検討スレ 住民スレ 物件概要 地図 価格スレ 価格表販売 見学記
物件概要
所在地
東京都千代田区
交通
None
種別
新築マンション
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目
1051
契約済みさん
2007/07/16 01:13:00
>>1050 どう考えても借りた方が得でしょう。 私だったら、繰上げせずに35年間借りますね。 なんといっても手元に使えるお金があることが一番です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1052
匿名さん
2007/07/16 01:29:00
1050です。 1051さんレスありがとうございます。>なんといっても手元に使えるお金があることが一番です。 とあるのですが、ローン分のお金は金利0のための塩漬けなので、実質上は使えないお金と同じという認識は違っているのでしょうか。 繰上げせずに35年間借りると団信が合計60万超になりますが、それでも得なのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1053
入居予定さん
2007/07/16 01:33:00
>>1050 すごいですね。 その若さでその預金。 ただ気になるのが、税務署からのお尋ねのときたんす預金分1000万をどう説明するかだと思います。年齢がまだ34歳で今の年収が400万台、預金通帳の提出とか求められるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1054
入居予定さん
2007/07/16 01:41:00
>>1050 塩漬けにしながら、貯金をせっせと行い、安心できるほどの貯金ができたときに、全額返済はいかがでしょうか?私はそうしようと思っています。またローン金利よりも利益が出そうな投資先があったら、現金をそちらに投資してみるっていうのも手です。なんにせよ、いつでも引き出せる貯金があるのは安心かも。 また家族が出来たら、家族のために団信を払ってでも、ローン=貯金がいいかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1055
匿名さん
2007/07/16 01:44:00
1050です。 1052さんレスありがとうございます。 実はローンを組むメリットとして、税務署からのチェックがありました。20代の仕事全盛期は年収も高かったし、毎年きちんと確定申告しているので多分問題ないのですが、痛くもない腹を探られるのは面倒なので、ローン組んでおこうかと思ったんです。 現在は年収もさほどでなく、自分ひとり食べていけたらいいや+自由業なので老後のためちょっと準備しておこう、ぐらいの仕事しかしていないので、全額キャッシュ購入するといろいろ面倒かと思って……。 ただ、そんな感じで30頃から細々と暮らしているので、ローンを組むことによって余計な出費が大きくかかるようならやめておこう、という感じです。 団信に入らなくてもいいなら東スターでローン組んだ方が断然得なのですが、あそこの規定で「連帯保証人は法定相続人のみ」となっているため、私の保証人には高齢の親しかなれず、そうすると35年のローンが組めません。親が75歳になるまでの年数で組むと、融資金額が500万程度になり、住宅ローン控除の恩恵がまったく受けられないという状況です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1056
匿名さん
2007/07/16 01:53:00
1050です。 上の2行目、間違えました。1053さんへのお礼でした。すみません。 1054さんもありがとうございます。 やっぱり最大のメリットは「万が一のときに引き出せるお金がある」ということなのですね。ということは、30万程度の赤なら許容範囲と考えた方がいい、ということなのかもしれない気がしてきました。 いろいろありがとうございました。もう少し試算してみて、黒もしくは多少赤が出る程度だったら、ローン組んでみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1057
契約済みさん
2007/07/16 08:26:00
>>1050 1051です。 手元にお金があるメリットは計り知れません。 例えば、何か事業をおこしたり出資する場合、手持ちの預金から引き出せば、住宅ローンの金利分で済みます。他で借りる場合、もっと高利になるでしょう。 要は、自分がこれと思ったこと(投資など何でも)を最も低い住宅ローン金利でお金が借りれるということです。 なので、少しでも長く借りるようにしたらどうでしょうか。 団信は生命保険代わりと思っていたのですが、1054さんの言うとおり相続する身内がいなければあまり意味ないかもしれませんね。まあそうはいってもすぐできるかもしれないので払っておけば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1058
入居予定さん
2007/07/18 05:01:00
今、せっせとお金を移動中です。なけなしのお金が移動していっているという感じです。せっせと貯金していきたいけど、欲しいものも増えるんですよね。新築マンションでエンジョイと思ったけど、現実は細々した日々の暮らしは変わんないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1059
