- 掲示板
親から300万借りて頭金にする予定ですがこの場合何か申告が必要なのでしょうか?
但し借りるお金の名義は親ではなく自分になってます。
[スレ作成日時]2005-11-21 02:32:00
親から300万借りて頭金にする予定ですがこの場合何か申告が必要なのでしょうか?
但し借りるお金の名義は親ではなく自分になってます。
[スレ作成日時]2005-11-21 02:32:00
すいません、補足です。
>いいえ、キチンと親名義の口座には毎月自動送金にて振り込みます。
毎月、返金金額と利息分を併せて入金します。贈与分とは相殺はしません。
>148さん
言葉足らずで申し訳ありません。
『相殺』というのは、毎年親に100万払って、親から100万もらう
という状況をさしていました。
>しかし、その口座からまた私の口座へ毎年なり毎月なりに
>振り込まれれば(贈与分として)、チェックが入りそうな気がしますが・・・。
金利はなんともいえないのですが、まさにこの部分がグレーだと思います。
>一度、相談してみようと思いますが、この様な法の抜け穴的な事でも
>「それは問題ないです」と親切に教えてもらえるものなのでしょうか心配です。
金利については、答えがもらえるような気がします。
その他のことについては・・・
ただ、周りの誰が「大丈夫」といっても、税務署が「ダメ」といえばダメなので、
難しいですね。
私が税理士に聞いたところによると、金利1.5%ならだいじょうぶだと思います。
それと、親側は金利分の収入が発生したことになるので、確定申告が必要になる
とのことでした。
あと、ローン期間は20年の方が無難かも、25年でもだいじょうぶだと思います
が、平均余命を明らかに越えるローン期間は不可だそうです。
正確に言うと、死亡した日から申告期限は6ヶ月、それから5年で時効は
成立すると思うのですが。
納税の時効は、やはり5年ですよ。
虚偽の申告をした場合は、7年でしょうね。
確定申告しなかったことは、悪質にはなりませんよ。以下の通り。
偽りその他不正の行為とは、
「真実の所得を隠蔽し、それが課税の対象となることを回避するため、
所得金額をことさらに過小に記載した内容虚偽の確定申告書を提出する行為」
と最高裁で判示し、単に確定申告書を提出しなかったという消極的な行為だけでは
これに当たらないとしています
私16年前に父親から約2000万ほどもらいました。
すぐ郵便局と銀行に預けて、10年で2倍近くになりました。
税務署なんてちょろいもんよ。
昨年の12月31日で終わった住宅資金贈与の特例は、
以前は300万だったのが枠が550万円に引き上げられたことが終わったということで、
現在の特例は300万になるのでしょうか?
それとも300万も終わって0円ということなのでしょうか?
0円になっています。
159です。
すみません。訂正。
通常の贈与税の基礎控除枠110万までになっています。
ちょっと理解不足なのでおたずねします。
私の親から夫と私にそれぞれ110万貰った場合、
合わせた額220万から控除されるのでしょうか?
それと孫への贈与って出来るのでしょうかか?
合算ではなく一人に対して110万以内です。
同じ220万でも、例えば夫が100万、あなたが120万贈与されたと
判断されれば、あなたの基礎控除枠を超えた10万に対して課税される
恐れがありますので、確実に(それぞれの名義の口座等に)110万ずつ
振り込まれたとした証拠を残す事が必要でしょう。
>それと孫への贈与って出来るのでしょうかか?
孫に対しても可能です。前述したように孫の名義の口座に振り込んだ方が
確実だと思います。
参考↓
http://www2.jafp.or.jp/kurashi/yutaka/q34.html
レスありがとうございます。
一人に対して110万なのですね。
確実にそれぞれの名義に振り込んで貰おうと思います。
孫は・・・
口座はあっても3歳なので贈与と見なされそうです。
20歳以上への譲与は、期間延長されたのでは?
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeisei06/html/contents/03/index.htm...
字間違えました。譲与→贈与
最初から読めばわかるのかもしれませんが、質問してもいいですか?
このたび親から援助がありマンション購入を検討中です。
①親の口座からデベに振り込むことになるのでしょうか。
②それともいったん私の口座に移してから、自分名義で振り込むのでしょうか。
いずれにおいても「贈与しました」という証拠は残さないといけないのですか?
その場合、どのような形で残すべきなのか、詳しい方教えてくださいませんか。
あと、マンションの面積によって優遇措置などが変わったりするのですか?
質問ばかりですいません。。。
振込みはどちらにしても同じ。
デベが「親からの振込みでもいい」と言えば、それでもOKだけど、認めるかな?
お金の流れを表す証拠は残した方が、説明するのに楽だと思うが、別に義務では無い。
相続時精算課税を選択するなら、建物専有部分または増築部分の登記簿面積が50平米以上あることが要件になっている。
>最初から読めばわかるのかもしれませんが、
労力を惜しむな。
169さん、
どうもありがとうございました。
50㎡にわずかに満たない部屋を気に入ってしまっており悩むところです。
(悩む必要はないのかな?)
もうちと勉強します。。。
住宅購入のため、お互いの親から計400万円援助してもらう予定です。
年内に夫の親から夫へ100万円、私の親から私に100万円贈与してもらい、
来年、私の親から夫と私に100万円ずつ贈与してもらおうかと考えています。
この場合、申告の必要はありますか?
