住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-08-28 21:16:00
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/
が500を超えていますので2スレ目を立てました。
目指せ金利0%!

[スレ作成日時]2006-08-01 20:14:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目

  1. 801 匿名さん

    キリンレバレッジ効果だ。

  2. 802 匿名さん

    >798
    国税庁のHPに平成15年1月1日から平成19年12月31日までの間って書いてあるよ。
    http://www.taxanswer.nta.go.jp/4503.htm

  3. 803 匿名さん

    798です。
    大変失礼しました。確かに2005年12月末までだったと思ったのですが
    http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%BD%BB%C2%F0%BB%F1%B6...
    国税庁のHPのほうが正しいでしょう。
    ただし、その部分以外は、間違ってないと思いますよ!!!

  4. 804 特命さん

    799さんがうらやましい。。。。

  5. 805 ビギナーさん

    特例が延長されたのですよ。

  6. 806 特命さん

    でも、「ビバレッジ効果だ!」と言いながら、
    レバレッジ効果を本当に受けているような
    資産があればいいなといつも思う。

  7. 807 匿名さん

    買収話が報道されてましたが、ほかの外資に買収されてもこのローンは残るかね。突然条件が変わったら困る。

  8. 809 申込予定さん

    えぇ〜、そんな事になっていたのか・・。
    早く1000万貯めないと・・。
    (実家フルリフォーム費用)

    なんかその前に新規募集なくなりそう。

  9. 810 匿名さん

    うちも約1年後実行で考えてるから、それまで募集あってくれ〜〜

  10. 811 特命さん

    同じく〜♪

  11. 812 匿名

    状況はいろいろ変化するから
    そのときそのときで対応しないとね。

    こういうことに限らず何事も
    これからは柔軟性が大事。
    臨機応変ということが。

  12. 813 匿名さん

    >807さん

    どこにそういう情報ありました?

  13. 814 匿名さん

    >813
    あちこちで報道されてます。下はロイターの記事。
    http://news.www.infoseek.co.jp/reuters/business/story/03reutersJAPAN25...

  14. 815 匿名さん

    このファンドにとってはおいしい部分を頂いたからもう用済みということか。
    結局のところ、ローンスターの収支は
    ・旧東京相和銀行を2001年に約400億円で買収
    ・再建後の2005年10月、東京スター銀行は株式新規公開(IPO)を果たし、
    ローンスターは保有する東京スター銀行株の約3割を1株43万円で公開、
    売却益約900億円を手にする
    ・今回全株式を売却するとさらに約1770億円を手にする
    というわけで、ローンスターの利益食い逃げの原資は、
    不良債権処理の際の公的資金=国民の税金でした、ごちそうさま
    という話だな。ハゲタカの面目躍如だな。
    そもそも東京相和みたいな銀行をのさばらせて何の指導も行わなかった
    金融当局が悪い。大いに反省すべきだな。

  15. 817 匿名さん

    東京相和では、こんなローンできなかったね。
    自分としては、金利0で利子分を何百万円も節減できるほうがいい。
    公的資金導入も認める。

  16. 820 匿名さん

    利子ゼロのスキームならどこの銀行でもいいが、
    都市銀行はまずやらないだろう。
    先駆けの役割は果たした。

  17. 821 匿名

    最近でもないけど
    ここのおまとめローンのコマーシャルをテレビでしばしば目にする。
    銀行のコマーシャルはそれほど多くない中、目立つ。
    こういうのは末期現象でしょうか。

  18. 822 特命さん

    よく他人は大きい金額の話をするときは、何かしらの優越感に
    ひたるような時に使いがちだが、本来大きい金額の話をするとき
    っていうのは、それによって自分達の生活がどうあるべきかとい
    うところまで踏み込めれば良いと最近思う。
     例えば、これだけ金利をとらないで融資実行してもやりかたに
    よっては何千億円も利益が出るのだから、普通の住宅ローン金利の
    3%とかっていうのはいかに銀行が儲けているかということや、
    いかに努力をしていないと言えるかということなのだから、
    努力しないで儲けを出してる銀行に対しては、住専を発動した分の
    変換をさせるような法律を作るとかね。
     そうすればそれだけ税金が回収されるのだから、一般国民に対して
    それだけ増税しなくて良くなる。

  19. 823 特命さん

    >822 変換→返還 の間違え

  20. 824 特命2

    >822
    意味が良くわからない。
    何が言いたい訳?

  21. 825 匿名さん

    んーー
    一小民の意見は国や政治を動かせないのが実情だ。
    ところで選挙には行った?