匿名さん
2007/07/18 06:51:00
身売り話はどうなったのかな? 話がまとまらないってことなのかな? ローンスターは早いとこ高値で売り払って経営から身を引きたいんだろうが それがかなわないということだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1060
特命さん
2007/07/18 08:32:00
でも預金連動が崩れるってなったら、怖いだろうなー。 うちはそろそろある諸事情により、スターとはおさらばになるんだけど、 商品の使用層がある程度貯金ある層だから、その人たちをあざむくと いうのは国に対しても、かなりの圧力団体になることは間違い無いし、 怖いですねー。。。恐ろしいですね。。。って言う部分は感じちゃうなー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1061
匿名さん
2007/07/18 09:41:00
>1050 さん>繰上げせずに35年間借りると団信が合計60万超になりますが、それでも得なのでしょうか。 住宅ローン控除で、チャラどころかプラスになるんでしょうね。いいなー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1062
入居予定さん
2007/07/18 10:02:00
身売り話って何ですか? 出来てまだ6年なのに、もう身売りしちゃうんですか? まあ外資系の怖さはありますけどね。1000万以上はローンに充てられるわけですし、連動型がなくなれば、こんなくそ高い利息なんて払いたくもないので、他の銀行に借り換えをします。住宅ローンがばくちみたいだなって思ったりしますが、決めちゃったしな。ちゃんと継続すれば、ここが利息が一番かからないからな。せめて10年はもって欲しいわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1063
大学教授さん
2007/07/18 13:39:00
身売りしても契約は継続されます。 私は旧Jフォンユーザーで、JフォンからVodaそしてソフトバンクと2回も身売りされているのですが、Jフォン時代のお得な長期割引を未だに継続していますよ。これからもこのうまみを味わい続けるでしょう。 もちろんこのJファンのお得な割引制度は、Vodaが引き継がなかったので、Voda以降のユーザーは契約できないのですが、既契約関係はずっと残ります。 住宅ローンも同じこと。一度結んだ契約を破棄することは、会社が清算しない限りないでしょうね。身売りは清算や破綻とは違います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1064
申込予定さん
2007/07/18 15:41:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1065
匿名さん
2007/07/19 05:00:00
>しかし、継続しない可能性もある。 そのときは、預金でローン全額払って終了。 これまで金利0のメリットを、数100万円受けてきた計算だから 全然文句ありません。 ここのローンは、短期間で金利0に出来る人が使うべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1066
入居予定さん
2007/07/19 08:14:00
>>1065 そうよねえ。 金利0でないと意味ないわねえ。 それとその貯金が余剰貯金であることかな? 身の程知らずだったかも。 さて今頭金を1割にするか2割にするかで悩み中。 団信料がもったいない。利息がもったいない。 プラス0.6はきついわねえ。 あ〜、金持ちの皆さんがうらやましい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1067
申込予定さん
2007/07/19 08:46:00
0にこだわる必要はないと思います。 他行との比較シミュレーションで得であれば利用すれば良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1068
匿名さん
2007/07/19 09:48:00
このローンを組むと、貯金しそうな気がする。 気がする…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1069
匿名さん
2007/07/19 18:29:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1070
匿名さん
2007/07/19 18:58:00
シミュレーションね。 他行へ繰上返済した場合は加味されないから気をつけてね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1071
匿名さん
2007/07/19 19:01:00
ちょっと分かりにくい文章でした。 当スターへ預金した場合vs他行へ繰上返済した場合 の比較ではなく 当スターへ預金した場合vs他行へ繰上返済しない場合 の比較だから 気をつけてね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1072