>>171
相続時選択課税を選択していない人から貰う場合は、
だれから貰っても、合計で年内110万円以下なら基礎控除の範囲内です。
既に相続時選択課税を選択していないなら、贈与税の申告は不要です。
資金の流れは明確にしておく必要があります。
それから、夫婦で200万円ずつ余分にもつことになるわけですけど、
購入の頭金に、夫婦それぞれの持分として充てないと、
今度は夫婦間で贈与の問題が発生しますよ。
172さん、ありがとうございました。
資金の流れは明確に・・・とありますが、
先に50万円を現金でもらったのですが、書面で残したほうが良いのでしょうか?
贈与を受けた住宅取得金のうち1.500万円までの部分については税額が軽減され、300万円までの住宅取得資金の贈与については、贈与税がかかりません。これってもう終わってるよね?
>>174
300万円まで非課税という時期もだいぶ昔に確かにありました。
1年間60万円までが基礎控除で贈与税が非課税の時代です。
この時期には300万円を超えて500万円までが5分5乗の軽減税率でした。
教えて下さい。親から20歳になったときに、私の名義で昔から貯蓄してきた通帳を住宅資金に使うようにと渡されました。金額は1500万ほどです。それから、社会人になった私は約10年間で1500万ほど貯めました。合計3000万円で住宅を建てようと考えていますが、以前渡された私の名義になっているお金は今回相続時精算課税の手続きしなければいけないんでしょうか?
↑
同じく。親が私の名義で1500万円貯金(年換算で100万以下貯めてきた計算になります)してきたもの+彼女から300万円程出してもらっています。これが頭金分。あとローンは半々でやっていくつもりです。何か手続きは必要なのでしょうか。
↑
同じく。自己資金1000万円+親がしてくれた私名義の貯金600万+今回新たに親から400万+彼女の実家から350万を頭金として。ローンは彼女と私で半々です。税務署等への手続不要だと思うのですががいかがでしょう?
>>177
半年ぶりくらいにスレをあげましたね。
問題は10年前の1500万円です。
これが成人前にどういう管理になっていたかで、扱いが異なります。
実質本人のものなら、今では時効ですので課税されません。
そうでないと、今でもまだ親の財産のままの扱いですから、相続時精算課税を選択出来ます。
判断基準は税務署に問い合わせした方がいいです。
まあ、墓穴を掘ることになりますが、
税務署の信頼は得ることが出来ます。
>>172さま
親が自分のために貯金していた金額は年額110万円を超えない限り、たとえ、10年で1,100万円を一括してもらっても、贈与には当たらないので税務署への申告はいらない。ところが、上記のように、親、彼女または彼女の実家から、110万円を超える額をもらうと贈与に当たるため税務署への申告が必要である。。。と理解しているのですが、どうでしょう???
↑
誰の名義であろうと、親の財産を譲り受けたものなので、申告は必要でしょう。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4402_qa.htm#q1
控除の対象かどうかはその後の判断です。
親からもらうものは全て申告して後は税務署の判断に任せるというのが法の考えなのだと思いますよ。
今年27才で親は60才
住宅取得のために1500万贈与をうけて相続時精算課税を選択しています。
住宅ローンを組んだ後に、さらに親が2000万の贈与をしてくれるとなった場合、
そのお金を繰り上げ返済にまわそう思っているのですが、繰り上げ返済の資金は贈与税が
かかりますか?親と賃貸借契約を結んだほうがいいですかね?
贈与税かかるでしょう。ー>186
とくわからないのですが、自分名義のお金を自分で引き出しても自分のものにならないのですか。
親が貯めてたかどうかなんでわかるのでしょうか。本当に自分で貯めてても親のものだといちゃもんつけられるのでしょうか。
10年間で1500万貯めるってすごくないか?
大学卒業して今33歳だけど、
独身だしムチャクチャ倹約して1000万やっとだわ。
まあ高校や大学時代からの預金合わせれば1500万くらいあるんだが。
30歳前後で1500万の預金って普通かね?
年収200万だったらすげえ。
年収300万ならそこそこ
年収400万ならまあまあ
年収500万で独身なら普通
189
ネタだろ?
189と190は自作自演ばればれじゃないか。
「10年で1500万貯める」初年度から年収500万円だとしてもすごい。
(税務署から見れば、十分疑惑の対象)
189=190とは限らんが、
もし同一人物なら何考えてるんだか(爆笑)
10年1000万くらいならね
15年だと1500万円貯めるのは普通ですか?
2500万円では?
一人暮らしで家賃払ったら無理でしょう。自宅だったら余裕で貯金できる
例えば給料20万-(家賃7万+食費4万+光熱費1万)で残金8万貯金で10年で1000万だよ。楽勝だよ。
自宅から通勤してたら15年間で3000万いくらしい(女性の先輩の話)
娘から家賃を3万円くらい取っているが、
3年間で1000万円以上貯めている。
26歳夫、妻(専業)、子1人、年収400万、諸費用込1150万の物件購入。1000万自己資金、150万親より借ります。これって税務署よりつっこまれますか?本当にコツコツ貯めたのですが。また、妻名義の口座より出金したら贈与ってことになるんですよね。夫口座→妻口座→現金購入とかしているんですがそういうのもひっかかってくるんですよね。1年間で110万以内だったらいいのですか?
>>199さん 「1000万自己資金、150万親より借ります。これって税務署よりつっこまれますか?」
→自己資金分=ご自分の口座であれば、問題なし。借入分に関しても、贈与との差額40万円について金消契約を締結しておけば万全。もちろん、150万円全額借入としておいても全く問題はない。
「妻名義の口座より出金したら贈与ってことになるんですよね。」
→奥様が出した分は、共有名義にすれば贈与を免れるが・・?