不動産贈与を利用したいとは思っていますが、どうなることやら。

    ひとつだけアドバイス。
    奥様の通帳から夫の通帳に200万を送金しておきましょう。
    贈与税がかかるといけないので、ご主人に借用書にサインしてもらっておきましょう(認印でOK、書式も簡単なものでいいです。税務調査された時に見せるだけ。小額なのでまず大丈夫だと思いますが念のために。)
    毎月の生活費も負担しているのなら、水光熱費等引き落としが可能なもの全てを夫の口座に変更し、その通帳にやはり奥様の通帳から送金した事実を残しておきます。
    記帳されていることで、万が一の時に奥様が不動産購入、家計に協力した事実を客観的に第三者に証明することができるのです。

    これは全ての兼業主婦の方も参考になさってね。
    ここまでしなくても、給与振込みの通帳を保管しておくだけでも証拠になりますけどね(処分したらダメよ。源泉もね。)

  43. 193 匿名さん

    なるほど。為になります。
    通帳も以前は終わってスタンプ押された物はしばらくは保管しておくけど、入金出金が多くて1年1冊はすぐ終わってしまうので、数年後捨てたりしましたけど、これからはためて置こうと思います。

  44. 194 匿名さん

    1.年収1100 
    2.年齢39
    3.物件価格+諸費用 6000万 
    5.6.現金買い
    7.手元に残した資金2000万弱

    約2年前の話です。資産運用していた株やら投信など、今となっては良い時期に売却できました。
    今なら売れなかったなあ。1000万くらいローン組んだかも。
    ローンがないので、お金もたまりやすいです。
    当分、買い替えの予定はありません。

  45. 195 匿名さん

    >194さん
    2000万あると万一の建て替え時も現金で可能ですね。

  46. 196 匿名さん

    >195さん
    そうですねえ。そうできるといいのですが。
    管理費や固定資産税などは、投資による利益でまかなうことが当面の目標です。
    このご時世、大変ですが・・・。

  47. 197 195

    >195さん
    ローンが無いので経済的にはノーリスクで安心ですし、
    毎年2〜300万は貯蓄で投資元本を増やせているのでは?
    現金買いが一番ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