- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/
が500を超えていますので2スレ目を立てました。
目指せ金利0%!
[スレ作成日時]2006-08-01 20:14:00
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/
が500を超えていますので2スレ目を立てました。
目指せ金利0%!
[スレ作成日時]2006-08-01 20:14:00
274です。
私はまだ今年の入居なので、税務署のことも、
住宅ローン減税のための確定申告も未経験です。
私見ですが、
少々の額なら、家族の預金も問題ないと思いますよ。
何百もの額なら、ちょっと心配な気もします。
まあ、私のところは専業主婦なので、
嫁さんのへそくりも(結婚前にはほとんど無かったはずなので)
すべて私の稼ぎのはずですが・・・
答えになってなくて、すいません。
274さん、早速の返答ありがとうございます。
一応銀行に確認してみます。
283さん
確認の結果をぜひ書き込んでください。
お願いします。
はい、12月にまた銀行さんとお会いすることになっているので、
その時に確認して、結果を書きますね。
280さんへ
よくわからないのですが、
「その後の7年は、元金のみ返済しながら、年末には
住宅ローン減税をいただくつもりです」って
本当にできるのでしょうか?そんなうまい話はないと思うので・・・
確か、金利1%以下のローンは控除の対象外だったと思うのですが、
このあたりは銀行さんがうまくやってるのでしょうか?教えてください。
281さん、
賛同意見がいくつか出ているのに誰も指摘しないのが不思議なのですが、あなたがやろうとしていることは下手をすると脱税なので、気をつけてください。
年間合計110万円以上他人(奥様等含む)からあなたの口座にまとめた場合、贈与と見なされ、贈与税を納める必要があります。
脱税と税務署が出所を把握するかどうかとは別問題であることに留意してください。
詳しくは過去ログ等を参照ください。
286さん
対象内です。
だから 預金額=借入額 の人たちが群がっているのです。
過去ログにもあるように頭金の出所は調べても
普通預金の内容を調べる事はありません。
別の言い方をしますと例えば
3千万円の物件購入 資金内訳
−頭金1千万円→内容確認されます。
−住宅ローン2千万円→借金です。
これが全てです。
288です。
あと、合法的なテクニックは脱税では無く
”節税”と言います。
たとえば妻の預金2百万円を夫名義の口座に
入金すれば贈与。
しかし、夫の収入を年2百万円預金し、その分
妻の預金2百万円を生活費に当てれば贈与には
なりません。
続けて申し訳ありませんが288です。
まぁ、私の場合は家内の出し分は
きっちり共有名義の持分比率と致しましたが。
共有名義にした方が説明がラク
1月に借り入れ実行の予定です。
購入金額の6割以内か、6〜8割、8割以上の借り入れで金利がちがいますよね。
最近計算したら頭金をあと200万増やして、借り入れは6割以内に押さえた方がいいかなと考えておりますが、
(金利も上がりましたしね)
手続きが面倒(デベにまた書類を出しなおさなければならない)なので、
どうしようか迷っております。
銀行に出した書類も書き直しでしょうし、まだ確認してませんが。
292さん
私も1月に借り入れ予定です。
同様に200万円入れて6割に入れることを考えています。
銀行に聞いたら下げるのは金消の申し出でもかまわないと聞いています。(上げるのは無理)
デベへの報告も電話でかわないと言われています。(自己ローン扱い)
手間は惜しまないほうが、後悔しませんよ。
293さんありがとうございます。
そうですね、ちょっとの手間を惜しんではいけませんね。
借りた後からではどうしようもないですからね。
何事も後からできることと、後からはできないことを
きちんと整理して進めないといけませんよね。
ではまた綿密に計算して(頭金にできるお金、残すべきお金、等)みます。
金利って%では大した違いがないと思っても
金額はかなり違ってきますものね。
私もぎりぎり6割以内に抑えて、もうすぐ実行予定です。
期間は最長にして、その分貯蓄に回すつもり。
最初の貯蓄額は情けないほどちょっぴりですが、5年くらいでゼロ金利にできたらなー。
と高めに目標立ててガンガン預金することにしました。
返済は1/12でも行けそうなのですが、ボーナス払いを併用しないほうが
メリットあるのでしょうか?
>>295
当然、ボーナス払いは止めて、貯蓄にまわすほうがいいよ。
過去スレで教えてくれている。
まじめに考えれば、ボーナス併用は当然かも知れないが、このローンに関してはボーナス併用は
損だと思いますよ。
詳しいことは窓口で聞いたほうが良いとおもいます。
ここって利子の計算を毎日するそうなので、返済額が毎月変わるってことですよね。
ということは、
その月のローンの正確な金額については、引き落としが実行されて、それを通帳で確認するまで知る術がないってことなんですか?
> 298
そうです。
毎日計算しているから と行員にも言われました。
当初の預金額がさほど多くない人が
このローンのメリットを最大限に享受するには、
スター銀行の口座を給与振込&カード引き落とし用の口座に変更するのが
よさそうですが、実際にこの方法を実行している方はいますか?
その場合のデメリットがあれば教えてください。
私にとってネックなのは、無料引出可のATMが近くにないことです。
当初からゼロ金利の方は預けっぱなしでいいんでしょうけど。
関西に住んでいるけど、ゼロバンクのATM(サークル、サンクスコンビに設置)がない。
いつになったら、サークル、サンクス内にゼロバンクATMが普及するのかいまだわからん。
>>300
本当近くに郵便局とか地元銀行のATMがあると言っても、月8回まで手数料0と言っても不便ですね。