  22. 826 入居済み住民さん

    ゼロ金利じゃない東京スター契約者の方にお聞きしたいのですが・・・
    手持ちって幾ら残しますか?それとも残さずあるお金全部入れておいて
    必要時に降ろしているんでしょうか??
    2700借りて貯金1600です。
    動かせるお金はありますが(数十万)預けてしまう方がいいのか。。
    凄く知識も浅くどっちがいいのかよく解りません。。
    よければ教えてください。

  23. 827 匿名さん

    動かなくても、動かして、できるだけ多くの貯蓄に回す。
    1100万の達成を早期に望むなら
    年間110万の親からの贈与もあてにして・・・

    金利計算は毎日なので、数十万でも遊ばせるのは
    論外。

    借入れ金利以上にやりくりできる手段があれば、
    1600万は別運用しても良い。

  24. 828 匿名さん

    大きな買い物は、カード支払いにして、
    支払いのタイミングをずらす。
    出来れば、金利手数料無しのボーナス払い。

    結構1ヶ月の差でも大きいですよ、
    金利計算は毎日なので・・・

  25. 829 特命さん

    >826
    ちなみに20年ローンだとして1600万を別運用する場合は、毎月約17万払い続けないと
    いけない。月17万くらいだと27年ローンの金利約2.4%で3800万の借金をしたのと
    同じ支払いとなるからかなりきつい。

  26. 830 入居済み住民さん

    826です。
    色々教えていただいてありがとうございます。
    ということは・・
    お財布以外のお金は全部東京スターに入れておいたほうがいいってことですよね?
    預けた分金利が安くなるのは解るんですが降ろした分に金利が掛かるというのがよく解らなくて。。
    降ろす前の金利の戻るってことですよね?
    そうなると公共料金の引き落としも管理費も全て東京スターにしておいたほうが
    いいんでしょうね・・・
    動かせるお金は残り50万位なんですが。。。
    (タンス貯金や犬の貯金・・管理費や公共料金用に銀行に入れておいた分です)
    カードは殆ど使わないんですがそうゆうやりくりに利用するのもアリなんですね。
    あんまり詳しくなくって申し訳ありませんでした。。
    参考にさせていただきます!!

  27. 831 匿名さん

    >降ろした分に金利が掛かる
    難しく考えすぎ・・・

  28. 832 匿名

    ここで住宅ローンを借りている者です。
    生活費(食費程度)以外は全部東京スターに入れています。
    給料が入ったら一ヵ月の生活費を除いて即入金、
    余ったお金も入金、
    管理費、光熱費、カードの支払はこの口座からの引き落とし。
    今のところ予定外の出費がないので残高がぐんぐん増えてます。
    従ってローンの支払は少しずつ減ってます。
    ここで借りてよかったな〜と思ってます。

  29. 833 特命さん

    >831
    難しく考えすぎかもしれないけど、そういう感覚の人が少ないから
    多重債務に陥るケースがあるとも考えるなー。
     自分の金だか、借りた金なのかもわからなくなってる。
     大企業なら別だけどね。。。。別で良いという政党に国民の大多数は
    投票しているわけだし。

  30. 834 匿名さん

    そうですね
    一般の銀行では、手数料を払って繰り上げ返済をするしかないのですが、
    スターでは、自分の財布の都合で、金利の利率は変わらないけど
    金利の額が変えられる事が、なんと言っても貯蓄意欲を倍増させる。

    給料ギリギリで生活しているわけでもなく、
    意外と返済に回せる金額は出来るものです。

  31. 835 匿名さん

    借りた金も、自分の金も、自分の資産です。
    金は天下の回り物・・・
    あなたの預けたお金を銀行が、
    金庫に保管しているわけではないので、
    入りと出が管理できていれば、問題なし。

    トータルで考えても多重債務になる
    メカニズムは別にある。

  32. 836 購入検討中さん

    東京スター銀行を検討しております。
    みなさんの書き込みを見て少々不安もありますが・・・。
    物件価格4700万・ローン金額2500万・預金残高500万ではメリット無しでしょうか?
    初心者のため、アドバイスお願いします!!

  33. 837 匿名さん

    毎年どれだけ貯金ができるのか書いてないので、何とも言えないですが、
    相殺できない2000万にかかる金利が他よりも高いので、
    貯金がもう少しないとメリットが出ない気がしますね。
    ここは借り換え手数料が安いですから、
    他の銀行で5年固定とか10年固定で借りて、相応の貯金を作ってから
    借り替えたほうがメリットが出るような?

