住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
サブプライム予備軍 [更新日時] 2008-04-09 17:00:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収に対して無謀なローン その5

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その5)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/

[スレ作成日時]2007-11-07 23:03:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その5

  1. 2 契約済みさん

    夫33歳
    妻37歳
    子8ヶ月

    税込年収 夫 670万(賃貸住宅手当除く)
         妻 出産前は派遣で250万
           来年から働く予定。150万程度見込み

    物件 4750万(マンション、諸経費込み)
    頭金 1050万(自己600万、親援助450万)
    ローン予定 3700万
    残金 夫 50万(もう少し増やす予定)、妻500万
    車なし

    物件価格をあと500万抑えたかったけど、
    妻の希望に合う物件がなく断念。
    年収の5倍超になってしまい、不安を感じています。
    やはり、倹約必須ですよね。
    このまま突き進んでよいものか、
    希望どおりではないけど身の丈にあった
    物件に変更した方が良いのか、
    諸先輩方、ご意見をよろしくお願い致します。

  2. 3 購入検討中さん

    >>2 世帯年収が800万あって、緊急時の親援助がある程度期待
    できそうですので、大丈夫だと思うのですが...。
    毎月の支払いが、管理費・固定資産税込みで16万ぐらいですかね?
    手取り600万のうち、200万がローンで消えていくので、繰上げは
    難しそうですが、奥さんの収入で繰り上げ&貯金をすることは
    可能でしょう。

    ただ、支払いそのものの問題より、二人目を産むか産まないかの
    問題の方が深刻になりそうです。年齢も年齢ですので、産むなら
    早めに産むしかありません。そうすると、収入的には益々きつく
    なりますが、40歳を過ぎて高齢出産で苦労するよりかはマシです。

    なかなか難しいところですが...。

  3. 4 匿名さん

    意見等、よろしくお願いします。

    夫(32) 年収490万
    妻(23) 現在は失業手当を受給中 受給終了後は扶養内で働く予定。
    子供の予定はまだはありませんが、年齢的にも早めに1人欲しいなと思っています。

    マンション価格 2780万円
    頭金 400万円
    ローン予定 2380万円(フラット35)

    月々の支払いは、管理費・修繕費・駐車場費を含めて約12万になります。
    車1台、最近中古で購入。ローンはありません。

    今のところ手元に残ったのは、結婚前に嫁が貯めていた350万くらいです。
    車で通勤していましたが、ガソリンも高くなったので自転車にしました。

    妻には月に8万くらい稼いでもらおうと思っているのですが…子供ができるまでは、正社員を目指してもらい少しでも増やしたほうが良いでしょうか??

  4. 5 購入検討中さん

    子供云々の話は難しいところですが、
    ①早くに産んでもらって、子供が大きくなってから働く。
    ②正社員で3-4年がんばってもらってから、子供を産んでもらう。
    のどちらかになります。個人的には、奥さんの体力があるうちに
    産んでもらった方が良いと思いますので、①を勧めます。
    もし、奥さんが何らかの特殊技能(資格とか)をお持ちなら、
    ①でも十分稼げるのではないでしょうか?

    夫婦でゆっくり話し合って決めてください。

  5. 6 匿名はん

    ご意見宜しくお願いします。

    夫(27歳) 年収840万
    妻(31歳) 専業主婦
    子(3歳)

    物件 4370万 (戸建、諸経費込み)
    頭金  350万
    ローン  4020万
    残金 夫200万
       妻100万

    子供は授かる可能性がもうないのでこのまま一人だけです。
    10年以内に母親も同居予定です 母親一人しかいないので 
    (現在職務中のため退職後一緒に住む予定です。)
    子供が小学生に上がってから私も働く予定でいますが、頭金少なくこの金額を借り入れすることは無謀だったでしょうか...

  6. 7 匿名さん

    >>06 頭金が少ない理由が問題になるのでは?
    年収800万あるのに貯金500万しかないということは節約能力が
    ないのでは?と疑ってしまいます。(違っていたらすみません)
    ローン残額自体は年収の5倍以内だから何とかなるでしょう。
    でも、節約できないと繰り上げできませんから、後々苦しくなります。
    とりあえず、生活費の内訳をしっかり見直してはどうでしょうか?