申込予定さん
2007/07/19 19:31:00
>>1071 さらに意味不明ですが・・・。 素人にもわかるようにお願いします。 エアコンをさらに2台購入に当たって、金利手数料無しの分割払いを選択しようと思っています。その間に貯金を崩さなくていいからです。せっせと貯金をして、金利分のローンを減らしていかなくっちゃ。貯金=節約ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1073
申込予定さん
2007/07/19 20:21:00
>>1071 さん ぼくもわかりませんでした。 東京スターは繰り上げなし VS 他行は繰り上げあり で比較するべき、と言う意味でしょうか? 東京スター銀行の繰上げ返済はちょっと手数料が高いですが、 大損するほど高いわけではありません。 金利0でないパターンでは東京スターで繰上げ返済もありだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1074
匿名さん
2007/07/19 21:18:00
東京スターの繰上げ返済はやめなさい。意味ないです。 貯金でいいのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1075
匿名さん
2007/07/20 01:02:00
1071じゃありませんが、代弁します。 スター銀行のシミュレーションは、他行の返済総額はまったく 繰り上げ返済をしない場合の総額になります。 一方、スター銀行のシミュレーションは、普通預金の残高が どんどん増える前提で計算します。 これは、他行で言うと、どんどん繰り上げ返済できることを 意味します。 とはいえ、スター銀行の方はいつでも普通預金を引き出せる わけで、これは他行にないメリットです。普通の銀行は繰り上げ 返済した分を後になって、やぱりもう一回貸して〜と言っても 相手にはしてくれません。 そういうことも含めて、どっちが得か考える必要があります。 あたしゃ、そもそもローン減税が目的だったので聞き流し ましたが、スター銀行の行員は、そこのとこにワザと気がつか ないように説明しているように感じました。 1058さんなんかは、うまいことだまされた口じゃないかなー という気がして…。大丈夫でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1076
匿名さん
2007/07/20 01:10:00
もっと分かり易い例で言うと…、 頭金が2000万円あって、3000万円の物件を買おう とした場合、他の銀行だと差額の1000万円だけ借りる でしょう。 でもスター銀行の場合は、普通ならローン減税もあるし、 できるだけ3000万円に近い金額を借りて、頭金は 貯金しますよね? この場合、他行で1000万円借りた場合の利払い 総額と、スター銀行で頭金を貯金した場合の利払い 総額を比較するべきですよね? でも、スター銀行のシミュレーションでは、上記のような 場合でも、他行の方も3000万円借りた場合の利払い 総額と比較してくれちゃうので、全然参考にならない わけです。 ちゃんと他行は1000万円の借り入れにして利払い 総額を計算しないと意味がないわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1077
管理人
2007/07/20 01:17:00
☆恐れ入りますがこちらは規定の1000レスを大幅に超えておりますので新しいスレ立てをお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1078
匿名さん
2007/07/20 01:25:00
スター銀行のHPにあるシミュレーターはフェアでないと思います。自行は預金連動させといて、他行に繰り上げ返済させないなんて。あと他行と比較して条件が悪い場合表示されなくありませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1079
購入経験者さん
2007/07/20 14:59:00
基本的にこの銀行は金持ち向けなので、金持ちの1050さんの ようなケースであれば他の銀行なんて比べなくていいです。 俺もここで組んでますけど、金利ゼロでけっこう儲けてますよ。 ただ、団信に入らなければいけないのが痛いですね。 うちは夫婦で組んでるので外してますが、 独身で団信だと保険が過払い状態になりますね。 結婚予定はないのでしょうか・・・。 本題ですが、1050さんは株のように、元本割れのリスクを 踏まえた金融商品を持っているのであればそれを外貨に 回してはどうでしょう?外貨預金3割くらいで考えれば スターでいいのではないでしょうか。 100万円が3%の利子を生み、3%のローン金利を 消すわけですので利回りは6%+となりますよね。 しかも、住宅ローン控除が受けられるわけですから、 為替リスクも抑えますよ。 しかも、通常は外貨預金は預金保険効きませんけど、 住宅ローン組めば預金保険の対象になるのと同じですよ。 現金で買ってしまえばそれで終わりですから、 絶対ローン組みましょう。できれば8割くらいローンにしたいです。 ☆現金で買った場合 3000万円なくなって、マンションが手元に残る 35年後・・・マンションが残る ☆ローンの場合 2800万円の借金と2800万円の現金 マンションが残る 住宅ローン控除が受けられる 35年後・・・マンションが残る 1000万円を2%で35年運用した場合、1000万円残る。 さらに控除+利回りで200万円くらいですかね。 さらに、35年間もしものための「現金」という保険が付帯する。 ただし、外貨預金をすれば為替リスクは伴いますね。 しかし、3割くらいは外貨で運用してもよいのでは ないでしょうか?なんせ日本は税収50兆に対して1000兆円 借金抱えてる上、資源もないし、少子化の進む国ですから。 外貨はリスクも抱えてますけど保険にもなりますよ。 もしも、35年以内にいわゆるハイパーインフレや、そうでなくても 軽くインフレが来れば、心底スターローンに感謝する日が来るでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1080
匿名さん
2007/07/20 19:19:00
このローンを普通の住宅ローンと比較しても、あまり意味は無い。 要は、資金をいつでも下ろせる預金で持つか、繰上げ返済にあてて失うか。手元自己資金で、いくら利子をセーブできて、実質金利がいくらになるかだけ。 手元資金がなく、こつこつ貯めて預金を増やす考えの人は、止めておいたほうがいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1081
特命さん
2007/07/26 22:29:00
ふと考えたことなのだが、この住宅ローンの性質はとても面白い。 確かにこつこつ貯めていくよりもドバーンと預金出来たに越したことは ないのだが、例えば1000万を借りて2.4%のローンの場合は、 金利にして月利2万、4%の場合は金利にして月利3.3万よって月1.3万 なのだが、これを預金によって3.3万を限りなく0円に近づけることが 出来る。大体この住宅ローンを使う人はある程度の収入があり、(無くても ある程度蓄え等の余裕がある人)3.3万円以上の無駄使いをあればついして しまう人にとっては、自分への戒めのために預金をすれば「貯金として」の 効果が見込まれる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1082
借換え悩んでます
2007/08/28 01:00:00
物件購入価格:2,800万円(昨年2006年9月に購入) 頭金:1,100万円 借入れ残:1,450万円(2007年1月に200万円繰上げ返済を実施済) フラット35金利:当初5年間は2.7% その後は3.05% 現在の預金(生活費含む):700万円 年齢/年収:42才/850万円(妻は専業主婦) 今後の貯金のペース:300万円/年間 生命保険:更新型終身保険(死亡時2,500万円)月額2万円(2013年迄) 最近、東京スターの預金連動型住宅ローンを知りました。 あと一年早く、このローンを知っていれば、間違いなく申し込んでおりましたが後悔先に立たずです。少し前までは、3年後に全額繰上返済をするつもりでした。しかし、いざという時のため、常に500万円は現金を残しておきたいのと、団信を生命保険代わりに利用したくて、東京スターへの借換えを検討中です。現在加入している生命保険は、6年後の更新時には月額4万円に跳ね上がります。団信であれば、保障額は半分になるものの、年間4万円程度ですみますので、生命保険を解約して、浮いたお金の一部で共済などに加入しようと考えています。生命保険代わりに東京スターへ借換えするというのは、浅はかな考えでしょうか? 今後の貯金のペースについては、当面の3年間ぐらいは最低でも年間300万円は貯金できそうですが、その後も同じペースで貯金できるかどうかは、正直わかりません。5年後は失業しているかもしれませんし、逆に今以上のペースで貯金できているかもしれません。仮に失業していたとしたら、なおさら月々の生命保険代を節約したいところなので、団信が有利と考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1083
匿名さん
2007/08/28 16:02:00
申し込み予定なんですが いろいろ調べだところわからないものがありました 分かる方が教えてもらいませんか 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 株式会社東京スター銀行(とうきょうスターぎんこう、英称:The Tokyo Star Bank, Limited )は、東京都 港区 に本店を置く第二地方銀行。経営破綻した第二地方銀行である株式会社東京相和銀行の営業を譲り受けることを目的として新たに免許を受けた銀行である。アメリカの投資ファンド会社ローンスターが筆頭株主である。 管轄税務署は麻布税務署である。 ただし、店舗外ATM(小型機種)から発行されるキャッシュサービスご利用明細票では、「印紙税申告納付に付き○○税務署承認済」の欄が記載されていない。 上の印紙税のことなんですが??????
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1084
匿名さん
2007/08/28 21:16:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)