  34. 838 購入検討中さん

    837さん、有難うございます!
    年間150万円貯蓄予定です。

    相殺できない部分の金利は東京スター銀行のHPに載ってますか?
    また、購入価格の60%以下の借入れであれば金利も少し優遇されるのですよね?
    何度も初歩的な質問で申し訳ございません。
    お分かりになる方、アドバイスお願い致します。

  35. 839 匿名さん

    >相殺できない部分の金利は東京スター銀行のHPに載ってますか?


    馬鹿?

  36. 840 匿名

    >物件価格4700万・ローン金額2500万・預金残高500万ではメリット無しでしょうか?

    初めはメリットがあまりなさそうですが、
    ボーナス時などに入金を多くすればやがてローンの半分くらいにはなって、
    努力次第では10年も経てばゼロ金利可能になるかもしれません。

    個人的な意見ですが、
    銀行に手数料を払ったり(ATMや振込で)するのは一回一回は少額でも
    あまりしたくないことです、ムダです。
    自分は振込は新生銀行から
    コンビ二のATMも新生だと無料、

    ローン金利もできれば抑えたい、
    ここは努力すれば抑えられます。

  37. 841 購入検討中さん

    840さん、ご親切に有難うございます☆
    ほんと、金利や手数料ってもったいないですよね。
    もっと自分でも色々と調べてみます。
    (来年3月竣工の物件を購入予定なので・・・)

    初心者の私にご丁寧に教えて頂いたみなさま、本当に有難うございました!

  38. 842 匿名さん

    自分のスター口座へ振込みする手数料は
    郵便局で無料です。
    他にも色々・・・
    840さんはスター実行組?

    スター口座の事もっとよく調べてみて・・・
    ホームページとか色々みてよ。

  39. 843 匿名さん

    今月号のFPジャーナルに、スター銀行住宅ローン利用者の平均年収900万とある。
    平均年齢は40歳だそうだ。

  40. 844 ゴー

    私もスターでローンをしようと思っているのですが、夫婦で働いていてどちらも税金控除を受けたいのですが、銀行でのローンでは連帯債務とみなされないという事を聞いたことがありますが、実際に2人とも控除受ける事が出来るのでしょうか?
    ちなみに、1人1人別でローンを組むと保険金や手数料がかかってしまうので、それはしたくないのですが。
    誰か教えてください。

  41. 845 匿名さん

    借金のない人の所得税をなぜに控除しなきゃならないの。
    あなた方の年収、借入希望額、自己資金、預金予定額など晒すと
    なんかアイデアは出るかもね。

  42. 846 匿名さん

    >844
    共働きの場合
    夫名義のスター借入れで、妻の連帯債務者によって
    二人とも控除の対象になります。
    但し、物件の名義が共有であること。
    もち地分比率が所得により計算された比率であること。
    (あまり違うと贈与税の対象となります)
    妻が夫の口座への返済計画を立てていること。
    に注意してください。

    二人で控除額を分散する形になりますので、
    手持ちにいくらあろうが、
    頭金はいくらあろうが、
    借入額は最高比率の9割をお勧めします。

    なんと言われようが、ゼロ実行組。

  43. 847 匿名さん

    この銀行、最高ですよ。
    私も年収900万なんてないですが、年収570万の私でも物件4500万で頭金2400万
    借り入れ2100万(当初10年3.4%金利)当初預金1550万ですが、頑張れば利息節約できるからうれしいですね。
    ちゃんと計画的に貯蓄できる人なら絶対おすすめですね。
    そのためマイカー手放し、必要な時にはレンタカーにしましたが、本当これでもだいぶ節約できますよ。妻が免許ないので、週末利用するってほんの月1,2回くらいです。

  44. 848 いつか買いたいさん

    私も東京スター銀行で検討しています。
    外資系の為、不安材料もたくさんあります。これからの東京スター銀行の行方はどうなるのでしょうか?このまま、うまくいきますか?それとも、近年中に売却されたりするのでしょうか?みなさんの予想をお聞かせ下さい。

  45. 849 匿名さん

    どうなるかは新筆頭株主の意向次第だろうな。
    まあ内部の行員は見切りをつけてどんどん辞めていくだろうけど。
    新卒者の人気企業ランキングでは
    1.みずほ 3.三菱東京UFJ
    これが世間の評価。優秀な人はこんな銀行に来ない。

  46. 850 匿名さん

    ゼロ金利実行組は自分のリスク管理の事しか考えていない。
    世間的に優秀な人材でなくても、
    販売している商品が自分に合えば、
    利用するだけ。

    一流企業のブランド社員の給料まで負担するつもりは無いので・・・。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