  7. 8 購入検討中さん

    はじめまして 皆さんのご意見よろしくお願いします。

    年齢39歳、妻、子供2人
    年収600万円 妻は子供が保育園に入る3年後から働く予定。
    土地あり
    建築費に係る借入希望額 3500万円

    如何でしょうか? フラット35を希望したところ、2400万円までとの事。
    こんなものでしょうか? 3500万を借り入れする事は可能でしょうか?

  8. 9 匿名さん

    >>07
    旦那さんの年齢を考えれば、年収も高いし、貯金が少ないのもしかたない。
    子供1人育てているのに。
    27歳という年齢であれば収入もまだ伸びる可能性が高いと思うのですが
    いかがでしょうか?30代で1000万円プレーヤーになる見込みがあるのなら、
    買ってもいいと思う。

  9. 10 匿名さん

    >>08
    あなたの年収で、建物だけで3500万円かけるのは贅沢。
    戸建の建物なんか20年たてば、二束三文ですよ。35年ローンで借りるもんじゃないです。長期で借りるのは、価値が下がらない土地分ですよ。
    2400万円以内の建物にしなさい。

  10. 11 匿名さん

    >>09 別に1000万プレーヤーにならなくても買えますよ。
    無理して収入を増やすぐらいなら、節約した方が早いし。

    >>08 年収500万でローン3500万ははっきり言って無謀です。
    というか、そもそも貯金はないのでしょうか?それに3500万の
    豪邸(?)を建てる必要があるのでしょうか?もっと落ち着いて
    考えましょう。

  11. 12 入居済み住民さん

    >>08

    家は1000万台でいいのが建ちますよ。土地込みならわかるけど、
    3500万もする家は要らないでしょう。2400万でもいいのが建つわ。

  12. 13 契約済みさん

    >>08
    年収600万で2400万までしか借りれないということは
    他に借金があるということですね?
    3500万借り入れだと月々の支払いが
    12〜13万+ボーナス20万×2ぐらいになります。
    他の借金を含め本当に支払っていけるのでしょうか?

    もう一度良く考えてください。

  13. 14 by987

    >>13
    土地ナシの建物を担保に融資できないということじゃないですか?
    土地の抵当権は別の銀行に設定してあるとか。
    土地はの持ち物とかね。

  14. 15 匿名はん

    06>です。
    そうですよね...節約!ですね。

    結婚4年目なのですが、結婚前の旦那の貯金は50万程で 結婚資金は全て私の貯金で行いました。
    その頃の旦那の年収は500万位でしたが、親の借金や生活面の資金を旦那が全て支払っていた状態でしたので。

    結婚してからじょじょに500万〜今現在の年収にあがり、住宅購入の為
    車のローンと、学費ローン(専門学校のローンがまだ残っていたので)全てを返済した結果 貯金がこれしか残りませんでした。

    両親共 片親なのでとても心配ではあるのですが、色々とあったせいか旦那は自分の親に引越し先も教える気もないと言っております。
    今現在もこちらから連絡を取ることもなく、ただ元気にしていることは分かっているのですが...
    なので一緒に住む事を考えているのは私の親なのですが。
    私の親は県外ですが一戸建てに一人で住んでます。(ローン完済)

    話がずれてよく分からない内容になりすいません。
    やはり無謀だったかな...と。

    節約頑張ります!

