住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-08-28 21:16:00
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/
が500を超えていますので2スレ目を立てました。
目指せ金利0%!

[スレ作成日時]2006-08-01 20:14:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目

  1. 526 匿名さん

    ここの住宅ローンに借り換えて、残高イコール預金にして利子を節約している。
    当面使わない学費や分散していた預金、家族から預かった金等もまとめた。
    何で預金の中身まで気にするのか判らん。

  2. 527 匿名さん

    当面使わない学費はともかく、奥さんから預った金は贈与とみなされてもおかしくない。
    お尋ねがくればアウト(納税)なんじゃないのか?
    ただ税務署が厳しく調査するのは不動産取得時らしいから借り換えだったら大丈夫だろうね。
    うちはけっこう目立つ物件を購入したからお尋ねが来る確率も高そうなので、110万以上の
    移動はしないつもり。

  3. 528 匿名さん

    >527
    専業主婦で、もともとの出所は私の給与。
    纏まると、それなりの金額になった。
    誰の名義の口座にあったかということが問題なのかな?

  4. 529 匿名さん

    お尋ね来ても、ローンで買ったと言う回答すれば
    大丈夫なのではないでしょうか?
    預金残高や通帳の出入金を全て調べたりするのでしょうか?

  5. 530 匿名さん

    税務署は取れそうなところから税金を出来るだけ搾り取るのが仕事
    専業主婦の奥さん名義の口座に住宅購入資金として、年間110万以上預金し、
    住宅購入時、その預金を頭金にして、旦那の単独名義で登記すれば、
    旦那→奥、奥→旦那 の贈与がそれぞれ発生したとして、ガッツり贈与税を取られる
    可能性もゼロではない。
    出来うる限り税金を搾り取るためのシステムとして、夫婦共有資産は殆ど認められていない。

  6. 531 匿名さん

    530さんの言うとおり、税務署はほんとに鋭く、税金をとってくるから、あまり不自然な資金の移動は
    夫婦間でも控えたほうがいいよ。まして、銀行口座にそういう金を置くのは、捕まえてくださいとでもいうような行為ですからね。

    夫婦で金を出し合って家を買ったなら、出し合った金額に按分して、共同名義にしないとあとで税務署から指摘されると終わりだよ。不動産取引に関連して追徴されたら、大ダメージだよ。

  7. 532 匿名さん

    >旦那→奥、奥→旦那 の贈与がそれぞれ発生したとして、ガッツり贈与税を取られる
    可能性もゼロではない。
    過去同様のケースで納税した例はあるのでしょうか。

  8. 533 匿名さん

    >預金残高や通帳の出入金を全て調べたりするのでしょうか?

    税務署は調査権限がありますので、必要があれば調べると思います。
    531さんの言うとおりだと思います。

  9. 534 特命さん

    このスレッて初めて読んだけど、もう何年間にも渡って続いてるんだなー。勉強になるなー。
    何はともあれローン審査通ればよいなー。

  10. 535 匿名さん

    生活費の共有は贈与でないなら、生活費から毎月専業主婦がヘソクった金が、
    年110万円を超えても箪笥預金ならOK?
    単に預け方の問題なのか。

  11. 536 匿名さん

    夫と専業主婦の場合、給与を含めた家族の資産は共有財産ではないのですか?
    家族持分の基準等があるのでしょうか?
    夫婦家族間の預金に対する贈与税の課税事例があればお願いします。

  12. 537 特命さん

     質問の答えとはかけ離れてるとは思いますがすいません。
     私の解釈で間違っていたらすんません。
     私の解釈では、夫の給与、つまり夫名義の預金通帳からお金が引き出されて、妻がそれを使ったとしても、それは「生活費に充てた」と見るのが一般的です。後、妻の口座に移動したとしても、「これは今後の結婚生活における教育資金や、子育て費のための貯金です」といえばそこらじゅうで起きている出来事なので税務署がそれをつつけば人手も足りませんし、また憲法にある基本的人権の尊重通りに生きている人達を罰しかねません。しかし!これが仮に何百万とかの預金の移動があったとすればどうでしょうか?何百万もの金を移動出来るということは、そうそうお金がある人じゃないと出来ませんし、資産隠しを意図してやる人だっているはずです。ということだと思います。