  15. 16 契約済みさん

    親と同居するのなら収入合算すればいいのでは?
    フラット35なら年金でもOKなはず。
    それか県外の一戸建てを売却するか担保にすれば?
    あなたの親が納得すればですが・・・

  16. 17 匿名さん

    買うか賃貸で行くか悩んでいます。現在は賃貸、家賃は8万/月です。

    本人;37歳 年収200〜900万
    家族;子ども4歳(1人のみ)

    物件;3200万
    頭金;1500万
    ローン;1700万
    別途、諸費用(引っ越し&家具含め)200万あり。子どもが生まれてから毎月2万ずつ貯金して、それが現在50万ほど。あと年収が不安定なので、普通預金500万を置いてます。貯蓄はすべて自力です。

    保険;生保(死亡保障300万)・養老(60歳で500万)・あと掛捨の入院保障など
       2年後に満額100万の保険が下ります→そのまま学費用に残す予定

    昨年妻が亡くなり、子どもと2人暮らしです。いざとなると子ども1人になってしまうので保険を見直そうと思い検討しているうちに、思い切って分譲を買って団信に入った方がいいかもしれないと思うようになりました。転勤がないこと、分譲の方がセキュリティがしっかりしていること、周辺に子どもが多く住宅環境がいいこともプラス材料です。
    ただ、問題は私が自由業であることです。フリーでやっているので、退職金や傷病休暇などが一切ありません。定年はないのですが、仕事柄50歳を過ぎると年収が下がっていくと予想されます。
    なお再婚は考えていません。

    妻は出産前まで年収250万・出産後は100万あり、その定収入を主に家賃や生活費にあてつつ、私の収入が多かった年に貯蓄してきました。今は私一人で年収に波があるので、ローンを組むのに不安が残っています。
    (なお、普通預金500万は常に置いている状態です。年収が少ない年にそこから生活費を補填し、多い年に戻しておくのを繰り返しています。それ以外の余剰金を貯蓄に回しています。)

    ご意見、アドバイスをお願いします。

  17. 18 No.8です

    No.8です。

    No.14 さん、ありがとうございます。 
    確かに土地は母親名義です。 それが原因なんですね。
     年収は今は600万円、来年は700万円、最終的には800万円程度に落ち着く予定です。(親の会社を継ぐため)。 あと妻も3年後からは働く予定です。 とは言っても年収200万円程度でしょうけど。


    No.10 さん、ありがとうございます。

    3500万円は贅沢ですか、 そうかも知れませんね。


    No.11 さん、ありがとうございます。

    年収600万円です。 まぁ、100万円しかかわりませんが。
    建築費、プラス外溝工事等々で3500万円の予定です。

    なんとか借り入れは3000万円ぐらいまで落としたいと思います。 それでも銀行の住宅ローンではなく元金均等のフラット35が魅力なのですが。

  18. 19 住まいに詳しい人

    >>18
    オーナー経営者の息子さんですか。
    随分と甘ちゃんですね。

    >確かに土地は母親名義です。
    親の土地に建物を建てても、土地は使用貸借。
    従って、ローンを組む場合は、母親に担保提供してもらって、なおかつ連帯債務者になってもらわないといけませんね。
    あなたは、何の権利も無い状態になります。

    >年収は今は600万円、来年は700万円、最終的には800万円程度に落ち着く予定です。(親の会社を継ぐため)。
    親の会社の他の従業員はどのように考えているのでしょうか。

    >あと妻も3年後からは働く予定です。
    >とは言っても年収200万円程度でしょうけど。
    あなたの親の会社で雇えばいいじゃないの。
    今年は500万円、来年は600万円、再来年は700万円。
    払ってもらえばいいでしょうね。
    周りがどう思うかね。

    >建築費、プラス外溝工事等々で3500万円の予定です。
    ケチケチせずに、1億円くらいの豪邸を作って、会社の財産にしちゃいなさいよ。
    会社の借金で建てればどうよ。
    いくらでも贅沢三昧できるよ。
    これなら、使用貸借の問題もクリア。
    この場合、お母様は土地を会社に現物出資することになります。

    普通の人間なら、他投稿でも書かれているように2000万円程度に抑えるのが常識。
    土地は使用貸借なんですよ。
    土地の権利、何も無いんですよ。
    少しは、身の程をかんがえなさい。

  19. 20 匿名さん

    >少しは、身の程をかんがえなさい。

    オーナー自営業社長の息子なら、こんなもんだろ。
    身の程考えてるんじゃないの?

  20. 21 19

    >>20
    使用貸借になるような建物建設に、ノー天気なことやっていれば、会社の経営も先が見えるね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