  13. 538 匿名さん

    税金の計算は、夫婦と言えども他人計算です。
    預金を妻の口座に移動したら贈与になります。
    生活費を妻名義の預金に移し変える必要はありませんから。

  14. 539 特命さん

    セキュリティー面や、管理面において移し変える必要があるかどうかは税法とは関係なく家庭の中でありうる話ではあるとは思うし、後は額にもよるんだろうけど、538さんのように移し変える必要無しと決め付けてしまったほうが536さんのような人には確実な線かもね。

  15. 540 匿名さん

    >夫婦家族間の預金に対する贈与税の課税事例があればお願いします。

    結婚後は嫁が専業主婦であっても、
    結婚する前に、働いてためたお金や、嫁の実家からの持参金とかは、嫁の個人の財産であり、
    結婚後に勝手に旦那の口座に移すと贈与になる。

    たとえば、嫁が、結婚前にOLやって500万円貯めて持っていたとする、これを不動産購入時に頭金と家計費だからとどんぶりにして、嫁の口座から旦那の口座に移し、旦那が頭金として、不動産を購入して、ローンは全額、旦那の稼ぎだから、不動産の名義も夫単独にしてしまったら、贈与になる。

    銀行口座は足がつくから気をつけてください。どんぶりにするなら、たんす預金が鉄則です。
    嫁の実家の支援も、たんす預金なら、ばれにくい。

  16. 541 匿名さん

    共稼ぎになると話はもっとシビアになる。夫婦といえども、税金に関しては、他人が二人いると同じことという538さんの言うとおりなる。夫婦が給与所得者となれば、二人は別の給与口座をもつので、不動産購入で、へんな資金のやりとりがあったらまずアウトだね。

    不動産取引なんていうものは、ずべて税金がからむから、税務署もチェックしやすい。
    変なことするとすぐばれる。

  17. 542 匿名さん

    私の解釈では、夫の給与、つまり夫名義の預金通帳からお金が引き出されて、妻がそれを使ったとしても、それは「生活費に充てた」と見るのが一般的です。

    500万円を超えたら絶対アウトだね。生活費は100万円を超えて一度につかうことはまれ。言い訳にならない。一年の家賃でも200万程度だね。生活費の上限はそれくらいだ。

  18. 543 特命さん

    世の中には、真面目に働いて得たお金を手続きミスで失う例と、不労所得の金を一生懸命隠そうとする人間の格差がひどすぎるお。
     だから、文面だけを見て単純に脱税行為の肩入れとかとは思ってほしくはないお。

  19. 544 匿名さん

    贈与税が110万円まで無税というのは、生活費のレベルでも、たまにはそれくらいまとめて使うこともあるでしょということだと思う。
    逆に言うと、200万、300万というまとまった金は、不動産取得か自動車購入くらいしか、一般家庭では動かす必要がないから、贈与になる。夫婦だから資産は一緒などとどんぶりでもいいやと思ったら大間違いだよ。110万円を超える金の移動には、気をつけろ。 細かくわけて移動すれば、いいのだから、慎重に、マネーローンダリングしましょ。

  20. 545 匿名さん

    >セキュリティー面や、管理面において移し変える必要があるかどうかは税法とは関係なく家庭の中>でありうる話ではあるとは思うし、

    銀行口座はあくまで個人のもの。夫婦間でも親子間でも一緒だよ。
    セキュリティーの意味で、口座を変えるのも、あくまで個人名義内で、A銀行からB銀行に移すべきだ
    よ。口座名義人をまたいではだめ。金額が大きいと脱税で追徴されるよ。(証拠が明確だから、逃げられない)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